説明

Fターム[2B104EB14]の内容

養殖 (5,230) | 養殖環境の管理(酸素) (434) | 曝気装置の形態 (184) | 空気吸引式 (7)

Fターム[2B104EB14]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】鳥類や昆虫類による被害を防止できる鳥類害・昆虫害防止装置を提供すること。
【解決手段】鳥類害・昆虫害防止装置10では、水中ポンプ2によって送水ラインL2を介して原水Wを送水し、原水Wにより水面S上方の吸気口3aから大気中の空気Aを吸い込み、その空気Aをエジェクタ4で原水Wと混合する一方、送水ラインL2から分岐して設けた噴水ノズル5により、吸気口3aを覆うように原水Wを噴水する。このように吸気口3aを噴水で覆うことにより、鳥類や昆虫類が吸気口3aに寄り付き難い環境を形成し、鳥類や昆虫類による被害を防止する。 (もっと読む)


【課題】溶存酸素を効率よく向上するとともに均一化し、運転費用を低減する。
【解決手段】微細気泡発生装置10は、水槽11内の流体が流れ込む入口部12aと流体を濾過する濾過器16と濾過された流体が流れ出る出口部12bとを有する濾過装置12と、液体が流入する流入口32と気体が流入する吸気口49aと気泡及び流体を供給する吐出口33とを有する微細気泡発生器15と、水槽11内の流体を取り込む流入部13aと入口部12a側に接続された流出部13bとを有し水槽11内の流体を濾過装置12に送るポンプ13と、濾過装置12の出口部12b側に接続される流入側管24と、流入側管部24から分岐して互いに異なる方向に延びそれぞれの流出側に微細気泡発生器15の流入口32側が接続される複数の流出側管25とを有する連結管14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構成で、気泡粒径や分布が安定したマイクロバブルを発生させることができるマイクロバブル発生装置を提供する。
【解決手段】本発明のマイクロバブル発生装置は、液体流入口2、ノズル部6、気体吸入ポート16が開口した引込室13、吐出口3が順に配置され、ノズル部6の通過で流速が高められた液体がノズル部6から噴出することで生ずる負圧により、引込室13を通じ、気体吸入ポート16から気体を引き込み、気液混合流体を得るエジェクタ部1と、引込室13から下流側の流路部分に設けられ、気液混合流体に含まれる気泡V1を破砕する気泡破砕部27との組み合わせたエジェクタ方式のマイクロバブル発生装置を採用して、エジェクタ部1で得た気液混合流体の気泡V1を気泡破砕部27で微細に粉砕するという原理でマイクロバブルを発生させる。 (もっと読む)


【課題】 加圧水流の外周部より導入する空気量及び水流速を増すことなく、ノズル部材内を高速流通する加圧水流エネルギーを用いて導入気泡のより微細化を図って酸素溶存効率を高め、かつランニングコストの低減を図るようにした混気用ノズルを提供すること。
【解決手段】
内部に流水通路を形成した吸込ノズル部材1、中間ノズル部材2,3及び噴射ノズル部材4を、空気導入室51を形成した外筺5内にて同一軸心上に配列接合し、このノズル部材に複数段に形成した空気導入ノズルより空気を流水通路内に吸引するようにした混気用ノズルにおいて、対設するノズル部材接続端面部に、ノズル部材の一方端及び/又は双方端に複数個の空気導入ノズル81を、ノズル部材内の流水通路に対して接線方向で、かつ流水との接触面積を大きくなるよう浅く刻設して空気吸込用の溝8を形成して構成する。 (もっと読む)


【課題】生育環境の溶存酸素濃度を効率的に高めると共に、活魚の生体へ影響を与えることがない活魚生残率向上装置及び活魚生残率向上方法を提供する。
【解決手段】活魚が生育可能な液体2を収容することができる水槽3と、該水槽3に収容された海水中に酸素を供給して溶存酸素濃度を高めることができる微小気泡放出手段4とからなる活魚生残率向上装置1。微小気泡放出手段4は、水槽3の底部に設置され微小気泡5を液体2中に放出する。 (もっと読む)


【課題】設置簡便性、移動性、設置面積及び容積低減性、並びに長期安定作動性に優れ夏季の酸素不足を補える水中生物用酸素補給装置の提供。
【解決手段】一枚の支持板上に、円筒状の旋回流発生容器に設けた水流入口から水を接線方向に供給して旋回流を形成して発生容器2内に負圧を発生させ一側端板に形成された気体吸引管7から空気を吸引し他側端板に形成された流体噴出開口8から発生容器2外に噴出する気液接触装置1と、吸引開口の周囲に配置されたストレーナ15、該開口の上部に配置する軸支された回転羽根車等を有する水中ポンプ11と、水中ポンプから放出された水を気液接触装置1の水流入口に供給する給水配管28が設置されており、支持板21を浅瀬の海底等に固定することにより、簡単に水中生物用酸素補給装置10が設置できる。 (もっと読む)


【課題】新設及び既設の水槽内の自然態系維持を経費、維持費を必要最小限に且つ容易に、大気を循環水にインジェクションする方法と大気インジェクション装置を提供。
【解決手段】大気中から自然界の二酸化炭素と酸素を利用する為、半光透過性の材料で整形される本体通水管2に循環水と大気混入部11を構成する大気インジェクション装置13を水槽14に付設される、外部濾過器18の循環水戻り管15(ホース)の途中に取り付け、循環水ポンプ17運転中の吸い込み側の負圧を利用して循環水内に、大気中の自然界の二酸化炭素と酸素が含まれた大気をインジェクションする方法で、前記吸い込み負圧を利用する為、設備費、維持費、電力経費の削減が極めて可能となり、二酸化炭素については、温室効果ガスとして地球温暖化への影響が懸念されている人工の二酸化炭酸素を使用しない事により超微量であるが環境問題に協力できる。 (もっと読む)


1 - 7 / 7