説明

富士フイルムホールディングス株式会社により出願された特許

981 - 990 / 7,609


【課題】 アライメント計測や露光等の各工程での温度差による露光精度の低下を抑制し、高精度な露光を実現する。
【解決手段】 露光装置による感光材料の露光では、ステージに載置された感光材料の温度を測定した後に(ステップ132)、アライメント計測を行って(ステップ136)、画像データを補正し露光ビームによる露光位置合わせを行う(ステップ138)。さらに、露光前に感光材料の温度を測定し(ステップ140)、アライメント計測前と露光前に測定した各測定温度の温度差が所定の条件を満足しない場合には、その温度差に応じて、上記の露光位置を合わせた露光ビームの露光位置を補正する(ステップ148)。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置に組み込んだ時に発生する表示のボケを大幅に解消することができる溶融製膜したセルロースアシレートフィルムを提供すること。
【解決手段】高さ0.1μm〜100μmで長さ1mm以上の凸部の数と、深さ0.1μm〜100μmで長さ1mm以上の凹部の数との合計が、フィルムの幅10cmあたり10本以下であることを特徴とする、溶融製膜によって形成されたセルロースアシレートフィルム。 (もっと読む)


【課題】狭透過波長帯域特性のバンドパスフィルタによって発光波長を選択する半導体発光装置において、電流変化や温度変化等に対する許容度を高め、単一モードで安定に発振可能にする。
【解決手段】テーパストライプ型の半導体光増幅器10の端面10bから出射した光ビーム11を狭透過波長帯域特性の干渉フィルタ14に通して波長選択し、その光ビーム11をミラー13で反射させて半導体光増幅器10に戻す半導体発光装置において、半導体光増幅器10のファブリ・ペロ内部モードの間隔をdλo (単位はnm)としたとき、干渉フィルタ14として、透過帯域幅BW(2回透過時の半値全幅:単位はnm)が(dλo −0.025 )/ 0.214なる値よりも小さいものを用いる。 (もっと読む)


【課題】 半導体試験装置に使用される半導体検査用回路基板を検査する場合に、別途検査装置を人手で接続する必要がなく、簡便に、半導体検査用回路基板の構成部品について故障の有無を検査可能にする。
【解決手段】 半導体検査用回路12に接続可能な回路測定手段Sと、回路測定手段Sを半導体検査用回路12に電気的に接続し、半導体検査用回路12の電気特性を検出する制御部20と、を備え、制御部20の制御下で、半導体検査装置10に備えられた回路測定手段Sを用いて、半導体検査用回路12を構成する個別部品14,15,16を検査する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、再生時等の表示時の大画面化と操作時のグリップ性向上とを両立することができるスイッチパネル付き表示装置を提供する。
【解決手段】電子カメラ10の背面に設けられたスイッチパネル26は、モニタ26の表示画面から退避した位置とモニタ26の表示画面の一部を覆う進出位置との間で移動可能である。電子カメラ10は、電源スイッチ24をONにした状態でスイッチパネル26を退避位置に位置させると、CPU44により再生モードに切り替えられてモニタ26の全表示画面にハイビジョンサイズの画像が写し出される。また、スイッチパネル26を進出位置に位置させると、CPU44により撮影モードに切り替えられ、モニタ26のスイッチパネル26が重なる部分を除く画面に標準サイズのスルー画像が写し出される。 (もっと読む)


【課題】サーマルヘッドの主走査方向の温度差に起因する濃度ムラを抑える。
【解決手段】ヒートシンク18は、分割ヒートシンク本体18a〜18dから構成される。分割ヒートシンク本体18a〜18dを接続板38a〜38cにより連結する。中央部の分割ヒートシンク本体18aはサーマルヘッド16に密着するように固定する。接続板38a〜38cは変形開始温度未満では湾曲し、変形開始温度以上では湾曲がなくなるようなバイメタルから構成される。この変形開始温度は、サーマルヘッド中央部近傍の接続板からサーマルヘッド端部の接続板にいくにつれて低くなるように設定する。プリント時のサーマルヘッドの温度上昇に伴い、中央部から端部にかけて順次に、分割ヒートシンク本体をサーマルヘッド16に密着させる。 (もっと読む)


【目的】 表示画面に余白が生じるのを未然に防止する。
【構成】 携帯電話の表示画面7に全体画像50が表示される。クロップ領域C1〜C3のうち,いずれかのクロップ領域が選択される。いずれかのクロップ領域(たとえば,C1)が選択されると,その選択された領域C1内の画像が携帯電話の表示画面7に内接し,かつ余白が生じないように,領域C1の両側の画像部分も表示される。
(もっと読む)


【課題】描画データを効率的に送受信して所望の二次元画像を迅速に描画することができる描画処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】RIP8の差分データ算出部において、先に画像処理部70に送信した第1描画データと、次に送信する第2描画データとの差分データを算出し、この差分データを符号化して画像処理部70に送信する。画像処理部70では、復号された第1描画データと送信された差分データとを用いて、第2描画データを復元する。 (もっと読む)


【課題】 被記録媒体に対し、低温かつ高速で高画質の画像を定着させることのできる静電インクジェット用インク組成物およびインクジェット記録方法を提供すること。
【解決手段】 (A)分散媒、(B)色材を少なくとも含む荷電粒子および(C)荷電調整剤を含有する静電インクジェット用インク組成物であって、前記(C)荷電調整剤が、ポリアミドポリブテニルこはく酸イミドを含むことを特徴とする静電インクジェット用インク組成物と、前記インク組成物を、静電界を利用したインクジェット記録方式でインク滴として飛翔させるインクジェット記録方法。 (もっと読む)


【課題】 固体撮像素子の発熱部分の冷却を行い、十分な放熱効果を得る。
【解決手段】 固体撮像装置10は、撮像素子としてのCCDイメージセンサ11が形成された半導体基板12と、放熱部13とを備えている。放熱部13は、CCDイメージセンサ11を構成する水平転送路24及びアンプ26の位置に合わせて形成されている。放熱部13は、水平転送路24及びアンプ26を覆うように形成された遮光膜42と、この遮光膜42の上面に等間隔で配列された多数の放熱フィン41とを一体に形成しており、水平転送路24及びアンプ26からの発熱を放熱フィン41によって放熱することができる。 (もっと読む)


981 - 990 / 7,609