説明

日立工機株式会社により出願された特許

901 - 910 / 1,861


【課題】
移動時の振動または衝撃に対する耐性を向上したレーザー墨出し器を提供する。
【解決手段】
レーザー光を照射するレーザーユニット6と、レーザーユニット6を保持するためのフレーム5と、レーザーユニット6をフレーム6に釣り下げるように保持して垂直姿勢を維持するためのジンバル機構16と、ジンバル機構16によるレーザーユニット6の揺動を禁止するように、レーザーユニット6の揺動端部15を保持するストッパ10とを設け、ストッパ10上の揺動端部との接触領域に緩衝部材11を設けた。緩衝部材11は、揺動端部15の形状に対応した形状である。緩衝部材11は、揺動端部15の底面が当接する箇所全体に設けてもよいし、接触状態にある箇所にだけ部分的に設けるようにしても良い。 (もっと読む)


【課題】
ブラシレスDCモータの後側にスイッチング素子を搭載した基板を設けつつも、全長をコンパクトにした電動工具を提供する。
【解決手段】
ブラシレス直流方式のモータ3と、モータ3へ駆動電力を供給する駆動回路を有し、先端工具を回転又は駆動する電動工具1において、駆動回路は複数のスイッチング素子21a、21b、21cを含み、駆動回路はモータ3の後端側に設けられる基板7に搭載され、少なくともスイッチング素子の一部(21a、21b)を、モータ3と軸方向にオーバーラップさせるように基板7上に搭載した。オーバーラップさせる位置は、モータ3の左右方向にする。 (もっと読む)


【課題】高速回転に対応したスプリングクラッチ機構を提供。
【解決手段】ハウジングに接続される装着部61と、モータに接続されて装着部61と同軸回転可能な座部62と、装着部61と座部62との間に介在し、装着部61に対する座部62の回転を一方向のみ許容するスプリング部63と、を備え、装着部61には、テーパー面が構成された当接部が設けられ、座部62には、該テーパー面と当接可能な斜面を含んで画成される凹部が形成され、装着部61と座部62とは、当接部が凹部内に挿入されテーパー面と斜面とが略当接した状態で同軸上に配置されたスプリングクラッチ機構6を提供する。 (もっと読む)


【課題】 トリガを非操作側に回動させるスプリング荷重を大きくすることなしにトリガを非操作側に復帰させることである。
【解決手段】 打込機本体に回動可能に装着されたトリガに回動可能に取り付けられたトリガピースと、トリガピースに回動可能に取り付けられ、一端がプッシュレバーに当接するよう配置され、プランジャ係合部を備えたトリガアームと、トリガアームを該プッシュレバー側に付勢する付勢手段と、プッシュレバーを被打込材に押し当てた後にトリガを引くことにより、トリガアームがプランジャを押し上げてトリガバルブを動作させるとともに、トリガアームのプランジャ係合部をプランジャまたはプランジャ近傍の部材に係合させることにより、トリガアームがプッシュレバー側に戻るのを阻止し、トリガアームが該プッシュレバーと当接するのを阻止することにより、トリガバルブの非動作状態を維持するようにした。 (もっと読む)


【課題】 燃焼式釘打機で打ち込み作業をした際にモータに加わる軸方向及び径方向の衝撃を緩衝することを目的とする。
【解決手段】 モータ6とシリンダヘッド5との軸方向の間に第1の弾性体となるスプリング31を設け、更に、モータ6とシリンダヘッド5との径方向の間に第2の弾性体となるOリングを2つ設けた、モータ6をシリンダヘッド4に対して摺動可能に配置した。 (もっと読む)


【課題】確実に共回りを防止したねじ締め機の提供。
【解決手段】ハウジング2と、正転方向・反転方向に回転駆動される回転軸部31を備えるモータ3と、回転駆動されてネジを締め付けるビット10を装着可能であって先端位置と後端位置との間で移動可能な先端工具装着部5と、モータ3と先端工具装着部5との間に介在し少なくとも後端位置においてモータ3から先端工具装着部5へ駆動力を伝達するクラッチ機構4と、ハウジング2に装着され、先端位置において先端工具装着部5と係合して先端工具装着部5の正転のみを抑制し、後端位置において先端工具装着部5の正転・反転を許容する共回防止機構6とを備えたねじ締め機1を提供する。 (もっと読む)


【課題】
スプリングを全圧縮させることはスプリングの耐久性を低下させない、コンパクトな電動工具を提供すること。
【解決手段】
本発明はクラッチトルクの調整を、異なる角度または高さを有する突が複数配列したリングギヤによって行うものであり、トルク調整はこの突起のどこをボールが乗越えるかによって調整が可能となる。ドリルモード時には、ボールが乗越えないように適切に設計された突起高さまたは突起の角度が最大となるリングギヤの外周部を通る事により、確実にクラッチを動作させないようにする事が可能である。また、スプリングはボールをリングギヤに適度に押し付けるだけでよく、極端にいえば線径が細い短いばねを使用する事もできる。このように本発明を適用することにより、締め付けトルクの調整を簡単かつ、ばねの制約を受けることなくトルク調整機構の設計が可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、電池パックの温度による充電時の電池セル内部の部材が劣化し、充放電寿命が短くなるという欠点をなくすこと。
【解決手段】電池パックの吸入口や排気口 または、電池パック内部に、少なくとも1箇所以上に温度により形状が変化する形状記憶合金を設けて、電池組の形状に合わせて吸気穴より取り入れた冷却風の向きや流れをコントロールすることにより達成することができる。 (もっと読む)


【課題】 釘打機を容易に建築部材等に引っ掛けることができるフックを備えた釘打機を提供することを目的とする。
【解決手段】 マガジン部又はマガジン部とハウジング部の接続部に、一端側がマガジン部又は接続部に支持され、他端側がマガジン部の長手方向に延在し、略L字形状のフック部を設けた。 (もっと読む)


【課題】スプリングの脱落を防止したスプリングクラッチ機構を提供。
【解決手段】ハウジングに接続される装着部61と、モータに接続されて装着部61と同軸で回転可能な係合部62と、鋼線が巻回されて構成されると共に一端が装着部61に装着され他端が係合部62に装着され装着部61に対する係合部62の回転を一方向のみ許容するスプリング部63とを備え、装着部61にはスプリング部63の一端が装着される第一スプリング嵌合部が設けられ、第一スプリング嵌合部にはスプリング部63の一端最端部に位置する巻回された鋼線が掛け止められる第一溝部が形成され、係合部62にはスプリング部63の該他端が装着される第二スプリング嵌合部が設けられ、第二スプリング嵌合部にはスプリング部63の他端最端部に位置する巻回された該鋼線が掛け止められる第二溝部が形成されたスプリングクラッチ機構を提供する。 (もっと読む)


901 - 910 / 1,861