説明

靴下用つま先保護具

【課題】 スポーツ用靴下に限らず一般的な靴下であっても、つま先を補強することができる靴下用つま先保護具を提供すること。
【解決手段】織り布または編み布によって形成されたカバー体を有する靴下用のつま先保護具であって、前記カバー体は、靴下を着用した足先を覆うドーム状に形成されるとともに、後端側に前記靴下を履いた足先を挿入する開口を形成したことを特徴とする。当該構成によって、靴の内面と靴下表面との直接的な接触を阻害するとともに、素材が有する弾力性によって靴下表面に作用する衝撃や摩擦力を緩和するようになっている。そして、当該作用によって、靴下のつま先部に発生する穴あきを防止若しくは軽減することができるという効果を有するものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、靴下のつま先部に装着するつま先保護具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
靴下には、日常生活において着用する一般的な用途の他に、激しい運動を伴うスポーツへの使用を考慮したものがある。例えば、日常生活用の一般的な靴下をサッカーに使用すると、ボールを蹴る際につま先部に大きな力が作用するので、つま先部分の摩耗が激しくすぐに穴が開いてしまう。そして、摩耗に強い靴下を形成するには、靴下の布生地を厚くする等の改良が必要になる。
一方、靴下の強度を高めるために靴下全体を二重にすると履き心地が不快である等の観点から、足を踏ん張ったときに力の加わる爪先の付け根部分と爪先部分を二重構造とした爪先二重靴下が知られている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2004−256927号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1記載の靴下は、爪先の付け根部分と爪先部分を二重構造としたものであり、スポーツ専用として使用する場合に適したものである。しかし、当該爪先二重靴下は、主としてスポーツ専用の靴下であるため、日常生活用の靴下として使用するにはかさばりすぎる。また、一般的な厚手のスポーツ用靴下であっても、サッカーのようにつま先部に極度の力がかかるようなスポーツに使用すると、他のスポーツに使用する場合と比較してやはりつま先部の損傷が起こりやすい。
本発明は上記の点に鑑み発明したものであって、スポーツ用靴下に限らず一般的な靴下であっても、つま先を補強することができる靴下用つま先保護具を提供することを課題とするものである。また、足指や爪との接触によって靴下に穴が開いた場合であっても、足指や爪が靴先内面と直接接触するのを防止することによって、足指や爪を保護することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、本願発明は以下の構成を有する。すなわち、
織り布または編み布によって形成されたカバー体を有する靴下用のつま先保護具であって、
前記カバー体は、靴下を着用した足先を覆うドーム状に形成されるとともに、後端側に前記靴下を履いた足先を挿入する開口を形成したことを特徴とする靴下用のつま先保護具。
【0006】
また、本発明は上記靴下用のつま先保護具において、
前記カバー体に、靴下を着用した足の踵部に掛けることができる伸縮性のベルトを設けたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る靴下用つま先保護具は、靴下を着用した足の足先に装着することによって、靴の内面と靴下表面との直接的な接触を阻害するとともに、素材が有する弾力性によって靴下表面に作用する衝撃や摩擦力を緩和するようになっている。当該作用によって、靴下のつま先部に発生する穴あきを防止若しくは軽減することができるという効果を有するものである。また、本発明に係る靴下用つま先保護具は、仮に足指や爪との接触によって靴下に穴が開いた場合であっても、足指や爪が靴先内面と直接接触することを防止できるので、足指や爪を保護することができるという効果を有するものである。さらに、本発明に係る靴下用つま先保護具は、仮に靴下に穴が開いた場合に、靴下の穴を隠すことができるという効果を有するものである。
また、本発明に係る靴下用つま先保護具は伸縮性のベルトを有しているので、靴の中においてつま先部への装着状態を維持することができるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明に係る靴下用つま先保護具の外観斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明を実施するための形態を説明する。図1は、本実施の形態に係る靴下用つま先保護具(以下「つま先保護具」という)1の外観斜視図を表している。
つま先保護具1は、主な構成として概ね足指の第2関節部分から先端までを覆うドーム形状のカバー体2を有している。カバー体2は、先端から後方約5cm〜12cm程度の位置に開口3を有しており、当該開口3を介して靴下を着用した足の指先を挿入することができるようになっている。特に先端から後方12cm程度の位置に開口を設けた場合、すなわちカバー体2の全長を12cm程度に形成した場合が最良の形態であり、大きな荷重がかかる拇指球付近までを覆うことになるので、靴内におけるカバー体2の安定性および装着感を良好にすることができる。
また、当該カバー体2は、一般的な靴下の先端部と概ね同様の形状および素材(織り布または編み布)によって形成されているが、同サイズの靴下と比較して布生地1枚分程度サイズが大きく形成されている。すなわち、カバー体2の内面部分の空間は、靴下を履いた足先を挿入した場合に丁度密着するようなサイズに形成されているわけである。これにより、当該カバー体2の内部に靴下を履いた足先を挿入すると、指先部だけ布生地が2重になっている靴下を履いたのと同様の状態にすることができる。
なお、カバー体を形成する素材は、季節に応じて異ならせることが出来る。すなわち、夏季等の気温の高い時期には通気性を考慮した素材および編み方によってカバー体を形成することで、蒸れを軽減したつま先保護具を形成することができる。また、冬季等の気温の低い時期には保温性を考慮した素材および編み方によってカバー体を形成することで、足先の冷えを防止することが可能なつま先保護具を形成することができる。
【0010】
また、カバー体2の両側面には、装着用のベルトとして幅広のゴム紐4が取り付けられている。当該ゴム紐4は、それぞれの端部を開口3付近の両側面に取り付けることで環状を成すようになっている。そして、踵部付近(アキレス腱付近)に掛けることができる程度の長さに形成されている。また、本実施の形態では、ゴム紐4の幅は約5〜7mm程度であり、前記踵部付近に掛けた状態でゴム紐4に収縮力が作用するように、ある程度伸長させた状態で踵部付近に掛けられるようになっている。
上記ゴム紐4は、縮もうとする力によってカバー体2をつま先部に対して密着させるように作用するので、装着したカバー体2の脱落を防止するようになっている。
【0011】
上記構成のつま先保護具1は、特殊な加工が施されていない普通の靴下であってもつま先部分を保護する作用を有する。例えば、サッカーのような頻繁にボールを蹴るようなスポーツの場合、靴の内面と靴下表面は強く接触するので靴下表面の摩耗が進行しやすい。したがって、特殊な加工の施されていない普通の靴下では、つま先部分に穴が開きやすい。これに対して、同じ靴下を着用した場合であっても、当該靴下の先端に本願に係るつま先保護具1を装着すると、靴の内面と靴下表面との接触力がつま先保護具1によって緩和されることになり、靴下先端の破損を軽減することができるようになっている。また、当然ながらつま先保護具1を厚手生地により形成されているスポーツ用靴下に使用した場合には、スポーツ用靴下の耐久性をさらに向上させることができるものである。なお、仮に靴下の先端に穴が開いた場合であっても、つま先保護具1によって足先を保護することができるようになっている。さらに、他の機能として通気性や保温性を考慮したつま先保護具を数種類形成し、使用する季節に応じてこれらを選択的に用いるようにしても差し支えがない。
本願発明に係るつま先保護具1は、上記説明の通り靴下を履いた足の先端にさらにカバー体2を被せることで、靴下の先端部の破損を軽減または遅延させることができるものである。さらに、ゴム紐4によって靴下の先端部から脱落せず、靴下の先端部を覆った状態を維持することができるという効果を有するものである。
【産業上の利用可能性】
【0012】
本発明は、靴下先端の穴あき等の破損を防止若しくは軽減することができる靴下用つま先保護具に利用可能である。
【符号の説明】
【0013】
1 つま先保護具
2 カバー体
3 開口
4 ゴム紐

【特許請求の範囲】
【請求項1】
織り布または編み布によって形成されたカバー体を有する靴下用のつま先保護具であって、
前記カバー体は、靴下を着用した足先を覆うドーム状に形成されるとともに、後端側に前記靴下を履いた足先を挿入する開口を形成したことを特徴とする靴下用つま先保護具。
【請求項2】
前記カバー体に、靴下を着用した足の踵部に掛けることができる伸縮性のベルトを設けたことを特徴とする請求項1記載の靴下用つま先保護具。


【図1】
image rotate


【公開番号】特開2010−248649(P2010−248649A)
【公開日】平成22年11月4日(2010.11.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−97531(P2009−97531)
【出願日】平成21年4月13日(2009.4.13)
【出願人】(509104469)
【Fターム(参考)】