説明

流体濾過装置

【課題】被濾過材たるガラスペーストをフィルタで濾過するに際して、ガラスペーストがフィルタを通過する際の圧力と流量とを適切化して、フィルタによる濾過効率及び濾過精度を高める。
【解決手段】貯留槽内に貯留された被濾過材たる流体に含有されている異物をフィルタ6により除去するように構成した流体濾過装置1において、流体がガラスペーストであり、送給用貯留槽2から受給用貯留槽3に対してガラスペーストを圧送する圧送通路4を設けると共に、圧送通路4の途中にフィルタ6が設置された濾過部7を形成し、且つ、フィルタ6に振動を付与する振動付与手段8を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、流体濾過装置に係り、詳しくは、被濾過材たる流体に含有されている異物をフィルタにより除去するように構成した流体濾過装置に関する。
【背景技術】
【0002】
周知のように、被濾過材たる流体に含有されている異物を除去する際にはフィルタを使用するのが通例とされているが、単に当該流体がフィルタを通過するのみでは、フィルタに目詰まりが生じるなどして、適切に異物を除去することが困難となる場合がある。
【0003】
このような問題に対処する具体的手段として、例えば特許文献1及び特許文献2によれば、基本的構成として、濾過槽に被濾過材たる原液を貯留すると共に、その貯留された原液中に箱状のフィルタ(濾過体)を浸漬させ、その濾過体に音波または超音波発振器による振動を付与するようにした濾過装置が開示されている。
【0004】
そして、この種の濾過装置は、濾過体の内部に配管が挿入されている関係上、濾過体内に存する濾液は、ポンプの作動により配管を通じて汲み出された後に濾液貯留槽に貯留され、その貯留された濾液が現実の使用に供されることになる。この場合、濾過体には音波または超音波振動が付与されているため、目詰まりの発生を低減させて濾過効率を向上させ得ることが期待できる。
【0005】
【特許文献1】特公昭51−26665号公報
【特許文献2】特開昭48−7356号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、例えばプラズマディスプレイ用ガラス基板(PDP用ガラス基板)に塗布されるガラスペーストは、多くの場合、その原材料に繊維系異物や金属系異物が含有されており、そのようなガラスペーストによりPDP用ガラス基板の面に膜が形成されたならば、異物が原因となって局部的に膜厚が不当に厚くなる等の不具合を招く。
【0007】
そこで、この種のガラスペーストについても、フィルタを使用して異物を除去することが必要になるが、この種のガラスペーストは、例えば練り歯磨きに類似するような高粘度等の特殊な特性を備えているため、従来の濾過装置を使用したのでは、異物を適切に除去することが困難或いは不可能となる。
【0008】
詳述すると、上述の特許文献1、2に開示された濾過装置は、濾過槽内の原液中に浸漬させた箱状の濾過体の内部から、ポンプの作動により配管を通じて濾液を汲み出す構成であるため、装置が大掛かり且つ複雑になる。しかも、原液がガラスペーストであるとしたならば、当該ガラスペーストを箱状の濾過体の外部から内部に通過させるために極めて大きな吸引力が必要となるため、同各文献に開示の濾過装置では、その吸引力が大幅に不足して目詰まり等による流通阻害を招くおそれがある。そのため、ガラスペーストは濾過体の外部から内部に充分な流量が円滑に通過できず、濾過に要する時間が長期化して濾過効率の悪化を招く。また、このような事態を回避すべくポンプの能力を高めるにも限界があり、仮にポンプの能力を高めたとしても、大きな無駄が生じる。
【0009】
しかも、同各文献に開示された濾過装置の構成であると、濾過体に振動を付与できるのは、音波や超音波発振器に限定されることになって、小さな振動を付与できるに留まることになる。そして、これとは異なる振動(例えば機械的振動等)を付与すべく濾過槽の壁部にバイブレータ等を装着したとしても、濾過槽全体を振動させた上で濾過体に振動を伝播させることが必要となり、そのような振動の伝播を行わせることは極めて困難或いは不可能となるのみならず、装置の大掛かり化や複雑化がより一層顕著となる。
【0010】
これらの事情に拘わらず、この種のガラスペーストを濾過する濾過装置として、フィルタを通過させるための圧力の適切化、及び充分な流量のガラスペーストの通過、並びに確実な異物の除去について、これらの実現化については何ら対策が講じられていないのが実情である。
【0011】
本発明は、上記事情に鑑み、被濾過材たるガラスペーストをフィルタで濾過するに際して、ガラスペーストがフィルタを通過する際の圧力と流量とを適切化して、フィルタによる濾過効率及び濾過精度を高めることを技術的課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記技術的課題を解決するために創案された本発明は、貯留槽内に被濾過材たる流体を貯留すると共に、該流体に含有されている異物をフィルタにより除去するように構成した流体濾過装置において、前記流体がガラスペーストであり、送給用貯留槽から受給用貯留槽に対してガラスペーストを圧送する圧送通路を設けると共に、該圧送通路の途中にフィルタが設置された濾過部を形成し、且つ、該フィルタに振動を付与する振動付与手段を備えたことに特徴づけられる。ここで、上記の「送給用貯留槽」及び「受給用貯留槽」とは、定位置に設置される槽に限られず、定位置に置くこと及び持ち運び等を行うことが可能なドラム缶等の容器をも含む意味である。
【0013】
このような構成によれば、単一の貯留槽内にフィルタを配置してガラスペーストの濾過を行うのではなく、送給用貯留槽と受給用貯留槽との二槽の相互間に、送給用貯留槽から受給用貯留槽に対してガラスペーストを圧送する圧送通路を別途設け、この圧送通路の途中にフィルタを設置してなる濾過部を形成したから、フィルタに例えば機械的振動を付与するためには濾過部に対してのみ当該振動を付与すれば済むことになり、振動付与のための構成が簡素化される。しかも、圧送通路の途中に濾過部を形成したことから、フィルタを従来のように箱状に形成する必要がなくなり、これによってもフィルタに対する振動付与のための構成が簡素化されるのみならず、ガラスペーストを通過させるフィルタの面を単一の面とすることができ、フィルタ通過時の圧力を不当に高くしなくてもフィルタを通過するガラスペーストの流量を充分に確保することができ、濾過効率及び濾過精度の向上が図られる。更に、圧送通路の途中の濾過部を通じて振動付与手段からの振動がフィルタに充分に伝播されることになるため、ガラスペーストが練り歯磨きに類似する高粘性等の特性を有しているにも拘わらず、フィルタの目詰まり等に起因する流通阻害を効果的に回避することが可能となる。
【0014】
この場合、前記フィルタは平面板状をなすと共に、前記圧送通路のガラスペースト流れ方向と前記フィルタの面とが直交するように配置されていることが好ましい。なお、フィルタの目開き寸法(開口寸法)は、15〜300μm(更には18〜100μm)であることが好ましい。
【0015】
このようにすれば、フィルタ自体の構成の簡素化や濾過部へのフィルタの設置構成の簡素化が図られると共に、フィルタの有する異物除去作用を得る上で最適なレイアウトとすることができる。
【0016】
また、前記圧送通路は、閉回路でガラスペーストを圧送するように構成されていることが好ましい。
【0017】
このようにすれば、ガラスペーストが圧送通路を圧送されている間に外気に触れることがなくなり、圧送中のガラスペーストに外気からの異物が混入するという不具合が生じなくなる。
【0018】
更に、前記圧送通路は、遮光性を有していることが好ましい。
【0019】
このようにすれば、圧送通路を圧送されているガラスペーストに光が照射されることによる不具合、例えば紫外線による酸化、還元反応、変色、退色、ペースト中の樹脂の硬化、劣化等の不具合が生じなくなる。
【0020】
また、前記圧送通路は、前記濾過部の形成部位で流路面積が増大していることが好ましい。
【0021】
このようにすれば、フィルタの面積及びその周辺の流路面積が、他の圧送通路部分の流路面積よりも大きくなることから、フィルタを通過するガラスペーストの流量を圧力との関係で有効に増加させることができ、濾過効率のより一層の向上が図られる。
【0022】
一方、前記振動付与手段は、前記フィルタの面に沿う方向に振動を付与するようにしてもよく、或いは、前記フィルタの面と直交する方向に振動を付与するようようにしてもよい。
【0023】
なお、必要に応じて、フィルタの面に沿う方向に振動を付与する振動付与手段と、フィルタの面と直交する方向に振動を付与する振動付与手段とを、二種類備えるようにしてもよい。
【0024】
更に、前記振動付与手段は、振幅が1〜10mmであり且つ周期が120〜780Hzである振動を付与するように構成されていることが好ましい。
【0025】
このように振幅及び周期が上記の数値範囲にあれば、フィルタに対して充分且つ適切な振動が付与されることになり、目詰まり等を回避しつつフィルタを通過するガラスペーストの流量の適切化が図られる。
【0026】
また、前記振動付与手段は、機械的振動を付与するものであることが好ましい。ここで、「機械的振動」とは、音波や超音波振動と区別されるものであって、この機械的振動を発する振動付与手段としては、エアーバイブレータを代表例として挙げることができるが、これ以外の打撃式や振り子式のバイブレータであってもよい。
【0027】
このようにすれば、フィルタに付与する振動の特性として、ガラスペーストの濾過を行う上で好ましい特性を得ることができる。
【0028】
以上の構成において、前記ガラスペーストは、プラズマディスプレイ用ガラス基板に塗布されるものであれば好適である。
【発明の効果】
【0029】
以上のように本発明によれば、圧送通路の途中にフィルタが設置されてなる濾過部を形成したことから、振動付与のための構成が簡素化されるのみならず、ガラスペーストを通過させるフィルタの面を単一の面とすることができ、フィルタ通過時の圧力を不当に高くしなくてもフィルタを通過するガラスペーストの流量を充分に確保することができ、濾過効率及び濾過精度の向上が図られる。更に、圧送通路の途中の濾過部を通じて振動付与手段からの振動がフィルタに充分に伝播されることになるため、ガラスペーストが練り歯磨きに類似する高粘性等の特性を有しているにも拘わらず、フィルタの目詰まり等に起因する流通阻害を効果的に回避することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0030】
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態においては、PDP用ガラス基板の面に塗布するガラスペーストを被濾過材とした場合に使用される流体濾過装置を例示する。
【0031】
図1は、本発明の第1実施形態に係る流体濾過装置の概略正面図である。同図に示すように、この第1実施形態に係る流体濾過装置1は、濾過する前のガラスペーストを貯留する送給用貯留槽2と、濾過した後のガラスペーストを貯留する受給用貯留槽3と、送給用貯留槽2から受給用貯留槽3に対してガラスペーストを圧送する圧送通路4と、圧送源としてのポンプ5とを有する。そして、圧送通路4の途中には、フィルタ6を設置してなる濾過部7が設けられると共に、濾過部7の外周には、フィルタ6に振動を付与する振動付与手段8が固定されている。なお、この実施形態では、振動付与手段8として、機械的振動を付与するエアーバイブレータが使用されている。
【0032】
詳述すると、圧送通路4は、送給用貯留槽2に貯留されているガラスペーストを下方から上方に吸い上げる吸入通路9と、該吸入通路9の上端部9aから水平方向に延出され且つ濾過部7の両側に存する流入通路10及び流出通路11と、流出通路11を通過したガラスペーストを流下させる流下通路12とを備え、これらの通路9、10、11、12は、遮光性を有するパイプ(円管)の内部通路として形成されている。
【0033】
更に、流入通路10を形成する円管の濾過部7への連結部と、流出通路11を形成する円管の濾過部7への連結部とは、フレキシブル管13、14でそれぞれ構成されている。また、圧送通路4の途中の濾過部7は、内周端が各フレキシブル管13、14にそれぞれ連結された二枚の円錐状板体15、16の外周端を固定して形成され、それらの外周端に縦姿勢のフィルタ6の外周端が固定されている。そして、この濾過部7の流路面積は、各通路9、10、11、12の流路面積よりも大きくされている。
【0034】
フィルタ6は、図2に示すように、円形の平面板状をなし、網目6aの目開き寸法は15〜300μm(この実施形態では18〜40μm)とされている。そして、振動付与手段8は、このフィルタ6の面に沿う方向の機械的振動を付与するように構成されている。また、この振動付与手段8によりフィルタ6に付与される機械的振動の振幅は1〜10mmで且つ周期は120〜780Hz(この実施形態では150〜300Hz)である。そして、このようにフィルタ6を途中に設置してなる圧送通路4は、閉回路で構成されているため、圧送通路4を流れるガラスペーストに外気が触れることはない。
【0035】
以上のような構成を備えた流体濾過装置1によれば、ポンプ5が作動することにより、送給用貯留槽2内のガラスペーストは、吸入通路9を通じて吸い上げられた後、流入通路10に圧送されて濾過部7に至る。濾過部7では、適正な網目寸法のフィルタ6に対して振動付与手段8により適正な振幅及び周期の機械的振動が付与されているため、ガラスペーストに含有されている異物による目詰まりを招くことなく、且つ不当な圧力の増大を招くことなく、適切な流量調整がなされた上で、フィルタ6によるガラスペーストの濾過が行われる。この場合、濾過部7に付与される機械的振動は、フレキシブル管13、14の存在により他の円管に伝播することが抑制される。そして、フィルタ6による濾過を終えたガラスペーストは、流出通路11を通過して流下通路12に至り、流下通路12を流下して受給用貯留槽3に貯留される。
【0036】
図3は、本発明の第2実施形態に係る流体濾過装置1の要部概略正面図である。この第2実施形態に係る流体濾過装置1Aが、上述の第1実施形態に係る流体濾過装置1と相違している点は、濾過部7Aの側方に振動付与手段8Aを設置し、この振動付与手段8Aによりフィルタ6Aの面と直交する方向に機械的振動を付与するようにしたところにある。その他の構成(振動付与手段8Aの特性を含む)は、上述の第1実施形態に係る流体濾過装置1と同一である。なお、振動付与手段8Aの設置箇所は特に限定されるわけではなく、例えばフレキシブル管13A、14Aの使用を廃止して流入通路10Aを形成する円管に振動付与手段8Aを設置してもよい。
【0037】
図4は、本発明の第3実施形態に係る流体濾過装置1の概略正面図である。この第3実施形態に係る流体濾過装置1Bが、上述の第1実施形態に係る流体濾過装置1と相違している点は、送給用貯留槽2Bに貯留されているガラスペーストをポンプ5Bにより濾過部7Bに圧送する流入通路10B(吸入通路9Bを兼ねる)が上下方向に沿うように配設されている点と、振動付与手段8Bが付設された濾過部7の内部における最大流路面積部とフィルタ6Bとが、流入通路10Bの上下流方向と直交する横姿勢とされている点と、受給用貯留槽3Bに至る流下通路12Bが流出通路11Bを兼ねている点とである。この場合にも、振動付与手段8Bは、フィルタ6Bの面に沿う方向に機械的振動を付与するように構成されているが、フィルタ6Bの面と直交する方向に機械的振動を付与する構成としてもよい。なお、図例では、送給用貯留槽2Bが受給用貯留槽3Bよりも高い位置に設置されているが、流入通路10B(吸入通路9B)及び流下通路12B(流出通路11)を折曲させるなどして、送給用貯留槽2Bと受給用貯留槽3Bとを同一または略同一の高さ位置に設置してもよい。
【0038】
以上の実施形態では、PDP用ガラス基板に塗布されるガラスペーストを被濾過材としたが、これ以外のガラスペースト、例えば接着剤として使用される低融点ガラスとしてのガラスペースト、或いは蛍光表示管用絶縁層などのガラスペーストを被濾過材とする場合にも、同様にして本発明を適用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明の第1実施形態に係る流体濾過装置の概略構成を示す要部縦断正面図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係る流体濾過装置の構成要素であるフィルタを示す単体斜視図である。
【図3】本発明の第2実施形態に係る流体濾過装置の要部の概略構成を示す縦断正面図である。
【図4】本発明の第3実施形態に係る流体濾過装置の概略構成を示す要部縦断正面図である。
【符号の説明】
【0040】
1 流体濾過装置
1A 流体濾過装置
1B 流体濾過装置
2 送給用貯留槽
2B 送給用貯留槽
3 受給用貯留槽
3B 受給用貯留槽
4 圧送通路
5 ポンプ
5B ポンプ
6 フィルタ
6A フィルタ
6B フィルタ
7 濾過部
7A 濾過部
7B 濾過部
8 振動付与手段
8A 振動付与手段
8B 振動付与手段
9 吸入通路(圧送通路の構成要素)
9B 吸入通路(圧送通路の構成要素)
10 流入通路(圧送通路の構成要素)
10A 流入通路(圧送通路の構成要素)
10B 流入通路(圧送通路の構成要素)
11 流出通路(圧送通路の構成要素)
11B 流出通路(圧送通路の構成要素)
12 流下通路(圧送通路の構成要素)
12B 流下通路(圧送通路の構成要素)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
貯留槽内に被濾過材たる流体を貯留すると共に、該流体に含有されている異物をフィルタにより除去するように構成した流体濾過装置において、
前記流体がガラスペーストであり、送給用貯留槽から受給用貯留槽に対してガラスペーストを圧送する圧送通路を設けると共に、該圧送通路の途中にフィルタが設置された濾過部を形成し、且つ、該フィルタに振動を付与する振動付与手段を備えたことを特徴とする流体濾過装置。
【請求項2】
前記フィルタは平面板状をなすと共に、前記圧送通路のガラスペースト流れ方向と前記フィルタの面とが直交するように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の流体濾過装置。
【請求項3】
前記圧送通路は、閉回路でガラスペーストを圧送するように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の流体濾過装置。
【請求項4】
前記圧送通路は、遮光性を有していることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の流体濾過装置。
【請求項5】
前記圧送通路は、前記濾過部の形成部位で流路面積が増大していることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の流体濾過装置。
【請求項6】
前記振動付与手段は、前記フィルタの面に沿う方向に振動を付与するように構成されていることを特徴とする請求項2〜5の何れかに記載の流体濾過装置。
【請求項7】
前記振動付与手段は、前記フィルタの面と直交する方向に振動を付与するように構成されていることを特徴とする請求項2〜5の何れかに記載の流体濾過装置。
【請求項8】
前記振動付与手段は、振幅が1〜10mmであり且つ周期が120〜780Hzである振動を付与するように構成されていることを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の流体濾過装置。
【請求項9】
前記振動付与手段は、機械的振動を付与するものであることを特徴とする請求項1〜8の何れかに記載の流体濾過装置。
【請求項10】
前記ガラスペーストは、プラズマディスプレイ用ガラス基板に塗布されるものであることを特徴とする請求項1〜9の何れかに記載の流体濾過装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−69462(P2010−69462A)
【公開日】平成22年4月2日(2010.4.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−242865(P2008−242865)
【出願日】平成20年9月22日(2008.9.22)
【出願人】(000232243)日本電気硝子株式会社 (1,447)
【Fターム(参考)】