説明

貯湯式給湯装置

【課題】直下対流によって給水バイパス管に高温水が混入しても良好な給湯が行える貯湯式給湯装置を提供するものである。
【解決手段】加熱手段2で加熱された温水を貯湯する貯湯タンク1と、該貯湯タンク1に給水を補給する給水管3と、貯湯タンク1上部に連通し高温水を出湯する出湯管4と、この出湯管4の先端で高温水と、給水管3から分岐した給水バイパス管6からの給水とを、ミキシングして設定温度の給湯を行う混合弁5とから構成されたもので、前記給水バイパス管6には温度センサ8を備え、この検知温度によって出湯停止後の混合弁5の待機位置を決定することで、高温水の混入温度を検知して、給湯停止中の混合弁5の待機位置を最適位置に制御されるので、再給湯時には火傷の心配及び、オーバーシュートやアンダーシュートもなく、貯湯タンク1内の湯水境界層に関係なく常に良好な給湯が行えるようにしたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、貯湯タンクの貯湯温水を用いて浴槽の湯張りや給湯を行う貯湯式給湯装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来よりこの種のものでは、貯湯タンク内の高温水と給水とを混合弁でミキシングして設定温度の給湯を行い、給湯停止後の貯湯タンク内の湯水境界層が混合弁より低く、且つ混合弁がお湯側と水側を連通状態としておくと、貯湯タンク内の高温水は釣り合おうとして直下対流を起こし、給水バイパス管まで流入してしまうことで、再給湯時に給湯温度が大きく変動するので、これを給水バイパス管に混合タンクを設けることにより防止しようとするものであった。(例えば、特許文献1参照。)
【特許文献1】特開2003−4303号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところでこの従来のものでは、給水バイパス管に高温水が混入してどれ位の温水温度に成っているか、或いはすでに時間がたって冷えているとか、まだ高温水の混入は開始されていないとかが、全く分からず正確で良好な混合制御は出来ないものであった。
【課題を解決するための手段】
【0004】
この発明はこの点に着目し上記欠点を解決する為、特にその構成を、加熱手段で加熱された温水を貯湯する貯湯タンクと、該貯湯タンクに給水を補給する給水管と、貯湯タンク上部に連通し高温水を出湯する出湯管と、この出湯管の先端で高温水と、給水管から分岐した給水バイパス管からの給水とを、ミキシングして設定温度の給湯を行う混合弁とから構成されたものに於いて、前記給水バイパス管には温度センサを備え、この検知温度によって出湯停止後の混合弁の待機位置を決定するものである。
【0005】
又請求項2では、前記温度センサは、給水サーミスタを兼ねるようにしたものである。
【発明の効果】
【0006】
この発明によれば、貯湯タンク内の湯水境界層が下がり、給湯停止後に貯湯タンクからの給水バイパス管への高温水の混入を、温度センサで検知すると共に、この混入による湯温も検知し、給湯停止中の混合弁の待機位置を最適位置に制御されるので、再給湯時には火傷の心配及び、オーバーシュートやアンダーシュートもなく、貯湯タンク内の湯水境界層に関係なく常に良好な給湯が行えるようにしたものである。
又温度センサを、元もと使用されている給水サーミスタを兼ねるようにすれば、部品点数も増えることなく構造簡単に形成出来、極めて安価に提供出来るものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
次にこの発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
1は円筒状の貯湯タンクで、ヒーポン室外機から成る加熱手段2を利用し、時間帯別契約電力の電力単価が安価な深夜時間帯に湯水を沸き上げて貯湯するものであり、底部には給水を補給する給水管3が接続し、上部には貯湯した高温水を給湯栓(図示せず)等に出湯する出湯管4が接続されている。
【0008】
5は一方に出湯管4を、他方には給水管3から分岐した給水バイパス管6を、中央には給湯管7が接続した電動三方弁から成る混合弁で、出湯管4からの高温水と給水バイパス管6からの給水とを混合して、設定された給湯温度となるようにして供給する混合弁であり、出湯温度と給水温度と設定温度から、出湯管4の開度と給水バイパス管6の開度を調整するフィードフォワード制御するものである。
【0009】
8は給水バイパス管6に備えられ給水温度を検知する給水サーミスタを兼ねる温度センサで、給湯時には給水温度を検知して混合弁5の開度を調整するものであり、又貯湯タンク1内の湯水境界層が、混合弁5より下方に位置する状態で、給湯停止して混合弁5を出湯管4と給水バイパス管6が連通する開度とした時に、貯湯タンク1内の高温水が釣り合おうとして直下対流を起こし、給水バイパス管6まで流入してしまう時には、この混合水温度を検知し、所定温度以上で水側である給水バイパス管6側を100%開口状態に混合弁5を駆動させ、後は上記のフィードフォワード制御で混合弁5を制御するようにしたものである。
【0010】
9は貯湯タンク1と加熱手段2とを湯水が循環可能に接続する往き管10と戻り管11と循環ポンプ12とで構成された循環回路である。
13、14、15、16は貯湯タンク1外周面の上下に備えられた貯湯温度センサであり、17は給水管3途中に設けられた減圧弁であり、18は出湯管4に備えられた圧力逃がし弁である。
【0011】
19はマイコンから成る制御回路で、入力側には、リモコン(図示せず)の温度設定部20と、最上位置の貯湯温度センサ13が出湯温度センサとして接続すると共に、温度センサ8が給水温度センサ及び混合水温度センサとして接続し、更に給湯管7に備えられ湯水の流れを検知することにより給湯の開始/停止を検知するフローセンサ21が接続され、出力側には、混合弁5のステップモータ駆動量を制御することで、該混合弁5の開度を調整するようにしたものである。
【0012】
次にこの一実施形態の作動について説明する。
今給湯栓を開けて給湯を開始すれば、これをフローセンサ21が検知し、制御回路19に温度設定部20による設定温度を読み込ませ、温度センサ8による給水温度と、貯湯温度センサ13による出湯温度とによって制御回路19が演算して混合弁5の開度を決定し、この開度に成るように混合弁5を駆動させ、設定温度の給湯を行うものである。
【0013】
又貯湯タンク1内の湯水境界層が混合弁5より下方にある時には、給湯停止して混合弁5を出湯管4と給水バイパス管6が連通する開度とすることで、貯湯タンク1内の高温水が釣り合おうとして直下対流を起こし、給水バイパス管6まで流入してしまうが、この時に給水バイパス管6に備えられた温度センサ8が、高温水の混入温度を検知する。
【0014】
そしてこの混入温度が所定温度ここでは55℃に達するのを検知すると、制御回路19が混合弁5の開度を調整し給水バイパス管6側を100%開口状態とし、出湯管4側を閉じるようにすることで、これ以上の温度上昇を防止して火傷の危険を阻止するものであり、更に給湯再開時には、この温度センサ8の検知温度と、貯湯温度センサ13の出湯温度と、設定温度とからフィードフォワード制御で混合弁5の開度を決定して調整するものである。
【0015】
従って、高温水の混入温度を検知して、給湯停止中の混合弁5の待機位置を最適位置に制御されるので、再給湯時には火傷の心配及び、オーバーシュートやアンダーシュートもなく、貯湯タンク1内の湯水境界層に関係なく常に良好な給湯が行えるようにしたものである。
又温度センサ8を、元もと使用されている給水サーミスタを兼ねるようにすれば、部品点数も増えることなく構造簡単に形成出来、極めて安価に提供出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】この発明の一実施形態を示す貯湯式給湯装置の概略説明図。
【図2】同要部電気回路のブロック図。
【符号の説明】
【0017】
1 貯湯タンク
2 加熱手段
3 給水管
4 出湯管
5 混合弁
6 給水バイパス管
8 温度センサ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
加熱手段で加熱された温水を貯湯する貯湯タンクと、該貯湯タンクに給水を補給する給水管と、貯湯タンク上部に連通し高温水を出湯する出湯管と、この出湯管の先端で高温水と、給水管から分岐した給水バイパス管からの給水とを、ミキシングして設定温度の給湯を行う混合弁とから構成されたものに於いて、前記給水バイパス管には温度センサを備え、この検知温度によって出湯停止後の混合弁の待機位置を決定する事を特徴とする貯湯式給湯装置。
【請求項2】
前記温度センサは、給水サーミスタを兼ねる事を特徴とする請求項1記載の貯湯式給湯装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate