説明

接木苗用の育苗トレイとそれを用いた栽培方法

【課題】 従来からの機械化播種に対応した育苗トレイを使用し幼苗接木する場合に、培土をこぼすことなく衛生的に、能率的に作業し、また植物体の栽植密度の緩和を図り、苗の生育の均一化と徒長抑制に貢献する。
【解決手段】 従来からある格子状育苗用本体セルトレイに一列ごとにカットされた列状セルトレイユニットを隙間なく重ねて培土充填後接木作業まで栽培する。接木作業は列状セルトレイユニットを本体トレイより取り外し行なう。接木作業終了後はその植物体の苗齢に応じて本体トレイに任意の間隔をあけて置き栽培する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、接木する苗の育苗トレイとその栽培方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
長方形の合成樹脂材料のシートを用いて真空成形等の方法で複数の凹部を設け、これらの凹部をそれぞれセルとしてその中に培土を充填して育苗を行なうようにした育苗トレイが知られている。
【0003】
このようなトレイは、その中に凹部が連結された形で形成され、トレイの全体形状は長方形をなしている。そしてそれぞれのセルを構成する凹部に培土を充填して機械播種し、発芽した苗を育てるとともに、培土が離れない程度に根が張って巻いた根鉢が形成された段階でこのトレイから苗を取り出すようにしてあり、その作業性の面において極めて有用なものである。ナス科果菜類の育苗に関しても、省力化並びに合理化の面から、上記するような育苗用成型セルトレイを利用する傾向になっている。ナス科果菜類の幼苗接木においては、セル内での培土で成長したステージ(苗齢)での接木作業となる。
【0004】
近年における野菜苗の幼苗接木は自動の機械接ぎが普及してきている。セルトレイは機械接ぎに適した育苗トレイでもある。しかしながら、中小規模の育苗施設にとって自動接木機は高額であり、また植物はその本質上、栽培条件や天候で、生育にムラが生じすべてが自動化され難い。そこで手作業での幼苗接木も多くの場面で行なわれている。
【0005】
手作業において接木作業する場合、台木の苗は育苗トレイから各セルごとに培土及び根鉢が見えた状態で抜き出し加工していた。もしくは播種し栽培した育苗トレイのまま加工していた。
【0006】
しかしながら1セルごと抜き取っても、ナス科の野菜類の育苗に関しては、接木ステージ(苗齢)を迎えても根鉢の形成が遅く、培土をこぼし非衛生的であり、非効率であった。また根鉢が形成される時期をまっていると、徒長苗となる欠点を有していた。
【0007】
また接木後の育苗管理に関しては、移植するまでの間は裁植密度が高くなり、根鉢の形成よりも生長点部が上に向かう速度の方が早いため、根鉢が形成される時期を待っていると、徒長苗となる欠点を有していた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
そこで、この発明は、従来の育苗用成型セルトレイを用いた接木作業にみられる、特にナス科の果菜類等の野菜苗を接木加工する際、セルごと抜き取っても根鉢の形成が遅く、培土をこぼし非衛生的であり、非効率である課題。
【0009】
また接木作業をするまでに根鉢が形成される時期をまっていると、徒長苗となる欠点を有している課題。
【0010】
また接木後の育苗管理に関しても、移植するまでの間は裁植密度が高くなり、根鉢の形成よりも生長点部が上に向かう速度の方が早いため、根鉢が形成される時期を待っていると、徒長苗となる課題。
【0011】
上記するような欠点並びに問題点を解消しようとするものであり、接木等加工する場合に、培土をこぼすことなく衛生的に、能率的に作業し、また植物体の栽植密度の緩和を図り、苗の生育の均一化と徒長抑制に貢献する列別育苗用成型セルトレイユニットと、その栽培方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記目的を達成するために、本発明に係る育苗トレイは、培土を充填するセル数が、格子状の重ねあわせる本体トレイの縦方向もしくは横方向のセル数だけ連なった列状育苗トレイユニットからなり、かつこのトレイを、上記本体トレイに各列すべてセットする。
【発明の効果】
【0013】
以下に図面に示す具体的な実施例にもとづいて詳細に説明する。接木苗用の台木用育苗トレイとして、列状育苗トレイユニット2を従来からある育苗用成型セルトレイ1に各列セットする。(図1.図2)セット後トレイに培土を充填し台木種子を機械播種する。栽培途中の接木するステージ(苗齢)前の状態が図3である。
【0014】
別に栽培した穂木Hと接木等作業する際は、成長した台木の列状育苗トレイユニットを本体トレイ2より取り出し作業する。複数の台木を一度に抜くことができ能率的であり、セル内の培土、根鉢を崩すこともなく衛生的に作業することに貢献する。(図4)
【0015】
接木作業完了後の養生期間および育成期間は、その植物体の大きさに合わせて列状育苗トレイユニット1を本体トレイ2に任意の間隔を空けてセットし、栽植密度の緩和を図り、苗の生育の均一化と徒長抑制に貢献する。(図5)
【0016】
また接木作業にいたるまでに、苗の成長に応じて列状育苗セルトレイユニットを分離して栽植密度の緩和を図り、苗の生育の均一化と徒長抑制に貢献するようにしてもよい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
台木の切断はカミソリやはさみ等で行なわれる為、列状育苗セルトレイユニットは一列であるほうが切断作業しやすい。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】セットする前の列状育苗セルトレイユニットと本体セルトレイの斜視図である
【図2】セットした後の播種する前の状態のセルトレイの斜視図である
【図3】接木作業前の台木育成中のセルトレイの斜視図である
【図4】接木作業中の列状育苗セルトレイユニットの斜視図である
【図5】接木苗育成中のセルトレイの斜視図である
【符号の説明】
【0019】
1 列状育苗セルトレイユニット
2 本体セルトレイ
A 育苗用成型セル形成部
B 本体受け用セル形成部
C 台木苗
D 培土
E 側面
F 接木挟着具
G 接木苗
H 穂木苗

【特許請求の範囲】
【請求項1】
列ごとに分割された育苗用成型セルトレイユニットを、列に分割前の本体セルトレイに重ね組み合わせることによって、多数の育苗用成型セルが縦列並びに横列に連続するようになしたことを特徴とする組み合わせ式列状育苗用成型セルトレイ。
【請求項2】
上記列状セルトレイユニットを用い、従来からある格子状育苗用セルトレイに一列ごとにカットされた列状セルトレイユニットを隙間なく重ねて培土充填後接木作業まで栽培し、接木作業は列状セルトレイを本体トレイより取り外し行ない、接木作業終了後はその植物体の苗齢に応じて本体トレイに任意の間隔をあけて置き栽培する栽培方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−166973(P2007−166973A)
【公開日】平成19年7月5日(2007.7.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−368941(P2005−368941)
【出願日】平成17年12月22日(2005.12.22)
【出願人】(306000027)
【Fターム(参考)】