説明

連接装置

【課題】本発明は、コストが低く、且つ操作に便利である連接装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る連接装置は、自身が回転することによって電子装置のカバー体と本体との開閉に用いられ、回転部及び該回転部の底部から延伸して形成された当接部を備える回転部材と、回転軸及び該回転軸に対向し、且つ回転軸と離間して形成されたストッパー部を備える固定部材と、を備える。回転部は回転軸とストッパー部との間に装着され、回転軸に当接されることにより、回転部材は固定部材に装着され、回転部が回転軸回りに沿って回転し、回転部材が固定部材内で初期位置に位置する際、回転部はストッパー部に垂直であり、また、回転部が回転軸回りに沿って開放方向へ回転して第一位置に達した際、回転部はストッパー部に平行であり、且つ当接部がストッパー部に当接して回転部が開放方向へ引き続き回転することを規制する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、連接装置に関し、特に印刷装置やスキャナー上で、原稿を自動的に給紙する自動給紙装置のための連接装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
通常、印刷装置やスキャナーは、自動給紙装置(ADF)を備えている。前記自動給紙装置は、はじめに原稿を自動給紙装置上にセットしておけば、数十枚の原稿を自動的に読み取り、且つ印刷を開始した際に自動的に給紙する。また、前記自動給紙装置の回転軸付近には厚い書物をスキャンするため、また、使用者が手を挟まないために、浮動ヒンジが設置されている。
【0003】
従来の印刷装置やスキャナーに設置されている前記浮動ヒンジは、通常自動給紙装置から分離されており、且つネジ固定又はリベット固定によって印刷装置或いはスキャナー本体に装着されている。これにより、前記自動給紙装置は上下に移動したり、開閉動作(回転動作)を行ったりする。しかし、これらの浮動ヒンジは、構造が複雑で、コストが高く、且つ操作に不便である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
以上の問題点に鑑みて、本発明は、コストが低く且つ操作に便利である連接装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記課題を解決するために、本発明に係る連接装置は、自身が回転することによって電子装置のカバー体と本体との開閉に用いられ、回転部及び前記回転部の底部から延伸して形成された当接部を備える回転部材と、回転軸及び該回転軸に対向し、且つ前記回転軸と離間して形成されたストッパー部を備える固定部材と、を備える。前記回転部は前記回転軸と前記ストッパー部との間に装着され、前記回転軸に当接されることにより、前記回転部材は前記固定部材に装着され、前記回転部が前記回転軸回りに沿って回転し、前記回転部材が前記固定部材内で初期位置に位置する際、前記回転部は前記ストッパー部に垂直であり、また、前記回転部が前記回転軸回りに沿って開放方向へ回転して第一位置に達した際、前記回転部は前記ストッパー部に平行であり、且つ前記当接部が前記ストッパー部に当接して前記回転部が前記開放方向へ引き続き回転することを規制する。
【発明の効果】
【0006】
本発明に係る連接装置は、回転部を回転軸回りに沿って開放方向へ回転させて、前記回転部が第一位置に達した際、前記回転部はストッパー部に平行であり、且つ当接部が前記ストッパー部に当接して回転部が開放方向へ引き続き回転することを規制することで、前記電子装置を開放する。従って、構造が簡単で、コストが低く且つ操作に便利である。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明に係る連接装置の分解図である。
【図2】本発明に係る連接装置の組立図である。
【図3】図2に示した連接装置が閉鎖状態のIII−III線に沿った断面図である。
【図4】図2に示した連接装置が開放状態のIII−III線に沿った断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面に基づいて、本発明に係る連接装置について詳細に説明する。
【0009】
本発明に係る連接装置は、自身が回転することによって、電子装置のカバー体(図示せず)と本体(図示せず)との開閉に用いられる。図1を参照すると、前記連接装置は、回転部材100及び固定部材200を備える。前記回転部材100は、回転部110及び前記回転部110の底部に形成された当接部120を備える。前記固定部材200は、回転軸210と、前記回転軸210と対向し、且つ離間して形成されたストッパー部220及び該ストッパー部220の両側に位置するガイド部230と、を備える。図2に示したように、前記回転部110は、前記回転軸210と前記ストッパー部220との間に装着されて、前記回転軸210に当接される。これにより、前記回転部材100は前記固定部材200内に装着されて、前記回転軸210回りに沿って回転することができる。前記回転部材100は、前記電子装置のカバー体に取り付けられ、前記固定部材200は、前記電子装置の本体に取り付けられる。
【0010】
前記回転部110は、2つの円弧形の回転アーム111を備え、各々の回転アーム111の外表面(前記ストッパー部220に向かう表面)の底部には、前記ガイド部230に対応する円弧形の第一槽1111がそれぞれ設けられており、また、各々の前記回転アーム111の内表面(前記ストッパー部220から離れる表面)の底部には、前記第一槽1111の背面に位置する円弧形の第二槽1112がそれぞれ設けられている。前記回転軸210には、前記第二槽1112に対応する突起(図示せず)が形成されている。前記回転部110が前記回転軸210回りに沿って回転する際、前記ガイド部230は前記第一槽1111内でスライドし、前記回転軸210の突起は前記第二槽1112内でスライドする。
【0011】
前記固定部材200は、互いに対向し、且つ平行である2つの側壁241、242と、前記2つの側壁241、242にそれぞれ垂直に連結する連結壁243と、前記2つの側壁241、242及び前記連結壁243にそれぞれ垂直に連結する頂壁244と、を備える。前記回転軸210は、前記2つの側壁241、242の間に垂直に連結される。また、前記回転軸210と前記頂壁244との間(即ち、上述で述べた前記回転軸210と前記ストッパー部220との間)には開口部245が形成され、前記ストッパー部220は、前記頂壁244の側辺の中央部から前記回転軸210に向かって延伸して形成され、前記ガイド部230は、前記頂壁244の両側から下方へ、且つ斜めに延伸して形成される。
【0012】
図3は、前記電子装置のカバー体が前記電子装置の本体に結合された閉鎖状態(即ち、回転部材100が固定部材200内で初期位置に位置する状態)を示している。前記回転部110は前記ストッパー部220に垂直であり、また、前記当接部120と前記ストッパー部220とは分離されている。
【0013】
図4は、前記カバー体を開放した際に、前記回転部材100の回転部110を前記回転軸210回りにおいて反時計回り(当接部120がストッパー部220の内表面(すなわち側壁241、242及び連結壁243に囲まれる面)に向かう方向である、前記電子装置のカバー体の開放方向)に回転させた時の状態を示す。前記回転部材100の回転によって前記回転部110が第一位置に達した際、前記電子装置のカバー体は前記電子装置の本体に対して完全に開放される。この時、前記回転部110は、前記ストッパー部220に平行であり、且つ前記当接部120が前記ストッパー部220に当接されて、前記回転部材100が引き続き反時計回りに回転することを規制する。
【0014】
本発明に係る連接装置は、前記回転部110を前記回転軸210回りに沿って第一方向(当接部120がストッパー部220の内表面(すなわち側壁241、242及び連結壁243に囲まれる面)に向かう方向である、カバー体の開放方向)へ回転させて、前記回転部110が第一位置に達すると、前記回転部110は前記ストッパー部220に平行であり、且つ前記当接部120が前記ストッパー部220に当接して前記回転部材100の回転部110が第一方向へ引き続き回転することを規制することで、前記電子装置を開放する。従って、本発明に係る連接装置は、構造が簡単で、コストが低く且つ操作に便利である。
【0015】
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正も又、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、言うまでもない。
【符号の説明】
【0016】
100 回転部材
110 回転部
111 回転アーム
1111 第一槽
1112 第二槽
120 当接部
200 固定部材
210 回転軸
220 ストッパー部
230 ガイド部
241、242 側壁
243 連結壁
244 頂壁
245 開口部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
回転によって開放される電子装置に用いられる連接装置において、
前記連接装置は、回転部及び前記回転部の底部から延伸して形成された当接部を備える回転部材と、回転軸及び前記回転軸に対向し、且つ前記回転軸と離間して形成されたストッパー部を備える固定部材と、を備え、
前記回転部が前記回転軸と前記ストッパー部との間に装着されて、前記回転軸に当接されることにより、前記回転部材が前記固定部材に装着され、前記回転部が前記回転軸回りに沿って回転し、前記回転部材が前記固定部材内で初期位置に位置する際、前記回転部は前記ストッパー部に垂直であり、また、前記回転部が前記回転軸回りに沿って開放方向へ回転して第一位置に達した時、前記回転部は前記ストッパー部に平行であり、且つ前記当接部は前記ストッパー部に当接されて前記回転部が前記開放方向へ引き続き回転することを規制することを特徴とする連接装置。
【請求項2】
前記回転部は、2つの円弧形の回転アームを備え、各々の回転アームの外表面の底部には円弧形の第一槽が設けられており、前記回転部材は前記第一槽に対応し且つ前記ストッパー部の両側に位置するガイド部をさらに備え、前記回転部が前記回転軸回りに沿って回転する際、前記ガイド部が前記第一槽内でスライドすることを特徴とする請求項1に記載の連接装置。
【請求項3】
各々の前記回転アームの内表面の底部には前記第一槽の背面に位置する円弧形の第二槽が設けられ、前記回転軸には前記第二槽に対応する突起が形成されており、前記回転部が前記回転軸回りに沿って回転する際、前記回転軸の突起が前記第二槽内でスライドすることを特徴とする請求項2に記載の連接装置。
【請求項4】
前記固定部材は、互いに対向し、且つ平行である2つの側壁及び前記2つの側壁に垂直に連結する連結壁を備え、前記回転軸は、前記2つの側壁の間に垂直に連結されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の連接装置。
【請求項5】
前記固定部材は、前記2つの側壁及び前記連結壁に垂直に連結する頂壁をさらに備え、
前記回転軸と前記頂壁との間に開口部が形成され、前記ストッパー部は、前記頂壁の前記回転軸に対向する側辺の中央部から前記回転軸に向かって延伸して形成され、前記ガイド部は、前記ストッパー部の両側から下方へ、且つ斜めに延伸して形成されることを特徴とする請求項4に記載の連接装置。
【請求項6】
前記電子装置は、開閉可能なカバー体及び本体を備え、
前記回転部材は、前記カバー体に取り付けられ、前記固定部材は、前記本体に取り付けられることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の連接装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−249290(P2012−249290A)
【公開日】平成24年12月13日(2012.12.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−119463(P2012−119463)
【出願日】平成24年5月25日(2012.5.25)
【出願人】(500080546)鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 (1,018)
【Fターム(参考)】