説明

パナソニック電工株式会社により出願された特許

901 - 910 / 17,916


【課題】GaNなどの窒化物半導体またはZnOなどの酸化物半導体などから成る半導体発光素子において、均一な波長の光を発生可能とする。
【解決手段】基板上に、nGaN層、発光層およびpGaN層の順に積層され、或いはpGaN層、発光層35およびnGaN層の順に積層されて成る発光ダイオード31において、炉外で作成したGaN/InGaNの微結晶粒子5aを散布することで発光層35を形成する。したがって、下地層の影響を受けることなく、サイズが揃った微結晶粒子5aによって発光層35を形成することができ、所望とする均一な波長の光を発生する発光ダイオードを実現することができる。また、微結晶粒子5aの層を複数層とし、nGaN層6側からpGaN層4側に短波長とし、光取出し方向をpGaN層4側とすることで、吸収され易い短い波長の光を取出し易くし、各層からの光を均一に取出すことができる。 (もっと読む)


【課題】内部時計が正しい時刻を計時するようになった後に蓄積されるようになったセンサ情報が管理装置において削除されることを防止する。
【解決手段】履歴情報管理システムは、センサ3で検出されるセンサ情報を取得する機器1と、機器1と通信するセンターサーバ2とを備える。機器1の機器側処理部は、内部時計の現在時刻が時刻取得部で取得された現在時刻より予め設定された時間以上進んでいる場合に、第1の履歴データの時刻および第1の履歴開始時刻のそれぞれを、内部時計の現在時刻と時刻取得部で取得された現在時刻との時刻差だけ修正する。センターサーバ2の管理側処理部は、第1の履歴開始時刻が第2の履歴開始時刻より前の時刻である場合に、第1の履歴データを前記第2の履歴データとして管理側記憶部に蓄積させる前に第2の履歴開始時刻を第1の履歴開始時刻と同じ時刻に更新して第1の履歴開始時刻と前記第2の履歴開始時刻とを一致させる。 (もっと読む)


【課題】性能や金属異物にばらつきが存在する場合であっても、金属異物を検出できる非接触給電装置及び非接触充電システムを提供すること。
【解決手段】1次側制御装置12は、充電状態において、入力電流計測部11で計測された基準電流値と、予め決められている電流値とを加算した電流値を第1閾値とし、前記入力電流計測部で計測された入力電流が、前記第1閾値以上の場合、金属異物が1次コイルL1の近傍に存在すると判定する。 (もっと読む)


【課題】波形検出回路に対して負電圧の波形モニタ信号が入力されることを防止する。
【解決手段】1次側コイルを含む送電装置と2次側コイルを含む受電装置とを有し、1次側コイルと2次側コイルとを電磁気的に結合させることによって、送電装置から送電された交流電力を受電装置が受電する電力伝送システムの送電装置において、1次側コイルの一端の電位を検出し、検出した電位を接地電位以上の電位に制限してなる波形モニタ信号を出力する波形モニタ回路と、波形モニタ回路から入力された波形モニタ信号の波形変化を検出する波形検出回路と、波形検出回路により検出された波形変化の検出結果に基づいて受電装置の負荷変調部による負荷変化によって伝達されたデータを検出するデータ検出回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】送電側と受電側との間で同期を取ることで受電側のデータ検出精度を向上させる。
【解決手段】1次側コイルを含み、2値データ信号により周波数変調されたクロック信号に応じた交流電力を1次側コイルを駆動して送電する送電装置と2次側コイルを含む受電装置とを有し、1次側コイルと2次側コイルとを電磁気的に結合させることによって、送電装置から送電された交流電力を2次側コイルによって受電装置が受電する電力伝送システムの受電装置であって、交流電力を受電する際に2次側コイルの一端に誘起される誘起電圧からクロック信号を抽出するクロック信号抽出回路と、クロック信号抽出回路により抽出されたクロック信号に同期してパルスを発生させ、パルスを処理して2値データ信号を復調する復調回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電力伝送時に使用するコイルと、信号送信時に使用するコイルを別個に設けた場合であっても、効率が悪くならないようにすることができる非接触送電装置、非接触受電装置、及び非接触充電システムを提供すること。
【解決手段】認証用1次コイルL3は、送電用1次コイルL1よりも2次コイルL2との距離が離れて配置される。そして、送電用1次コイルL1は、前記認証用1次コイルL3と2次コイルL2との間に配置される。すなわち、非接触送電装置10と非接触受電装置20とが電力の授受が可能な所定の位置関係に配置されたとき、2次コイルL2と、認証用1次コイルL3との間に、送電用1次コイルL1が挟まるように重なって配置される。 (もっと読む)


【課題】広範囲に亘ってモータの能力制御が可能な小型のモータ制御装置を低コストで実現するとともに、このモータ制御装置を用いたDCモータ並びにポンプを提供する。
【解決手段】モータ制御装置Aは、DCモータ5のロータ52の回転位置を検出する位置センサ4と、位置センサ4の検出結果に基づいてDCモータ5の各巻線51の通電角を制御する制御部1とを備える。制御部1は、位置センサ4より出力されるセンサ信号HU,HV,HWから各巻線51の基準通電角を決定する分配回路12と、外部より入力される能力可変信号Sig1に合わせて基準通電角を変更することで各巻線51の通電角を決定する通電角制御信号発生回路11とを有する。 (もっと読む)


【課題】正確に負荷への充電をすることができる非接触送電装置、非接触受電装置及び非接触充電システムを提供すること。
【解決手段】1次側制御部14は、充電完了情報が記憶されていない場合、充電確認信号を1次コイルL1に出力させる。2次側制御部22は、充電確認信号を入力すると、バッテリBAの電圧値に基づき、充電量を判断し、充電が可能である場合には、充電要求信号を2次コイルL2に出力させる。そして、1次側制御部14は、充電要求信号を入力した後、1次コイルL1に電力を供給して、充電を開始させるようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の機器や異なる機器を同時に非接触給電するこのできる非接触給電システムを提供する。
【解決手段】複数の1次コイルL1を同一面状に配置し、各1次コイルL1に対してそれぞれ給電モジュールMを設ける。また、各給電モジュールMは、1次コイルL1と隣接した位置に設けた信号受信アンテナAT1を介して、機器Eからの機器認証信号ID及び励磁要求信号RQを受信する。システム制御部8は、各給電モジュールMの中で機器認証信号ID及び励磁要求信号RQを出力した給電モジュールMに対して1次コイルL1の連続励磁を許可する許可信号ENを出力する。そして、載置面に機器Eが載置された時、同一面状に配置された全ての1次コイルL1が連続励磁されるのではなく、その機器Eの直下に位置する1次コイルL1だけを連続励磁することから、複数の機器Eを同時に載置し、同時に給電することができる。 (もっと読む)


【課題】植物の見栄えに違和感を与えることなく、効率的に植物の生長を促進できる植物育成用照明装置を提供する。
【解決手段】植物の育成を促進するため植物に対して光を照射する照射部5と、照射部5が発する光の照射エネルギーを制御する制御部22とを備える植物育成用照明装置1において、照射部5は、白色光を発光する白色用発光ダイオード2と、赤色光を発光する赤色用発光ダイオード3とを有し、制御部22は、赤色用発光ダイオード3から発する光の放射エネルギーが、白色用発光ダイオード2から発する光の放射エネルギーの1/2以下となるよう制御する。 (もっと読む)


901 - 910 / 17,916