説明

住友林業クレスト株式会社により出願された特許

31 - 40 / 43


【課題】化粧板における突板を杉材などによって構成させながら、化粧面の硬度を適切に高め、その耐久性や耐摩耗性を向上させて、これを床材、階段の踏板、テーブルの天板などに支障なく利用できるようにする。
【解決手段】木質材よりなる基材1より比重が小さく且つ軟質の杉材などよりなる突板3と、基材1と突板3との間に挟まれて加熱圧着により両者と一体化された熱硬化性樹脂の含浸シート2と、突板3の表面に減摩剤を混ぜた塗料を塗布して形成された塗膜4とを備えていると共に、突板3には、塗膜4の形成に先立って塗料を塗布・含浸させており、塗膜4は、一回以上の塗布により形成された下塗部分4aと、その上に形成される上塗部分4bとからなり、上塗部分4bは下塗部分4aにサンディングを施した後に形成させており、減摩剤は、この上塗部分4bを形成させる塗料に、1〜5重量%含ませている。 (もっと読む)


【課題】木質基材に貼り込まれてこれに耐湿性を付与する化粧紙を、透湿度を零かそれに極めて近いレベルのものとしながら、低廉に供給できるようにし、また、これを貼り込んで得られた化粧板の廃棄を容易なものとする。さらに、木質基材の伸縮に起因した意匠面の亀裂などをできる限り生じさせないようにする
【解決手段】木質基材2に貼り込まれて化粧板Pを構成する化粧紙1である。レーヨン紙1aの裏面側に、直接又は一若しくは二以上の中間層1bを挟んで、蒸着フィルム1cを積層させてなるものとした。 (もっと読む)


【課題】容易、かつ、安定に入手できる針葉樹材を用いた合板で表面硬度及び表面フラット性を備える床材を提供する。
【解決手段】針葉樹合板Aの一方の面に目止め処理を施すと共に、低粘度メラミン樹脂10を塗布、乾燥させ、ついで、当該面に低粘度メラミン樹脂10’を塗布して低粘度メラミン樹脂の含浸紙11を貼着すると共に乾燥させ、さらに、この貼着紙11面上に低粘度メラミン樹脂10”を塗布して化粧材12を貼着すると共に乾燥させ、さらに、この化粧材12の貼着された合板Aをホットプレスして、前記メラミン樹脂10、10’、10”を硬化させ、前記合板Aに前記化粧材12を一体に止着してある床材。 (もっと読む)


【課題】比較的安価で、安定に確保できる針葉樹合板を用いて表面の平滑なクロス下地合板を構成する。
【解決手段】針葉樹合板Aの一方の面に目止め塗料を塗布して塗膜10を形成すると共に、この塗膜10上に紙12を接着し、この接着紙12面をクロス20の貼り込み面としてクロス下地合板を構成する。なお、前記塗料をアクリルウレタン樹脂塗料としてあってもよい。また、前記紙を、エチレン酢酸ビニルで前記塗料の塗布塗膜に貼着するようにしてあってもよい。 (もっと読む)


【課題】遮音性及び換気性のいずれについても高い性能を確保する。
【解決手段】遮音扉1においては、吊り元側扉内空間22にV型ルーバー24をそれらの一端が縦仕切材7に当接されるとともに、それらの他端が縦枠材2に当接されるように複数段配置してあり、該V型ルーバーにより、吊り元側扉内空間22を長手方向に沿って複数の分割空間25に区画してある。ここで、縦枠材2には、各分割空間25が外部に連通されるよう、貫通孔26を設けてあるとともに、縦仕切材7には、各分割空間25が取っ手側扉内空間21に連通されるよう、貫通孔27を設けてある。また、面材9aには、取っ手側扉内空間21が外部に連通されるよう、長手方向に沿ったスリット12を設けてある。 (もっと読む)


【課題】鴨居や横桟等が存在せず開口部の全てを開放し得る引き戸の案内構造。
【解決手段】壁Bに沿って引き込まれるように備えられて開口部Cの開け閉めをする引き戸A、又は、壁B内に引き込まれるように備えられて開口部Cの開け閉めをする引き戸Aの案内構造であって、前記引き込まれる引き戸Aの側方にある前記開口部側の壁部B”に、当該引き戸Aを開け閉め方向に案内する当該開け閉め方向に長いガイド部11を備える固定ガイド部材10が設けてあると共に、前記引き戸Aに、溝向きを当該引き戸Aにおける開け閉め動作方向Y−Yにした溝状ガイド部Hが設けてあり、この溝状ガイド部Hに固定ガイド部材10のガイド部11を受け入れて当該引き戸Aにより前記開口部Cの開け閉めをなし得るように構成する。 (もっと読む)


【課題】戸における縦向きに備えられる木質系素材を金属製連結材によって置き換え、かつ、当該戸における縦方向にわたって備えられる木質系板状材を複数枚連続するように備えさせて、反りだし等の歪みだしを防止した戸を提供する。
【解決手段】ドアなどの戸Aであって、この戸Aが、当該戸Aの幅側端部に縦方向にわたる金属製連結用縁材20を備えており、この対をなす金属製連結用縁材20間に、該金属製連結用縁材20間にわたるように備えられている木質系板状材10を縦方向に複数枚連続するように備えている構成としてある。 (もっと読む)


【課題】耐キャスター性や耐衝撃性に優れ、また、意匠性にも優れた床材を提供すること。
【解決手段】紙に、メラミン系樹脂、フェノール樹脂又はジアリルフタレート樹脂を主要成分とする熱硬化性樹脂を含浸させた後、硬化させて得られる樹脂含浸紙2が、木質系基材3の一方の面に接着剤を介して接合されており、該樹脂含浸紙2における木質系基材3側とは反対側の面に、天然木単板又は化粧紙を主体とする意匠層4が設けられている。 (もっと読む)


【課題】木質基材に貼り込まれてこれに耐湿性を付与する化粧紙を、透湿度を零かそれに極めて近いレベルのものとしながら、低廉に供給できるようにし、また、これを貼り込んで得られた化粧板の廃棄を容易なものとする。
【解決手段】木質基材2に貼り込まれて化粧板Pを構成する化粧紙1である。表面を意匠面1a’とした薄葉紙1aの裏面側に、直接又は一若しくは二以上の中間層1bを挟んで、アルミ蒸着フィルム1cを積層させてなるものとした。 (もっと読む)


【課題】上階と下階とを仕切る床部分を介して通風や採光を行うことができると共に、上階の居室空間における落ち着いた雰囲気を保持することのできる通気・採光用床構造を提供する。
【解決手段】2階建て以上の建物において、上階と下階とを仕切る床部分11の少なくとも一部に設けられて、上階と下階との間の通気及び/又は採光を得るようにした通気・採光用床構造であって、上面が平坦な棒状床材13を2〜10mmの間隔をおいて多数平行に配置することによって構成され、棒状床材は、上底部14aを下方に向けて配置した等脚台形状部分15を含んだ断面形状を備える。また、棒状床材13の上面を木質感の高い色調の仕上げ面とし、上面より下方の等脚台形状部分15を明るい色調の仕上げ面とする。 (もっと読む)


31 - 40 / 43