説明

株式会社ニコンにより出願された特許

171 - 180 / 12,601


【課題】光学系の光学限界能を超えた標本の画像を取得することができる走査型顕微鏡を提供する。
【解決手段】走査型顕微鏡10は、光源装置20から照射された照明光により走査光学系30を用いて標本70を走査する照明光学系と、標本70からの光を検出部(例えば、第1検出部40)へ導く集光光学系と、走査光学系30による標本70における照明光の走査位置を制御するとともに、照明光の強度変化が正弦波状波形の1/n乗となるように、走査位置に応じて制御する制御部100と、を有することを特徴とする。但し、nは1以上の整数である。 (もっと読む)


【課題】 回路規模を増大させることなく、確度高く測光値の補正ができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 被写界を撮像した画像を用いて、被写界を測光して測光値を求める測光手段と、画像に基づいて、被写界から所定の色の画素値を有する画像領域を主要被写体として抽出する被写体抽出手段と、抽出された主要被写体の大きさに応じて測光値を補正する補正手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】クイックリターンミラーを迅速に停止させる。
【解決手段】ミラーユニットであって、観察位置と撮影位置との間を往復回動するミラー部材と、予め定められたカムプロファイルを有し、ミラー部材の回動に連れ回るカム部材と、カムプロファイルに押し当てられたカムフォロアを有し、カムプロファイルに基づいて、カムフォロアによりカム部材に直接に制動力を与えることにより、ミラー部材の回動を制動する制動部材とを備える。上記ミラーユニットにおいて、カムフォロアは、カムの回動に抗する力をカムプロファイルに作用させてもよい。 (もっと読む)


【課題】シャッタユニットにおいて、従動アームを駆動アームと別個に緩衝部材に当接させると、両方を停止させるタイミングの制御が難しい。
【解決手段】シャッタユニットであって、シャッタ羽根と、シャッタ羽根と連結し、シャッタ羽根を始点から終点まで駆動する駆動部と、シャッタ羽根と連結し、駆動部がシャッタ羽根を駆動するのに従って動く従動部と、駆動部および従動部に設けられ、シャッタ羽根が終点の近傍に位置したときに互いに当接する一対の当接部とを備える。 (もっと読む)


【課題】クイックリターンミラーが停止する場合に生じる振動を急速に収束させる。
【解決手段】ミラーユニットであって、観察位置と撮影位置との間を往復回動するミラー部材と、ミラー部材が観察位置にある場合にミラー部材に当接して、ミラー部材の位置を規制するミラー受け部材と、ミラー受け部材に対して当接および離間可能に設けられ、ミラー部材が撮影位置から観察位置に回動してミラー受け部材に当接したときに、ミラー部材に与えられた衝撃の運動量を受け取って移動する伝達部材を含み、運動量を吸収する衝撃吸収部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】ミラーを精度よくかつ簡単に位置決め可能なカメラを提供する。
【解決手段】撮影光学系21から入射する被写体光を所定方向に導くための反射面31R,32Rを有するミラー31,32と、前記ミラー31,32を保持した状態で前記カメラ筐体10に対して揺動し、前記ミラー31,32を前記被写体光の光路内と光路外との間で移動させるミラー支持部材33,36と、を備え、前記ミラー支持部材33,36は、前記ミラー31,32と接触して、前記ミラー支持部材33,36に対する前記ミラー31,32の位置決めを行う接触部333,39を有するとともに、前記接触部333,39が前記ミラー31,32の前記反射面31R,32R側と接触している。 (もっと読む)


【課題】金属ばねの両端を固定する従来のスイッチでは、撓みに伴って生じる応力により破損するおそれがあった。一方、両端を固定せずに自由端構造を採用すると、ポジションの切替時において自励振動が発生し、これにより金属ばねから異音が発生するという問題があった。
【解決手段】操作ユニットは、ユーザの操作を受けて変位する変位部材と、変位部材と接して変位部材の変位時にクリック感を発生させる第1接触部、および、少なくとも変位部材の変位前後の位置において変位部材と圧接する第2接触部を有する可撓部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズ端子配列の異なるレンズに対して通信可能なレンズを提供する。
【解決手段】カメラボディのボディ側マウント部の近傍に設けられた12個のボディ側接続端子を有するカメラボディが取り付けられ、マウント中心点を有するレンズ側マウント部と、12個のボディ側接続端子の各々に接続され、各々がボディ側接続端子と接触する接触部を有する12個のレンズ側接続端子が配置された保持部と、駆動可能な被駆動部材を含む光学系と、被駆動部材を駆動させる駆動部とを備え、12個のレンズ側接続端子のうち少なくとも1つのレンズ側接続端子の中心部とマウント中心点との間の距離が、他の少なくとも1つのレンズ側接続端子の中心部とマウント中心点との間の距離と異なる交換レンズ。 (もっと読む)


【課題】交換レンズの取り付けを円滑に行うことが可能な交換レンズを提供する。
【解決手段】カメラボディのボディ側マウント部の近傍に設けられた12個のボディ側接続端子を有するカメラボディが取り付けられ、マウント中心点を有するレンズ側マウント部と、12個のボディ側接続端子の各々に接続される12個のレンズ側接続端子と、12個のボディ側接続端子のいずれにも接続されないレンズ側予備端子と、が配置された保持部と、駆動可能な被駆動部材を含む光学系と、被駆動部材を駆動させる駆動部とを備え、レンズ側予備端子は、カメラボディのレンズ側マウント部への取り付け過程において、12個のボディ側接続端子のうち少なくとも1つのボディ側接続端子と接触する交換レンズ。 (もっと読む)


【課題】独立した2つの通信系が、互いに良好な通信を行うことが可能な中間アダプタを提供する。
【解決手段】カメラボディのボディ側マウント部の近傍に設けられた12個のボディ側接続端子を有するカメラボディが取り付けられ、マウント中心点を有する第1マウント部と、12個のボディ側接続端子の各々に接続される12個のボディ対応接続端子が配置されたボディ対応接続端子保持部と、アクセサリが取り付けられる第2マウント部とを備え、12個のボディ対応接続端子は、それぞれ所定の関係を満たすように配置された中間アダプタ。 (もっと読む)


171 - 180 / 12,601