説明

O脚X脚矯正用具

【課題】 O脚やX脚を矯正するには従来は覚えきれないほど多くのストレッチ運動を長期間続けなければならなかったり、専門の矯正のマシンを利用したり、専門家の施術を受けたりしなければならなかった。
本発明はコストがかからず且つ装着の煩わしさも持ち運びの煩わしさもなく、場所もとらず、独力で、簡単に、O脚やX脚を矯正するための股関節の外旋トレーニングを行うための、足に装着するサポーター様の用具を提供する。
【解決手段】 円筒状のサポーター様の本体に対しベルト通し用の切込みなどを設けてゴムなどの伸縮性のある扁平状のベルトを斜めに通した用具を左右対称に1対とし、それぞれ本体サポーター部分に足を入れ、ゴム様の伸縮ベルトを反対側の足の母趾に引っ掛けて、両足の踵を支点として足先を扇状に開く運動を行うことで股関節を外旋方向へと導き、O脚やX脚を矯正することのできる用具。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】

【技術分野】
【0001】
本発明は、両足に装着し、足を真っすぐにして直立するか、或いは、仰向けに寝た状態において、両足の踵を軸にして足先を左右に広げる動作を繰り返すだけで、自然と股関節の外旋方向への筋肉トレーニングとなり、結果として、内反膝のO脚やX脚を矯正することができると共に下腹部を引き締めヒップラインをスッキリとスリム化できるO脚X脚矯正用具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
O脚(内反膝)の場合には姿勢が綺麗に見えないだけでなく、体重増加や加齢に伴って変形性膝関節症が発症しやすくなる。このためO脚を矯正するための種々の提案がなされている。
特許文献1では、モーターやメモリーを駆使して、膝を器具に固定し保持した状態で正/逆回転反復駆動させ、股関節内回転変形を矯正させるトレーニング運動を機械的に強制的に行うことで股関節内回転変形を矯正する目的の装置が提案されている。
【先行技術文献】
【0003】
【特許文献1】特開2010−012278号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1のものは、電力を必要とし、さらには装置のスペースだけでなく装置を使用する人が仰向けに寝るための寝具をも必要とするため、ランニングコストとスペース確保が必要であるという問題点がある。また、装置自体もメモリー制御などの精密な装備がなされているため非常に高価な装置となり、その上持ち運びも不便である。さらには装着するにも若干の知識が必要なため、使用者一人で着脱し、使用することは困難な装置である。
本発明は以上の問題点を解決するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
円筒形でサポーター状の本体に、ゴム、またはゴムのように伸縮性のある材質のベルトを通すために開口部を数箇所設け、同部にベルトを通過させ、左右一対として足に装着して使用する。
そのベルトを本体に通す開口部の位置は、小指側は第5中足骨の踵に近い側にある骨の凹凸部に掛かるような位置に設け、また母趾側は本体上部に近い位置に設け、ベルトが本体を斜行する様に設ける。
伸縮性のあるベルトは留め具などで長さの調節ができる扁平状のものを使用する。
以上の構成よりなるO脚X脚矯正用具。
【発明の効果】
【0006】
本発明は従来の発明品の問題点に鑑みなされたものであって、内反膝が原因のO脚やX脚を矯正するトレーニングを行うのに特許文献1のようなわずらわしさがなく、電力も不要で、着脱なども独力で簡単にでき、更に製作が容易で、且つ、持ち運び易く、一切の危険性が無く、どこででも使用が可能なO脚やX脚を矯正するトレーニング用具を提供しようというものである。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は本発明の斜視図である。
図2は伸縮ベルトの斜視図である。
図3は本発明の正面図、図4は本発明の背面図である。
図2の伸縮ベルトをサポーター本体に通す方法として図1の(2)母趾側切り込み部と(3)小指側の切り込み部を設け、その位置関係は図3、図4の母趾側の(2)の位置、小指側の(3)の位置で見ると明らかで、本体(1)の上面や下面と水平ではなく、(2)の位置は上面に近い位置で(3)の位置は(2)の位置より本体(1)の下面方向に下がった位置としベルトは本体に対して斜めに取り付けられる。
この取り付け位置については後述するがO脚X脚矯正のトレーニングを実施する際に最良の形態となる位置である。
図5、図6は、図3、図4のように本体に切り込み部を設けて伸縮ベルトをサポーター本体に通す方法とは別の方法として本体に(6)(7)(8)のようにズボンのベルト通しのようなものを取り付けて伸縮ベルトをサポーターに通すようにした場合の図である。
図5、図6のベルト通しの(6)(7)(8)の位置関係は図3、図4における(2)の位置と同様に、母趾側の(6)の位置は本体上面に近い位置で、図3、図4における(3)の位置と同様に、小指側の(8)の位置は(6)の位置より本体(1)の下面方向に下がった位置とし、(7)の位置は(6)と(8)の中間とする。図2の伸縮ベルトは(6)(7)(8)を通され、本体に対して斜めに取り付けられる。
図7は図3、図4の平面図で本体の上下は開放された円筒形である。
図8は図5、図6の平面図であり本体に付いたズボンのベルト通しのような(6)(7)(8)の部分を伸縮ベルトが通された様子を示した図である。
図9は本発明品を足部に装着し、使用する際の姿図である。
図10は図9のように装着し、実際に足先を左右に広げる動きをした際の足裏側から見た様子である。
図11は直立した姿勢でO脚X脚矯正用具を装着した図であり、図12は直立した姿勢で踵を中心にして扇状につま先を開くトレーニングの図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明に係るO脚X脚矯正用具でトレーニングを実施するための形態について説明する。
(イ)円筒形で上下開放されたサポーター様の本体の正面と裏面の上面寄りに切り込み(2)を、その左右反対側のやや下面方向に切り込み(3)を設ける。
(ロ)(2)(3)の切り込みに伸縮性があり扁平な形状のベルト(4)を通す。
(ハ)(4)は長さなどを調整できるように(5)のような留め具を設ける。
本発明は以上のような構造のものを左右対称に1対で使用する。
【0009】
また、上記構造において、本体はサポーター様の伸縮性のある布地やウェットスーツの素材などによるものや、マジックテープなどで足部に巻きつけるような本体であっても本発明は何らこれに限定されるものではない。
サイズに関しても通常のサポーターのように、S、M、Lなどの大きさ別にするか、もしくはマジックテープなどで巻くような形状で作成しフリーサイズとすることも可能である。
【0010】
また、上記構造において、(4)は伸縮性のある扁平状のゴム、またはゴムのように伸縮性のある材質であれば材質を限定するものではなく、使用者の筋力の強弱に合わせて数種(例えば強、中、弱など)用意するとさらに良い。長さにおいても留め具などで調整できるほうが良い。
【0011】
また、上記構成において、伸縮性のあるゴム、またはゴムのように伸縮性のある材質のベルトを本体と組み込む方法は、図3〜図6で示しているが本体にスリット状の切込みを入れてその部分を通すようにしても、或いは袋状や、ズボンのウエスト部のようなベルト通しを取り付けても良い。
切り込み(2)の部が母趾側で上面部に近い位置に設け、切り込み(3)の部の側が小趾側となり、その部分はベルトが小趾の第5中足骨の後外側陥凹部に懸かるように装着するとO脚X脚の矯正の運動をする際に都合よく、(2)と(3)の位置はベルトを斜行させるように通す形状となる。
【0012】
次に、上記形態の本発明品を装着した時の運動作用について説明する。
本発明品は図1の商品を図9のように左右の足にサポーター部分を装着し、(4)の伸縮ベルト部分をそれぞれ逆の足の母趾に懸け、膝及び股関節を伸ばした直立姿勢、もしくは膝及び股関節を伸ばした仰向けに寝た状態で左右の踵をあわせ、その踵部分を支点として両足先を扇状に開く運動を繰り返し行うことにより、股関節が内側に向いてしまっていることが原因のO脚、X脚、XO脚を矯正するトレーニングを行い、股関節を外側に回旋する筋肉を鍛えるとともに下腹と臀部を引き締める運動を行うことができる矯正用具である。
【符号の説明】
【0013】
1 本体、2 母趾側切り込み部、3 小指側切り込み部、4 伸縮ベルト、5 留め具6 母趾側ベルト通し、7 中間のベルト通し、8 小指側ベルト通し
【図1】

【図2】

【図3】

【図4】

【図5】

【図6】

【図7】

【図8】

【図9】

【図10】

【図11】

【図12】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
円筒形でサポーター状の本体に、ゴム、またはゴムのように伸縮性のある材質で留め具などで長さ調節のできる扁平状のベルトを通すための切り込み部やベルト通しを数箇所設け、同部にベルトを通過させたものを、左右一対としたO脚X脚矯正用具。
【請求項2】
伸縮性のあるベルトが本体に対して斜めになる様に通す位置を、小指側は第5中足骨の踵に近い側にある骨の凹凸部に掛かるような位置に設け、母趾側は本体上部に近い位置に設けた請求項1のO脚X脚矯正用具。

【公開番号】特開2012−239856(P2012−239856A)
【公開日】平成24年12月10日(2012.12.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−123798(P2011−123798)
【出願日】平成23年5月16日(2011.5.16)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.マジックテープ
【出願人】(504385247)
【Fターム(参考)】