説明

茶園管理機の刈刃体の支持構造

【課題】 茶園管理機に支持される刈刃体の支持構造が、その刈刃体の刈刃の駆動源と刈刃の往復運動駆動部が常に同軸上にある支持構造となること課題としたものである。
【解決手段】 茶畝を跨いだ門型の機体に、刈刃ユニットが取り付けられた刈刃装置を装着した茶園管理機において、前記刈刃ユニットは、駆動源と、該駆動源から伝達される動力を往復運動に変換する往復運動駆動部と、往復運動する刈刃と刈刃を支持する刈刃ガイドからなる刈刃体とから構成されるとともに、この刈刃ユニットを刈刃装置機体部に着脱自在にとりつけることを特徴とする茶園管理機の刈刃体の支持構造である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、刈刃装置を備えた茶園管理機の刈刃体の支持構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から茶園管理機として茶葉の摘採作業における乗用型摘採機がある。乗用型摘採機は、茶畝を跨いでその両側の畝間を自走できる走行装置を備えた車体本体と、茶畝の上面全面に臨むバリカン式の刈刃体やこの刈刃体に刈り取られた茶葉を収容袋に導く案内板等を具えた刈刃装置等からなる。茶園管理のためには、茶畝を刈り揃えるための各段階に応じて、刈ならし機、浅刈り機、剪枝機、中刈り機等の茶刈機もあるが、刈り取り形態が異なるため、所望の作業ができるように刈刃の強度等、刈刃体の形状が異なる。また刈刃は使用するに従って磨耗し、切れなくなるため、適宜新しい刈刃と交換をする必要が生じるが、刈刃のみの交換は容易ではない。そのため、刈刃装置機体部から、往復運動をする所望の刈刃と、その刈刃を保持する刈刃ガイドが一体化された刈刃ユニットを適宜交換するような特許文献1があり、乗用型摘採機において、刈刃ユニットの交換のみで摘採作業、剪枝作業等を兼用可能となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2001−190129号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1においては、刈刃ユニット側に刈刃体を往復運動させる往復運動駆動部が、刈刃装置機体部側に軸を回転させる駆動源のモータが支持されている。前記往復運動駆動部の軸と前記モータの軸はカップリングで連結されており、このカップリングの取り外しにより、刈刃装置機体部側に駆動源を残して、刈刃ユニットが取り外される。また、往復運動駆動部の軸は刈刃体の一端に設けられており、茶園管理機の可動幅を大きくする要因となっている。
【0005】
駆動源の軸と往復運動駆動部の軸は同軸上にないと、スムーズに刈刃は動かず、故障の原因となる。そのため、互いに軸をもつ駆動源と往復運動駆動部の接続の着脱を適宜実施することは、駆動軸がずれる可能性があるため望ましくない。常に刈刃ユニットの着脱時に軸心をあわせる必要があり、熟練者でなければ容易ではない。
【0006】
また、特許文献1のような構造の場合では、駆動源と往復運動駆動部とのカップリング部に負荷がかかりやすくなるため、摘採、剪枝作業時等に刈刃の能力以上の作業速度で行ったり(葉や枝の切断がしきれない)、不注意で刈刃駆動を忘れて茶畝を通過した際等に、刈刃への水平方向の過剰な負荷により刈刃体を支持するカップリング部の構造物が歪み、駆動源と往復運動駆動部との軸心がずれてしまう可能性もある。
【0007】
本発明では、茶園管理機に支持される刈刃体の支持構造が、その刈刃体の刈刃の駆動源と刈刃の往復運動駆動部が常に同軸上にある支持構造となることを課題としたものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の請求項1では、茶畝を跨いだ門型の機体に、刈刃ユニットが取り付けられた刈刃装置を装着した茶園管理機において、前記刈刃ユニットは、駆動源と、該駆動源から伝達される動力を往復運動に変換する往復運動駆動部と、往復運動する刈刃と刈刃を支持する刈刃ガイドからなる刈刃体とから構成されるとともに、この刈刃ユニットを刈刃装置機体部に着脱自在にとりつけることを特徴とする茶園管理機の刈刃体の支持構造である。
【0009】
本発明の請求項2では、前記駆動源を刈刃の長手方向に対して中央位置に設けることを特徴とする請求項1記載の茶園管理機の刈刃体の支持構造である。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、駆動源と、駆動源から伝達される動力を往復運動に変換する往復運動駆動部と、この動力を元に往復運動をする刈刃およびその刈刃を支持する刈刃ガイドとから構成される刈刃体を一体化した刈刃ユニットとすることで、刈刃体の交換の際に、駆動軸がずれたり、軸の調整をしたりすることなく、刈刃装置機体部からの着脱を容易にかつ迅速に交換可能とする。さらに、駆動源を茶園管理機の機体内である刈刃装置の中央位置へ配置することで、隣接する茶畝や、茶畝内に配設されている防霜ファン等の障害物の影響も軽減される。また、刈刃体の一端側に駆動源を設置する場合と比較して、刈刃全体に均等な負荷がかかり、駆動軸のずれの影響をなくすことを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】乗用型摘採機の後方からの斜面図。
【図2】刈刃装置斜面図(前面)。
【図3】刈刃装置斜面図(後面)。
【図4】刈刃ユニットの上面図。
【図5】刈刃ユニットの側面図。
【図6】刈刃装置機体部および刈刃ユニットの斜面図。
【図7】刈刃ユニット中央部拡大図。
【図8】刈刃装置機体部の中央部拡大図。
【図9】茶葉案内板での刈刃装置機体部と刈刃ユニット接合部位断面図。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下本発明の一実施例として、本発明の刈刃体の支持構造を備えた茶園管理機である乗用型摘採機について説明する。なお、本発明は茶葉の収穫を目的とした乗用型摘採機以外にも、茶園管理を目的とした茶畝を刈り揃えるための各段階に応じて用いられる刈りならし機、浅刈り機、剪枝機、中刈り機等バリカン式の刈刃体を備えた茶園管理機でもよい。更に乗用型以外にも可搬式、自走式、レール走行式等種々の走行機構を組み合わせてもよい。図1は乗用型摘採機1の進行方向に対して後方からみた図であり、茶畝2を挟んでその畝間を走行する。左右の走行装置3a、3bは門型枠4a、4bでつながっており、門型枠4a、4bの下方で、茶畝2の上面全面に臨むバリカン式の刈刃体10を備えた刈刃装置5が配置されている。門型枠4a上には送風ファン6a、6bが設けてあり、送風ファン6a、6bは乗用型摘採機1の前部に設けられる送風管7とフレキシブルホース8a、8bを介して接続している。送風管7についている多数の吹出枝管9から刈刃体10方面にむけて風が吹き付けられる。刈刃装置5の後方には昇降自在の茶袋保持板11が設けてあり、摘採した茶葉を収容する茶袋(未表示)が配置される。
【0013】
次に本発明の刈刃装置5の構造について説明する。図2、図3は刈刃装置斜面図である。刈刃装置5は送風管7と刈刃ユニット12およびこれらを支持する刈刃装置機体部13とによって構成される。刈刃装置機体部13は枠部材として、上部フレーム14の両端部分および中央部にそれぞれ側板15a、15b、16a、16bを備えるとともに、側板15a、15b、16a、16bの下部には案内板17を備えることで2つの矩形状の開口部18を有する。また上部フレーム両端部から、前方にむけて送風管7を支持する1対の送風管支持板19a、19bおよび側板15a、15bに接するように刈刃支持板20a、20bが取り付けられている。
【0014】
次に刈刃ユニット12および刈刃装置機体部13について説明する。図4は刈刃ユニットの上面図、図5は刈刃ユニットの側面図、図6は刈刃装置機体部および刈刃ユニットの斜面図、図7は刈刃ユニット中央部拡大図、図8は刈刃装置機体部の中央部拡大図である。刈刃ユニット12は主に刈刃21を備えた刈刃体10と、前記刈刃体10を往復運動させる往復運動駆動部29と、前記往復運動駆動部29と接続される駆動源25からなる。刈刃21a、21bは上下2枚あり、ガイドピン22により刈刃ガイド23を案内面として摺動自在に取り付けられて刈刃体10を構成する。前記刈刃体10は図5に示すように茶畝2の表面にあわせた円弧の曲面となっている。刈刃21の長手方向中央部となる刈刃ガイド23中央部は刈刃21と対面方向に向かって鍵型突出部45を備えており、さらに刈刃21に対して鉛直方向に駆動源支持具24がたちあがっている。前記駆動源支持具24に装着された駆動源25となる油圧モータは脱着可能な油圧ホース26を介して、前記駆動源25上部の油圧ホース接続部27と門型枠4内に設置されたエンジンを動力源とする油圧ポンプと接続される。なお、駆動源25は後述する駆動源出力軸28に回転運動を与えられる電気モータ等でもよく、軽量で小型であることが好ましい。一方、前記駆動源25の下部に設けられた駆動源出力軸28は、刈刃21の長手方向に対して中央部に設けられた往復運動駆動部29より鉛直方向に伸びた刈刃駆動軸30とカップリング31、32により接続されている。前記駆動源25により回転運動をする駆動源出力軸28は、入力軸となる刈刃駆動軸30より往復運動駆動部29に備えられたエキセントリックシャフトの機構を用いることで刈刃21の往復運動に変換されている。また刈刃ガイド23の中央部には刈刃21の往復運動と連動して、茶葉や枝を左右に振り分ける払い落し棒33が貫通し、さらに駆動源支持具24とカップリング31、32の空間をうめるように、茶葉左右振り分け板34が装着されており、送風ファン6の風により刈り取られた茶葉や枝葉は左右の矩形状の開口部18に案内され、茶袋等に収容される。駆動源支持具24および茶葉左右振り分け板34により補強されることにより、駆動源25と往復運動駆動部29との接合部であるカップリング31、32へかかる負荷が軽減される。
【0015】
次に刈刃の交換時に実施する刈刃ユニット12と刈刃装置機体部13との脱着について説明する。開口部18下部は図9に示すように刈刃ガイド23の後縁に2枚の庇35、36をつきだして取り付けてあり、上側の庇35は斜め上に傾斜させて、後部がV字型に開いており、傾斜板43と水平板44で形成される案内板17を挟持する。また、刈刃装置機体部中央部46に駆動源支持具24上面に備えられた突起物37との嵌合部位(未表示)を設けることで刈刃ユニット12の中央部が決定され、刈刃ガイド中央螺子孔39と刈刃装置機体中央螺子孔40および刈刃ガイド両端に設けた螺子孔41a、41b、41c、41dと刈刃支持板に設けられた螺子孔42a、42b、42c、42dをそれぞれあわせて、ボルト等で螺合することで刈刃ユニット12が刈刃装置機体部13に固定される。ボルト等で螺合した部位を緩め、駆動源25上部で接続している油圧ホース26を取り外すことで図6に示すように容易に刈刃ユニット12のみがとりはずせる。
【符号の説明】
【0016】
1 乗用型茶葉摘採機
2 茶畝
3a、3b 走行装置
4a、4b 門型枠
5 刈刃装置
6a、6b 送風ファン
7 送風管
8a、8b フレキシブルホース
9 吹出枝管
10 刈刃体
11 茶袋保持板
12 刈刃ユニット
13 刈刃装置機体部
14 上部フレーム
15a、15b 側板(両端部)
16a、16b 側板(中央部)
17 案内板
18 開口部
19a、19b 送風管支持板
20a、20b 刈刃支持板
21a、21b 刈刃
22 ガイドピン
23 刈刃ガイド
24 駆動源支持具
25 駆動源
26 油圧ホース
27 油圧ホース接続部
28 駆動源出力軸
29 往復運動駆動部
30 刈刃駆動軸
31 カップリング(駆動源出力軸側)
32 カップリング(刈刃駆動軸側)
33 払い落し棒
34 茶葉左右振り分け板
35 庇(上側)
36 庇(下側)
37 突起物
39 刈刃ガイド中央螺子孔
40 刈刃装置機体中央螺子孔
41a、41b、41c、41d 刈刃ガイド両端側に設けた螺子孔
42a、42b、42c、42d 刈刃支持板に設けられた螺子孔
43 傾斜板
44 水平板
45 鍵型突出部
46 刈刃装置機体部中央部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
茶畝を跨いだ門型の機体に、刈刃ユニットが取り付けられた刈刃装置を装着した茶園管理機において、前記刈刃ユニットは、駆動源と、該駆動源から伝達される動力を往復運動に変換する往復運動駆動部と、往復運動する刈刃と刈刃を支持する刈刃ガイドからなる刈刃体とから構成されるとともに、この刈刃ユニットを刈刃装置機体部に着脱自在にとりつけることを特徴とする茶園管理機の刈刃体の支持構造。
【請求項2】
前記駆動源を刈刃の長手方向に対して中央位置に設けることを特徴とする請求項1記載の茶園管理機の刈刃体の支持構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−97853(P2011−97853A)
【公開日】平成23年5月19日(2011.5.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−253553(P2009−253553)
【出願日】平成21年11月5日(2009.11.5)
【出願人】(000145116)株式会社寺田製作所 (90)
【Fターム(参考)】