説明

日立ライティング株式会社により出願された特許

51 - 60 / 130


【課題】安定に、累積点灯時間の不揮発性メモリのデータを、ランプ交換時に簡単な操作で、確実なリセット操作を行う。
【解決手段】蛍光ランプ12の点灯累積時間を記憶する不揮発性メモリ15を備え、前記不揮発性メモリ15の点灯累積時間を参照して前記蛍光ランプ12の光出力がほぼ一定となるように制御する蛍光灯点灯装置において、電源スイッチの所定の短時間におけるオンオフ操作の回数及びON/OFF長さのパターン及び蛍光ランプ装着状態の有無によって、前記累積点灯時間のデータをリセットする条件を変える手段を備えることによりランプ交換作業時のリセット操作を円滑に行う。 (もっと読む)


【課題】 余分なスイッチを使用することなく、充電式バッテリーを確実に充電する回路。
【解決手段】 交流電源1で付勢される直流定電圧電源100を備える。直流定電圧電源100と、直流定電圧電源100の正極−負極間に接続される充電式バッテリー3とダイオード4の直列回路と、直流定電圧電源100の正極−負極間に接続される一対の分圧用抵抗5・6の直列回路と、一対の分圧用抵抗5・6の接続交点にベース極が接続されるトランジスタ7を備える。トランジスタ7と、トランジスタ4のコレクタ極に接続される電流制限用抵抗8と、電流制限用抵抗8と直列に挿置される停電時点灯用の発光ダイオード9と、充電式バッテリー3を電源とし発光ダイオード9をドライブするドライブIC10を備え、ドライブIC10のグランド端子をトランジスタ4のコレクタ極に接続する。交流電源1の非停電時にトランジスタ4の充電式バッテリー3によるターンオンを妨げる。 (もっと読む)


【課題】 縦向き発光ダイオードから導光板へ移行する不所望な光を阻止し、商品価値を高める。
【解決手段】補助灯本体320は上側の上蓋322とこれに組付けられる下側の下蓋324を具備する。下蓋324に形成した透光窓328の周囲に該下蓋324と一体でありかつ縦向き発光ダイオード350の周囲を覆いかつ該縦向き発光ダイオード350から横向きに出る光を遮断する遮光筒329を形成する。このため、縦向き発光ダイオード350の光が切欠部369を投射し延在部362へ届く確立は小さい。上蓋322は導光板360を介して下蓋324に組付けられる。この過程で下蓋324を導光板360の所要の位置にあてがう。このとき、縦向き収納器部365と遮光筒329は位置決め部材として機能する。縦向き収納器部365を遮光筒329に納める要領で位置を合わせる。遮光筒329は遮光兼位置決め部材として機能する。 (もっと読む)


【課題】 略U字形のフォルダ11を反射板2へ、止めねじを使用せずに簡単に装着係合することができる、安価なランプ揺動防止形の蛍光灯器具を得る。
【解決手段】 蛍光ランプの略中央部を抑え、揺れを阻止する略U字形のフォルダ11を備える。 反射板2にフォルダ11の1個につき一対の嵌合穴6と係止穴7を形成する。フォルダ11の各自由端側に前記蛍光ランプ5の途中部を両側から弾発的に挟持する一対のランプ保持部12を形成する。略U字形のフォルダ11の基部の中央に反射板2側に迫り出す弾力性を有する係止爪9を形成する。 フォルダ11を反射板2に押し当てたときに各嵌合爪8が各嵌合穴6に入り、フォルダ11を反射板2の板面に沿ってスライドさせたときに各嵌合爪8が各嵌合穴6に嵌合しかつ係止爪9が係止穴7に弾発的に係合するように、嵌合穴6および係止穴7の配置と形状を定める。 (もっと読む)


【課題】器具本体と照射面までの距離や位置によって、光源の発光中心を変えて照射方向を変更することが可能であって、照射面の明るさを保つことができる投光形照明器具を提供する。
【解決手段】 片口金形の光源21の発光部を片側から囲む船形の反射笠7を備える。光源21から出る光を前記反射笠7で受け特定照射方向へ光を投射する配光特性である。ソケット受け部23と該ソケット受け部23の一端から直角方向に延在する取付け部24を含むフォルダを備える。取付け部23の装着構造は取付け部23の表側を固定しあるいは裏側を固定することの可能な選択装着構造である。かつ、取付け部23の装着構造は該取付け部23を光源21側に少なく突き出しあるいは多く突き出すことの可能な選択装着構造である。選択装着構造の選択により反射笠7に対する光源21の発光中心の位置を特定照射方向への変化を含む少なくとも4通りに変更可能とする。 (もっと読む)


【課題】 器具設置場所を変更すること無く、簡単に照射方向を可変できる直管形蛍光灯器具を提供する。
【解決手段】 長尺な下面開放形の器具本体10を備える。前記器具本体10の下面側にその長手方向に沿って配置される長尺な反射笠20を備える。前記反射笠20の頂部に反射笠短手方向に沿って弧状となる反射板側円弧部20−10を形成する。前記器具本体10における長手方向端部の底面に器具本体側円弧部10−10を形成する。前記反射板側円弧部20−10と前記器具本体側円弧部10−10は互いに当接する。前記反射板側円弧部20−10と前記器具本体側円弧部10−10とが摺動して前記反射笠20が傾く。前記器具本体10と前記反射板20との間に長孔20−20と該長孔20−20に遊挿する止めねじ30を含む機構であって前記傾きを阻止しあるいは許容する止めねじ機構を設ける。 (もっと読む)


【課題】 照明器具本体1のTバー11からの取外し作業が簡便な天井裏交換形システム天井用照明装置を提供する。
【解決手段】 天井面に沿って平行に配置される一対のTバー11を備える。前記Tバー11間に着脱自在に配置される照明器具本体1を備え、前記各Tバー11は垂直部の下端から水平に延在する額縁部を具備し、前記照明器具本体1は前記額縁部に載置され支持される水平縁片を具備し、前記各Tバー11は前記垂直部の上端に形成される頂部を具備し、前記水平縁片に固定されそこから前記垂直部に沿って立ち上がる係合金具9を備え、前記係合金具9の途中部分に前記頂部と弾発的に着脱自在に係合する係合部を形成し、前記係合金具の上部に前記係合を解除するように該係合金具の弾力に抗してこれを傾けるための摘み部を形成する。 (もっと読む)


【課題】 埋込形照明器具の取付けを容易にする。
【解決手段】 天井材3を備える。前記天井材3に器具取付け孔3Aを形成する。前記器具取付け孔3Aに下側から取付ける器具本体1を備える。前記器具本体1の下部周縁に形成され前記器具取付け孔3Aの周縁部を下側から覆う額縁部1Aを備える。前記器具本体1における前記額縁部1Aの付近に固着されそこから上方へ延在する複数の取付けばね片2を備える。
前記各取付けばね片2は前記器具取付け孔3Aの周縁部を斜め上側から押圧して斜め上方に外側へ拡がる下部ばね片部2Aを具備する。前記各取付けばね片2は前記下部ばね片部2Aの上端からさらに延在し斜め上方に内側へ窄まる上部ばね片部2Bを具備する。前記各取付けばね片2により前記器具本体1を支持する。 (もっと読む)


【課題】 天井裏の挨が室内に入ってこない、構造が簡単な天井理込み形蛍光灯器具を提供する。
【解決手段】 長尺な反射板ユニット10を備える。前記反射板ユニット10の頂部にその長手方向に沿って載置される長尺な器具本体20を備える。前記反射板ユニット10は短手方向断面がハ字形を呈するように配置される一対の傾斜板部を具備する。前記反射板ユニット10の頂部に前記各傾斜板部と上下に重なるように外向きに延在する一対の取付け緑部10−1を形成する。前記器具本体20の下面側に着脱自在に装着され前記反射板ユニット10の内部に没入する直管形の蛍光ランプ40を備える。前記器具本体20を前記各取付け緑部10−1に対して着脱自在に連結する。 (もっと読む)


【課題】 器具本体の閉口間緑を覆う額縁に裾拡がり状の筒状体を設け、それを額縁引下げ部とすることで掴みにくかった額縁を容易に引き下げることができ、光源交換作業が容易にできる天井埋込み形照明器具を提供する。
【解決手段】 下面開口形の器具本体10を備える。前記器具本体10の内部に配置する光源40を備える。前記器具本体10の開U周緑を覆う額縁30を備える。前記器具本体10の下面間口部を覆い前記額縁30で支えられる透光板50を備える。両脚部がV字形に上向きに広がるVばね70を備える。前記Vばね70の交点を前記額縁30に装着する。前記器具本体10の内側面に前記Vばね70の両脚を弾発的に受ける受金具11を形成する。前記受金具11は前記Vばね70を介して前記額縁30を弾力的に支える。前記額縁30に沿って装着される筒状体60を備える。前記筒状体60を下方の径が拡大する裾拡がり状に形成する。 (もっと読む)


51 - 60 / 130