説明

草刈機のブレード装置

【課題】上下二段形態の一対のブレードが、刈取作業中に刈取過負荷を受けると、ブレード回転の位相が同位に揃ったり、又乱れるようになり、刈取負荷を増して刈取性能が低下される。又、刈取緩衝や振動が大きくなる。
【解決手段】上下一対のブレード1,2の回転位相を異にして配置した位置固定用のブレードボス3を、ブレード軸4に対して過負荷により回動可能に設けたことを特徴とする草刈機のブレード装置の構成とする。
また、ブレードボス3は、外周面に上下ブレード1,2の回転位相を異にしてこのブレード穴5を嵌合可能の角筒面6を形成した草刈機のブレード装置とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、回転位相を異にして配置の上下二段のブレードを、草刈過負荷時にこれら位相を変えないでブレード軸に対してスリップ回転可能とする草刈機のブレード装置に関する。
【背景技術】
【0002】
上下二段のブレードを回転位相を異にしてブレード軸に配置し、各ブレードは草刈時の過負によってこのブレード軸周りに回転可能に構成する技術(例えば、特許文献1参照)が知られている。
【特許文献1】特許第3494290号公報(第1項、図6)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上下二段形態の一対のブレードが、刈取作業中に刈取過負荷を受けると、ブレード回転の位相が同位に揃ったり、又乱れるようになり、刈取負荷を増して刈取性能が低下される。又、刈取緩衝や振動が大きくなる。
【課題を解決するための手段】
【0004】
請求項1に記載の発明は、上下一対のブレード1,2の回転位相を異にして配置した位置固定用のブレードボス3を、ブレード軸4に対して過負荷により回動可能に設けたことを特徴とする草刈機のブレード装置の構成とする。ブレード軸4を回転すると、ブレードボス3、及びブレード1,2が一体回転して草刈作用が行われる。このときブレードボス3周りの上下一対のブレード1と2の回転位相が変らないため、円滑な刈取を維持する。この草刈作用時にブレード1,2に過負荷が働くと、ブレードボス3がブレード軸4に対して相対的にスリップ回転することとなり、上下のブレード1,2相互間の回転位相は一定位置を維持して変らない。
請求項2に記載の発明は、前記ブレードボス3は、外周面に上下ブレード1,2の回転位相を異にしてこのブレード穴5を嵌合可能の角筒面6を形成したことを特徴とするものである。上下一対のブレード1,2は、角筒面6を形成のブレードボス3に嵌合するブレード穴5を同様の角穴形態に構成すればよく、ブレードボス3、及びブレード1,2の形状、構成を簡単にする。これらブレードボス3に対して上下各ブレード1,2の角穴の嵌合時に、位相を変更して嵌合することによって固定され、草刈作用過負荷によるブレード1,2のスリップ回転は、ブレード軸4に対してブレードボス3がスリップ回転して行われる。
請求項3に記載の発明は、前記ブレードボス3は、上下にブレード1,2の回転位相を異にした係止ピン7,8を突出し、この係止ピン7,8に各ブレード1,2のピン穴9,10を係合させて取付けることを特徴とするものである。ブレードボス3の上下に形成される係止ピン7,8は回転方向に位相を異にして設定されているため、ブレード軸4にブレード穴を嵌合した上下一対のブレード1,2のピン穴9,10を係合することによって、この上下一対のブレード1,2の回転位相を変えて設定することができる。各ブレード1,2が刈取過負荷を受けても、同一ブレードボス3上に固定の係止ピン7,8によって係止されるため、ブレード1,2相互間の位相関係位置は変らない。
【発明の効果】
【0005】
請求項1に記載の発明は、ブレード軸4と一体回転するブレード1,2による草刈取作業時に、ブレード1,2の回転過負荷が働くと、ブレードボス3がブレード軸4に対してスリップ回転することになり、各上下一対のブレード1,2相互間の位相は一定位置に固定維持したままで変らないため、ブレード1,2の緩衝による損傷を防止することができ、刈取負荷を均等化して刈取性能を一定に維持することができる。
請求項2に記載の発明は、ブレード軸4の周りにスリップ回転可能のブレードボス3と、このブレードボス3に嵌合する上下一対のブレード1,2との間が、角筒面6とブレード1,2の角ブレード穴5によるため、これら角筒面6を形成するブレードボス3や、ブレード穴5を形成するブレード1,2の構成、及び嵌合が簡単であり、ブレードボス3に対してブレード1,2のブレード穴5の向きを変えて嵌合することによって各ブレード1,2の回転位相を変えて簡単に設定することができる。
請求項3に記載の発明は、ブレードボス3の上下には回転位相を異にする位置に係止ピン7,8が設けられるが、この係止ピン7,8に係合するピン穴9,10は各ブレード1,2に形成するものであるから、各ブレード1,2は同一形態として共用化することができ、構成、及び着脱を簡単にすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
図面に基づいて、草刈機は、車輪15を軸装する機体16の前側に、左右一対のブレード軸4に各々上下二段にブレード1,2を配置して、後部に搭載のエンジン17によって伝動して走行しながら草刈作用を行うものである。機体16の後部にはハンドル18を設けて操作することができ、前方には支持アーム19を突出させてゲージホイル20を設ける。機体16は伝動ケースを主体として、車輪伝動ケース21を支軸部22で支持し、この車輪伝動ケース21の後下部に車輪15を軸23支する。各車輪15の前方に上下方向のブレード軸4をブレードフレーム24によって軸装する。各ブレード軸4の上端部と機体16下の出力軸25との間をベルト26掛けして伝動回転するように構成している。このブレード装置の上側部はブレードカバー27で覆い、この前端中央部に集草ガイド28を設けている。又、ブレードカバー27の後側に刈取草排出口29を形成する。
【0007】
ここに、前記各ブレード軸4部におけるブレード1,2の取付構成は、ブレードボス3に対して回転位相を90度異にさせて固定し、このブレードボス3をブレード軸4に嵌合させて支持する。このブレード軸4に対する取付けは、ブレード1,2が刈取過負荷を受けることによって、ブレードボス3が回動可能となるように構成している。
ここにおいて、図1においては、ブレードボス3の外周面は角筒面6に形成して、この角筒面6に各ブレード1,2のブレード穴5を嵌合する。このとき上下のブレード1,2間には一定高さのカラー35を設けて、ブレード1,2間隔を保持させる。ブレード軸の下部にはフランジ36と角フランジ37を形成し、この角フランジ37部に受座38を嵌合して一体回転する構成としている。更にこのブレード軸4の下部は、丸軸形態として外周にブレードボス3を回動自在の状態に嵌合する。更に、このブレード軸4の下端部には下端側からボルト39を螺挿して、ブレードボス3の下端面との間にバネに抗する押え座40を締付けて固定する。前記ブレードボス3の外周角筒面6を四角形断面形態に形成し、これに嵌合する上下の各ブレード1,2の中央部には、この角筒面6に嵌合するブレード穴5を四角形Aに形成している。
【0008】
各ブレード軸4の下部には、受座38を角フランジ37部に嵌合する。この下側の丸ブレード軸4部に、上部のブレード1のブレード穴5と、カラー35と、下部ブレード2のブレード穴5とを嵌合させるブレードボス3を挿通させる。このとき、上下のブレード1,2は回転位相を90度ずらせて嵌合させる。このようなブレードボス3の下端面に押え座40を重合させてボルト39締めする。この押え座40にはバネ溝41が設けられ、このバネ溝41内部に嵌合するバネ42によってブレード2の下面を弾発する。ボルト39を締付けることによって、ブレードボス3はもとより、受座38と、ブレード1,2、及びカラー35等がフランジ36と押え座40との間に押圧される。通常の刈取作用時は、上下のブレード1,2はブレード軸4と一体回転するが、このブレード1,2の過負荷時は、受座38と押え座40との間で、ブレード1,2、及びカラー35等がブレードボス3と一体として相対的にスリップ回転することとなり、ブレード軸4と、受座38、及び押え座40がバネ42の弾発力に抗して空回転する。
【0009】
前記各ブレード1,2のブレード穴5は、角筒面6に嵌合可能の四角形Aに形成しているが、これに代えて五角形、又は六角形等の多角形態Bに形成することも可能である。図示の多角形態Bでは、四角形Aの位相を45度ずらせて八角星形状に形成したものである。更には、前記ブレードボス3の角筒面6をスプライン軸形態に形成し、このスプラインに嵌合するブレード穴5の形態とすることもできる。
前記カラー35の下端には、ブレードボス3に嵌合する角穴を形成したカラーフランジ43を形成し、このカラーフランジ43と押え座40との間でブレード2を受けて挾持する。
このようなブレード1,2や、カラー35等を嵌合させて保持するブレードボス3は、図2のように中間部にボスフランジ44を形成し、このボスフランジ44と押え座40との間にカラーフランジ43とブレード2を嵌合させて挾持する構成とすることもできる。この形態では、角筒面6がボスフランジ44の上下両側部に形成されることとなり、上側に嵌合されるブレード1は、受座38とカラー35の上端縁との間で挾持される。
【0010】
次に、主として図3〜図5に基づいて、ブレードボス3を、上下にブレード1,2の回転位相を異にした係止ピン7,8を突出し、この係止ピン7,8に各ブレード1,2のピン穴9,10を係合させて、取付ける。各係止ピン7はブレードボス3の上端面に突出して設けられ、係止ピン8は下端面に設けられる。又、各係止ピン7,8は180度の間隔位置に一対配置され、係止ピン7と、8との関係は回転方向に90度の位相位置をずらせて設定している。又、これら各係止ピン7,8に係合させるブレード1,2のピン穴9,10は、ブレード1,2の長手方向とは直交方向のブレード穴5の左右両横幅側に形成している。又、このブレード穴5は単なる円形状Cに形成している。又、カラー35のカラーフランジ43にも係止ピン8の嵌合されるピン穴が形成される。上側の係止ピン7はブレード1のピン穴9を係合させるが、下側の係止ピン8はブレード2のピン穴10と、カラーフランジ43のピン穴とにわたって係合させて、ボルト39締めによって受座38と押え座40との間に、ブレード1,2と、ブレードボス3、及びカラー35等を締付けて固定する。ブレード軸4の回転によって刈取作用中にブレード1,2に過負荷が働くと、ブレードボス3及びブレード1,2が、フランジ36、又は受座38に対して相対的にスリップ回転して、ブレード軸4を空転させる。
この係止ピン7,8の係合されるピン穴9,10がブレード2のブレード穴5の周りに形成されるが、各ブレード1,2の幅の狭い側のブレード穴5側部に配置することによって、ブレード1,2の破損を少なくして、耐久力を強く維持することができる。
前記ブレード1,2のブレード穴5は、図5のように、角、丸共用形態Dとすることができる。円形状断面のブレードボス3に嵌合可能の円形Cに形成すると共に、図1、又は図2のブレードボス3の角筒面6に嵌合する四角形Aをも形成して、ブレード1,2の軸装されるブレード穴形態に応じて共用化可能の角、丸共用形態Dの構成とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】ブレード取付部の断面図と、この一部の平面図。
【図2】一部別例を示すブレード取付部の断面図と、この一部の斜視図。
【図3】一部別例を示すブレード取付部の断面図。
【図4】その分解斜視図。
【図5】そのブレード部の別例を示す平面図。
【図6】草刈機の側面図。
【図7】その平面図。
【符号の説明】
【0012】
1 ブレード
2 ブレード
3 ブレードボス
4 ブレード軸
5 ブレード穴
6 角筒面
7 係止ピン
8 係止ピン
9 ピン穴
10 ピン穴

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上下一対のブレード(1),(2)の回転位相を異にして配置した位置固定用のブレードボス(3)を、ブレード軸(4)に対して過負荷により回動可能に設けたことを特徴とする草刈機のブレード装置。
【請求項2】
前記ブレードボス(3)は、外周面に上下ブレード(1),(2)の回転位相を異にしてこのブレード穴(5)を嵌合可能の角筒面(6)を形成したことを特徴とする請求項1に記載の草刈機のブレード装置。
【請求項3】
前記ブレードボス(3)は、上下にブレード(1),(2)の回転位相を異にした係止ピン(7),(8)を突出し、この係止ピン(7),(8)に各ブレード(1),(2)のピン穴(9),(10)を係合させて取付けることを特徴とする請求項1に記載の草刈機のブレード装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2007−60960(P2007−60960A)
【公開日】平成19年3月15日(2007.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−249794(P2005−249794)
【出願日】平成17年8月30日(2005.8.30)
【出願人】(000144980)株式会社アテックス (111)
【Fターム(参考)】