説明

旭化成株式会社により出願された特許

791 - 800 / 901


【課題】溶媒に可溶であり、成膜性が良好であり、耐熱性が高く、かつ膜厚が厚くても高温下でクラックが発生しにくい膜が得られる含シルセスキオキサン化合物を提供すること。
【解決手段】本発明の含シルセスキオキサン化合物は、カゴ状シルセスキオキサン構造と、部分開裂型カゴ状シルセスキオキサン構造とを有する含シルセスキオキサン化合物であって、含シルセスキオキサン化合物中におけるカゴ状シルセスキオキサン構造と部分開裂型カゴ状シルセスキオキサン構造との間の比率がモル比で(カゴ状シルセスキオキサン構造):(部分開裂型カゴ状シルセスキオキサン構造)=1:99〜95:5であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 蓄電デバイスの低内部抵抗化を達成できる耐熱性の高いセパレータを提供する。
【解決手段】 最大繊維太さが1000nm以下である微細セルロース繊維からなり、通気度が5sec/100cc以上700sec/100cc以下であるセパレータ。固体NMR法によって求められる結晶化度が60%以上であり、最大繊維太さが400nm以下である微細セルロース繊維からなる蓄電デバイス用セパレータ。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、従来の電子放出素子よりも、電界印加時の放電や電子放出特性の変化あるいは劣化が抑えられた電子放出素子を提供することである。
【解決手段】導電性基材1と、メッシュ状導電体2と、前記導電性基材1に電気的に導通した状態で接合される電子放出源4と、前記導電性基材1と前記メッシュ状導電体2とを非接触状態にするスペーサー5と、を有し、前記導電性基材1と前記メッシュ状導電体2及び前記スペーサー5は電気的に絶縁されている電子放出素子であって、前記メッシュ状導電体2の導電性を有する部分と前記電子放出源4の沿面最短距離bが前記メッシュ状導電体2の導電性を有する部分と前記電子放出源4の空間最短距離aを上回っていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ERas遺伝子発現抑制作用を有する抗腫瘍剤を提供する。
【解決手段】 ERas遺伝子の発現抑制作用を有するテトラヒドロイソキノリン誘導体(例えば2-(4-アセチル-フェニルアゾ)-2-(3,3-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-イソキノリン-1-イリデン)-アセトアミドなど)または生理学的に許容されるその塩を有効成分として含む抗腫瘍剤。 (もっと読む)


【課題】 本発明は従来の2官能または高分子型の光塩基発生剤では困難であった低温下での高速硬化性を達成することを課題とする。
【解決手段】 本発明の光反応性化合物は、1分子中に3個以上6個以下の潜在性アミノ基としてアシルオキシイミノ基が結合した構造をしており、波長が150nmから750nmの任意の光を照射することにより光分解(脱炭酸)と加水分解が起こり1級アミンを効率よく発生する。発生したアミノ基は反応点として作用しエポキシ樹脂中に架橋点を形成する。その際に、本発明は1)反応点を3つ以上にする事により架橋密度を上げる、2)反応点を6つ以下に規制する事、脂肪族基などを介してアミノ基が結合する構造とすることにより反応点周辺の立体障害を低減する、3)低分子量にすることにより反応系内におけるモビリィーを高く保つ。以上の事から、従来の2官能型、又は高分子型では困難であった低温下での高速硬化性を達成する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、従来の発光装置と比較して、よりエネルギー効率が高く、かつより輝度の高い発光装置を提供することである。
【解決手段】電子放出源10を形成した第1の基板G2と、前記電子放出源10と対向する蛍光体H1〜H3を形成した第2の基板G1と、前記基板G1,G2間を密閉する封止部材とを有し、前記電子放出源10は、断面の円換算径0.01〜100μm、かつ長さ0.1μm以上の突起物を有する金属酸化物部材であり、前記蛍光体H1〜H3は、断面の円換算径0.01〜100μm、かつ前記断面の円換算径に対する長さの比が1以上の突起物を有する金属酸化物部材であることを特徴とする発光装置。 (もっと読む)


【課題】 回路基板上の配線溝、ビアホール、コンタクトホール、貫通孔等の凹部又は孔内に容易かつ安価に金属配線を形成する。
【解決手段】 回路基板内の配線溝、ビアホール、コンタクトホール及び貫通孔から選ばれる凹部又は孔に、加熱処理によって金属に還元することができ、還元された金属は導電性を有する金属酸化物からなり、かつ平均1次粒径が200nm以下の微粒子を含有する分散体を付与し、次いで、加熱処理することによって凹部又は孔内の金属酸化物を金属に還元することを特徴とする配線回路板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 POC分析等をはじめとする種々の分析装置に好適に用いられる小型且つ低コストな送液装置を提供する。
【解決手段】 送液装置は、液体貯槽を有する液体収容体と、液体貯槽の容積変化を生じさせるための圧力を伝達する非圧縮性媒体を収容する非圧縮性媒体収容体と、を備えている。液体貯槽には、液体貯槽の内部又は外部に向かって突出するように変形可能な隔膜が備えられている。また、非圧縮性媒体収容体は、圧力を発生させる変圧手段を備え且つ非圧縮性媒体が満たされた第一媒体貯槽と、非圧縮性媒体流路によって第一媒体貯槽に連通された第二媒体貯槽と、を備えている。液体貯槽と第二媒体貯槽とは、隔膜を挟んで隣接して配置されており、変圧手段により非圧縮性媒体に加えられた圧力変化に追随して、隔膜が変形するようになっている。 (もっと読む)


【課題】簡易な装着物で、長時間安定的に非可聴つぶやき音を採取する。
【解決手段】後頭部に沿って装着可能なアーム部102と、このアーム部102の両端の少なくとも一方に設けられ、アーム部102の装着状態において乳様突起直下の皮膚表面に接触するNAMマイクロフォン101とによって、ネックバンド式NAMマイクロフォン100を構成し、乳様突起直下の皮膚表面から、非可聴つぶやき音(Non−Audible Murmur;NAM)あるいは通常音声などの体内軟部組織を伝導する振動音を採取して音声入力する。 (もっと読む)


【課題】 大気圧下、不活性雰囲気での加熱処理によって、基材の上に体積抵抗値の低い金属薄膜の形成が可能な金属微粒子分散体、及び金属微粒子分散体を用いた金属薄膜の製造方法の提供。
【解決手段】 一次粒子径が30nm以下の金属微粒子及び分散媒を含む金属微粒子分散体であって、分散媒が直鎖状脂肪族ポリエーテル化合物を含有する金属微粒子分散体。 (もっと読む)


791 - 800 / 901