説明

良品苗のみのセルトレイ作製方法と機器

【課題】不良品を取り除き欠品箇所が生じたトレイを簡易的な機器を用いて一括処理し、良品の苗のみ取り出し、再びトレイに戻すことによって良品の苗のみのトレイにする方法および機器を提供する。
【解決手段】プラントプラグP単体では取り扱いが困難なため、セルピッチの径の台座から円柱を突設し、その上端に針状部を有する整列用の駒1を対応するトレイの各セルと同位置に保持する収納容器に収納し、これを上下反転させた後、載置台に立設された円柱の先端円錐形状部に狭持され、トレイを取り除かれたプラントプラグPの底部に挿着する。更に全体を再び反転した後、載置台を取り除き収納容器の上蓋上に載るプラントプラグPに挿着された整列用の駒1のみまとめ、トレイ一枚分になったところで当該プラントプラグPを抜き取り、再びトレイに納めることにより良品の苗のみのトレイにすることを特徴とする方法及び機器。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は野菜等の苗をセルトレイで育苗した後、出荷もしくは露地等に移植する際に良品の苗のみに揃えるための簡易的な方法及び機器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、野菜等の苗をセルトレイで育苗した後、出荷もしくは移植機で露地等に移植する際に良品の苗のみにするには、作業者が目視によって不良品のプラントプラグを取り除いた後、その欠品箇所に一個ずつ補充して良品のみのトレイにしていた。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来のようにプラントプラグ一個ずつの処理作業では、発芽率の低下や成育状態が悪く不良品の割合が多い場合は作業効率が悪く多くの時間と労力を費やしていた。
また、移植機による移植の場合、搭載するセルトレイは全て良品の苗だけが入っているものであることが望ましい。
このため、全て良品の苗に揃えることが負担となり移植作業の機械化を阻む要因ともなっていた。
このようなことから安価で簡易的に短時間で欠品箇所を無くし、良品の苗のみのトレイにする方法及び機器を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明が前記目的を達成するために講じた技術的な手段は、トレイに充填され苗がある程度生育してもプラントプラグ単体では取り扱いが困難なために個々に整列用の駒を挿着し、トレイ毎に一括処理による選別及び整列作業を行うというものである。
【0005】
整列用の駒は対応するトレイのセルピッチの径で出来た台座の上面に小径の円柱を突設、その上端に針状部を設けた形状とし、この針状部をプラントプラグの底部に挿着する。
【0006】
整列用の駒を挿着するために、トレイを上下反転させプラントプラグとトレイを分離し一時的に姿勢を保持するために、先端を円錐形状とした小径の円柱を各セルの交点位置に立設した載置台を用い、先端の円錐形状部でプラントプラグを狭持する。
【0007】
整列用の駒はトレイの各セル位置となるよう収納される容器に詰められ、この容器を上下反転し載置台上のプラントプラグの底部に挿着される。
挿着後、再び反転された収納容器の上蓋上に載ったプラントプラグには、あらかじめ目視により不良品が取り除かれている為に欠品箇所が存在する。
欠品箇所の整列用の駒は、上蓋を持ち上げると容器の底板に残留するために良品のプラントプラグのみが上蓋上に載ることになる。
【0008】
前述した一連の作業を行い上蓋上に載ったプラントプラグに挿着された整列用の駒をまとめることによってトレイ一枚分に達した時点で当該プラントプラグを再びトレイに戻すことにより良品の苗のみのトレイが完成する。
【発明の効果】
【0009】
良品の苗のみのトレイを作製するにあたり、プラントプラグ一個ずつではなくトレイ毎に一括で作業できるため効率が良く作業時間の短縮につながる。
【0010】
簡易的な機器を使用するだけなので、安価である。
【0011】
良品の苗のみのトレイを作製する負担が軽減されるため移植機の全自動化が促進される。
【0012】
本発明による整列駒等を用いることによりハンドリングが容易となるため、苗の良否選別過程から機械化を図ることが可能。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】整列駒の正面図である。
【図2】トレイに載置台をセットした様子を示す図である。
【図3】全体を反転しピンを挿入しプラントプラグとトレイを分離した状態を示す図である。
【図4】整列駒を収納容器に収納した状態を示す図である。
【図5】収納容器を反転し、整列駒をプラントプラグに挿着した状態を示す図である。
【図6】挿着後、反転し上蓋を持ち上げた状態を示す図である。
【図7】プラントプラグが挿着された整列駒のみをまとめた状態を示す図である。
【図8】櫛状の抜き取り具の平面図である。
【図9】抜き取り具を使用して抜き取っている状態を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の実施の形態1を図面に基付いて説明する。
セルトレイT内のプラントプラグPは苗Sが生育したプラントプラグPであっても単体では取り扱いが困難なため、整列用の駒をプラントプラグの底部に挿着してトレイ毎に選別やその後の整列を行う。
図1は整列用の駒である整列駒1を示す。
整列駒1は対応するセルトレイTのセルピッチの径で出来た台座1aの上面に小径の円柱1bを突設、その上端に針状部1cを設けた形状とする。
【0015】
整列駒1の針状部1cをプラントプラグPの底部に挿着する訳だが、そのための準備作業としてプラントプラグPをトレイTと分離し、整列駒1を挿着しやすい姿勢に一時的に保持する必要がある。
ここでは、載置台2を用いる。
載置台2は、先端を円錐形状にした小径の円柱2aが対応するトレイTの各セルを構成する格子状の交点位置と同位置に立設してある。
円柱2aの高さは、苗Sの枝葉部と同等にする。
【0016】
図2に示すように、既に人手により不良品の苗SのプラントプラグPを除去したトレイTに載置台2を上下反転しセットする。
載置台2は各円柱2aの円錐形状の先端をトレイT上面の各セルの縁を苗Sの枝葉部が損傷しないように摺動させながらセットする。
【0017】
次に図3に示すように全体を上下反転し、トレイTの各セル底部の穴から押し出し具3のピン3aを挿入しトレイTを分離する。
プラントプラグPは底部をピン3aによって下方に押し込まれ、載置台2の円柱2aの先端テーパー部に狭持されるがトレイTは載置台2の円柱2aの先端によって動きを止められ下方に移動できずプラントプラグPと分離することになる。
プラントプラグPから剥がされたトレイTは押し出し具3と共に撤去される。
【0018】
図4は整列駒1を対応するトレイTの各セルと同様の位置関係となるよう収納容器4に整列収納した状態である。
図4に示すように対応するトレイTの各セルとの位置関係は、一方向は整列駒1の台座1aの径により、直交する方向は円柱部1bを収納容器4の上蓋4aでガイドすることにより決定する。
更に上蓋4aは着脱可能な構造とし、底板4bは撓みが発生して挿着具合にバラツキが出ぬよう強度を持たせる。
【0019】
図5に示すようにトレイTと押し出し具3を取り除いた後、収納容器4を反転し整列駒1の針状部1cをプラントプラグPの底部に挿着する。
プラントプラグP底部への挿着程度は整列駒1の円柱部1bの先端によってプラントプラグPの底部が若干変形する位まで収納容器4を押圧する。
【0020】
図6は整列駒1をプラントプラグPの底部に挿着した後、再び全体を上下反転し載置台2を取り除き、収納容器4の上蓋4aのみ持ち上げた状態である。
図6に示すようにトレイT内のプラントプラグPの欠品箇所に該当する整列駒1はプラントプラグPに挿着されていないため収納容器4の底板4aに残る。
それに対し良品の苗SのプラントプラグPは上蓋4a上に載り、区別されることになる。
【0021】
この上蓋4a上に載った分を図7に示すようにまとめていきトレイT一枚分に達したところで図8に示す櫛状の抜き取り具5によってプラントプラグPを整列駒1の針状部から引き抜く。
図9に示すように櫛の刃に相当する円筒部5aにプラントプラグPの逆テーパー部を狭持して取り出す。
そのままトレイTのセルの中にプラントプラグPを戻してやることにより、良品の苗のみのトレイTが完成する。
【0022】
尚、苗Sの良否選別を人手によらず機械化を試みる場合は、トレイT内全てのプラントプラグPに前述の作業を行うことにより整列駒1を挿着することによって、後工程のハンドリングが容易となるため簡易的で安価な機械化が可能となる。
【符号の説明】
【0023】
1 整列駒
2 載置台
3 押し出し具
4 収納容器
5 抜き取り具
S 苗
T セルトレイ
P プラントプラグ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
セルトレイで育苗され目視選別後、プラントプラグの欠品箇所が生じたトレイを一括処理で良品苗のみのトレイにするために当該セルトレイのセルピッチを径とした台座とその上面に小径の円柱部を突設、その上端に針状部を設けた構造の駒を、この駒の台座の径と円柱部の径を利用してトレイの各セルと同様の位置関係に保ち上蓋を着脱可能とした構造を有する収納容器に収納し上下反転した後載置台のトレイの各セルを形成する交点位置に立設された円柱の円錐形状部に狭持されているプラントプラグの底部に挿着、その後再び反転し収納容器の上蓋上に載るプラントプラグに挿着された駒のみをまとめることによりトレイ一枚分を揃えた後、再び当該プラントプラグをトレイに納めることで良品の苗のみのトレイにする方法及び機器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−10642(P2011−10642A)
【公開日】平成23年1月20日(2011.1.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−171618(P2009−171618)
【出願日】平成21年6月30日(2009.6.30)
【出願人】(304003055)
【Fターム(参考)】