説明

横架型トレイ

【課題】 収納する品物の高さに合わせて設置高さを変更可能にし、引き出し内にデッドスペースを生じさせることなく、効率良く柔軟に収納でき、またトレイの下側を含めて、引き出し等の底の全面に背の高い品物を収納でき、品物の高さの違いで収納を不便にしたり、収納作業に支障を来たすことを防止する。
【解決手段】 引き出し類1の平行一対状の支持部2に引っ掛けて支持部2に横架状に設置する。支持部2に引っ掛けるための引っ掛け箇所4を有する取り付け具3を、平行一対状の支持部2の間に引き出し類1の横幅方向に沿って配置する前後一対の対向板5に挿し込み、高さを違えて着脱自在に設ける。この場合、本発明は、取り付け具3を、対向板5の両端側の側板8を介して対向板5に挿し込むのが良い。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、横架型トレイに関し、更に詳しくは、例えば引き出しの前板と後板の両側にバーを左右一対状に架設し、このバーに架け渡して使用する横架型トレイに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、この種のトレイとしては、例えば特許文献1に記載されているものがある。
この従来品は、トレイ本体の両側板に、引き出しの平行一対の棒材(バー)に引っ掛けるための引っ掛け部が形成されている。
【0003】
ところで、引き出し等の収納箇所は、内部の高さが決められている反面、収納する品物の高さは、例えば醤油や酒等の背の高い容器から、皿や茶托等の背の低い品物まで、多種多様である。
従って、引き出し等の中に設置して使用するこの種のトレイは、引き出し等の内部にデッドスペースが生じないよう、収納物の高さに合わせてバーに柔軟に設置できるよう形成されているのが望ましい。
【0004】
しかるに、従来品は、バーに設置する高さを自由に変更することができなかったから、従来品によると、引き出し内にデッドスペースを生じ易く、効率良く品物を収納することができなかった。
また従来品を使用すると、背の高い品物はトレイの下側を避け、トレイの前後の位置に収納する必要があり、通常、トレイの下側を含めた引き出しの底の全面に、背の高い品物を収納することができなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】実公平7−16343号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、このような従来品の問題点に鑑み、提案されたものである。
従って本発明の解決しようとする技術的課題は、収納する品物の高さに合わせて設置高さを変更できるようにし、引き出し内にデッドスペースを生じさせることなく、効率良く柔軟に収納でき、またトレイの下側を含めて、引き出し等の底の全面に背の高い品物を収納でき、品物の高さの違いで収納を不便にしたり、収納作業に支障を来たすことがないよう形成した横架型トレイを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記の課題を解決するため、次のような技術的手段を採る。
即ち本発明は、図1等に示されるように、引き出し類1の平行一対状の支持部2に引っ掛けられて支持部2に横架状に設置される横架型トレイであって、上記の支持部2に引っ掛けるための引っ掛け箇所4を有する取り付け具3が、平行一対状の支持部2の間に引き出し類1の横幅方向に沿って配置される前後一対の対向板5に挿し込まれ、高さを違えて着脱自在に設けられていることを特徴とする(請求項1)。
【0008】
ここで、引き出し類1とは、流し台や洗面化粧台等の引き出しのほか、床下収納庫のように、上面から品物10を出し入れする型式の収納庫など、トレイを横架状に設置できる箇所のことを意味する。またここで、支持部2としては、引き出しの前板1aと後板1bの両側に平行一対状に架設されるバーや、引き出しの平行一対状の側板の上端がある。また本発明の場合、取り付け具3は、通常、対向板5の横方向(本発明品の横架方向)に沿って挿し込まれるが、対向板5の厚み方向に挿し込まれるのでも良い。
【0009】
而して、本発明は、図1、図2等に示されるように、取り付け具3が、対向板5の両端側の側板8を介して対向板5に挿し込まれるのが好ましい(請求項2)。
なぜならこれによると、取り付け具3によって側板8が対向板5に止め付けられ、側板8の取り付け状態が堅固になるからである。
【0010】
また本発明は、図1、図2等に示されるように、取り付け具3の挿し込まれる雌状部5bが、対向板5に横方向に延ばされてパイプ状に、且つ多段状に形成されているのが好ましい(請求項3)。
なぜならこれによると、雌状部5bが取り付け具3の挿し込み孔として機能するだけではなく、対向板5の強度を高めることに役立つからである。
【0011】
また本発明は、取り付け具3が、前後一対の対向板5に挿し込まれるのに代え、図8、図9に示されるように、取り付け具3が、対向板5の両端側の側板8に、この側板8の表側から裏側に向かって挿し込まれて高さを違えて着脱自在に設けられているのでも良い(請求項4)。
この場合、取り付け具3の挿し込まれる箇所は、側板8の厚み内に納められるのでも、側板8の厚みを越えて側板8の裏側に突き出されて形成されているのでも良い。
【0012】
また本発明は、前後一対の対向板5と、この対向板5の間の底板6とでなるトレイ本体7が、押し出し成形で形成されているのが好ましい(請求項5)。
なぜならこれによると、本発明品の組立てを簡単、迅速にでき、またトレイ本体7の長さを適宜変更でき、引き出し類1の幅違いに対応し易いからである。
【0013】
また本発明は、図1等に示されるように、取り付け具3が金属線材を折り曲げ加工することにより形成され、この取り付け具3の両端が挿し込み用の軸部3aに形成されていると共に、引っ掛け箇所4が縦断面逆U字形に曲げ加工されて左右側に形成されているのが好ましい(請求項6)。
なぜならこれによると、取り付け具3の製造、加工が簡単になり、引っ掛け箇所4と支持部2との接触面が小さくなるため、摩擦抵抗を抑えることができ、通常、丸棒状に形成される支持部2との係合を円滑化できるからである。金属線材としては、スチールやステンレスのワイヤーがある。
【0014】
また本発明は、図10に示されるように、引っ掛け箇所4が取り付け具3に多段状に複数形成されているのでも良い(請求項7)。
なぜならこれによると、高さの異なる引っ掛け箇所4を利用して本発明品を支持部2に設置でき、品物10の高さの違いに対してより柔軟に対応できるからである。
【発明の効果】
【0015】
本発明は、このように引き出し類の平行一対状の支持部に引っ掛けるための引っ掛け箇所を有する取り付け具が、平行一対状の支持部の間に引き出し類の横幅方向に沿って配置される前後一対の対向板に挿し込まれ、高さを違えて着脱自在に設けられている。
従って本発明品は、取り付け具の挿し込み箇所を変更することにより、収納する品物の高さに応じて設置位置を変更でき、引き出し等の内部にデッドスベースが生じることを防止でき、効率良く収納できる。
【0016】
また本発明品は、取り付け具を、両側板の例えば最下段に取り付けると、引き出しの底の上面から本発明品の底の下面までの高さを高くできる。
従って、本発明品は、トレイの下側を含めて引き出し等の底の全面に背の高い品物を収納することができるから、これによれば、品物の高さの違いで収納が不便になったり、収納作業に支障を来たすことがない。
【0017】
また本発明は、取り付け具が、上記の通り、前後一対の対向板に挿し込まれ、高さを違えて着脱自在に設けられている。
従って、本発明の場合は、取り付け具の挿し込み箇所が荷重のかかる方向に対して直交する向きになる。それ故、本発明によれば、取り付け具の抜け外れを防止でき、また取り付け具の挿し込みの深さを調節することで、引き出し類の幅(支持部の間隔)に多少の狂いがあっても、柔軟に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明のトレイの好適な一実施形態を示す使用状態時の斜視図である。
【図2】同上トレイの分解斜視図である。
【図3】同上トレイの使用状態時の側面図である。
【図4】同上トレイの平面図である。
【図5】同上トレイの正面図である。
【図6】同上トレイの側面図である。
【図7】同上トレイの使用状態時の側面図である。
【図8】同上トレイの他の実施形態を示す側面図である。
【図9】図8のIX−IX線における断面図である。
【図10】本発明トレイの更に他の実施形態を示し、Aはトレイ本体の要部側面図、Bは取り付け具の側面図である。
【図11】図10の本発明トレイの使用状態を示し、A、B、Cとも要部側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明を実施するための好適な一実施形態を、添付図面に従って説明する。
本発明は、図1等に示されるように、引き出し類1の平行一対状の支持部2に引っ掛けられて支持部2に横架状に設置される横架型トレイである。支持部2は、この実施形態では丸棒(バー)で形成され、引き出し類1としての引き出しの前板1aと後板1b(図3参照)の両側に、平行一対状に架設されている。
【0020】
3は、上記の支持部2に引っ掛けるための引っ掛け箇所4を有する取り付け具である。この取り付け具3は、スチールワイヤーが折り曲げられ、左右一対の引っ掛け箇所4が支持部2とフィットするよう縦断面逆U字形に曲げ加工されると共に、両端が挿し込み用の軸部3aに形成されている。
なお、この実施形態の場合、引っ掛け箇所4は、合成樹脂製のカバーで覆われている。
【0021】
而して、この実施形態の本発明品は、前後一対の対向板5と、この対向板5の間の底板6とでなるトレイ本体7が、押し出し成形で形成されている。8は、対向板5の両端側の側板である。この側板8は、合成樹脂をインジェクション成形した板材で形成され、上部8aが外側に屈曲されて取っ手として利用できるよう形成されている。
【0022】
また側板8は、図2等に示されるように、対向板5にネジ9で固定されている。このネジ9は、側板8に形成されている孔8bを介して対向板5の外面の上下位置のパイプ状のネジ孔5aに螺合される。
【0023】
また上記の取り付け具3は、平行一対状の支持部2の間に引き出し類1の横幅方向に沿って配置される前後一対の対向板5に挿し込まれ、高さを違えて着脱自在に設けられている。この実施形態では、取り付け具3が、対向板5の両端側の側板8を介して対向板5に挿し込まれている。
【0024】
具体的には、側板8の両側に、取り付け具3の挿し込み用の軸部3aを通す貫通孔8cが上下方向に等間隔をあけて3個形成されている。そして、この貫通孔8cに対応するよう、この実施形態では対向板5の外面に軸部3aが挿し込まれる雌状部5bが孔状に形成されている。
【0025】
雌状部5bは、この実施形態では取り付け具3の軸部3aより、径が僅かに太く形成され、対向板5の外面に横方向に延ばされてパイプ状に、且つ3段状に形成されている。従って、取り付け具3は、軸部3aが側板8の貫通孔8cを介して対向板5の雌状部5bに挿し込まれるものである。
【0026】
次に本発明品の使用例を説明する。
本発明品は、図1等に示されるように、取り付け具3の引っ掛け箇所4を支持部2に引っ掛け、支持部2に横架して引き出し類1の中に設置して使用する。
【0027】
この場合、使用者は、収納する品物10(図1等参照)の高さを考慮して、取り付け具3を側板8を介して対向板5の雌状部5bに挿し込んで取り付ける。具体的には、使用者は、取り付け具3の両端の軸部3aを、側板8の貫通孔8cを介して側板8の前側から裏側に向かって一対の対向板5の対応する位置の雌状部5bに挿し込んで取り付ける。
【0028】
この場合、本発明は、軸部3aが雌状部5bに荷重のかかる方向に対して直交する向きに挿し込まれるものであるから、取り付け具3が抜け外れることはない。また軸部3aの挿し込み深さを調節することで、引っ掛け箇所4を側板8から離したり、側板8に近づけたりできる。従って、本発明によると、引き出し類1の横幅(支持部2の間隔)に寸法のバラツキがあっても、柔軟に対応できる。
【0029】
而して、本発明品の設置高さを変えるときは、先ず、取り付け具3を側板8及び対向板5から抜き取る。次に使用者は、取り付け具3を、側板8の所望の貫通孔8cを介して対向板5の雌状部5bに挿し込み直す。
【0030】
また本発明品を引き出し類1の中から取り出すときは、例えば取り付け具3に手指を掛けたり、側板8の取っ手状の上部8aに手を掛けて持ち上げ、支持部2から取り外す。また本発明品の下側の品物10を取り出すときは、支持部2に沿って本発明品を前後方向にスライドさせて行なう。
【0031】
而して、図3に示されるように、取り付け具3が対向板5の最下部の雌状部5bに挿し込まれて取り付けられると、本発明品が支持部2に高く設置され、引き出し類1の底からトレイ本体7の底板6の下面までの高さが高くなる。従って、本発明品の下側を含めて引き出し類1の底の全面に背の高い品物10を収納することができる。
【0032】
また使用者は、品物10の高さに応じて取り付け具3を、対向板5の2段目の雌状部5bに挿し込んだり(図5〜図7の状態参照)、最上段の雌状部5bに挿し込んで取り付ける。取り付け具3を対向板5の最上段の雌状部5bに挿し込んで、本発明品を支持部2に低く設置すると、本発明品の底板6からキャビネットの天井までの高さが高くなり、背の高い品物10を本発明品に収納することができる。
【0033】
なお、本発明品は、取り付け具3を、側板8の何れの高さに取り付けても、トレイ本体7の深さに変更を来たすものではない。従って、本発明品は、収納する品物10の高さに応じて設置高さを変えても、本発明のトレイに収納した品物10の収納姿勢を不安定にすることがない。
【0034】
以上の処において、本発明は、取り付け具3が、前後一対の対向板5に挿し込まれるのに代え、図8、図9に示されるように、取り付け具3が、対向板5の両端側の側板8に、この側板8の前側から裏側に向かって挿し込まれ、高さを違えて着脱自在に設けられているのでも良い。この実施形態では、取り付け具3の挿し込まれる孔状の箇所11が、側板8の背側に、側板8と一体化されてパイプ状に後方に延ばされ、且つ3段状に形成されている。
【0035】
また本発明は、図10に示されるように、引っ掛け箇所4が取り付け具3に多段状に複数形成されているのでも良い。この実施形態では、引っ掛け箇所4が、高さを違えて3個(3段状)に形成されている。また取り付け具3の挿し込み用の軸部3aは、中段の引っ掛け箇所4に対応して、取り付け具3の両側から後方に突き出されて設けられている。
【0036】
而して、この本発明の場合は、図11A〜Cに示されるように、取り付け具3を、例えば両側板8を介して対向板5の雌状部5bに挿し込んで取り付けると、引っ掛け箇所4の高さを様々に違えることができる。特に、取り付け具3を、同図B、Cに示されるように取り付けると、トレイ本体7の対向板5や側板8の高さを越えて本発明品を支持部2に高く(同図B参照)、又は低く(同図C参照)設置できる。
従って、これによれば、品物10の高さの違いに対してより柔軟に本発明品を支持部2に設置でき、使い勝手が一層良くなるものである。
【符号の説明】
【0037】
1 引き出し類
2 支持部
3 取り付け具
4 引っ掛け箇所
5 前後一対の対向板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
引き出し類の平行一対状の支持部に引っ掛けられて支持部に横架状に設置される横架型トレイであって、上記の支持部に引っ掛けるための引っ掛け箇所を有する取り付け具が、平行一対状の支持部の間に引き出し類の横幅方向に沿って配置される前後一対の対向板に挿し込まれ、高さを違えて着脱自在に設けられていることを特徴とする横架型トレイ。
【請求項2】
請求項1記載の横架型トレイであって、取り付け具が、対向板の両端側の側板を介して対向板に挿し込まれることを特徴とする横架型トレイ。
【請求項3】
請求項1又は2記載の横架型トレイであって、取り付け具の挿し込まれる雌状部が、対向板に横方向に延ばされてパイプ状に、且つ多段状に形成されていることを特徴とする横架型トレイ。
【請求項4】
請求項1記載の横架型トレイであって、取り付け具が、前後一対の対向板に挿し込まれるのに代え、取り付け具が、対向板の両端側の側板に、この側板の表側から裏側に向かって挿し込まれて高さを違えて着脱自在に設けられていることを特徴とする横架型トレイ。
【請求項5】
請求項1乃至4の何れかに記載の横架型トレイであって、前後一対の対向板と、この対向板の間の底板とでなるトレイ本体が、押し出し成形で形成されていることを特徴とする横架型トレイ。
【請求項6】
請求項1乃至5の何れかに記載の横架型トレイであって、取り付け具が金属線材を折り曲げ加工することにより形成され、この取り付け具の両端が挿し込み用の軸部に形成されていると共に、引っ掛け箇所が縦断面逆U字形に曲げ加工されて左右側に形成されていることを特徴とする横架型トレイ。
【請求項7】
請求項1乃至6の何れかに記載の横架型トレイであって、引っ掛け箇所が取り付け具に多段状に複数形成されていることを特徴とする横架型トレイ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate