説明

株式会社東海理化電機製作所により出願された特許

2,191 - 2,200 / 3,198


【課題】操作子の揺動操作に節度を与えるのに、それが部品点数少なく実現できるようにする。
【解決手段】可動コンタクト34に、操作子21の段部27,28に接触する接触部36,37を設けて、操作子21を揺動操作したとき、段部27,28に接触部36,37が弾性的に乗り上げることで、操作子21の揺動操作に節度を与えるようにした。これにより、従来のもののような節度ピースとスプリングとを要せずに、操作子21の揺動操作に節度を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】節度角度の設定の容易化、節度感の強弱とか変化度合いなどの設定の容易化を図る。
【解決手段】操作部材24の軸23には、ほぼV形の凹面部28を有する回動抵抗受部27が設けられている。抵抗付与手段29は、鋼線製コイルばね31及び押圧部材32を有し、該コイルばね31のばね力により、前記押圧部材32を回動抵抗受部27の凹面部28に対して押圧して回動抵抗を与えるものである。装置ベース21には、電磁石26が設けられ、軸23にはロータリーエンコーダ25が設けられている。回動抵抗受部27と抵抗付与手段29とのうち、回動抵抗受部27を、操作部材24と一体回動可能に設けると共に、抵抗付与手段29を、電磁石26の断電時に操作部材24と一体回動し電磁石26の通電時に該電磁石26に吸着されて非回動状態に固定される構成とした。 (もっと読む)


【課題】操作部を押圧操作する際の操作荷重により回転検出手段が故障してしまうことを防止することができ、耐久性や信頼性を向上することができる入力装置を提供する。
【解決手段】回転し揺動する回転軸17に一体化されたサムホイール3と、回転軸17の回転量を検出するエンコーダ15(回転検出手段)と、回転軸17の揺動により操作されるスイッチ16とを備え、回転軸17とエンコーダ15との間に第1のギア24(回転体)を設け、この第1のギア24に、回転軸17を揺動可能に且つ当該回転軸17の回転をこの第1のギア24に伝達するように連結する。サムホイール3を押圧操作してスイッチ16を操作する際の操作荷重は、エンコーダ15ではなく、回転軸17が連結された第1のギア24に印加される。 (もっと読む)


【課題】コネクタを基板に十分な強度で固定することができるコネクタ固定具を得る。
【解決手段】コネクタ30の上方に突出した押圧部材12の後端部を下方に押すと、押圧部材12の当部12Aが脚部材40の傾斜部48を押し、脚部材40及び爪部46が前後に拡がる。これにより、爪部46のテーパー面46Aが基板22の取付穴22Aの下端側周縁に係合し、ハウジング32が基板22に固定される。このように、押圧部材12によって、脚部材40が押し拡げられ、これにより、爪部46を取付穴22Aの周縁に係止させるため、脚部材の弾性力で押し拡げるのと比較して、コネクタ30を基板22に十分な保持力で固定することができる。 (もっと読む)


【課題】ロック部材が被ロック部材に噛み込んだ際の引き込み力確保と施解錠時の作動時間の短時間化とを両立することができる電動ステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】電動ステアリングロック装置は、モータの回転力で回転シャフト12を回し、この回転力をロックストッパ15の直線運動に変換してロックバーを直線動させて施解錠状態を切り換える。モータと回転シャフト12との間に、ウォームギア33と遊星ギア37とから成る多段減速ギア機構を設ける。多段減速ギア機構は、ロックバーが被ロック部材に噛み込んでいない無負荷作動時は、作動時間を優先すべくウォームギア33を主とする1段目の低減速比で回転シャフト12を回転させ、ロックバーが被ロック部材に噛み込んだ負荷作動時は、作動トルクを確保すべくウォームギア33及び遊星ギア37の両方を働かせる2段目の高減速比で回転シャフト12を回転させる。 (もっと読む)


【課題】ターン操作部材に対する操作力を解除することに伴い、ターン操作部材を中立位置へ復帰させる自動復帰タイプのものでありながら、コストの上昇を抑えることを可能とする。
【解決手段】ターン操作部材7を操作してターンの指示を行った後、ターン操作部材7に対する操作力を解除すると、スイッチ切替え部材13は左折または右折の作動位置に保持されるが、ターン操作部材7は中立位置復帰機構12により中立位置に自動的に復帰する。ステアリングホイールによりキャンセルカム38がターン指示方向とは反対方向へ回転されると、キャンセルカム38によりラチェット25または26を介してスイッチ切替え部材13が機械的にニュートラル位置へ回動され、ターンシグナルスイッチが非作動状態に切り替えられる。ステアリングシャフトの回転方向や角度を検出するための高価な舵角センサを必要とせず、コストの上昇を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】例えば回転操作式の操作スイッチが平面方向にも操作可能なことを、単なる矢印以外の表示形式で意匠性高く操作者に誘発することができる操作スイッチの操作機能表示構造を提供する。
【解決手段】車両のセンタークラスターには、エアーコンディショナー装置、オーディオ装置、カーナビゲーション装置等の各種車載機器の操作系として複数の機能設定スイッチ3,3…が設けられている。機能設定スイッチ3の種類には、スイッチ操作時に操作ノブ部分が回転操作及び横移動操作の両方が可能な多機能操作式がある。機能設定スイッチ3が多機能操作式の場合、この種の機能設定スイッチ3には、回転操作及び横移動操作が可能なダイヤルノブ4が設けられている。このダイヤルノブ4が設置されたパネル5には、円柱状のダイヤルノブ4が回転操作のみならず横移動操作も可能なことを操作者に誘発すべく機能するゲート意匠12が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ステアリングホイールを回転中立位置でのみ取外し得るようにして、再取付けした後の回転操作によるステアリングロールコネクタの接続ケーブルの断線や異音発生の問題が生じないようにする。
【解決手段】ステアリングホイール主体10と、このステアリングホイール主体10にこれのステアリングシャフト2に対する取付部分を覆ってねじ(取外し可能な取付具)16により取付けられるパッドユニット11とを具備して成るステアリングホイール9に対し、ステアリングホイール主体10の回転に伴い転動する歯車(回転体)18を設け、この歯車18に、ねじ16を通す孔20を、ステアリングホイール主体10の回転中立位置で該ステアリングホイール主体10のねじを通す孔17と合致するように形成した。 (もっと読む)


【課題】周囲が暗い環境下で車両が高速で走行している場合には、後方の車両を早期に視認できるようにミラーの反射率を適正に制御し、しかも任意の走行条件下における防眩性能を優れたものにする。
【解決手段】インナミラー装置では、駆動制御回路38が、後方光センサ32により検出された後方光の強度と周囲光センサ34により検出された周囲光の強度との差及び、車載ETC装置40から識別信号により判定した道路種別に応じて、ECセル18に印加する制御電圧VCの電圧値を変化させてミラーユニット28の反射率を変化させる。これにより、ミラーユニット28の反射率を周囲光と後方光との強度差に応じて変化させることができると共に、車両12が高速道路等の車両専用道路を走行しているか、車両専用道路以外の一般道路を走行しているかに応じても変化させることができる。 (もっと読む)


【課題】大型化を防止すると共に、温度上昇による動作不良を防止することができるイモビライザー装置を提供することにある。
【解決手段】マイコン22は、給電回路23の動作時間と非動作時間とを要素とする計算式から算出される算出値が所定の閾値よりも大きいと判断した場合には、入力インターフェース回路26から始動を要求する旨の信号が入力されても給電回路23の動作を禁止する。前記計算式は、給電回路23の動作時間に所定の定数を乗算した項から給電回路23の非動作時間に所定の定数を乗算した項を減算処理する数式を含んでいることを特徴とする。 (もっと読む)


2,191 - 2,200 / 3,198