説明

パナソニック電工株式会社により出願された特許

1,101 - 1,110 / 17,916


【課題】表面の平滑性による問題が生じることを防ぐことができ、しかも金属ナノワイヤの含有量を多くする必要なく、導電性を高めることができる透明導電膜付き基材を提供する。
【解決手段】透明基材1の上に、金属ナノワイヤ2を含む透明塗膜3からなる透明導電膜4が設けられた透明導電膜付き基材に関する。透明基材1と透明導電膜4の間に透明樹脂6からなる中間層5が形成されており、透明導電膜4の表面は表面粗さRaが10nm以下の平滑面に形成されている。そして透明導電膜4の表面は、加圧によって平滑面に形成されていると共に、中間層5を形成する透明樹脂6は、透明導電膜4の表面を加圧する際に可塑性を呈する樹脂であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の無線送信器を有する無線通信システムにおいて、低消費電力かつ安価な構成によって照明機器等の電気機器を適切に制御可能とする。
【解決手段】第2所定時間T2にわたって駆動部に照明器具を駆動させた後、明るさセンサの検知間隔である第1所定時間T1と同等以上の第3所定時間T3内にいずれかの無線送信器2A又は2Bから送信された信号を無線受信器4が受信したとき、その信号に含まれる明るさに関する信号の如何に関わらず、照明器具を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】 一対の回転式のソケットに対して接続可能でありながらも、発光部の寸法形状の自由度が向上した光源装置を提供する。
【解決手段】 光源装置1は、複数個の発光ダイオード11を保持した発光部21を有する光源ブロック2と、光源ブロック2に対して着脱自在に接続されるアダプター3とを備える。アダプター3は、直管型の蛍光灯に対応した一対のソケットの一方ずつに対して電気的且つ機械的に接続される2個のソケット接続部31を有する。回転式のソケットに接続する際には、ソケットに対するアダプター3の接続後にアダプター3に対して光源ブロック2を接続すればよい。光源ブロック2についてはソケットに対してアダプター3のような回転をさせる必要がないから、回転式のソケットへの接続時に光源装置1の全体を回転させる必要がある場合に比べ、発光部21の寸法形状の自由度が高い。 (もっと読む)


【課題】ソケットを交換することなくランプの誤使用を防止することのできる照明器具を提供する。
【解決手段】ソケット1は、導電板3と、導電板3を収納する器体10とを備え、導電板3は、各ランプA,BのランプピンA3,B3と接触することでランプピンA3,B3と電気的に接続されるピン接触部30を有し、LEDランプAをソケット1に装着する際にLEDランプAのランプピンA3がピン接触部31を変位させる変位量と、蛍光灯Bをソケット1に装着する際に蛍光灯BのランプピンB3がピン接触部31を変位させる変位量とが異なり、器体10には、導電板3のピン接触部30を蛍光灯BのランプピンB3が接触できない位置に保持する段部11dが設けられ、LEDランプAがソケット1に装着されると、LEDランプAのランプピンA3がピン接触部30を押圧して段部11dに保持される位置に変位させる。 (もっと読む)


【課題】ソケットを交換することなく既存の蛍光灯と他の光源との使い分けを容易に且つ安全に行うことができる光源及びそれを用いた照明装置を提供する。
【解決手段】LEDランプ1は、複数の発光ダイオードから成る発光部が設けられた長尺板状の基板11と、基板11を収納する直管形の管体10と、管体10の両端に設けられて器具本体2に支持される1対のソケット20に装着される1対の保持用口金12と、器具本体2に設けられた接続部22に装着されて、自身及び接続部22を介した経路で発光部に点灯電力を給電するための給電部13とを備え、給電部13は、各保持用口金12を各ソケット20に装着した際に器具本体2側に位置するように設けられた。 (もっと読む)


【課題】放電灯点灯装置と組み合わせた場合でもLEDの故障や劣化を抑制したLEDランプ、またLEDランプと放電灯との両方で使用可能な点灯装置、及びそれらを用いた照明装置を提供する。
【解決手段】LEDランプ1は、放電灯照明装置より入力される電流で発光するLEDを有する発光回路LED1〜nと、放電灯照明装置の出力と並列に接続される容量性成分C1とを備え、放電灯照明装置に取り付け可能である。 (もっと読む)


【課題】蛍光ランプと代替可能な光源、この光源と蛍光ランプの双方に対応可能なランプソケット、及びこのランプソケットを用いた照明器具を提供する。
【解決手段】代替ランプ1は、直管状の発光管10と、発光管10の両端部にそれぞれ設けられた口金11,11とを具備し、直管形の蛍光ランプと外形寸法が同寸法に設定されている。各口金11には、それぞれ蛍光ランプのランプピンと同形状の第1のピン12,12が蛍光ランプの口金と同じ位置に設けられるとともに、給電用の第2のピン13が設けられている。 (もっと読む)


【課題】栓刃を差込口に容易に挿入することのできるコンセント、接続装置を提供することにある。
【解決手段】コンセントAは、コンセントブロック2と扉体7とを備えている。扉体7には、扉体7が開状態において、プラグのプラグボディの突起部に当接する規制部87が設けられている。プラグは、扉体7を開状態としたコンセントAに対して栓刃の挿入方向に挿入されると、突起部が規制部87に当接して、栓刃挿入方向と扉体7の開閉動作方向との両方に直交する直交方向へのプラグボディの移動を規制する。この状態において、コンセント本体1Aに対するプラグボディの位置は、栓刃が差込口に対応する位置に規制されることになる。 (もっと読む)


【課題】プラグの栓刃間への水の浸入を防止して防水性能を確保することができるプラグ、コンセント、接続装置を提供する。
【解決手段】プラグBは、先端90aから栓刃91が突出するプラグボディ90を備える。コンセントAは、プラグボディ90の先端部90cが挿入可能な凹部73が形成されるとともに栓刃91が挿脱可能に挿入される差込口75を凹部73の底面73aに設けたコンセント本体1Aを備える。プラグボディ90の先端90aにプラグボディ90と接する防水用シール材97が設けられ、プラグボディ90の先端部90cがコンセント本体1Aの凹部73に挿入された状態において防水用シール材97がコンセント本体1Aの凹部73の内面と接して栓刃91の周囲を囲む。 (もっと読む)


【課題】栓刃を差込口に容易に挿入することのできるプラグを提供することにある。
【解決手段】コンセントAは、コンセントブロックと扉体7とを備えている。扉体7には、扉体7が開状態において、プラグBのプラグボディ90の突起部94に当接する規制部87が設けられている。プラグBは、扉体7を開状態としたコンセントAに対して栓刃91の挿入方向に挿入されると、突起部94が規制部87に当接して、栓刃挿入方向Vと扉体7の開閉動作方向Wとの両方に直交する直交方向へのプラグボディ90の移動を規制する。この状態において、コンセント本体に対するプラグボディ90の位置は、栓刃91が差込口75に対応する位置に規制されることになる。 (もっと読む)


1,101 - 1,110 / 17,916