説明

Fターム[2E014BA08]の内容

ウィング枠及びウィングの配置 (4,088) | 枠の材質 (217) | 合成樹脂 (84)

Fターム[2E014BA08]に分類される特許

1 - 20 / 84


【課題】サッシの障子を構成する召合わせ框について、火災発生時に煙返し部の噛み合わせ状態が維持されなくても隙間の発生を防止することのできるサッシを提供する。
【解決手段】召合わせ框23の上端部には、上枠10に形成される上レール部10d、10eを飲み込んで該上レールに摺接する召合わせ振止部材24が設けられ、召合わせ振止部材24は、金属からなる本体部品25と、本体部品の端部に取付けられる樹脂製の摺動部品26とからなり、本体部品25は上レール部10d、10eの厚みより幅広の金属溝部25eを有し、摺動部品26は上レール部10d、10eに摺接する摺接部26bを有し金属溝部25eと連続する樹脂溝部26aを有してなる。 (もっと読む)


【課題】 気密部材の取付作業の効率を向上させることができ、樹脂製の窓框の製造時に凹溝内や嵌合溝の長手方向の両端部に発生するバリを、簡単に除去することができる樹脂製窓枠と窓框間の気密構造を提供する
【解決手段】 気密部材15を取付けるための嵌合溝16を、窓框10の凹溝14を形成する室内外方向の前後壁17の少なくとも一方の凹溝14内側に、溝底16aから嵌合溝16の開口部16bに至る溝中心軸線L1を、凹溝14内側から凹溝14の開口14bの外側に向けて傾斜して延びるように位置させるとともに、開口部16bの開口幅よりも奥部が幅広なものとして、窓框10を構成する框材の長手方向に沿って設ける。 (もっと読む)


【課題】 火災時に障子の室外側への反りを防止して、障子と枠との間に室内外を連通する空間ができるのを防止するアルミ樹脂複合障子のサッシを提供する。
【解決手段】 障子3はアルミニウム製上框5の室内側を中空部を有する樹脂製カバー6で覆ってあり、上框5の室内側面には反り防止金具33が取付けてあり且つ反り防止金具33は樹脂製カバー6の中空部6a内に収納してあり、上枠13は反り防止金具33を受ける金具受け41を備え、反り防止金具33は係止部材35とばね37とを備え、係止部材35はばね37により障子3の外周側に向けて付勢されて樹脂製カバー6に当接してあり、火災時に樹脂製カバー6が焼失したときに、係止部材35がばね37の付勢力により障子3の外周側に突出して金具受け41の室内側に対向する。 (もっと読む)


【課題】 金属框の室内側露出面を樹脂カバーで覆ってあるサッシの防火性能の向上。
【解決手段】 障子の框16a,16b,17a,17b,18a,18b,19bは、金属框26a,26b,26c,26dと、金属框の室内側露出面を覆う樹脂カバー27a,27b,27c,27dとを備え、金属框は、室内側面に長手方向に沿って係合部28a,28bを有し、樹脂カバーは、金属框の係合部と係合する被係合部29a,29bを長手方向に沿って有し、框の長手方向端部において係合部28a,28bと被係合部29a,29bのいずれか一方を切除してある。 (もっと読む)


【課題】樹脂部材をソリッド形状としても強度を十分に確保できると共に、変形も防止することのできる障子を提供する。
【解決手段】建物開口部に設けられる枠体2内に納められ、上下の横框20、21と左右の縦框22、23とを方形状に框組みした框体7内にパネル体8を納め、縦框22は、パネル体8を納める内周側が開口する樹脂製の樹脂縦框22aと、樹脂縦框22a内に納められる金属製の金属縦框22bとからなり、樹脂縦框22aは内壁面に係合部55を有し、金属縦框22bは樹脂縦框22aの内壁面に略沿う外形状を有すると共に、パネル体8の周縁部を納める凹状の飲み込み部60と、係合部55に係合する被係合部61とを有してなる。 (もっと読む)


【課題】耐火性を高める作業が容易である、扉、サッシ等の耐火補強建築部材および建築部材の耐火補強方法を提供すること。
【解決手段】中空部を有する建築部材であって、前記建築部材の内部に熱膨張性耐火材料が注入され、前記建築部材の内部に注入される前の前記熱膨張性耐火材料の25℃における粘度が、1000〜100000 mPa・sの範囲であり、
前記熱膨張性耐火材料が、前記建築部材の内部に注入された後に、25℃において前記建築部材の内部で流動性を失うことを特徴とする、耐火補強建築部材。 (もっと読む)


【課題】 建物の室外側または室内側からの加熱によっても、建築基準法および同施工令等に規定された防火性能に保つことができるように、窓枠または窓框と複層ガラスの周囲に発生する火炎抜けの防止、および網入りガラス崩落の発生を可及的に防止することができるとともに、施工性がすぐれ、材料コストを低減することができるようにする。
【解決手段】合成樹脂製の窓枠2に複層ガラス3を装着してなる複層ガラス窓の防火構造において、複層ガラス3における少なくとも左右両辺部の外周端に金属製カバー21を被着するとともに、複層ガラス3の外周端が嵌合される窓枠2(または窓框)における内周溝部10に、耐熱性ガラス外れ止め24を設ける。 (もっと読む)


【課題】 表面抵抗値1012Ω以下の防塵樹脂サッシの表面に木目模様を表出する。
【解決手段】 基層1への表層2の共押出成形を、ベース樹脂にそれぞれ無色系帯電防止剤3を3〜20重量部混合分散するとともにその一に基調色の顔料4を、他に木目模様色の顔料5を混合分散した基調色用及び模様色用の異色複数種のペレット6、7を用いて行う。帯電防止剤3がベース樹脂中にあるから、押出成形時にベース樹脂より溶融温度が低い無色系帯電防止剤3が先行して溶融することなく、該先行溶融によって生じるペレット6、7のスクリュー85内流動性阻害を解消して、該流動性阻害による異色複数種のペレットとその顔料4、5混合を防止することによって、表層2に美麗な木目模様を表出できる。 (もっと読む)


【課題】建物開口部に設けられるサッシ(窓)などの開口部装置について、カビの発生を直接的に防止するための抗菌装置について提案する。
【解決手段】室外側サッシ1と室内側サッシ2の間に閉鎖空間4が構成され、両者の間に形成される空間が閉鎖空間4として構成され、この閉鎖空間4において空気層が形成されることにより、この空気層による断熱効果によって、室外側サッシ1のガラス面10や、サッシ上枠11などへの結露の発生防止が図られる構成となっている。閉鎖空間4の内部には、抗菌装置30が配置されており、この抗菌装置30から放出される抗菌成分Kによって、閉鎖空間4内におけるカビ発生が防止されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】連結強度を確保しつつ組立性を向上させることができる連結構造および建具を提供すること。
【解決手段】互いに連結された屋外部材11Aと屋内部材11Bとを引き離す方向の荷重が作用した場合に、係合凹部24の内部で回動した交差部35が突っ張ることで、係合凹部24から係合凸部32が抜け出すことが防止できる。そして、係合凸部32の延出部34や屈曲部36が引っ張り力によって荷重に抵抗することになるため、これらの曲げ剛性によって係合を維持するような連結構造と比較して、連結強度を高めることができる。従って、係合凸部32の断面を拡大しなくても十分な連結強度が得られることから、屋外部材11Aと屋内部材11Bとを組み立てる際に、係合凸部32を弾性変形させつつ係合凹部24に挿入するための力が小さくでき、組立性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】溶着面にずれが発生する、縦及び/又は横窓枠部材の側面に擦傷が生成される等の問題を発生せしめることなく、合成樹脂製縦窓枠部材と合成樹脂製横窓枠部材とを接合する方法を提供する。
【解決手段】第一のクランプ手段から縦窓枠部材26を開放すると共に第二のクランプ手段4から横窓枠部材28を開放する開放工程において、第一のクランプ手段における一対のクランプ部材の一方8を他方6から離隔する片側クランプ開放と第二のクランプ手段における一対のクランプ部材の一方18を他方16から離隔する他側クランプ開放とを、同時ではなくて片側クランプ開放段階と他側クランプ開放段階とのいずれか一方を遂行した後に他方を遂行する。 (もっと読む)


一体化された絶縁体を有する押出プラスチックプロファイル材、そのような生成物を押出す方法、およびそのようなプラスチック押出物で作られた窓およびドア。プラスチック押出物は、実質的にIR透過性のアクリルキャップと顔料を含む、低熱蓄積性のキャップストックシステムを含む。一体化された絶縁体を有する押出プラスチックプロファイル材は公知のプラスチック押出技術を使用してリサイクル可能であり、公知の窓およびドア製造において十分に使用することができる。
(もっと読む)


【課題】 建物の室外側または室内側からの加熱によっても、建築基準法および同施工令等に規定された防火性能に保つことができるように、窓枠または窓框と複層ガラスの周囲に発生する火炎抜けの防止、および網入りガラス崩落の発生を可及的に防止することができるとともに、施工性が良好で、複層ガラスを長期間に亘って安定させることができるようにする。
【解決手段】 複層ガラス3を装着する窓枠2(または窓框)の内周溝部10内に、金属製アングル材17と金属製ガラス外れ止め24を室内外方向に対向させて設ける。金属製アングル材と金属製ガラス外れ止め間に、複層ガラスの外周端を位置させる。窓枠(または窓框)における内周溝部内の底面10aと、複層ガラスの外周端面3cとの間に、発泡性コーキング材19を介在させる。金属製アングル材と複層ガラス間に耐熱性テープ18を介在させる。 (もっと読む)


【課題】火炎に晒されても障子が傾きにくい樹脂製建具を提供する。
【解決手段】室内外を連通する開口を形成する樹脂製の枠体と、前記枠体に支持されて前記開口を閉塞可能な樹脂製の障子と、を備えた樹脂製建具であって、前記障子の下部に固定され、前記障子と前記枠体との間に設けられた金属製の障子側部材と、前記枠体に固定され、前記障子を閉じた状態にて、前記障子側部材と互いに間隔を隔てて当該障子側部材の下方に配置される金属製の枠側部材と、を有する。 (もっと読む)


【課題】火炎に晒されても貫通しにくい樹脂製建具を提供する。
【解決手段】室内外を連通する開口を閉塞可能であり、枠組みされた樹脂製の框体内にガラスを備えた樹脂製建具であって、前記ガラスと前記框体との間に設けられ前記ガラスの室内外方向と直交する面内方向の移動を規制するためのセッティングブロックと、前記ガラスと前記框体との間に設けられ、加熱されて膨張する熱膨張性部材と、を備え、前記セッティングブロックは、室内外方向において前記ガラスの厚みより薄く形成されており、
前記セッティングブロックが設けられている部位では、当該セッティングブロックと前記熱膨張性部材とが室内外方向に並べて設けられている。 (もっと読む)


【課題】火炎に晒されてもガラスが外れにくい樹脂製建具を提供する。
【解決手段】室内外を連通する開口を閉塞可能であり、枠組みされた樹脂製の框体内にガラスを備えた樹脂製建具であって、前記ガラスと前記框体との間に設けられて前記ガラスを支持する樹脂製のセッティングブロックと、前記セッティングブロックと、前記ガラスの端面と互いに間隔を隔てて対向する金属製のブロック部材とが、室内外方向と直交する見付け方向に並べて配置され、前記ガラスの室内または室外に臨む一方の面と対面する第1対面部と、前記ガラスの室内または室外に臨む他方の面と対面する第2対面部を有し、前記框体に取り付けられたガラス保持金具と、を有し、前記ガラスの端面と前記ブロック部材との間隔は、前記第1対面部及び前記第2対面部と前記ガラスとが対面している部位における前記ガラスの端面からの幅より小さい。 (もっと読む)


【課題】基材と、基材とは異なる種類の熱可塑性樹脂とを積層した枠材をより高強度に溶着することが可能な枠体の製造方法等を提供する。
【解決手段】室内外の境界に設けられ、熱可塑性樹脂でなる複数の枠材を、互いに異なる前記枠材の端部同士を突き合わせて溶着して矩形状に枠組みした枠体の製造方法であって、前記枠材は、基材と、前記基材の外側に設けられ当該基材より溶着強度が低い表材と、を有し、前記枠材の端部同士が溶着された接合部の断面において、前記表材が接合されている領域より前記基材が接合されている領域の方が広い。 (もっと読む)


【課題】防犯やプライバシーの保護の機能とともに、外観意匠にも優れたガラス窓を提供する。
【解決手段】 窓枠8と、その窓枠8内に所定の空間を保つようにスペーサー1を介して対向して組み込まれたペアガラス2とにより複層ガラス窓3を構成し、これらペアガラス2の内部空間に複数の透孔5を格子状に穿設したステンレス製の目開板4を設ける。すなわち、ペアガラス2の内部空間には内部空間の層厚に対してその中央部に目開板4を配し、両ガラス板2, 2と離間せしめる。目開板4の材質は特に限定しないが、ステンレスあるいは類似の金属であって、剛性に優れ、耐久性に富むものを採用する。 (もっと読む)


【課題】意匠性に優れ、高い接合強度を確保することが可能な枠体の製造方法等を提供する。
【解決手段】室内外の境界に設けられ、熱可塑性樹脂でなる複数の枠材を、互いに異なる前記枠材の端部同士を突き合わせて接合して矩形状に枠組みした枠体の製造方法であって、前記枠体の外周部は、室内側または室外側に露出する露出面と、室内側および室外側に露出しない非露出面と、を有し、前記端部が互いに加熱されて溶融された後に、前記枠材の端部同士を突き合わせた際に、前記露出面に金型を当接させて、溶融された部位を前記露出面の裏側に誘導させ、前記非露出面には金型を当接させずに、溶融された部位を誘導することなく、前記枠材の端部を接合する。 (もっと読む)


【課題】 主層とその表面に積層された表面層とから構成された複数個の合成樹脂製枠部材を相互に接合して形成された窓枠において、相互に押し付けて接合した枠部材の表面層間から流出した溶着バリを切除した部位における主層の露顕を回避乃至充分に抑制して、化粧処理を施さずとも溶着バリを切除した部位の外観を充分に良好なものにする。
【解決手段】 表面層間から流出した溶着バリの幅を表面層の表面にて充分に小さい幅に規制し、溶着バリを冷却した後に溶着バリを切除する。 (もっと読む)


1 - 20 / 84