説明

Fターム[2E101BB00]の内容

建築物の階段 (4,288) | 用途 (61)

Fターム[2E101BB00]の下位に属するFターム

Fターム[2E101BB00]に分類される特許

21 - 27 / 27


【課題】 階段下への雨水落下を防止する。水受部材の設置作業を簡略化する。
【解決手段】 水受部材4が、ササラ桁2の傾斜方向Aに複数に分割される。水受部材4はササラ桁2の外側方Cを覆う左右一対の側板部4Aと、段板3の下方を覆う底板部4Bとからなる。底板部4Bの傾斜上流A1側に、水受部材4の内方に向かって且つ先端部にいく程水平方向Dに対して下り傾斜状となるように折り曲げられた上折板部5を設け、底板部4Bの傾斜下流A2側に上折板部5と略平行に且つ同一方向に折り曲げられて上折板部5に係止されるフック部7を備えた下折板部6を設ける。上段側の水受部材4の下折板部6と下段側の水受部材4の上折板部5とを重ね合わせてフック部7にて係止することで各水受部材4を相互に連結する。各水受部材4内に雨水が下折板部6と上折板部5とを乗越えて流下する排水路8を形成する。 (もっと読む)


【課題】昇降機能付き床ユニットの装置の厚さが、昇降機能付き床ユニットを設置する床との間に段差が生じていた、段差を解消する為には、昇降床ユニットの厚さを如何に薄く製作するかが大きな問題点で有った。
【解決手段】床を昇降する機能装置を床下部に設けるのではなく、床両側に設けている手摺りに昇降機能を内蔵する事により、手摺りが上昇すると、手摺り下端に取り付けている床も上昇する、このように手摺りを昇降する事により床も追随し昇降するので、床ユニットを薄く製作できる。 (もっと読む)


【課題】 屋上利用されていない既存建物のベランダから屋上に通じる階段を後設置するような場合において、十分な支持構造で高い自由度をもって容易に且つ安価に設置し得る階段を提供する。
【解決手段】 共通規格寸法に基づいて施工された既存建物に後設置する階段10であって、直階段13の上部に踊場15が接続されており、直階段部分の階段力桁11には、既存梁23上に取り付けられる柱脚24に固定するための柱脚固定手段16を有し、踊場力桁14には、既存柱25に取り付けられる片持梁26に固定するための片持梁固定手段17を有し、柱脚固定手段16および/又は片持梁固定手段17は、階段方向に複数設けられており、全ての柱脚固定手段および片持梁固定手段の水平間隔が前記共通規格寸法の整数倍となっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】上がり框用台又は階段等の訓練設備を取り替え可能な昇降用リハビリテーション装置を提供する。
【解決手段】上下方向の高さ調節が可能で上面に踊り場を備えた昇降部と、上がり框用台又は階段等の訓練設備を取り替え可能に設置する受け板とが、前記昇降部と一連の並びに組み合わされると共に、前記踊り場および受け板に立てた支柱の上端間へ架け渡した手摺りをそれぞれ継手により連結して構成している。 (もっと読む)


【課題】 収納時には階段として有効に使用でき、すべり台の傾斜面をすべり下りたときに怪我をするおそれがなく、安全に遊戯を楽しむことができる屋内すべり台を提供する。
【解決手段】 屋内すべり台20は、すべり面Sを有するすべり板21と、すべり面である傾斜面に連なる上面を有する傾斜面延長部材11とを備える。すべり板21は、第一の位置として、階段30の傾斜に沿って階段30の上に重なるように配置させることにより、すべり台用傾斜面を形成し、すべり面Sをすべり下りることができる。傾斜面延長部材11は、すべり台用傾斜面の形成時に、階段30の下方に位置し、その上面は傾斜面に連なる。収納時には、すべり板21は階段30の横にある壁面に保持され、傾斜面延長部材11は、階段30の最下段32の内部の収納部に収納される。 (もっと読む)


【課題】 従来の階段の上る疲労を軽減し、従来のスロープの場所をとる欠点を除去し、且つこれらをコストを上げないでやることである。
【解決手段】 踏み板1と蹴上げ2の間に角度αを有する傾斜部6を設ける。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、構造的強度を低下させることなく、重量を軽くすることができ、しかも、階段との取合いが行いやすく、汎用性に優れた踊り場を提供する。また、手摺の取付作業を簡単に行うことができる踊り場を提供する。
【解決手段】 階段の途中に設けられ、上側の階段と下側の階段とを連結する踊り場100であって、上側の階段と下側の階段との間に配設されたトラス構造体10と、このトラス構造体10に支持される床部15と、を具備した。 (もっと読む)


21 - 27 / 27