説明

Fターム[2E181BA03]の内容

野外携帯装備品 (392) | 主収納部 (50) | 背当て部、腰当て部を有するもの (30)

Fターム[2E181BA03]の下位に属するFターム

Fターム[2E181BA03]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】登山、山行後のリュックサックは汚れ、汗等で大変不衛生な状態となる事を解消できるリュックサックを提供する。
【解決手段】リュックサック本体1と背中側のパット3ショルダー部分2及び、ウエストベルト部分4が容易に脱着可能とする。 (もっと読む)


【課題】フレームと荷重伝達ベルトとを有する荷物保持具を提供する。
【解決手段】荷重伝達ベルトは、荷物保持具からユーザの臀部に荷重を伝達し、ロータリコネクタおよびヒンジコネクタ34が荷重伝達ベルトとフレームとの間を接続し、ロータリコネクタは、ベルトがロータリ回転軸33の周りに回転することを許容し、ヒンジコネクタ34は、ベルトがヒンジ回転軸35の周りに回転することを許容し、ヒンジ回転軸35は、ロータリ回転軸33と直角である。 (もっと読む)


【課題】長時間背負っても肩や腰などに負担がかかりにくい背負い鞄を提供する。
【解決手段】本発明の背負い鞄1は、背当て部2の上方寄りの幅方向中間部に、縦長状に隆起した突部21を設けたことを特徴とするものである。さらに、背当て部2の高さ方向中間部に、横方向に段状に隆起した段部22を設けることもできる。背負い鞄1の具体的態様としては、背当て部2の上半分部分の幅方向中間部に、縦長長方形状に隆起させて断面台形状の突部21を形成し、背当て部2の下半分部分に、上辺を横向きに広がる斜辺とした変形五画形状に隆起させて段部22を形成することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】装着者に面する後壁の領域における構造が比較的単純であり、組立・分解が短時間で容易に行えるフレーム構成のバックパックを提供する。
【解決手段】パッキングスペース5と、バックパック装着者に面する後壁8とともに後壁8を凹形に張出させるフレーム構成9と、凹形に張出した後壁8にわたって筋肉のように延びるネット部17とを有する。フレーム構成9は垂直方向フレーム領域10とともに垂直方向フレーム部領域10の上端部に両端部が接続された横断方向フレーム領域を有し、垂直方向フレーム領域10の下端部を挿入する後壁8に形成された下方ポケット15と、横断方向フレーム領域を挿入する後壁8に形成された上方ポケット20を有する。 (もっと読む)


【課題】搬送される荷物を収納する収納部を備えたリュックサックを提供する。
【解決手段】フレームは、収納部の背面30に取り付けられ、エアーギャップを創出するためユーザの背中から離れて前記収納部の背面を保持するように形成されている。1以上のウェブ要素18が、前記エアーギャップを横切って、前記フレームの上部から下部まで伸びている。前記リュックサックはまた、前記フレームの上部に近接する第1位置と前記フレームの下部に近接する第2位置との間をウェブ要素18に沿って調整できるように、ウェブ要素18に調整可能に設けられた上端を有する一対の肩用ストラップ24を備えている。 (もっと読む)


【課題】リュックサックの負い面と使用者の背中の間に空間を形成する場合と、リュックサックの負い面と使用者の背中を密着させるいずれの場合もリュックサック内部の形状を一定に保ち、空間形成時の通気性を高め、全ての部品を有効に利用する。
【解決手段】リュックサック1の負い面の下部左右にスペーサー3,4をリュックサックの負い面と側面との間で移動可能に取り付け、スペーサーをリュックサックの負い面に移動するとリュックサックの負い面と使用者の背中の間に空間を形成し、スペーサーをリュックサックの側面に移動するとリュックサックの負い面と使用者の背中を密着させ、スペーサーを用いることでリュックサック内部の形状を一定に保ち、空間形成時の通気性を高め、全ての部品を有効に利用する。 (もっと読む)


【課題】汗取り効果を高めるとともに、簡単な操作で確実に装着し、手軽に取り外して洗濯することができる背当て用の汗取パッドを提供する。
【解決手段】背負い対象物の背当部に装着する汗取パッドにおいて、吸収した水分を拡散させる拡散性を有する吸水シート1と、吸水シート1に接合された防水シート2とを備え、防水シート2の外側表面に接着層3を形成した。吸水シート1の外側表面に起毛部4を有し、吸水シート1及び防水シート2は、少なくともシートの周縁部1a,2aで溶着してある。 (もっと読む)


【課題】バックパックにおいて、その中身を保護し、容易にパッキングできるように構成する。
【解決手段】フレーム5およびカバー6を備えたバックパック1であって、フレーム5が、カバー6の第1の部分61に連結された第1のフレーム要素10、およびカバー6の第2の部分62に連結された第2のフレーム要素20を備える。第2のフレーム要素20が、第1のフレーム要素10の上側領域11と下側領域12との間の領域15において第1のフレーム要素10に旋回可能に配置されている。第2のフレーム要素20がカバー6の第1の部分61に、ファスナー、面ファスナーまたはボタンによって、取り外し可能に連結されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 クッション性あるいはフィット性および装着感が良好な背裏材,肩バンド材およびそれらを備えたランドセルなどの鞄を提供する。
【解決手段】 表面に実質的に連続する凸部とそれに隣接する凹部を有し、該凸部と該凹部の高低差が50〜800μm、隣接する凹部の垂直投影面積が3〜30mm、凹部同士の平均間隔が0.5〜5mmであり、厚さ方向の20%圧縮応力が0.1〜1.0kg/cmであるシート(A)を背裏材または肩バンド材の少なくとも一部に用いて縫製された鞄。 (もっと読む)


【課題】従来の背負子の形状の工夫を加える事によって、釣竿の置き場所として利用出来るようにする。
【解決手段】背負子の一部分を加工し、一手間をかける事によってコンクリート堤防の上等は釣竿置きとして利用する。背負子の上の幅を狭くする事によって、肩ひもが狭くなり肩に馴染むことが出来る。 (もっと読む)


バックパック用緩衝システムは、バックパックに枢動自在に接続されたロッカーアームを含む。第1ヒップステーは、ロッカーアームの第1端部に接続された第1端部及び第1端部の反対側にある第2端部を有する。第2ヒップステーは、ロッカーアームの第2端部に接続された第1端部及び第1端部の反対側にある第2端部を有する。ウエストベルトは、第1ヒップステーの第2端部及び第2ヒップステーの第2端部に取り付けられる。第1及び第2ヒップステーは、バックパックの荷重を着用者の左腰と右腰の間に分配する。緩衝システムを組み込んだバックパックも開示される。
(もっと読む)


バックパック、ブックバッグ及びデイパックは、使用者が背負って使用するため、通常の鞄に対し、使用者が両手でバックパックを運ばなくてもよいという利点がある。しかし、背負って使用するためにバックパックが使用者の視界外に置かれ、バックパックの中身がスリや窃盗の被害に遭うことがある。本明細書に開示される本発明のバックパックは、収納スペース(12、50)のジッパートラック(20、56)を延長し、且つその終端部を、使用者の背中上部に通常接触するバックパックの背面(6)上に配置することで、バックパック(2)の収容スペースへのアクセスを制限する。これらのジッパートラックの終端部は、フックやループファスナ(29)等の解放可能なクロージャで保護されるポーチ(22)内に位置する。このポーチは主としてフラップ(28)により画定され、フラップは使用者の快適性を高めるためバックパックの背面を覆うパッド入り織物材料と同一の材料で覆われ、もしくは構成される。ゆえに、バックパックはスリが忍び込もうとしても容易には開かない。
(もっと読む)


袋部、袋部に関して内在するフレーム、ショルダーハーネス及びヒップベルトを含むリュックサックであって;フレームには1対の離隔した可撓性ロッドを備え、該ロッドをフレームの両側に1本ずつ配置し、少なくとも袋部の両側で長さ方向に沿って下部まで延在させ;引張手段に関してその片端を前記可撓性ロッドの端部で又は該端部付近で其々可撓性ロッドと、その他端をヒップベルトについて接した部分とに間を隔てて固定し;各上記引張手段を、対応する可撓性ロッドを動かし、それにより上記ロッドを屈曲及び引張させて、上記ロッドとヒップベルトの対応する部分との間に相対的に強張って重量を伝達する連結を提供するよう構成し;上記可撓性ロッドの上記動きによりフレーム及びリュックサックが持ち上がり傾向になり、その結果ショルダーハーネスにかかる負荷が減少しベルトにかかる負荷が増加するような配置になっている。 (もっと読む)


1 - 13 / 13