説明

株式会社すえ木工により出願された特許

1 - 5 / 5


【課題】必要に応じて壁面家具として使用したり間仕切りとして使用したりすることができ、間仕切りとして使用する場合であっても安定性や耐震性が高い組み合わせ家具を提供することを目的とする。
【解決手段】左右に側面11,12を有する第一の家具1と、この第一の家具1と概ね同じ横幅で、かつ左右に側面21,22を有する第二の家具2と、前記第一の家具1と前記第二の家具2を背中合わせに並べた状態で、それぞれの家具の隣り合う側面11,22(12,21)を跨ぐ様に両側面11,22(12,21)に着脱自在に取り付けられて、前記第一の家具1と前記第二の家具2を着脱自在に連結する側面連結補強板3と、この側面連結補強板3を、それぞれの家具1,2の隣り合う側面11,22(12,21)に着脱自在に取り付ける取付手段4,5と、を備えた、組み合わせ家具Cとした。 (もっと読む)


【課題】大型設置物を設置した設置空間の上部に大きく空いたスペースがある場合にはこれを収納スペースとして有効活用することができ、また、大型設置物の設置高さを高くしたい場合にはこれを高く調節することができる壁面家具を提供することを目的とする。
【解決手段】大型設置物(9)の設置空間20を備えた家具本体2と、設置空間20に着脱自在に架設される棚板ユニット3と、を備え、棚板ユニット3は、設置空間20に着脱自在に架設される下板31と、下板31の左右両端からそれぞれ上方に延びる左右の側板と、左右の側板それぞれの上端を架け渡すように取り付けられた上板と、上板の下面の左右中央部と下板31の上面の左右中央部を連結する補強中板と、を備えた壁面家具1とした。 (もっと読む)


【課題】壁面家具の側面と室内の側壁面との間に生じる隙間空間を隠して室内との一体感や高級感を向上させるとともに、この隙間空間を収納空間として容易に有効利用することができる壁面家具を提供する。
【解決手段】室内の壁面91に沿って設置される壁面家具11であって、壁面家具本体2と、壁面家具を室内に設置した状態で壁面家具本体2の左右の側面21のうち少なくとも片方の側面21と室内の側壁面92との間に形成される隙間空間90を正面視から隠す側扉3と、側扉3を前記壁面家具本体2の側面21の前縁付近に回動自在に連結する側扉取付部材(4,5)と、を備えた壁面家具とした。 (もっと読む)


【課題】壁面家具の上面と天井面との間の空間を簡単に隠すことができ、生産性や短納期対応およびコスト面で優れ、且つ、この空間を収納空間として有効利用することができ、据付けた際の見栄えも良い壁面家具を提供する。
【解決手段】家具本体2の前面に扉3を備えた壁面家具11であって、扉3は、その上端部31が家具本体2の前面上端より上方に突出し、且つ、その上端部31が据付場所の天井面81の近傍に位置するように形成されており、壁面家具11は、家具本体2の上面左右両端からそれぞれ上方に向けて立設した左右の化粧部材4L,4Rを備え、左右の化粧部材4L,4Rは、家具本体2の上面21と天井面81との間に形成される空間Sを側面視から隠すような形状に形成されている壁面家具11とした。 (もっと読む)


【課題】大型設置物を容易かつすっきりと一体的に設置でき、質感が高く部屋のトータルインテリアデザインを向上させることができるとともに、既存の部屋に後付けできる頑丈な壁面家具を提供する。
【解決手段】正面視逆凹形状に構成された逆凹状キャビネット2と、逆凹状キャビネット2の中央部から下部に亘る貫通切欠部20に全体が嵌装され、内側領域が薄型大画面テレビ等の設置空間10を構成する、前方と下方が開口した補強フード5とを備え、補強フード5は、左右の側板51L,51Rと、天板52と、前記左右の側板51L,51Rそれぞれの後端部の下部間に架設した長尺補強板53と、背面遮蔽板54とを備える、薄型大画面テレビ等を設置するための壁面家具11とした。 (もっと読む)


1 - 5 / 5