説明

継ぎ手シール

【課題】一対の配管流路が芯ズレした状態にあっても継ぎ手シールを円滑に装着することができ、しかも加硫成形品として低コストの構造の継ぎ手シールを提供する。
【解決手段】継ぎ手シールは、筒状金具と、一方の配管流路の開口部に装着される第1シール部材と、他方の配管流路の開口部に装着される第2シール部材を有する。筒状金具は一定の外径寸法を備える外径面を有する形状とされる。第1シール部材は、内環と、内環に被着された外径シールおよび内径シールを有し、両シールは軸方向に変位して配置されている。第2シール部材は、内環と、内環に被着された外径シールおよび内径シールを有し、両シールは軸方向に変位して配置されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、互いに離間して同一中心軸線上に配置される一対の配管流路を接続するために用いられる継ぎ手シールに関する。本発明の継ぎ手シールは例えば自動車関連の分野で用いられ、またはそのほか汎用機械の分野などで用いられる。
【背景技術】
【0002】
従来から図5に示すように、互いに離間して同一中心軸線0上に配置される一対の配管流路51,52を接続するために用いられる筒状の継ぎ手シール61であって、各配管流路51,52の開口部に差し込まれる筒状金具62を有し、この筒状金具62の両端部外径面にそれぞれOリング等のパッキン63を嵌着した構造の継ぎ手シール61が知られている。
【0003】
しかしながらこの従来技術によると、筒状金具62の両端部外径面にそれぞれフランジ64が設けられるとともにフランジ64の外径面に装着溝65が設けられ、この装着溝65にパッキン63が嵌着されているために、筒状金具62の外径寸法φdと配管流路51,52の内径寸法φDとの間には極く僅かな寸法差が設定されているに過ぎない。
【0004】
したがって、一対の配管流路51,52が互いに芯ズレ(偏心)した状態にあるときに当該継ぎ手シール61を組み付けようとすると、筒状金具62がフランジ64の外径面で配管流路51,52の内径面と干渉してしまい、よって当該シール61を組み付けることができない不都合がある。
【0005】
また、他の従来技術として図6に示すように、互いに離間して同一中心軸線0上に配置される一対の配管流路51,52を接続するために用いられる筒状の継ぎ手シール61であって、各配管流路51,52の開口部に差し込まれる筒状金具62を有し、この筒状金具62の外径面に全面に亙ってゴム状弾性体66を被着した構造の継ぎ手シール61が知られている。
【0006】
しかしながらこの従来技術によると、筒状金具62の外径面に被着されたゴム状弾性体66が全長に亙って均一な厚みに成形されているために、継ぎ手シール61全体として径方向ボリュームが大きなものとなっている。
【0007】
したがって、ゴム状弾性体66を備える加硫成形品として高コストであるとともに、図示するように一対の配管流路51,52が互いに芯ズレ(偏心)した状態にあるときに当該継ぎ手シール61を組み付けようとすると、ゴム状弾性体66がその一部(矢印Aにて示す部位)で極端に大きく圧縮され、挿入がきつくなり、よって当該シール61を組み付けることができない不都合がある。
【0008】
したがって従来は、やむなく更に高コストの耐圧ホースやクランプを使って配管流路51,52を接続しており(特許文献1参照)、これに対し、加硫成形品として低コストであるとともに一対の配管流路51,52が芯ズレした状態にあっても円滑に装着することができる構造の継ぎ手シールが求められている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】特開2007−211876号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明は以上の点に鑑みて、一対の配管流路が芯ズレした状態にあっても継ぎ手シールを円滑に装着することができ、しかも加硫成形品として低コストの構造の継ぎ手シールを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記目的を達成するため、本発明の請求項1による継ぎ手シールは、互いに離間して同一中心軸線上に配置される一対の配管流路を接続するために用いられる筒状の継ぎ手シールであって、一方の前記配管流路の開口部に一方の端部を差し込まれるとともに他方の前記配管流路に他方の端部を差し込まれる筒状金具と、前記一方の配管流路の開口部内径面および前記筒状金具の一方の端部外径面間に装着される第1シール部材と、前記他方の配管流路の開口部内径面および前記筒状金具の他方の端部外径面間に装着される第2シール部材とを有し、前記筒状金具は、フランジや溝を有さず全長に亙って一定の外径寸法を備える外径面を有する形状とされ、前記第1シール部材は、内環と、前記内環の外径面に被着され前記一方の配管流路の開口部内径面に密接する外径シールと、前記内環の内径面に被着され前記筒状金具の一方の端部外径面に密接する内径シールとを有するとともに前記外径シールおよび内径シールを軸方向に変位して配置した構造とされ、前記第2シール部材は、内環と、前記内環の外径面に被着され前記他方の配管流路の開口部内径面に密接する外径シールと、前記内環の内径面に被着され前記筒状金具の他方の端部外径面に密接する内径シールとを有するとともに前記外径シールおよび内径シールを軸方向に変位して配置した構造とされていることを特徴とする。
【0012】
また、本発明の請求項2による継ぎ手シールは、上記した請求項1記載の継ぎ手シールにおいて、前記第1シール部材における外径シールおよび前記第2シール部材における外径シールはそれぞれ剛性の低いビード状シールとされ、前記第1シール部材における内径シールおよび前記第2シール部材における内径シールはこれらも剛性の低いビード状シールとされていることを特徴とする。
【0013】
また、本発明の請求項3による継ぎ手シールは、上記した請求項1記載の継ぎ手シールにおいて、前記第1シール部材における外径シールおよび前記第2シール部材における外径シールはそれぞれ剛性の高いビード状シールとされ、前記第1シール部材における内径シールおよび前記第2シール部材における内径シールはそれぞれリップ状シールとされていることを特徴とする。
【0014】
上記構成を備える本発明の継ぎ手シールは、以下に箇条書きする構成要素を備えている。
(1)筒状金具
この筒状金具は、一方の配管流路の開口部に一方の端部を差し込まれるとともに他方の配管流路に他方の端部を差し込まれ、一対の配管流路を接続する中間流路を構成する。またこの筒状金具はその形状として、外径面にフランジや溝を有さず、全長に亙って一定の外径寸法を備える外径面を有するものとされている。
(2)第1シール部材
この第1シール部材は、一方の配管流路の開口部内径面および筒状金具の一方の端部外径面の間に装着され、該部において筒状金具を支持するとともに流路を流れる流体をシールする機能をなす。またこの第1シール部材はその構成として内環と、外径シールと、内径シールとを有する。外径シールは内環の外径面に被着され、一方の配管流路の開口部内径面に密接する。内径シールは内環の内径面に被着され、筒状金具の一方の端部外径面に密接する。また外径シールおよび内径シールは軸方向に変位して配置されている。
(3)第2シール部材
この第2シール部材は、他方の配管流路の開口部内径面および筒状金具の他方の端部外径面の間に装着され、該部において筒状金具を支持するとともに流路を流れる流体をシールする機能をなす。またこの第2シール部材はその構成として内環と、外径シールと、内径シールとを有する。外径シールは内環の外径面に被着され、他方の配管流路の開口部内径面に密接する。内径シールは内環の内径面に被着され、筒状金具の他方の端部外径面に密接する。また外径シールおよび内径シールは軸方向に変位して配置されている。またこの第2シール部材は基本的に第1シール部材と同一の構成とされ、第1シール部材とは軸方向反対向きに装着される。
【0015】
上記筒状金具ならびに第1および第2シール部材を備える本発明の継ぎ手シールにおいては、筒状金具が第1シール部材を介して一方のハウジング(この一方のハウジングには一方の配管流路が設けられている)に保持されるとともに第2シール部材を介して他方のハウジング(この他方のハウジングには他方の配管流路が設けられている)に保持されることになり、第1および第2シール部材にそれぞれ内環を挟んで外径シールおよび内径シールが設けられているために、ここにそれぞれ2段直列のバネ系保持部が設定される。したがって一対の配管流路が互いに芯ズレ(偏心)した状態であっても、この2段直列のバネ系保持部がそれぞれ適度に弾性変形して芯ズレを吸収するため、各部品が干渉することなく継ぎ手シールを円滑に装着することが可能となる。
【0016】
外径シールおよび内径シールの組み合わせとしては、以下の2例を挙げることができる。
第1例・・・
外径シールを剛性の低いビード状シールとし、内径シールをこれも剛性の低いビード状シールとする。したがって両シールとも剛性が低く設定されているために、ハウジングに対して筒状金具が傾くとこれに追随してシール部材も傾くことになる。但し、各シールが筒状金具の傾きを或る程度吸収するため、シール部材の傾きは筒状金具の傾きよりも小さくなる。
第2例・・・
外径シールを剛性の高いビード状シールとし、内径シールを柔軟性を備えるリップ状シールとする。したがってこの場合には、剛性の高い外径シールが内環を保持するとともにリップ状シールがその柔軟性によって筒状金具の傾きを殆んどすべて吸収するため、ハウジングに対して筒状金具が傾いてもシール部材は殆んど傾くことなく筒状金具を保持することになる。
【0017】
また、第1および第2シール部材はいずれも筒状金具と比較して小型(軸方向長さが短い)の部品である。したがってゴム状弾性体を被着する成形品としての低コスト化を実現することが可能とされている。
【発明の効果】
【0018】
本発明は、以下の効果を奏する。
【0019】
すなわち、以上説明したように本発明によれば、継ぎ手シールを芯ズレした状態の配管流路に装着したときに2段直列のバネ系保持部がそれぞれ適度に弾性変形して芯ズレを吸収するため、各部品が干渉することなく継ぎ手シールを円滑に装着することができる。第1および第2シール部材はいずれも小型の部品であるため、成形品としての低コスト化を実現することができる。したがって本発明所期の目的どおり、一対の配管流路が芯ズレした状態にあっても継ぎ手シールを円滑に装着することができ、しかも成形品として低コストの構造の継ぎ手シールを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の第1実施例に係る継ぎ手シールの断面図
【図2】同実施例における配管流路が芯ズレした状態の断面図
【図3】本発明の第2実施例に係る継ぎ手シールの断面図
【図4】同実施例における配管流路が芯ズレした状態の断面図
【図5】従来例に係る継ぎ手シールの半裁断面図
【図6】他の従来例に係る継ぎ手シールの断面図であって配管流路が芯ズレした状態の断面図
【発明を実施するための形態】
【0021】
つぎに本発明の実施例を図面にしたがって説明する。
【0022】
第1実施例・・・
図1は、本発明の第1実施例に係る継ぎ手シール1を示している。当該実施例に係る継ぎ手シール1は、互いに軸方向に離間して同一中心軸線0上に配置される一対の配管流路(流路)51,52を接続するために用いられる筒状の継ぎ手シール1であって、以下のように構成されている。
【0023】
すなわち先ず、一方の配管流路51の開口部51aに一方の端部2aを差し込まれるとともに他方の配管流路52の開口部52aに他方の端部2bを差し込まれる筒状金具(パイプ)2が設けられている。また一方の配管流路51における開口部51aの内径面51bと筒状金具2における一方の端部2aの外径面2cとの間に第1シール部材11が装着されている。また他方の配管流路52における開口部52aの内径面52bと筒状金具2における他方の端部2bの外径面2cとの間に第2シール部材21が装着されている。配管流路51,52はそれぞれ各種のハウジング51A,52Aに穴状のものとして設けられ、開口部51a,52aは径寸法が拡大されている。
【0024】
筒状金具2は、フランジや溝などの凹凸形状を有さず軸方向全長に亙って一定の外径寸法φdを備える円筒面状の外径面2cを有する形状とされ、その外径寸法φdを配管流路51,52の開口部51a,52aの内径寸法φDよりも随分と小さく設定されている。またこの筒状金具2は外径面2cおよび内径面2dともに軸方向ストレートな円筒面状とされ、全体として表面に凹凸の類をまったく有しない断面長方形状の単純な円筒体とされている。またこの筒状金具2はその軸方向長さlを一対の配管流路51,52における開口部51a,52aの端壁部51c,52c間の距離(間隔)Lよりも少々小さく設定されており、よって端壁部51c,52cとの間に初期隙間cが形成されている。
【0025】
第1シール部材11は、一方の配管流路51における開口部51aの内径面51bと筒状金具2における一方の端部2aの外径面2cとの間に配置される内環12を備え、この内環12の外径面に開口部51aの内径面51bに所定の締め代をもって密接する外径シール13が被着(加硫接着)されるとともに内環12の内径面に筒状金具2の外径面2cに所定の締め代をもって密接する内径シール14が被着されている。
【0026】
内環12は、金属等の剛性環よりなり、その外径寸法を配管流路51の開口部51aの内径寸法φDよりも小さく設定されるとともに内径寸法を筒状金具2の外径寸法φdよりも大きく設定されている。またこの内環12はその軸方向長さを開口部51aの軸方向長さよりも小さく設定されている。したがって内環12、延いては第1シール部材11は図示するように開口部51a内に収容されている。
【0027】
外径シール13は、ゴム状弾性体によって環状に成形され、剛性の低い断面円弧形のビード状シールとして形成されている。内径シール14はこれもゴム状弾性体によって環状に成形され、剛性の低い断面円弧形のビード状シールとして形成されている。また外径シール13は内環12の外径面において開口部51aの端壁部51cに近い部位(筒状金具2の端部2aに近い部位)に設けられ、これに対し、内径シール14は内環12の内径面において開口部51aの端壁部51cから遠い部位(筒状金具2の端部2aから離れた部位)に設けられている。したがって外径シール13および内径シール14は互いに軸方向に変位して設けられている。
【0028】
また、内環12の外径面において外径シール13以外の部位には、外径シール13と一体の、ゴム状弾性体製の薄膜部15が被着されている。また内環12の内径面において内径シール14以外の部位には、内径シール14と一体の、ゴム状弾性体製の薄膜部16が被着されている。したがって内環12の外径面および内径面はいずれもその全面がゴム状弾性体によって被覆されている。
【0029】
第2シール部材21は、基本的に第1シール部材11と同一の構成であって第1シール部材11とは軸方向反対向きに装着されているが、繰り返し説明すると以下のとおりである。
【0030】
すなわち第2シール部材21は、他方の配管流路52における開口部52aの内径面52bと筒状金具2における他方の端部2bの外径面2cとの間に配置される内環22を備え、この内環22の外径面に開口部52aの内径面52bに所定の締め代をもって密接する外径シール23が被着(加硫接着)されるとともに内環22の内径面に筒状金具2の外径面2cに所定の締め代をもって密接する内径シール24が被着されている。
【0031】
内環22は、金属等の剛性環よりなり、その外径寸法を配管流路52の開口部52aの内径寸法φDよりも小さく設定されるとともに内径寸法を筒状金具2の外径寸法φdよりも大きく設定されている。またこの内環22はその軸方向長さを開口部52aの軸方向長さよりも小さく設定されている。したがって内環22、延いては第2シール部材21は図示するように開口部52a内に収容されている。
【0032】
外径シール23は、ゴム状弾性体によって環状に成形され、剛性の低い断面円弧形のビード状シールとして形成されている。内径シール24はこれもゴム状弾性体によって環状に成形され、剛性の低い断面円弧形のビード状シールとして形成されている。また外径シール23は内環22の外径面において開口部52aの端壁部52cに近い部位(筒状金具2の端部2bに近い部位)に設けられ、これに対し、内径シール24は内環22の内径面において開口部52aの端壁部52cから遠い部位(筒状金具2の端部2bから離れた部位)に設けられている。したがって外径シール23および内径シール24は互いに軸方向に変位して設けられている。
【0033】
また、内環22の外径面において外径シール23以外の部位には、外径シール23と一体の、ゴム状弾性体製の薄膜部25が被着されている。また内環22の内径面において内径シール24以外の部位には、内径シール24と一体の、ゴム状弾性体製の薄膜部26が被着されている。したがって内環22の外径面および内径面はいずれもその全面がゴム状弾性体によって被覆されている。
【0034】
上記構成の継ぎ手シール1においては、筒状金具2が第1シール部材11を介して一方のハウジング51Aに保持されるとともに第2シール部材21を介して他方のハウジング52Aに保持され、第1および第2シール部材11,21にそれぞれ内環12,22を挟んでゴムバネ系を構成する外径シール13,23および内径シール14,24が軸方向変位して設けられているために、ここにそれぞれ2段直列のバネ系保持部17,27が設定されている。したがって図2に示すように一対の配管流路51,52が互いに芯ズレした状態であっても、この2段直列のバネ系保持部17,27がそれぞれ適度に弾性変形して芯ズレを吸収するために、各部品が干渉することなく継ぎ手シール1を円滑に装着することが可能とされている。
【0035】
尚、当該実施例では、外径シール13,23が剛性の低い断面円弧形のビード状シールとされるとともに内径シール14,24も剛性の低い断面円弧形のビード状シールとされているために、配管流路51,52の中心軸線0に対して筒状金具2が傾くとこれに追随して第1および第2シール部材11,21も傾くことになる。
【0036】
また、第1および第2シール部材11,21はいずれも筒状金具2と比較して小型(軸方向長さが短い)の部品である。したがってゴム状弾性体を被着する加硫成形品として低コスト化を実現することが可能とされている。
【0037】
第2実施例・・・
図3は、本発明の第2実施例に係る継ぎ手シール1を示している。当該実施例に係る継ぎ手シール1は、互いに軸方向に離間して同一中心軸線0上に配置される一対の配管流路(流路)51,52を接続するために用いられる筒状の継ぎ手シール1であって、以下のように構成されている。
【0038】
すなわち先ず、一方の配管流路51の開口部51aに一方の端部2aを差し込まれるとともに他方の配管流路52の開口部52aに他方の端部2bを差し込まれる筒状金具(パイプ)2が設けられている。また一方の配管流路51における開口部51aの内径面51bと筒状金具2における一方の端部2aの外径面2cとの間に第1シール部材11が装着されている。また他方の配管流路52における開口部52aの内径面52bと筒状金具2における他方の端部2bの外径面2cとの間に第2シール部材21が装着されている。配管流路51,52はそれぞれ各種のハウジング51A,52Aに穴状のものとして設けられ、開口部51a,52aは径寸法が拡大されている。
【0039】
筒状金具2は、フランジや溝などの凹凸形状を有さず軸方向全長に亙って一定の外径寸法φdを備える円筒面状の外径面2cを有する形状とされ、その外径寸法φdを配管流路51,52の開口部51a,52aの内径寸法φDよりも随分と小さく設定されている。またこの筒状金具2は外径面2cおよび内径面2dともに軸方向ストレートな円筒面状とされ、全体として表面に凹凸の類をまったく有しない断面長方形状の単純な円筒体とされている。またこの筒状金具2はその軸方向長さlを一対の配管流路51,52における開口部51a,52aの端壁部51c,52c間の距離(間隔)Lよりも少々小さく設定されており、よって端壁部51c,52cとの間に初期隙間cが形成されている。
【0040】
第1シール部材11は、一方の配管流路51における開口部51aの内径面51bと筒状金具2における一方の端部2aの外径面2cとの間に配置される内環12を備え、この内環12の外径面に開口部51aの内径面51bに所定の締め代をもって密接する外径シール13が被着(加硫接着)されるとともに内環12の内径面に筒状金具2の外径面2cに所定の締め代をもって密接する内径シール14が被着されている。
【0041】
内環12は、金属等の剛性環よりなり、その外径寸法を配管流路51の開口部51aの内径寸法φDよりも小さく設定されるとともに内径寸法を筒状金具2の外径寸法φdよりも大きく設定されている。またこの内環12はその軸方向長さを開口部51aの軸方向長さよりも小さく設定されている。したがって内環12、延いては第1シール部材11は図示するように開口部51a内に収容されている。
【0042】
外径シール13は、ゴム状弾性体によって環状に成形され、第一実施例と異なり、剛性の高い断面台形のビード状シールとして形成されている。一方、内径シール14はゴム状弾性体によって環状に成形され、柔軟性を備えるリップ状シールとして形成されている。リップ状シールのシールリップはシールについての方向性を備えており、すなわち流路を流れる流体が外部へ漏洩しないようにリップ端を端壁部51c側へ向けている。また外径シール13は内環12の外径面において開口部51aの端壁部51cに近い部位(筒状金具2の端部2aに近い部位)に設けられ、これに対し、内径シール14は内環12の内径面において開口部51aの端壁部51cから遠い部位(筒状金具2の端部2aから離れた部位)に設けられている。したがって外径シール13および内径シール14は互いに軸方向に変位して設けられている。
【0043】
また、内環12の外径面において外径シール13以外の部位には、外径シール13と一体の、ゴム状弾性体製の薄膜部15が被着されている。また内環12の内径面において内径シール14以外の部位には、内径シール14と一体の、ゴム状弾性体製の薄膜部16が被着されている。したがって内環12の外径面および内径面はいずれもその全面がゴム状弾性体によって被覆されている。
【0044】
第2シール部材21は、基本的に第1シール部材11と同一の構成であって第1シール部材11とは軸方向反対向きに装着されているが、繰り返し説明すると以下のとおりである。
【0045】
すなわち第2シール部材21は、他方の配管流路52における開口部52aの内径面52bと筒状金具2における他方の端部2bの外径面2cとの間に配置される内環22を備え、この内環22の外径面に開口部52aの内径面52bに所定の締め代をもって密接する外径シール23が被着(加硫接着)されるとともに内環22の内径面に筒状金具2の外径面2cに所定の締め代をもって密接する内径シール24が被着されている。
【0046】
内環22は、金属等の剛性環よりなり、その外径寸法を配管流路52の開口部52aの内径寸法φDよりも小さく設定されるとともに内径寸法を筒状金具2の外径寸法φdよりも大きく設定されている。またこの内環22はその軸方向長さを開口部52aの軸方向長さよりも小さく設定されている。したがって内環22、延いては第2シール部材21は図示するように開口部52a内に収容されている。
【0047】
外径シール23は、ゴム状弾性体によって環状に成形され、第一実施例と異なり、剛性の高い断面台形のビード状シールとして形成されている。一方、内径シール24はゴム状弾性体によって環状に成形され、柔軟性を備えるリップ状シールとして形成されている。リップ状シールのシールリップはシールについての方向性を備えており、すなわち流路を流れる流体が外部へ漏洩しないようにリップ端を端壁部52c側へ向けている。また外径シール23は内環22の外径面において開口部52aの端壁部52cに近い部位(筒状金具2の端部2bに近い部位)に設けられ、これに対し、内径シール24は内環22の内径面において開口部52aの端壁部52cから遠い部位(筒状金具2の端部2bから離れた部位)に設けられている。したがって外径シール23および内径シール24は互いに軸方向に変位して設けられている。
【0048】
また、内環22の外径面において外径シール23以外の部位には、外径シール23と一体の、ゴム状弾性体製の薄膜部25が被着されている。また内環22の内径面において内径シール24以外の部位には、内径シール24と一体の、ゴム状弾性体製の薄膜部26が被着されている。したがって内環22の外径面および内径面はいずれもその全面がゴム状弾性体によって被覆されている。
【0049】
上記構成の継ぎ手シール1においては、筒状金具2が第1シール部材11を介して一方のハウジング51Aに保持されるとともに第2シール部材21を介して他方のハウジング52Aに保持され、第1および第2シール部材11,21にそれぞれ内環12,22を挟んでゴムバネ系を構成する外径シール13,23および内径シール14,24が軸方向変位して設けられているために、ここにそれぞれ2段直列のバネ系保持部17,27が設定されている。したがって図4に示すように一対の配管流路51,52が互いに芯ズレした状態であっても、この2段直列のバネ系保持部17,27がそれぞれ適度に弾性変形して芯ズレを吸収するために、各部品が干渉することなく継ぎ手シール1を円滑に装着することが可能とされている。
【0050】
尚、当該実施例では、外径シール13,23が剛性の高い断面台形のビード状シールとされるとともに内径シール14,24が柔軟性を備えるリップ状シールとされているために、配管流路51,52の中心軸線0対して筒状金具2が傾いても第1および第2シール部材11,21は殆んど傾くことなく筒状金具2を保持することになる。
【0051】
また、第1および第2シール部材11,21はいずれも筒状金具2と比較して小型(軸方向長さが短い)の部品である。したがってゴム状弾性体を被着する加硫成形品として低コスト化を実現することが可能とされている。
【符号の説明】
【0052】
1 継ぎ手シール
2 筒状金具
2a,2b 軸方向端部
2c 外径面
2d,51b,52b 内径面
11 第1シール部材
12,22 内環
13,23 外径シール
14,24 内径シール
15,16,25,26 薄膜部
17,27 バネ系保持部
21 第2シール部材
51,52 配管流路
51a,52a 開口部
51c,52c 端壁部
51A,52A ハウジング
c 初期隙間
0 中心軸線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
互いに離間して同一中心軸線上に配置される一対の配管流路を接続するために用いられる筒状の継ぎ手シールであって、
一方の前記配管流路の開口部に一方の端部を差し込まれるとともに他方の前記配管流路に他方の端部を差し込まれる筒状金具と、前記一方の配管流路の開口部内径面および前記筒状金具の一方の端部外径面間に装着される第1シール部材と、前記他方の配管流路の開口部内径面および前記筒状金具の他方の端部外径面間に装着される第2シール部材とを有し、
前記筒状金具は、フランジや溝を有さず全長に亙って一定の外径寸法を備える外径面を有する形状とされ、
前記第1シール部材は、内環と、前記内環の外径面に被着され前記一方の配管流路の開口部内径面に密接する外径シールと、前記内環の内径面に被着され前記筒状金具の一方の端部外径面に密接する内径シールとを有するとともに前記外径シールおよび内径シールを軸方向に変位して配置した構造とされ、
前記第2シール部材は、内環と、前記内環の外径面に被着され前記他方の配管流路の開口部内径面に密接する外径シールと、前記内環の内径面に被着され前記筒状金具の他方の端部外径面に密接する内径シールとを有するとともに前記外径シールおよび内径シールを軸方向に変位して配置した構造とされていることを特徴とする継ぎ手シール。
【請求項2】
請求項1記載の継ぎ手シールにおいて、
前記第1シール部材における外径シールおよび前記第2シール部材における外径シールはそれぞれ剛性の低いビード状シールとされ、
前記第1シール部材における内径シールおよび前記第2シール部材における内径シールはこれらも剛性の低いビード状シールとされていることを特徴とする継ぎ手シール。
【請求項3】
請求項1記載の継ぎ手シールにおいて、
前記第1シール部材における外径シールおよび前記第2シール部材における外径シールはそれぞれ剛性の高いビード状シールとされ、
前記第1シール部材における内径シールおよび前記第2シール部材における内径シールはそれぞれリップ状シールとされていることを特徴とする継ぎ手シール。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2013−79696(P2013−79696A)
【公開日】平成25年5月2日(2013.5.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−220757(P2011−220757)
【出願日】平成23年10月5日(2011.10.5)
【出願人】(000004385)NOK株式会社 (1,527)
【Fターム(参考)】