説明

オルガノ株式会社により出願された特許

151 - 160 / 606


【課題】十分に高い触媒活性を維持しつつ、原料または生成物、あるいはそれらの混合物からなる気体や液体の透過性を顕著に改良した、特定の構造を有する多孔質イオン交換体からなる固体酸触媒を提供すること。
【解決手段】気泡状のマクロポア同士が重なり合い、この重なる部分が水湿潤状態で平均直径20〜300μmの開口となる連続マクロポア構造体であり、該連続マクロポア構造体の骨格部の表層部が多孔構造であって、陽イオン交換容量1〜5mg当量/g乾燥多孔質体であるモノリス状有機多孔質カチオン交換体からなる固体酸触媒。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、燃料電池に供給する水中の不純物イオン濃度を効果的に低減することができる燃料電池用の水処理装置を提供することにある。
【解決手段】本発明は、イオン交換樹脂を用いた燃料電池の水処理装置であって、前記イオン交換樹脂は陽イオン交換樹脂及び陰イオン交換樹脂の混床樹脂を含み、前記陽イオン交換樹脂の平均粒径は0.2mm以上、且つ前記陰イオン交換樹脂の平均粒径の80%以下である。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、製品の短納期の対応を可能とするフィルターカートリッジ及びその製造方法を提供することである。
【解決手段】本発明のガスケット型フィルターカートリッジ本体の製造方法は、円筒状の濾過体の両端面に、熱可塑性樹脂製の第1エンドプレート18を接合して、濾過体の内側空間と、外側空間を仕切る工程を含み、第1エンドプレート18は中空円盤状であり、前記濾過体と接合する面から厚み方向に最遠部である位置が平坦な面18bである。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、化学物質、特に有機塩素化合物、芳香族炭化水素に汚染された土壌及び地下水の浄化において、従来の過硫酸塩による処理よりも、安全で効率よく化学物質を処理することができる化学物質汚染の処理方法及び処理装置を提供することにある。
【解決手段】本発明は、化学物質に汚染された土壌及び地下水に過硫酸塩及びキレート鉄を添加して、土壌及び地下水を浄化する化学物質汚染の処理方法であって、過硫酸塩濃度が5000mg/L以上、且つ過硫酸塩と鉄のモル比(過硫酸塩/鉄)が5以上となるように過硫酸塩及びキレート鉄を添加する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、TMAH、コリン等のアルキルアンモニウム塩含有排水の嫌気性生物処理において、低コストで、長期にわたり安定した運転を可能とする嫌気性生物処理法及び嫌気性生物処理装置を提供することにある。
【解決手段】本発明は、アルキルアンモニウム塩を含有する排水を嫌気的に生物処理する嫌気性生物処理方法であって、前記排水にアルカリ度調整剤を添加して、嫌気性生物処理する際の前記排水のアルカリ度を15mgCaCO/mmolアルキルアンモニウム塩以上55mgCaCO/mmolアルキルアンモニウム塩以下の範囲とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、カルシウム剤として消石灰を用いても、難溶性カルシウム塩の安定した回収率を確保することができる晶析反応方法、晶析反応装置を提供することにある。
【解決手段】本発明は、晶析対象物質を含有する原水に消石灰を添加して、難溶性カルシウム塩の結晶を生成させる晶析反応方法であって、前記消石灰中の硫黄含有率がSO換算で0.1%以下となるように前記消石灰を洗浄する洗浄工程と、前記洗浄した消石灰と原水とを混合して難溶性カルシウム塩の結晶を生成させる晶析反応工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、耐熱性を有し、且つ安価で小型化が可能な燃料電池用の水処理装置を提供することにある。
【解決手段】本発明は、イオン交換樹脂を用いた燃料電池の水処理装置であって、前記イオン交換樹脂は陰イオン交換樹脂を含み、初期状態の前記陰イオン交換樹脂は、炭酸塩を通液することで炭酸型に変換したものである。 (もっと読む)


【課題】被処理水の処理量を確保しつつ、スケール発生を防止でき、原水水質の変動に影響されずに高い水質の脱イオン水を得る(原水耐性)ことができる電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水の製造方法。
【解決手段】第一小脱塩室と第二小脱塩室が形成された脱塩室2セル型の電気式脱イオン水製造装置に、第一小脱塩室40を流通した被処理水を分配し分配した被処理水を第二小脱塩室60、120に流通させる第一の通水手段を設け、第二小脱塩室60、120を流通した被処理水を他の第一小脱塩室60に流通させる第二の通水手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】被処理水の処理量を確保しつつ、スケール発生を防止でき、原水水質の変動に影響されずに高い水質の脱イオン水を得る(原水耐性)ことができる電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水の製造方法。
【解決手段】第一小脱塩室40と第二小脱塩室70が形成された脱塩室2セル型の電気式脱イオン水製造装置において、第一小脱塩室40には複数の脱塩区を設ける。さらに、任意の前記脱塩区を流通した被処理水を第二小脱塩室70に流通させる第一の通水手段と、第二小脱塩室70を流通した被処理水を他の脱塩区に流通させる第二の通水手段とを設けることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】電気抵抗の低減が図れると共に、長期間の連続運転においても、濃縮室内にスケールが発生しない電気式脱イオン水製造装置を提供すること。
【解決手段】電気式脱イオン水製造装置の濃縮室に、連続骨格相と連続空孔相からなる有機多孔質体と、該有機多孔質体の骨格表面に固着する直径4〜40μmの多数の粒子体又は該有機多孔質体の骨格表面上に形成される大きさが4〜40μmの多数の突起体との複合構造体であって、水湿潤状態で孔の平均直径10〜150μm、全細孔容積0.5〜5ml/gであり、水湿潤状態での体積当りのイオン交換容量0.2mg当量/ml以上であるモノリス状有機多孔質イオン交換体を充填する。 (もっと読む)


151 - 160 / 606