説明

揺動選別構造

【課題】コスト高騰及び大型化を招くことなく、扱室内に穂切れ物が滞留して脱穀部の脱穀処理能率が悪化することを防止すると共にチャフシーブ機構による一番物選別作用の悪化を防止しつつ穂切れ物に含まれる穀粒を有効に回収する。
【解決手段】機体前後方向に一体的に揺動されるチャフシーブ機構及び再選別機構を含む揺動選別機構を備え、チャフシーブ機構によって選別された一番物が一番樋に漏下し、再選別機構によって選別された二番物が二番樋に漏下するように構成された揺動選別構造において、脱穀部における扱室の穀稈搬送方向下流側に設けられた送塵口から放出される脱穀物及び不要物を含む排塵物の少なくとも一部を、チャフシーブ機構をバイパスさせて再選別機構へ搬送するバイパス機構を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンバインに適用される揺動選別構造に関する。
【背景技術】
【0002】
フィードチェーン装置によって搬送される穀稈に対して脱穀処理を行う脱穀部と前記脱穀部によって脱穀された脱穀物のうち一番物及び二番物をそれぞれ集約するように機体前後方向に沿って配置された一番樋及び二番樋とを備えたコンバインに、機体前後方向に一体的に揺動するチャフシーブ機構及びストローラック機構を備えた揺動選別構造を採用することは従来から公知である(例えば、下記特許文献1参照)。
【0003】
詳しくは、前記脱穀部は、扱室と、前記扱室内に回転軸線回りに回転駆動される扱胴とを備えており、前記扱胴に設けられた扱歯が穀稈の穂先側に作用することで穀稈から穀粒を含む脱穀物を脱離させるように構成されている。
前記脱穀物は前記扱室の下方に配置された受網を介して前記扱室から下方へ漏下し、前記チャフシーブ機構に直接、又は、前記チャフシーブ機構より穀稈搬送方向上流側に設けられたフィードパンを介して前記チャフシーブ機構へ供給される。
【0004】
前記チャフシーブ機構は、前記フィードパンから送られてくる脱穀物、及び/又は、前記脱穀部から直接漏下する脱穀物の一部を一番物として選別して前記一番樋へ漏下させるように構成されている。
前記ストローラック機構は、前記チャフシーブ機構の穀稈搬送方向下流側に配置されており、前記チャフシーブ機構から送られてくる脱穀物を二番物及び不要物に選別し、二番物を前記二番樋に漏下させると共に、排藁等の不要物を機外に排出するように構成されている。
【0005】
ところで、前記脱穀部の脱穀処理に際し、穀稈の穂先側が株元側から分断される現象が起こる(以下、この株元側から分断された穂先側を穂切れ物という)。
穂切れ物のうち前記受網の開口幅より小さいものは、穀粒を含む脱穀部と共に前記受網を通過して下方へ漏下するが、穂切れ物のうち前記開口幅より大きいものは前記扱室内に滞留する。
扱室内に滞留する穂切れ物は前記扱胴によって連れ回され、穀稈搬送方向下流側へ行くに従って互いに絡まりあって、固まり状になる。このような固まり状の穂切れ物は、前記脱穀部の脱穀処理効率を悪化させると共に、前記扱胴の駆動力に対するパワーロスを招く。
【0006】
この点に関し、前記扱室の穀稈搬送方向下流側に送塵口を設け、前記送塵口を介して放出される穂切れ物を、前記扱胴とは異なる送塵口処理胴によって細分化して前記チャフシーブ機構及び/又は前記ストローラック機構へ漏下させる構成(以下、排塵処理構造という)が提案されている(例えば、下記特許文献2参照)。
【0007】
前記排塵処理構造は、扱室に穂切れ物が滞留して脱穀処理能率を悪化させるという不都合を防止できると共に、穂切れ物に含まれる穀粒を有効に回収できる点で有効であるが、前記扱胴とは別に前記送塵口処理胴を備える為、コスト高及び大型化を招くという問題がある。
【0008】
なお、前記送塵口処理胴を備えることなく前記扱室に前記送塵口を設け、穂切れ物を前記送塵口を介して前記チャフシーブ機構上へ漏下させることによっても、前記扱室内に穂切れ物が滞留することを防止できるが、この構造によると、前記チャフシーブ機構が前記受網を通過して直接又は前記フィードパンを介して送られてくる脱穀物に加えて、前記送塵口を介して送られている穂切れ物も選別することになり、前記チャフシーブ機構での選別処理がオーバーフローする恐れがある。
前記チャフシーブ機構がオーバーフローすると、前記脱穀物から一番物を選別する一番物選別作用が低下し、穀粒回収効率が悪化する。
【特許文献1】特開2007−074984号公報
【特許文献2】特開2007−117008号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、前記従来技術に鑑みなされたものであり、コスト高騰及び大型化を招くことなく、扱室内に穂切れ物が滞留して脱穀部の脱穀処理能率が悪化するという不都合を防止できると共にチャフシーブ機構による一番物選別作用の悪化を防止しつつ穂切れ物に含まれる穀粒を有効に回収し得る構造簡単な揺動選別構造の提供を、一の目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、前記課題を解決する為に、フィードチェーン装置によって機体前後方向に搬送される穀稈に対して脱穀処理を行う扱胴を有する脱穀部と前記脱穀部によって脱穀された脱穀物のうち一番物及び二番物をそれぞれ集約するように機体前後方向に並列配置された一番樋及び二番樋とを備えたコンバインに適用される揺動選別構造であって、上下方向に関し前記脱穀部と前記一番樋及び前記二番樋との間に配置され且つ機体前後方向に一体的に揺動されるチャフシーブ機構及び再選別機構を含む揺動選別機構を備え、前記チャフシーブ機構によって選別された一番物が前記一番樋に漏下し、前記再選別機構によって選別された二番物が前記二番樋に漏下するように構成された揺動選別構造において、前記脱穀部における扱室の穀稈搬送方向下流側に設けられた送塵口から放出される脱穀物及び不要物を含む排塵物の少なくとも一部を、前記チャフシーブ機構をバイパスさせて前記再選別機構へ搬送するバイパス機構を備えた揺動選別構造を提供する。
【0011】
好ましくは、前記バイパス機構は、前記揺動選別機構における機体前後方向の揺動動作を利用して排塵物を搬送するように構成される。
【0012】
前記扱胴が前記フィードチェーン装置によって搬送される穀稈に対して扱歯が上方から下方へ通過するように機体前後方向に沿った扱胴駆動軸回りに回転され、且つ、前記扱室には前記扱胴を挟んで前記フィードチェーン装置とは反対側の機体幅方向一方側に前記送塵口が設けられている構成においては、例えば、前記バイパス機構は、前記送塵口から放出される排塵物を受け止めるように前記チャフシーブ機構の機体幅方向一方側における上方において略水平な姿勢で機体前後方向に延びる底板であって、前記揺動選別機構の揺動動作に連動して機体前後方向に揺動するように該揺動選別機構に作動連結された底板と、前記底板の機体幅方向他方側の端部から上方へ延び、前記底板との共働下にバイパス通路を形成する側板とを備え得る。
前記底板の上面には、排塵物搬送方向下流側へ行くに従って上方に位置するように傾斜された第1面と前記第1面の穀稈搬送方向下流側の端部から下方へ延びる第2面とによって形成される側面視波形部が穀稈搬送方向に沿って交互に設けられる。
【0013】
好ましくは、前記底板には排塵物を選別して下方に位置する前記チャフシーブ機構へ漏下させる選別孔が設けられる。
例えば、前記底板の上面には穀稈搬送方向に隣接する前記側面視波形部の間に略水平な第3面が設けられ、前記選別孔は前記第3面に形成される。
【0014】
前記扱胴が前記フィードチェーン装置によって搬送される穀稈に対して扱歯が上方から下方へ通過するように機体前後方向に沿った扱胴駆動軸回りに回転され、且つ、前記扱室には前記扱胴を挟んで前記フィードチェーン装置とは反対側の機体幅方向一方側に前記送塵口が設けられている構成において、前記バイパス機構は、前記揺動選別機構の上方空間を、前記送塵口から放出される排塵物を受け入れる機体幅方向一方側の第1空間と前記脱穀部から直接又は間接的に供給される脱穀物を受け入れる機体幅方向他方側の第2空間とに分割する側板を有し得る。斯かる構成においては、前記チャフシーブ機構における複数のチャフフィンには、それぞれ、前記第1空間内に位置する部分の上端部に、排塵物を選別しつつ搬送する搬送片が設けられる。
【0015】
前記コンバインが前記二番樋に集約された二番物を細分化して前記揺動選別機構へ還元する二番還元装置を備える場合においては、前記揺動選別機構は、前記扱室から漏下する脱穀物を受け止めて前記チャフシーブ機構へ搬送し得るように、前記チャフシーブ機構より穀稈搬送方向上流側において前記チャフシーブ機構と共に機体前後方向に揺動されるフィードパンであって、前記二番還元装置からの二番物を機体幅方向一方側において受け止めるフィードパンを備え得る。
斯かる構成において、好ましくは、前記バイパス機構の前端部には、前記扱室からの脱穀物及び前記二番還元装置からの二番物を機体幅方向他方側へ案内するように、穀稈搬送方向下流側へ行くに従って機体幅方向他方側に位置するリード板が設けられる。
【発明の効果】
【0016】
本発明に係る揺動選別構造によれば、脱穀部における扱室の穀稈搬送方向下流側に設けられた送塵口から放出される脱穀物及び不要物を含む排塵物の少なくとも一部を、チャフシーブ機構をバイパスさせて再選別機構へ搬送するバイパス機構を備えたので、コスト高騰及び大型化を招くことなく、扱室内に穂切れ物が滞留して脱穀部の脱穀処理能率が悪化するという不都合を防止できると共にチャフシーブ機構による一番物選別作用の悪化を防止しつつ穂切れ物に含まれる穀粒を有効に回収することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
実施の形態1
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、添付図面を参照しつつ説明する。
図1〜図3に、それぞれ、本発明の一実施形態が適用されたコンバイン1の斜視図,側面図及び正面図を示す。
又、図4に、前記コンバイン1の伝動模式図を示す。
【0018】
図1〜図4に示すように、前記コンバイン1は、本機フレーム2と、前記本機フレーム2に支持された駆動源9と、前記本機フレーム2に連結された左右一対のクローラ式走行装置10と、前記駆動源9からの回転動力を変速して前記一対のクローラ式走行装置10へ出力するトランスミッション3と、前記本機フレーム2の前方において該本機フレーム2に昇降可能に支持された刈取部30と、前記刈取部30によって刈り取られた穀稈を前記本機フレーム2の左側方において後方へ搬送するフィードチェーン装置20と、前記フィードチェーン装置20によって搬送される穀稈に対して脱穀処理を行う脱穀部100と、前記本機フレーム2の右前方部分に配設された運転席5と、前記運転席5の後方に配設されたグレンタンク6とを備えている。
【0019】
前記刈取部30は、図4に示すように、穀稈を刈り取る刈取装置31と、該刈取装置31によって刈り取られた穀稈を前記フィードチェーン装置20へ搬送する刈取搬送装置36とを備えている。
前記刈取装置31は、図1〜図3に示すように、引起ケース及び引起タインを含む引起機構32と、前記引起ケースの下方部から前方へ突出された分草板33と、前記引起ケースの後方に配設された刈刃34とを有している。
前記刈取搬送装置36は、上部搬送機構及び縦搬送機構を含み、刈り取られた穀稈の株元を前記フィードチェーン装置20へ受け継ぐように構成されている。
【0020】
前記フィードチェーン装置20は、穀稈の穂先側が前記脱穀部100における下記扱胴130によって脱穀処理される状態で、前記穀稈を後方へ搬送するように構成されている。
【0021】
図5に、前記コンバイン1の内部を示す斜視図を示す。
前記脱穀部100は、図4及び図5に示すように、扱室120内において車輌前後方向に沿った扱胴駆動軸131回りに回転駆動される扱胴130と、前記扱胴130の下方に配設された受網140とを備えている。
前記扱胴130は外周面に扱歯135(下記図8及び図9参照)を有しており、前記フィードチェーン装置20によって搬送される穀稈に対して前記扱歯135が上方から下方へ通過するように前記扱胴駆動軸131回りに回転される。
本実施の形態においては、機体前進方向を基準にして前記フィードチェーン装置20は前記脱穀部100の左側に配置されており、前記扱胴130は機体前進方向を向いた背面視において前記扱胴駆動軸131回り反時計回り方向に回転される(下記図9参照)。
【0022】
図4及び図5に示すように、前記コンバイン1は、前記構成に加えて、前記脱穀部100によって脱穀された脱穀物から一番物及び二番物を選別する揺動選別構造200と、前記揺動選別構造200によって選別された一番物及び二番物をそれぞれ集約する一番樋51及び二番樋52と、前記二番樋52に集約された二番物を前記揺動選別構造200における下記揺動選別機構210へ戻す二番還元装置60とを備えている。
【0023】
なお、図4における符号40は、脱穀後の排藁を前記フィードチェーン装置20から受け継いで後方へ搬送する排藁搬送装置であり、符号50は、前記排藁搬送装置40によって車輌後方側へ搬送された排藁を切断する排藁切断装置である。
【0024】
前記揺動選別構造200は、揺動駆動軸211(図4参照)の回転に伴って機体前後方向に揺動される揺動選別機構210を備えている。
なお、本実施の形態においては、前記揺動選別構造200は、さらに、図5に示すように、前記揺動選別機構210に対して選別風を送出する風選別機構300を有している。
【0025】
前記揺動選別機構210は、前記揺動駆動軸211の回転に伴って機体前後方向に揺動される左右一対の揺動側板215を備えている。
図6に、図5に示す状態から機体前進方向を基準にして左側の前記揺動側板215を取り外した斜視図を示す。
【0026】
図5及び図6に示すように、前記揺動選別機構210は、さらに、前記脱穀部100から漏下される脱穀物を受け止めるように前記一対の揺動側板215の間に配設されたフィードパン220と、前記脱穀部100から漏下する脱穀物及び前記フィードパン220から送られてくる脱穀物を受け、該脱穀物を揺動選別するように前記一対の揺動側板211の間に配設されたチャフシーブ機構230と、前記チャフシーブ機構230の穀稈搬送方向下流側において前記チャフシーブ機構230と一体的に前後に揺動するように設けられた再選別機構240とを有している。
【0027】
前記フィードパン220は、前記脱穀部100から前記受網140を介して漏下する脱穀物を受け止めると共に、該脱穀物を機体幅方向に拡散させながら前記チャフシーブ機構230へ向けて機体後方側へ搬送するように構成されている。
具体的には、前記フィードパン220は上面が波状に形成された板体とされている。
【0028】
前記チャフシーブ機構230は、前記脱穀部100から前記受網140を介して漏下する脱穀物及び前記フィードパン220から送られてくる脱穀物に対して比重選別を行い、該脱穀物の一部を下方に位置する前記一番樋51に一番物として漏下させるように構成されている。
【0029】
具体的には、図6に示すように、前記チャフシーブ機構230は、前記一対の揺動側板215の間において車輌幅方向に延びる複数のチャフフィン231であって、間隔を存しつつ車輌前後方向に並設された複数のチャフフィン231を有しており、比重選別される脱穀物が前記間隔を通って、下方に配置される前記一番樋51へ漏下するようになっている。
なお、前記複数のチャフフィン231は、下端部が上端部よりも機体前方側に位置する後傾斜状態で、それぞれ車輌幅方向に沿った枢支軸回りに一体的に揺動可能とされており、駆動機構(図示せず)によって傾斜角を変更することで、前記間隔の開口幅が調整可能とされている。
【0030】
前記再選別機構240は、前記チャフシーブ機構230から送られてくる脱穀物に対して比重選別を行い、前記脱穀物の一部を下方に位置する前記二番樋52に二番物として漏下させると共に、前記脱穀物のうち排藁等の不要物を機外に搬送するように構成されている。
【0031】
本実施の形態においては、前記再選別機構240としてストローラック機構が採用されている。
具体的には、図6に示すように、前記ストローラック機構は、板面が略垂直に沿った状態で車輌前後方向に延びる複数の板状部材241であって、間隔を存しつつ車輌幅方向に並設された複数の板状部材241を有しており、前記間隔を介して、前記脱穀物のうち枝梗付き穀粒や穀粒を含む穂切れ物等の比重の大きな脱穀物を二番物として前記二番樋52へ漏下させるようになっている。
なお、前記複数の板状部材241は、それぞれ、上面が波状に形成されており、これにより、排藁等の不要物の後方への搬送を促進させている。
当然ながら、前記再選別機構240として、前記ストローラック機構に代えて篩い式選別機構を採用することも可能である。
【0032】
本実施の形態においては、前記揺動選別機構210は、さらに、図6に示すように、上下方向に関し前記チャフシーブ機構230と前記一番樋51との間に配置されたグレンシーブ機構250を有している。前記グレンシーブ機構250は前記チャフシーブ機構230から漏下する選別物をさらに精選するものであり、例えば、網状体によって形成される。
【0033】
前記風選別機構300は、前記揺動選別機構210に対して選別風を送出するように構成されており、選別風によって前記揺動選別機構210による穀粒の選別を促進させ得るようになっている。
具体的には、前記風選別機構300は、図4〜図6に示すように、前記揺動選別機構210に対して前下方から後上方へ抜ける選別風を送出する唐箕ファン310を備えている。
前記唐箕ファン310は、前記チャフシーブ機構230の前方且つ下方において、車輌幅方向に沿った唐箕ファン用駆動軸311によって回転駆動される。
【0034】
さらに、本実施の形態においては、図4〜図6に示すように、前記風選別機構300は、さらに、前記唐箕ファン310からの選別風を吸引して機外に排出させるように、前記揺動選別機構210より上方に配置された吸引ファン350を備えている。
前記吸引ファン350は、車輌幅方向に沿った回転軸351によって回転駆動される。
【0035】
前記一番樋51は、図5及び図6に示すように、前記揺動選別構造200によって選別された一番物を集約し得るように前記チャフシーブ機構230の下方に配設された側面視凹状とされている。
前記一番樋51に集約された一番物は、車輌幅方向に沿うように配設された一番コンベア11(図4参照)と、前記一番コンベア11の搬送方向下流端部に作動連結された状態で揚穀筒13(図1〜図3参照)に内挿された揚穀コンベア12(図4参照)とを介して、前記グレンタンク6内に収容される。
なお、前記グレンタンク6内に貯留された穀粒は、図1〜図4に示すように、該グレンタンク6の底部に設けられた下部コンベア6aと、前記下部コンベア6aから穀粒を受け継いで上方へ搬送するように縦排出オーガ7内に内挿された縦コンベア6bと、前記縦コンベア6bから穀粒を受け継ぐように横排出オーガ8に内挿された排出コンベア6cとを介して、外部に排出されるようになっている。
【0036】
前記二番樋450は、図5及び図6に示すように、前記揺動選別構造200によって選別された二番物を集約し得るように、前記一番樋51より機体後方側に配設された側面視凹状とされている。
【0037】
前記二番樋52に集約された二番物は、前記二番還元装置60を介して前記揺動選別構造200に戻されるようになっている。
前記二番還元装置60は、図4に示すように、前記二番樋52内に車輌幅方向に沿うように配設された二番コンベア15と前記二番コンベア15の搬送方向下流端部に作動連結された状態で還元筒(図示せず)に内挿された二番還元コンベア16とを含む二番還元経路と、前記二番還元経路に介挿された二番処理機構65とを備えている。
なお、図4においては、前記二番処理機構65への動力伝達構造を示す為に、前記二番処理機構65を前記二番還元経路とは別の位置に示している。
【0038】
前記二番処理機構65は、前記還元筒の搬送方向下流端部(上端部)から供給される二番物を細分化する二番処理胴66(図4参照)を有しており、二番物を細分化した状態で前記揺動選別構造200へ放出するように構成されている。
【0039】
図7に、図6から前記受網140を外した状態の側面図を示す。
図7に示すように、前記扱室120には、前記扱胴130を挟んで前記フィードチェーン装置20とは反対側の機体幅方向一方側で且つ受網140より下方位置に還元口125が設けられており、前記還元口125を介して前記二番還元装置60から放出される二番物が前記揺動選別機構210における前記フィードパン220上へ還元されるようになっている。
【0040】
前記揺動選別構造200は、前記構成に加えて、前記扱室から排出される排塵物の少なくとも一部を前記チャフシーブ機構230をバイパスさせて前記再選別機構240へ搬送するバイパス機構260を備えている。
図8に前記バイパス機構260を備えた前記揺動選別構造200の模式平面図を示す。
又、図9に図8におけるIX-IX線に沿った前記揺動選別構造の模式断面図を示す。
【0041】
このように、本実施の形態においては、前記揺動選別構造200に前記バイパス機構260を備えており、これにより、前記脱穀部100における脱穀処理能率の悪化を防止すると共に、前記チャフシーブ機構230による一番物選別作用の悪化を防止しつつ、穀粒回収効率の向上を図っている。
【0042】
即ち、前記脱穀部100における脱穀処理の際に、穀稈の穂先側が株元側から分断されて、前記扱室120内に穂切れ物が発生する。この穂切れ物のうち前記受網の開口幅よりも大きいものは前記扱室120内に滞留して、前記扱胴130によって連れ回され、最終的には前記扱室120の機体後方側において固まり状になる。このような固まり状の穂切れ物は、前記脱穀部100の脱穀処理効率を悪化させると共に、前記扱胴130の駆動力に対するパワーロスを招く。
【0043】
この点に関し、扱室の穀稈搬送方向下流側に設けられた送塵口を介して排出される穂切れ物を細分化処理する送塵口処理胴を備えた構成が提案されているが、前記扱胴とは別に送塵口処理胴を備える為にコスト高及び大型化を招く。
【0044】
これに対し、前記バイパス機構260を備えた前記揺動選別構造200によれば、コスト高及び大型化を招くことなく、前記扱室120内に穂切れ物が滞留して前記脱穀部100の脱穀処理能率が悪化するという不都合を防止できると共に前記チャフシーブ機構230による一番物選別作用の悪化を防止しつつ穂切れ物に含まれる穀粒を有効に回収することができる。
【0045】
図10に、前記バイパス機構260を備えた前記揺動選別構造200の処理フロー図を示す。
図10に示すように、前記脱穀部100によって脱穀された脱穀物のうち前記受網140の開口幅より小さい脱穀物は、前記フィードパン220を介して又は直接に前記チャフシーブ機構230に送られる。
【0046】
前記チャフシーブ機構230は、前述の通り、前記脱穀部の一部を一番物として選別して前記一番樋51へ漏下させる。そして、前記一番樋51に集約された一番物は、前記一番コンベア11及び前記揚穀コンベア12を介して前記グレンタンク6に搬送される。
なお、前記チャフシーブ機構230は、一番物として選別されなかった脱穀物の一部を二番物として前記二番樋52へ漏下させると共に、残余を前記再選別機構240へ供給する。
又、本実施の形態におけるように、前記グレンシーブ機構250が備えられている場合には、前記チャフシーブ機構230によって選別された一番物のうちの一部が前記グレンシーブ機構250によって精選され、二番物として前記二番樋52へ漏下され得る。
【0047】
一方、前記脱穀部100によって脱穀された脱穀物及び前記脱穀部100によって生じた穂切れ物を含む排塵物は、前記送塵口121を介して前記バイパス機構260へ供給される。
前記バイパス機構260は、前記チャフシーブ機構230をバイパスした状態で前記排塵物を前記再選別機構240の搬送方向上流側へ供給する。
前記再選別機構240は、前記排塵物のうち穀粒を含む比重の大きいものを二番物として選別して前記二番樋52へ漏下させ、前記排塵物のうち排藁等の不要物は機外へ搬送する。
なお、前記再選別機構240は、前記排塵物からの二番物の選別に加えて、前記チャフシーブ機構230から送られてくる脱穀物からの二番物の選別も行う。
【0048】
前記チャフシーブ機構230によって脱穀物から選別された二番物、並びに、前記再選別機構240によって脱穀物から選別された二番物及び排塵物から選別された二番物は全て、前記二番樋52に集約され、前記二番処理機構65によって細分化された状態で前記揺動選別機構210(本実施の形態においては、前記フィードパン220)へ戻され、再度、前記揺動選別機構210による選別処理を受ける。
【0049】
このように、本実施の形態においては、前記扱室120内の穂切り物を含む排塵物は前記送塵口121を介して前記扱室120から排出され、且つ、前記排塵物が前記バイパス機構260によって前記再選別機構240へ供給される。
従って、前記排塵物が前記扱室120内に滞留することを防止でき、前記排塵物の存在によって前記脱穀部100の脱穀処理能率が悪化することを有効に防止できる。
さらに、前記排塵物が前記チャフシーブ機構230に供給されることがないので、前記チャフシーブ機構230による選別能力が前記排塵物によって低下することもない。
又、前記排塵物は前記再選別機構240によって二番物選別作用を受ける為、前記排塵物のうち穀粒を含む比重の大きなものは二番物として前記再選別機構240の下方に位置する前記二番樋52に集約され、前記二番処理機構65によって細分化された状態で前記揺動選別機構210へ戻される。従って、前記排塵物に含まれる穀粒の回収効率を有効に向上させることができる。
【0050】
好ましくは、前記バイパス機構260は、前記揺動選別機構210と共に穀稈搬送方向に一体的に揺動するように構成される。
斯かる構成を備えることにより、前記揺動選別機構210の揺動動作を利用して前記排塵物を前記再選別機構240へ搬送することができる。
【0051】
本実施の形態においては、前記バイパス機構260は、図8及び図9に示すように、前記送塵口121から排出される排塵物を受け止めるように前記チャフシーブ機構230より上方において略水平な姿勢で機体前後方向に延びる底板261と、前記底板261の機体幅方向他方側の端部から上方へ延び、前記底板261との共働下にバイパス通路を形成する側板262とを備えており、前記底板261が前記揺動選別機構210の揺動動作に連動して機体前後方向に揺動するように該揺動選別機構210に作動連結されている。
即ち、本実施の形態においては、前記送塵口121から放出される排塵物を、前記底板261及び前記側板262によって画されるバイパス通路を介して実質的に全て前記再選別機構240へ搬送するように構成されている。
なお、前記バイパス通路の機体幅方向一方側は、例えば、機体幅方向一方側に位置する揺動側板215(本実施の形態においては、機体前進方向を基準にして右側の揺動側板)によって画される。
当然ながら、斯かる構成に代えて、前記底板261の機体幅方向一方側の端部から上方へ延びる他の側板を設け、前記底板261,前記側板262及び前記他の側板によって前記バイパス通路を画することも可能である。
【0052】
これに代えて、前記送塵口121から放出される排塵物を選別しつつ前記再選別機構240へ搬送するように、前記バイパス機構260を構成することも可能である。
斯かる場合には、前記バイパス機構260は、前記底板261に代えて、前記チャフシーブ機構における前記複数のチャフフィン231と同様の複数のフィン(図示せず)を備え得る。
即ち、前記バイパス機構260は、前記底板261に代えて、車輌幅方向に延びる複数のフィンであって、間隔を存しつつ車輌前後方向に並設された複数のフィンを有し得る。 斯かる複数のフィンを備えたバイパス機構においては、排塵物の一部が比重選別されて下方の前記チャフシーブ機構240へ漏下し、排塵物の残りが前記再選別機構230へ搬送される。
斯かる構成においては、前記バイパス機構におけるフィンの設置間隔を前記チャフフィンの設置間隔よりも狭くすることで、排塵物の多くを前記再選別機構240へ搬送することができる。
前記複数のフィンは、下端部が上端部よりも機体前方側に位置する後傾斜状態とされ、好ましくは、それぞれ車輌幅方向に沿った枢支軸回りに一体的に揺動可能とされる。
斯かる構成を備えることにより、駆動機構(図示せず)によって傾斜角を変更することで、前記間隔の開口幅を調整することができる。
【0053】
なお、本実施の形態においては、前述の通り、前記扱胴130は前記フィードチェーン装置20によって搬送される穀稈に対して扱歯135が上方から下方へ通過するように機体前後方向に沿った扱胴駆動軸131回りに回転されている。
そして、前記扱胴130の回転動作を利用して前記排塵物を放出する為に、前記送塵口121は、前記扱室120を形成する側壁のうち前記扱胴130を挟んで前記フィードチェーン装置20とは反対側の機体幅方向一方側に設けられている。
【0054】
従って、本実施の形態においては、前記底板261は、図8及び図9に示すように、前記チャフシーブ機構230の機体幅方向一方側において該チャフシーブ機構230の上方に位置するように配置されている。
【0055】
図11に、図10におけるXI-XI線に沿った前記底板261の部分縦断面図を示す。
前述のように、前記底板261が前記揺動選別機構210と共に機体前後方向に揺動する構成においては、好ましくは、前記底板261の上面には、図11に示すように、機体後方側へ行くに従って上方に位置するように傾斜された第1面261aと前記第1面261aの機体後方端部から下方へ延びる第2面261bとによって形成される側面視波形部265が穀稈搬送方向に沿って交互に設けられている。
斯かる構成を備えることにより、前記排塵物を前記再選別機構240へ向けて効率的に搬送することができる。
【0056】
本実施の形態においては、前述の通り、前記二番樋52に集約された二番物は、前記二番還元装置60によって前記扱室120の前記機体幅方向一方側の側壁に設けられた前記還元口125を介して前記フィードパン220へ戻される。つまり、二番物は、前記フィードパン220の機体幅方向一方側へ供給される。
さらに、前記扱胴130は、前記フィードチェーン装置20によって搬送される穀稈に対して前記扱歯135が上方から下方へ通過するように前記扱胴駆動軸131回りに回転される。斯かる構成においては、前記扱胴130による脱穀物は、前記扱胴駆動軸131を基準にして前記機体幅方向一方側へ集中する。つまり、脱穀物は、前記フィードパン220の機体幅方向一方側へ集中的に供給される。
【0057】
このように、本実施の形態においては、二番物及び脱穀物の双方が前記フィードパン220の機体幅方向一方側へ供給される。
斯かる構成においては、好ましくは、図8に示すように、前記バイパス機構260の前端部には、板面が略上下方向に沿って延びるリード板263であって、前記扱室120からの脱穀物及び前記二番還元装置60からの二番物を機体幅方向他方側へ案内するように、機体後方側へ行くに従って機体幅方向他方側に位置するリード板263を備えることができる。
斯かる構成によれば、前記扱室120からの脱穀物及び前記二番還元装置60からの二番物を、機体幅方向他方側へ拡散させることができ、前記チャフシーブ機構230の選別作用効率を向上させることができる。
【0058】
本実施の形態においては、前記リード板263は、前記底板261の前端部から上方へ延び、且つ、機体幅方向他方側が前記側板262に連接されており、前記底板261,前記側板262及び前記リード板263によって前方が閉塞され且つ上方及び後方が開口された縦断面視凹状のバイパス通路が形成されている。
【0059】
実施の形態2
以下、本発明の他の実施の形態について添付図面を参照しつつ説明する。
前記実施の形態1に係る揺動選別構造は、前記送塵口121から排出される排塵物を、実質的に全て前記チャフシーブ機構230をバイパスさせて前記再選別機構240へ搬送するように構成されていたが、本実施の形態に係る揺動選別構造は、排塵物を選別しつつ前記再選別機構240へ搬送するように構成されている。
【0060】
即ち、本実施の形態に係る揺動選別構造は、前記チャフシーブ機構230をバイパスさせて排塵物を前記再選別機構240へ搬送する搬送作用に加えて、排塵物から穀粒を選別する選別作用を奏するように構成されている。
具体的には、本実施の形態に係る揺動選別構造は、前記底板261が底板261Bに変更されている。
【0061】
図12に、本実施の形態に係る揺動選別構造における底板の部分縦断側面図を示す。
なお、図中、前記実施の形態1におけると同一部分には同一符号を付して、その説明を省略する。
【0062】
図12に示すように、前記底板261Bの上面には、排塵物搬送方向に互いに隣接する一の側面視波形部265と他の側面視波形部265との間に略水平に沿った第3面261cが設けられており、前記第3面261cには、排塵物から穀粒を選別する選別孔268が設けられている。
即ち、前記底板261Bは、排塵物から穀粒を選別しつつ、該排塵物を前記再選別機構240へ搬送するように構成されている。
前記選別孔268を介して漏下する選別物は、前記底板261Bの下方に位置する前記チャフシーブ機構230によってさらに選別される。
【0063】
なお、本実施の形態においては、前記第3面261cに前記選別孔268を設けたが、これに代えて、若しくは、加えて、前記第1面261a及び/又は前記第2面261bに前記選別孔268を設けることも可能である。
さらに、前記実施の形態1における前記底板261において、前記第1面261a及び/又は前記第2面261bに前記選別孔268を設けることも可能である。
【0064】
実施の形態3
以下、本発明の他の実施の形態について添付図面を参照しつつ説明する。
本実施の形態に係る揺動選別構造200Cは、前記実施の形態2におけると同様に、前記チャフシーブ機構230をバイパスさせて排塵物を前記再選別機構240へ搬送する搬送作用に加えて、排塵物から穀粒を選別する選別作用を奏するように構成されている。
【0065】
図13に本実施の形態に係る揺動選別構造200Cの模式平面図を示す。
又、図14に図13におけるXIV-XIV線に沿った前記揺動選別構造200Cの模式断面図を示す。
なお、図中、前記実施の形態1及び2におけると同一部材には同一符号を付して、その説明を省略する。
【0066】
前記実施の形態1及び2に係る前記揺動選別構造200は、前述の通り、前記揺動選別機構210と共に機体前後方向に揺動する前記底板261,261Bを備えており、前記底板261,261Bが排塵物を搬送するように構成されている。
これに対し、本実施の形態に係る揺動選別構造200Cは、前記チャフシーブ機構230における前記チャフフィン231の一部を利用して排塵物を選別しつつ前記再選別機構240へ搬送するように構成されている。
【0067】
具体的には、本実施の形態に係る揺動選別構造200Cは、前記実施の形態1に係る揺動選別構造200において、前記バイパス機構260に代えてバイパス機構260Cを有している。
前記バイパス機構260Cは、図13及び図14に示すように、前記揺動選別機構210の上方空間を、前記送塵口121から放出される排塵物を受け入れる機体幅方向一方側の第1空間210(1)と前記脱穀部100から直接又は間接的に供給される脱穀物を受け入れる機体幅方向他方側の第2空間210(2)とに分割する側板262Cを有している。
即ち、本実施の形態においては、前記側板262Cと機体幅方向一方側の揺動側板215とによって形成される上方及び下方が開口された領域が前記バイパス通路を構成している。
当然ながら、前記バイパス機構260Cに、前記側板262Cと対向する他の側板を設け、前記機体幅方向一方側の揺動側板215に代えて前記他の側板によって前記バイパス通路の機体幅方向一方側の端部を画することも可能である。
【0068】
さらに、本実施の形態においては、図13に示すように、前記チャフシーブ機構230における前記複数のチャフフィン231には、それぞれ、前記第1空間210(1)内に位置する部分の上端部に、排塵物を選別しつつ搬送する搬送片231cが設けられている。
【0069】
図15(a)に、図13におけるXV(a)-XV(a)線に沿った模式断面図であって、前記チャフフィン231における前記第2空間210(2)に位置する部分の模式断面図を示す。
又、図15(b)に、図13におけるXV(b)-XV(b)線に沿った模式断面図であって、前記チャフフィン231における前記第1空間210(1)に位置する部分の模式断面図を示す。
【0070】
図15(a)及び(b)に示すように、前記チャフフィン231は、機体幅方向に沿って延びる本体部231aと、前記本体部231aの下端部から機体前後方向一方側(図示の形態においては前方側)へ延びる下端片231bとを有しており、一のチャフフィン231における前記下端片231bと前記下端片231bと対向する他のチャフフィン231の前記本体部231aとの間に選別物を漏下させる間隙が画されている。
前記下端片231bは、図15(a)及び(b)に示すように、機体幅方向略全域に亘って形成されている。
【0071】
さらに、前記チャフフィン231のうち前記第1空間210(1)内に位置する部分の上端部には、排塵物を選別しつつ搬送する搬送片231cが設けられている。
前記搬送片231cは、前記本体部231aの上端部から機体前後方向他方側(図示の形態においては後方側)へ延びており、一のチャフフィン231における前記搬送片231cと前記搬送片231cと対向する他のチャフフィン231の前記本体部231aとの間に選別物を漏下させる間隙が画されている。
【0072】
斯かる構成の前記揺動選別構造200Cにおいても、前記各実施の形態におけると同様に、コスト高騰及び大型化を招くことなく、扱室内に穂切れ物が滞留して脱穀部の脱穀処理能率が悪化することを防止できる共に前記チャフシーブ機構230による一番物選別作用の悪化を防止しつつ穂切れ物に含まれる穀粒を有効に回収することができる。
【0073】
なお、好ましくは、本実施の形態に係る揺動選別構造200Cにおいても、図13及び図14に示すように、前記リード板263が備えられる。
前記リード板263は、板面が略上下方向に沿って延びた状態で、前記側板262Cの前端部から前方へ行くに従って機体幅方向一方側に位置するように形成されている。
【図面の簡単な説明】
【0074】
【図1】図1は、本発明の実施の形態1が適用されたコンバインの斜視図である。
【図2】図2は、図1に示すコンバインの左側面図である。
【図3】図3は、図1及び図2に示すコンバインの正面図である。
【図4】図4は、図1〜図3に示すコンバインの伝動模式図である。
【図5】図5は、図1〜図4に示すコンバインにおける内部構造を示す斜視図である。
【図6】図6は、図5から機体前進方向を基準にして左側の揺動側板を取り外した状態の斜視図である。
【図7】図7は、図6から受網を取り外した状態の側面図である。
【図8】図8は、バイパス機構を備えた揺動選別構造の模式平面図である。
【図9】図9は、図8におけるIX-IX線に沿った模式断面図である。
【図10】図10は、図8及び図9に示す揺動選別構造が適用されたコンバインにおける揺動選別処理のフロー図である。
【図11】図11は、図10におけるXI-XI線に沿った模式断面図である。
【図12】図12は、実施の形態2に係る揺動選別構造における底板の部分縦断側面図である。
【図13】図13は、実施の形態3に係る揺動選別構造の模式平面図である。
【図14】図14は、図13におけるXIV-XIV線に沿った模式断面図である。
【図15】図15(a)は、図13におけるXV(a)-XV(a)線に沿った模式断面図であって、チャフフィンの機体幅方向他方側の模式断面図であり、図15(b)は、図13におけるXV(b)-XV(b)線に沿った模式断面図であって、チャフフィンにおける機体幅方向一方側の模式断面図である。
【符号の説明】
【0075】
1 コンバイン
20 フィードチェーン装置
51 一番樋
52 二番樋
60 二番還元装置
100 脱穀部
120 扱室
121 送塵口
130 扱胴
131 扱胴駆動軸
135 扱歯
200,200C 揺動選別構造
210 揺動選別機構
210(1) 第1空間
210(2) 第2空間
220 フィードパン
230 チャフシーブ機構
231 チャフフィン
231c 搬送片
240 再選別機構(ストローラック機構)
260,260C バイパス機構
261,261B 底板
261a 第1面
261b 第2面
261c 第3面
262,262C 側板
263 リード板
265 側面視波形部
268 選別孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
フィードチェーン装置によって機体前後方向に搬送される穀稈に対して脱穀処理を行う扱胴を有する脱穀部と前記脱穀部によって脱穀された脱穀物のうち一番物及び二番物をそれぞれ集約するように機体前後方向に並列配置された一番樋及び二番樋とを備えたコンバインに適用される揺動選別構造であって、上下方向に関し前記脱穀部と前記一番樋及び前記二番樋との間に配置され且つ機体前後方向に一体的に揺動されるチャフシーブ機構及び再選別機構を含む揺動選別機構を備え、前記チャフシーブ機構によって選別された一番物が前記一番樋に漏下し、前記再選別機構によって選別された二番物が前記二番樋に漏下するように構成された揺動選別構造において、
前記脱穀部における扱室の穀稈搬送方向下流側に設けられた送塵口から放出される脱穀物及び不要物を含む排塵物の少なくとも一部を、前記チャフシーブ機構をバイパスさせて前記再選別機構へ搬送するバイパス機構を備えたことを特徴とする揺動選別構造。
【請求項2】
前記バイパス機構は、前記揺動選別機構における機体前後方向の揺動動作を利用して排塵物を搬送するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の揺動選別構造。
【請求項3】
前記扱胴は前記フィードチェーン装置によって搬送される穀稈に対して扱歯が上方から下方へ通過するように機体前後方向に沿った扱胴駆動軸回りに回転され、且つ、前記扱室には前記扱胴を挟んで前記フィードチェーン装置とは反対側の機体幅方向一方側に前記送塵口が設けられており、
前記バイパス機構は、前記送塵口から放出される排塵物を受け止めるように前記チャフシーブ機構の機体幅方向一方側における上方において略水平な姿勢で機体前後方向に延びる底板であって、前記揺動選別機構の揺動動作に連動して機体前後方向に揺動するように該揺動選別機構に作動連結された底板と、前記底板の機体幅方向他方側の端部から上方へ延び、前記底板との共働下にバイパス通路を形成する側板とを備え、
前記底板の上面には、穀稈搬送方向下流側へ行くに従って上方に位置するように傾斜された第1面と前記第1面の穀稈搬送方向下流側の端部から下方へ延びる第2面とによって形成される側面視波形部が穀稈搬送方向に沿って交互に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の揺動選別構造。
【請求項4】
前記底板には排塵物を選別して下方に位置する前記チャフシーブ機構へ漏下させる選別孔が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の揺動選別構造。
【請求項5】
前記底板の上面には排塵物搬送方向に隣接する前記側面視波形部の間に略水平な第3面が設けられており、
前記選別孔は前記第3面に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の揺動選別構造。
【請求項6】
前記扱胴は前記フィードチェーン装置によって搬送される穀稈に対して扱歯が上方から下方へ通過するように機体前後方向に沿った扱胴駆動軸回りに回転され、且つ、前記扱室には前記扱胴を挟んで前記フィードチェーン装置とは反対側の機体幅方向一方側に前記送塵口が設けられており、
前記バイパス機構は、前記揺動選別機構の上方空間を、前記送塵口から放出される排塵物を受け入れる機体幅方向一方側の第1空間と前記脱穀部から直接又は間接的に供給される脱穀物を受け入れる機体幅方向他方側の第2空間とに分割する側板を有し、
前記チャフシーブ機構における複数のチャフフィンには、それぞれ、前記第1空間内に位置する部分の上端部に、排塵物を選別しつつ搬送する搬送片が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の揺動選別構造。
【請求項7】
前記コンバインには前記二番樋に集約された二番物を細分化して前記揺動選別機構へ還元する二番還元装置が備えられており、
前記揺動選別機構は、前記扱室から漏下する脱穀物を受け止めて前記チャフシーブ機構へ搬送し得るように、前記チャフシーブ機構より穀稈搬送方向上流側において前記チャフシーブ機構と共に機体前後方向に揺動されるフィードパンであって、前記二番還元装置からの二番物を機体幅方向一方側において受け止めるフィードパンを備えており、
前記バイパス機構の前端部には、前記扱室からの脱穀物及び前記二番還元装置からの二番物を機体幅方向他方側へ案内するように、穀稈搬送方向下流側へ行くに従って機体幅方向他方側に位置するリード板が設けられていることを特徴とする請求項3から6の何れかに記載の揺動選別構造。

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate