説明

釣り竿

【課題】 可動フードのリール脚固定機能を十分に発揮させることのできる釣り竿のリールシート構造を提供する点にある。
【解決手段】 シートベース3に可動フード1をリール脚固定位置と退避位置とに亘ってスライド移動自在に取り付けるとともに、可動フード1と同方向に移動自在な調節体6を設ける。可動フード1を位置固定するロック手段を、調節体6に形成した係合歯部4と可動フード1に備えられるロック片1Dとで構成してする。調節体6の係合歯部形成位置より竿尻側に調節ネジ部7を形成し、調節ネジ部7に調節ナット8を螺合させて設けてある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シートベースに可動フードをリール脚固定位置とそのリール脚固定位置より後方に設定される退避位置とに亘って前後移動自在に取り付けるとともに、前記可動フードを位置固定するロック手段を、前記シートベースの可動フード取付面に形成した係合歯部と可動フードに備えられ前記係合歯部に弾性変形によって係合離脱自在なロック片とで構成してある釣り竿のリールシート構造に関する。
【背景技術】
【0002】
係合歯部としてのラック溝は、可動フードを通してリール脚を支持する為に、大型の歯部が形成されており、歯部が大型であるので、歯ピッチも大きくロック片との係合状態が堅固なものとなるように構成してあった。また、係合歯部自体は、シートベースの表面に刻設されたものであり、その位置は固定されたものであった(特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】特開2006−25685号公報(段落番号〔0025〕、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記した係合歯部は形状が大型化しピッチも大きなものとなっている。可動フードでリール脚を保持する際に、リール脚に可動フードのフード部分を当接させて保持しその保持状態を確定するために、ロック手段で行うが、前記したように、係合歯部のピッチが大きなものに形成してあるところから、フード部分を適切な位置でリール脚に当接できないことがあり、ロック状態があまくなることがあった。
【0005】
本発明の目的は、可動フードのリール脚固定機能を十分に発揮させることのできる釣り竿のリールシート構造を提供する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
〔構成〕
請求項1に係る発明の特徴構成は、前記シートベースに、前記可動フードの可動方向に沿ってスライド移動する調節体を装着し、前記調節体に前記ロック片が係合する係合歯部を設けるとともに調節ネジ部を刻設し、前記調節ネジ部に螺合する調節ナットを前記シートベースに取付け、前記調節ナットへの回転操作によって前記調節体を前記可動フードの可動方向に移動可能に構成してある点にあり、その作用効果は次の通りである。
【0007】
〔作用〕
つまり、係合歯部を形成する調節体をシートベースに対して可動フードの移動方向に沿って移動可能なものに構成することによって、ロック手段のロック片を係合歯部に係合させた状態で調節体を可動フードの移動方向に沿って移動させることができる。その移動に当っては調節ナットを回転操作することによって行うことができ、細かい調節が可能になる。
リールの取付を具体的に説明すると、十分竿尻側に可動フードを移動させた状態でリール脚をリール載置面に仮置きする。仮置きされたリール脚に対して可動フードを被せ、ロック片を係合歯部に係合させる。これでも、可動フードがリール脚を十分に保持出来ない場合には、調節ナットを回転操作する。そうすると、調節体が移動し、調節体の移動によって可動フードが移動されることとなり、リール脚に対して押え位置を変更することが可能になる。
リール脚を取り外す際には、ロック手段を解除するだけでよく、調節ナットを回転させて調節体を後退させる等の煩しい操作を必要としない。
【0008】
〔効果〕
以上のように、可動フードの移動方向に沿って設けられている係合歯部のピッチでしか位置決めできないロック手段に対して調節ナットを回転操作することによって細かいピッチで位置決めすることのできる調節ナットを導入することによって、可動フードのリール脚保持位置を適切なものにできた。
しかも、可動フードによるリール脚保持状態を解除する操作はロック手段を解除するだけでよく、ロック手段と調節ナット方式を採用した構成のものであっても、解除操作を容易に行える。
【0009】
請求項2に係る発明の特徴構成は、前記係合歯部における歯のピッチを前記調節ネジ部のネジピッチより大きく形成してある点にあり、その作用効果は次の通りである。
【0010】
〔作用効果〕
このような構成によって、より細かく調節ナットでの調節を行うことができ、リール脚の保持をシッカリしたものにできる。
【0011】
請求項3に係る発明の特徴構成は、請求項1または2記載のリールシートを有する釣り竿を形成した点にあり、その作用効果は次の通りである。
【0012】
〔作用効果〕
このようなリールシートを備えることによって、使い易い釣り竿を提供できるに至った。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
〔第1実施形態〕
筒状リールシートAに使用されている可動フード1のロック手段について説明する。
筒状リールシートAは、図1に示すように、前端部にシートベース3に一体形成された固定フード2、後端部に可動フード1を配置し、リール脚を挿入固定するように構成されている。筒状リールシートAは、ナイロン樹脂やABS樹脂で成形されており、その筒状シートベース3を元竿の所定位置に外嵌させて、接着剤等でその元竿に装着固定される。
【0014】
可動フード1は、図1及び2に示すように、両横側壁1A,1Aと天井壁1Bとからなる本体部と、天井壁1Bの内側に貼り付けられている樹脂フード1Cと、樹脂フード1Cの後端部内に嵌め込み固定されるとともにその樹脂フード1Cより後向き片持ち状に延出される弾性復帰可能なロック片1Dと、ロック片1Dに当接作用してそのロック片1Dを係合姿勢と係合解除姿勢とに切り換えるロック操作片1Eとで構成してある。
【0015】
ロック操作片1Eは、先端部分に平板状の摘まみ部を設けるとともに基端部に左右に突出する軸支部を張り出せて形成されている。一方、図2に示すように、両横側壁1A,1Aの後端部に円弧状の枢支部1a,1aを形成し、前記ロック操作片1Eの軸支部を挿入して左右軸支部の横向き軸芯を中心にしてロック操作片1Eを前後に揺動開閉自在に構成してある。
【0016】
以上のように構成された可動フード1は、左右両横側壁1A,1Aの下端部を折り返して、シートベース3の可動フード1の取り付け台3Aの誘導溝3B内に前記した折り返し部を挿入し、その取り付け台3Aの側面に沿って移動可能に構成してある。可動フード1は、固定フード2に近接する位置でリール脚を固定するリール脚固定位置とそのリール脚固定位置より後ろ向きに後退する退避位置とに亘ってスライド移動自在に構成してある。
【0017】
次に、リール脚5を固定する際に利用される調節体6について説明する。図2及び図3に示すように、取り付け台3Aの上向き面に、可動フード1Aの移動方向に沿って調節体6がスライド移動することを許容する案内溝部3Cを形成するとともに、その案内溝部3C内にステンレス製の板材でなる調節体6を挿入して、調節体6をスライド移動可能に設けてある。案内溝部3Cは、シートベース3における大径部から小径部に掛けて形成してあり、小径部の竿尻端において開口aを有している。したがって、調節体6はこの開口aを通して案内溝部3C内に装入される。
【0018】
調節体6の表面における前半部にはロック片1Dが係合する相手側となる係合歯部4が設けてあり、前半部より一段低い状態に形成された後半部には調節ネジ部7が形成されている。図2に示すように、係合歯部4は、後記するように歯先が左右方向に亘って平坦面4cに形成されているのに対して、図4に示すように、調節ネジ部7は、歯先7aが左右方向において円弧状を呈して、調節ナット8との馴染みを良好にすべく構成してある。
【0019】
まず、係合歯部4について説明する。図2に示すように、係合歯部4は鋸歯状に形成されている。鋸歯状の係合歯部4の歯形の具体的形態は、図5(a)に示すように、固定フード2に向かう前向き面4aが垂直面で反対側の後向き面4bが傾斜面に形成されている。この後向き傾斜面4bの傾斜角度は垂直面に対して挾角θ=70°に設定されている。また、前向き垂直面4aと後向き傾斜面4bとが交差する歯先には僅かな平坦面4cが設けてあり、歯先が損傷することを阻止する構成を採ってある。
【0020】
図2に示すように、前記した係合歯部4に係合するロック片1Dは、両側壁1Aと同様にチタンやステンレス等の金属製の板状部材であり、前記したように、樹脂フード1Cから後側に向けて延出してあるが、長手方向の中間位置に下向きの凹入部1dを形成するとともに、さらに後端側に円弧状部分1eを設けてあり、円弧状部分1eの後端を下向きで斜め後方側に延出してある。この下向き後端部分を歯部に係合する係合部1fとする。
【0021】
以上のように構成されたロック片1Dに対して、ロック操作片1Eの作用によって姿勢切換できるようになっている。つまり、図2に示すように、ロック操作片1Eの後端はロック片1Dの凹入部1d内に入り込んでロック解除姿勢に切換られており、そのロック解除状態から図3に示すように、ロック操作片1Eを天井壁1Bの上方に沿ったロック姿勢に倒伏させた状態においては、凹入部1d内に入り込んでいるロック操作片1Eの後端が円弧状部分1eに当接作用してロック片1Dを押え付け、ロック片1Dの係合部1fを係合歯部4に係合する状態に切換え、可動フード1の位置を固定する。この状態がロック状態である。この状態は、固定フード2と可動フード1とでリール脚部を筒状リールシートAに締め付け固定する状態である。
【0022】
図2に示すように、ロック状態からロック操作片1Eを後方側に持ち上げ操作すると、円弧状部分1eに当接作用していたロック操作片1Eの後端がロック片1Dから離間して凹入部1d内に入り込む。このことによって、ロック片1Dを抑える操作力が解除され、ロック片1Dは自己の弾性復帰力によって上方に復帰作動する。これによって、ロック片1Dの係合部1fを係合歯部4に係合する状態から解放し、可動フード1の移動を許容する状態に切り換える。
【0023】
調節ネジ部7について説明する。図2から図5に示すように、調節ネジ部7は前記したように、調節体6における係合歯部4を形成した前半部6Aに比べて厚さが薄くなっている後半部6Bに形成されている。図5(b)に示すように、ネジピッチp2が係合歯部4の歯のピッチp1より小さくなっており、一般的な断面における傾斜面7aの角度が同一の山形ネジを調節ネジ部7として導入している。この調節ネジ部7には、図1から図3に示すように、リールシート3の外径に相当する調節ナット8が螺合しており、この調節ナット8は、シートベース3にスライド移動不能でかつ周方向に回転可能に取り付けてある。
このような調節ナット8と調節ネジ部7との組み合わせによって、調節体6を可動フード1Aの移動方向に移動調節可能に構成してある。
【0024】
調節ナット8の取り付け構造について説明する。図2〜図4に示すように、リールシートでは、シートベース3におけるリール脚5の取り付け部位を大径部に形成するとともに、調節ナット8を取り付ける部分を小径部に形成してある。シートベース3における大径部と小径部との間には、段差部3Dが設けてあり、この段差部3Dの縦壁面3aによって、調節ナット8の可動フード存在側への移動が阻止されている。
【0025】
一方、段差部3Dより竿尻側の小径部には、シートベース3の軸線方向における幅が狭い環状溝3bが形成してあり、軸用止め輪9を装着可能に構成してある。つまり、シートベース3の小径部に外嵌された調節用ナット8は、そのナット部分の竿先側端面を段差部3Dの縦壁面3aに当接させるとともに、竿尻側端面を軸用止め輪9に当接させて、シートベース3の軸線方向に沿った方向への移動が規制されている。
ただし、調節ナット8は、小径部に対して遊嵌されているので、回転は自在である。
【0026】
以上のような構成によって、次ぎのような使用が可能である。図2及び図3に示すように、リール脚5を取り付け固定するには、シートベース3部分の取り付け台3Aに載置した状態で可動フード1を移動させて、可動フード1をリール脚5に被覆する。可動フード1を被覆した状態で、第3図に示すように、ロック片1Dを倒し操作することによって、リール脚5を固定できる。
【0027】
ロック片1Dでリール脚5をロック固定した状態であっても、可動フード1がリール脚5に対して十分な保持状態が得られない場合には、調節ナット8を回転調節させて、可動フード1をリール脚5に十分当接させる構成を採ることができる。係合歯部4はリール脚5を受止める必要のあるところから、歯が大型でかつピッチp1も大きなものに形成されている。したがって、可動フード1位置を大まか状態でしか位置決めできない。これに対して調節ネジ部7においては、調節ナット8を回転させながら調節体6を移動させるので、ピッチp2を係合歯部4のピッチp1より小に形成することと相俟って、細かい調節が可能である。
リール脚5を取り外す際には、ロック操作片1Eを起こし処理してロック解除するだけで、可動フード1をリール脚5より離間させることができる。この場合に調節体6を後退させる必要がないので、操作が容易である。
【0028】
〔別実施の形態〕
(1) 可動フード1を移動させるのに、ナットで移動する方法を採ってもよい。この場合には、可動フード1を移動させるナットと調節ナット8との二つのナットが使用されるが、相手側のネジピッチとしては、調節ナット8側のネジピッチが小さくなければならない。
(2) 前記したリールシートAを適用する釣竿としては、釣糸ガイドを竿の外面に取り付けた外付け式の釣竿だけでなく、糸挿通経路を竿内に形成する中通し竿にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】筒状リールシートを示す斜視図
【図2】可動フード、ロック手段、調節体、調節ナットの取付固定構造を示し、ロック操作片をロック解除姿勢に設定した状態を示す縦断側面図
【図3】可動フード、ロック手段、調節体、調節ナットの取付固定構造を示し、ロック操作片をロック姿勢に設定した状態を示す縦断側面図
【図4】調節体と調節ナットとの係合状態を示す縦断正面図
【図5】(a)は係合歯部を示す縦断側面図、(b)は調節ネジ部を示す縦断側面図
【符号の説明】
【0030】
1 可動フード
1D ロック片
3 シートベース
4 係合歯部
6 調節体
7 調節ネジ部
8 調節ナット
p1、p2 ピッチ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シートベースに可動フードをリール脚固定位置とそのリール脚固定位置より後方に設定される退避位置とに亘って前後移動自在に取り付けるとともに、前記可動フードを位置固定するロック手段を、可動フードに備えられたロック片とロック片に係合する係合歯部とで構成してある釣り竿のリールシート構造であって、
前記シートベースに、前記可動フードの可動方向に沿ってスライド移動する調節体を装着し、前記調節体に前記ロック片が係合する係合歯部を設けるとともに調節ネジ部を刻設し、前記調節ネジ部に螺合する調節ナットを前記シートベースに取付け、前記調節ナットへの回転操作によって前記調節体を前記可動フードの可動方向に移動可能に構成してある釣り竿のリールシート構造。
【請求項2】
前記係合歯部における歯のピッチを前記調節ネジ部のネジピッチより大きく形成してある請求項1記載の釣り竿のリールシート構造。
【請求項3】
請求項1または2記載のリールシートを有する釣り竿。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−189273(P2009−189273A)
【公開日】平成21年8月27日(2009.8.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−31948(P2008−31948)
【出願日】平成20年2月13日(2008.2.13)
【出願人】(000002439)株式会社シマノ (1,038)
【Fターム(参考)】