説明

Fターム[2B106EA04]の内容

漁撈(漁網) (605) | 網の種類の特定 (135) | 旋網(巻網、巾着網) (11)

Fターム[2B106EA04]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】木付き巻き網漁等で使用するラジオブイにおいて、ブイ周辺における魚の謂集状況と他船による操業の有無を遠隔地にいる漁業者が容易に判断可能にするシステムを構築する。
【解決手段】集音器6と海鳥の鳴き声を検知する海鳥検知手段10とエンジン音やスクリュー音等の船舶が発生する音を検知する船舶検知手段11を含んだ信号処理装置4を搭載したブイとした。 (もっと読む)


【課題】比較的長い耐用期間を有する、巾着網漁の操業において使用する締括環の提供。
【解決手段】締括綱に巾着網を連結する締括環が開示される。構造上、締括環は、開口を形成するフレームを含み、2つのローラが開口をまたいで取り付けられる。構築されると、両ローラと両ローラの間のフレームの第1及び第2の側部とが締括綱を受ける通路の周囲に周縁部を形成する。重要なことは、フレームの第1側部の遠位ローラに隣接した一部分が、摩耗を低減するための表面硬化部を含むことである。また、締括環は、フレームの第2側部の一部分として枢動的に取り付けられたケーブル解除アームと、ケーブル解除アームの自由端部をフレームに係合するスリーブと、スリーブを適所に保持するロック部とを含む。 (もっと読む)


【課題】沈子部と環ロープから網部を引っ張って環ロープと沈子部や網部との縺れや捩れを解消し、かつ反対方向に引っ張りながら順次牽引し、旋網を順次折り畳みながら船上に格納する。
【解決手段】旋網の揚網時に沈子部分を牽引して網を順次折り畳みながら船上に格納する際に使用する旋網の沈子部牽引装置において、水平方向に回転するドラム11によって沈子を引き込む沈子牽引部20と、沈子と共に沈子牽引部に引き込まれる網をドラム先方側に送り出す網捌き部43とを有し、前記ドラム11先方には、沈子の通過を阻止し、かつ網をドラム先方へ送り出す狭窄部31が形成されており、前記沈子牽引部のドラム頭部には自在ディスク19が備えられており、前記網捌き部43は、自在ディスク19に圧接して駆動するローラ30を有し、前記駆動ローラ30の回転によって自在ディスク19との間に網を挟みながら送り出す構成とした。 (もっと読む)


【課題】簡単な手法によって、漁網を、特にその幅方向に沿った複数の部位において異なった色彩を付与できるようにする。
【解決手段】漁網の一部分と他の部分とを、染色特性の異なる糸条によりそれぞれ形成したうえで、この漁網を染色する。染色特性の異なる糸条は、例えば異種の重合体または共重合比の異なる重合体によって構成することができる。 (もっと読む)


【課題】比較的長い耐用期間を有する、巾着網漁の操業において使用する締括環の提供。
【解決手段】締括綱に巾着網を連結する締括環が開示される。構造上、締括環は、開口を形成するフレームを含み、2つのローラが開口をまたいで取り付けられる。構築されると、両ローラと両ローラの間のフレームの第1及び第2の側部とが締括綱を受ける通路の周囲に周縁部を形成する。重要なことは、フレームの第1側部の遠位ローラに隣接した一部分が、摩耗を低減するための表面硬化部を含むことである。また、締括環は、フレームの第2側部の一部分として枢動的に取り付けられたケーブル解除アームと、ケーブル解除アームの自由端部をフレームに係合するスリーブと、スリーブを適所に保持するロック部とを含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、漁網収容作業に要する漁船乗組員およびその労力を大幅に削減すると共に、漁網収容作業を迅速かつ確実に行うことができる、網処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、旋網漁船1にて巻き揚げられる漁網を繰り広げながら折り畳んで収納する際に使用される網処理装置10であって、前記旋網漁船1の左舷または右舷のどちらか一方に設置されたレール部11と、前記レール部11に沿って走行可能に構成された走行台19と、前記走行台19に設けられたアーム部20とを備え、前記アーム部20が、複数の回転ローラ部を連結して非直線形状に構成されており、前記走行台19に対してヒンジ状の連結軸を用いて取り付けられていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 網捌き装置から降りてくる網に様々な運動力を加えながら夫々の部位の牽引力を変えつつ網を中央部より振り分け牽引し、船体幅よりはるかに幅の広い網を捌きながら折畳んで網台の上に格納可能に設ける。
【解決手段】 回転軸に中心で大きく端部で小さい複数の環を取付けてセクションに区切り、それぞれのセクションには回転方向に凹角を有し、且つ角部にV字状の牽引部を設けた複数の棒状体を回転方向に対し角度を設けて中心から左右対称に取付け、左舷側には浮子牽引部をまた右舷側には沈子牽引部を設けて網処理ホイールを形成する。 (もっと読む)


【課題】 V型ドラムでの圧縮摩擦力により牽引する事で捩れや縺れを生じていた網を、揚網効率を上げ、捩れや縺れを生じさせないように牽引揚網する。
【解決手段】 V字型の牽引溝を有する船尾揚網装置の本体巻揚げドラム中央部に、U字型に新たな溝を設けて当該ドラムに複合牽引溝を形成し、上記巻揚げドラムを船尾揚網装置に取付け、回動自在に装着する。 (もっと読む)


【課題】漁網において、とくに漁網同士の結合、離脱を容易にし、漁労経験の浅い人材であっても短時間で漁網の補修や改造作業が可能な漁網を提供する。
【解決手段】網地の周縁に、網地連結用の任意の間隔にて眼鏡形状に形成されたロープ材からなる網地連結用の連結部材の長手方向一端部を網地と結合し、他端部を開放してなる複数の漁網を、前記開放された他端部のロープ材同士を紐材により結合して漁網を構成した。紐材によって連結することで、漁網の補修や改造作業を簡単に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】定置網等の魚網によって魚類を捕捉する際に、クラゲを魚網内に誘導することなく魚類のみを誘導し捕捉する方法及びクラゲの補足を防止した魚網を提供する。
【解決手段】この発明のクラゲ捕捉防止方法は、囲い網7の周壁に形成した魚網の導入口4に垣網3を外側に向けて突出させて配置し、該垣網3に向う魚類を上記導入口4より囲い網7内に誘導する方法において、垣網3の中途に設けた魚誘導部16によりクラゲjを通過させ、魚類fを威嚇し又は忌避させることにより、前記導入口4より囲い網7内に誘導するものである。また上記方法に使用するクラゲ捕捉防止魚網には、水平方向に設けられた連結ロープ19と、該連結ロープ19に対して連結索21を介して潮流に応じて揺動可能に設けられたブリ木22とで構成された魚誘導部16が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 網捌き装置から降りてくる網を、それぞれの部位の牽引速度を変えながら網に振動を加味して中央部より振り分け牽引することにより、船体幅よりはるかに幅の広い網を捌きながら折畳み、網台の上に格納可能に設ける。
【解決手段】 船体後部の網台上を移動及び上下可能に設けた架台上に、前後方向に伸縮自在で且つ回動自在に取付け、先端を上下方向に俯仰自在に形成した網捌き装置を装着し,当該網捌き装置の両側には各々回転自在の案内ローラーを装着する。 (もっと読む)


1 - 11 / 11