説明

カシオ計算機株式会社により出願された特許

11 - 20 / 8,748



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189

【課題】 表示車の表示を速やかに切り替えることができる表示切替装置および電子機器を提供する。
【解決手段】 第2ステップモータ14の正回転および逆回転に応じて正回転および逆回転する日回し車23と、この日回し車23の回転に伴って正回転および逆回転するリング状の送り車24と、この送り車24の上側に重なった状態で回転可能に配置された表示車4と、送り車24の正回転によって表示車4を空転させる一方で、送り車24の逆回転によって表示車4を回転させて表示車4の日付表示4aを切り替えるための一方向回転部25とを備えている。従って、送り車24が正回転する際に、一方向回転部25によって表示車4を空転させて表示車4の日付表示4aをそのままの状態で維持させることができる。また、送り車24が逆回転する際に、一方向回転部25によって表示車4を回転させて表示車4の日付表示4aを切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】静かであり、低電圧駆動、省電力化を図ることができる回転駆動装置を提供する。
【解決手段】回転駆動装置の回転駆動部(60)は、導電性高分子アクチュエータ(1)の伸縮により直線的な進退運動を発生させ、この進退運動を歯車(3a)などを用いて正逆方向の回転運動に変換し、この正逆方向の回転運動を別なアクチュエータ(19a、19b、20a、20b、21a、21b、22a、22b)などを用いて一方向の回転運動に変換して出力軸(37)を一方向に回転駆動させる。この出力軸(37)の回転により針などを運針制御する。 (もっと読む)


【課題】異なる地域における環境光の違いによって生じる色再現の変化に応じて、より高い自由度で撮影画像を補正する。
【解決手段】カラーLUT71は、撮影時に撮像部4で取り込まれた画像データのRGB特性を、人間の目の色に対する特性(三刺激値)に合致させるように変換するための変換テーブルである。制御部2は、ユーザによる操作部3、またはタッチパネル61の操作に従って撮影地を設定し、次いで変換先の地域を設定し、設定した撮影地と変化先の地域とから、対応するカラーLUT71の補正パラメータを選択する。レリーズ操作があると、撮像部4による撮影処理を行い、選択したカラーLUT71の補正パラメータに従って撮影した画像のRGB値を変換する画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】入力単語とその翻訳単語を入力して、これらの単語に対応する例文を検索する装置を提供する。
【解決手段】電子辞書1は、英語例文と、英語例文に対して対訳関係にある日本語例文との例文対を複数記憶する例文データベース85と、ユーザ操作に基づいて英語における何れかの単語を英語キーワードとして入力するとともに、日本語における何れかの単語を日本語キーワードして入力する入力部30と、例文データベースにより記憶された複数の例文対のうち、英語キーワードと日本語キーワードとを互いの対訳部分として含む例文対を単語対応例文対として検索するCPU20と、単語対応例文対を表示する表示部40とを備える。 (もっと読む)


【課題】機器内部において、金属同士の擦れにより発生する金属粉などの削れ粉の内部飛散を防止することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器(100)は、機器モジュール(8)に設けられた第1の電気接点部材(11a)に対して接離可能に設けられた第2の電気接点部材(9d)と操作子(5)のシャフト(5a)とが当該操作子の押圧操作の際または振動の際などにより擦れて金属粉などの削れ粉が発生しても、この削れ粉を捕獲する粘着性の捕獲層(21)が導電性弾性部材9bに設けられている。 (もっと読む)


【課題】元画像のシーンに適した画風を有する新たな画像を容易に得ることを可能とする。
【解決手段】元画像を特定の画風を有する新たな画像に変換する際、元画像のシーンを判別し(SB1)、判別したシーンと同一のシーンの画像について過去に適用したアートフィルタの選択履歴がなければ(SB3:NO)、予め用意されている重み付けテーブルを参照する(SB5)。重み付けテーブルにおいてシーン毎に各アートフィルタに個別に設定されている重み付けを加味して、判別したシーンに適した画風を得るためのアートフィルタを、個々に異なる確率でランダムに選択する(SB6)。しかる後、選択したアートフィルタを用いて元画像を新たな画像に変換する。元画像のシーンに適した任意の画風が自動的に選択される。 (もっと読む)


【課題】語源の共通する同語源単語を効率良く学習することを可能とする。
【解決手段】電子辞書1は表示部40と、語源付き辞書データベース821と、語源付き辞書データベース821に記憶された何れかの単語を指定する入力部30と、CPU20とを備える。CPU20は、指定単語に含まれる各単語構成部分と同じ語源の単語構成部分を含む単語を、語源付き辞書データベース821により記憶された単語の中から同語源単語として抽出し、指定単語及び同語源単語を表示部40に一覧表示させるとともに、当該指定単語と当該同語源単語の双方に共通して含まれる単語構成部分を識別表示させる。 (もっと読む)


【課題】電子教科書装置において、各生徒端末における教科書データの動画を教室外では自由再生できる一方、教室内では音声出力せずに動画を再生して授業をし易くする。
【解決手段】生徒端末10Pが教室サーバ30の通信範囲に入って“教室モード”に設定された状態では、サーバ30から受信される時間割に応じた授業科目以外の教科書データの表示が禁止される。しかも生徒端末10Pの音声出力は禁止され、生徒の操作により動画が指定されたときには、その音声は出力されず、指定動画の画像のみ再生される。一方、先生端末10Tからその動画の再生操作に応じて送信される強制動画再生信号(先生端末10Tにて表示中のページと動画に対応した表示フォーマットを含む)が生徒端末10Pに受信されたときには、各生徒端末10P…は、一斉に受信された表示フォーマットに対応したページのテキスト画面を表示すると共に動画を音声付きで再生する。 (もっと読む)


【課題】流し撮り撮影において主要被写体にぶれのない質の良い撮影画像を確実に得ることが可能とする。
【解決手段】記録用の被写体画像を撮像するCCD13とは別に、同一の被写体を撮像するCCD23を設け、撮影時におけるCCD13の露光時間内にCCD23に複数回の撮像動作を行わせる。複数回の撮像動作により相前後して撮像された画像間における被写体各部の移動量及び移動方向を示す動きベクトルを動き検出部38に検出させる。CPU31に、検出された動きベクトルのうち主要被写体の移動量及び移動方向を示す動きベクトルを特定させ、特定した動きベクトルに基づきCCD13の位置を制御するCCDシフト方式による手振れ補正処理を実施させる。撮影時における露光時間内においても主要被写体の相対的な動きが反映された正確な揺れ情報に基づく正しい手振れ補正を行うことができる。 (もっと読む)


11 - 20 / 8,748