説明

Fターム[2E185CA02]の内容

呼吸装置;防護 (5,951) | 呼吸装置の方式 (611) | 半循環式(呼気を一部大気放散するもの) (14)

Fターム[2E185CA02]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】新型インフルエンザなどのパンデミックが発生した場合に、管理対象区画における感染症による汚染を防止し、該区画の保全を行うための管理対象区画保全方法を提供する。
【解決手段】廊下区画(C)と建物外部との間に特別区画(S)を設け、建築物外における気圧より高い気圧に保ち、廊下区画(C)を特別区画(S)より高い気圧に保ち、管理対象区画(M)を廊下区画(C)より高い気圧に保ち、建築物外と特別区画(S)との間には、進入者が感染防止用品を装着しているか否かを検出する機構を設け、特別区画(S)には、進入者の体温が平常であるか否かを検出する機構、進入者に対して殺菌剤が混入されたエアシャワーを噴出する機構、及び、進入者による手洗いの実行を検出する機構を設け、特別区画(S)とで廊下区画(C)との間に殺菌機能を有するパスボックスを設ける。 (もっと読む)


【課題】 LEDライトとゴーグルと鼻酸素マスクと小型酸素ボンベが一体となった機能を持ち、且つそれらが小さな収納ポーチに収まる、携帯式避難用マスクを提供する。
【解決手段】 ゴーグルの下部の左右にLEDライトを設け、ゴーグルの下部中央に排気弁付き鼻酸素マスクを接して設け、その接合部に鼻梁を収める接合部切込みを設け、その排気弁付き酸素マスクと小型酸素ボンベを管、ホース、口金で繋げ、それらが収納ポーチに収まることを特徴とする、携帯式避難用マスクである。 (もっと読む)


【課題】酸素消費量の少ない高所用酸素吸入装置を提供する。
【解決手段】高所用酸素吸入装置20は、吸入マスク16から排出された呼気が一時的に貯蔵される呼気貯蔵タンク22を備えている。この呼気貯蔵タンク22と吸入マスク16とはホース24で接続されている。呼気貯蔵タンク22の容量は、高所用酸素吸入装置20の使用者の肺活量よりも小さい。しかし、肺活量には個人差があるので、呼気貯蔵タンク22の容量としては、吸入マスク16から一回に排出された呼気の量の2分の1以下3分の1以上の容量にしておく。 (もっと読む)


ストレッチャに容易に装着されるように構成されたポータブル式生命維持装置(1102)、特に呼吸維持装置。ストレッチャに取着される従来の装置は、重く、扱いにくく、患者へのアクセスを妨げる。従って、このような欠点を克服するポータブル式緊急維持装置に対する高いニーズがある。本発明は、少なくとも1つの周囲空気の入口(14)と、調節されたガスの入口(30)と、前記入口及びガスの出口との間に流体接続された酸素濃縮装置(26,28)と、酸素濃縮装置から下流側に流体接続されたベンチレータ(44)とを有するポータブル式生命維持装置に関する。さらに、酸素源として周囲空気及び吐出ガスを利用可能なポータブル式呼吸維持装置(1102)であって、酸素発生装置(20)とベンチレータ(10)とは、縦長の外形で一直線上に配置され、かくして、ストレッチャ又は他の同様の緊急搬送用乗物にコンパクトに取着されることができる。
(もっと読む)


呼吸装置(10)は、一方の端部(54)が大気に開放されている気体貯蔵器(50)を有する呼吸回路を、備えている。貯蔵器は、実質的に剛体構造を有し、膨張可能な袋によって補われても良い。使用時に回路は、酸素供給容器(60)に接続され、前記呼吸装置は、回路内の検出された気体レベルに応じて回路内の酸素の流れを調節する手段(62)を備えている。好適な装置は、携帯可能であり、酸素の効率的な利用が可能である。
(もっと読む)


【課題】 高圧ガス容器内から放出されるガスの流速を緩和し、安全にガスを吸引することができるとともに、容器への装着も容易なガス吸入用治具を提供する。
【解決手段】 ガス吸入用治具11は、高圧ガス容器12に設けられている容器弁のガス出口部13に装着される容器接続部14と、該容器接続部14から一側方に向けて拡開したフード部15と、該フード部15の内部に複数の支持部材16を介して設けられた干渉板17とを有している。干渉板17は、前記ガス出口部13から噴出するガスの噴出方向に対向配置されるとともに、干渉板外周とフード部内周との間にガス流路18が設けられている (もっと読む)


本発明は、エンジン(5)から圧縮空気を受け入れる空気取り込み口を有するPSAデバイスを備える航空機の搭乗者(6,7)に酸素を供給するためのシステムに関し、酸素分配ライン(3)が、有利にはモータ駆動三方弁を有するタイプの、圧力調節器(14)を含み、供給ライン(2)内の圧力変動とは独立に分配ライン(3)内で出口圧力を調製することを可能とする。本発明は、特に大容積ジェット民間航空機に適用できる。
(もっと読む)


ダイバー、修理員、消防士、又は当該機器の他のユーザによって用いられる、濾過、圧縮、又は他の形での任意の呼吸可能なガスの有効範囲を延ばし且つ/又はその阻害を減らす、1回換気量未満のリブリーザ(STVR)及び種々の実施形態が示される。例示的な一実施形態では、リブリーザ(STVR)のセカンドステージレギュレータ(Reg2)は、周囲圧力呼吸管(APTR)を介して過圧逃がし弁(ORV)に接続され、過圧逃がし弁(ORV)は、CO吸収缶(Scrub)を介して1回換気量未満のカウンターラング(STVcl)にさらに接続される。各呼気時に、1回換気量未満のカウンターラング(STVcl)が最大に膨張すると、過圧逃がし弁(ORV)は、ユーザの1回換気量(RTV)のうちCO量が非常に多い終末部分を、缶(Scrub)内のCO吸収化学物質に達する前に放出する。
(もっと読む)


煙から目を保護するための保護シールド(1)であって、目の周りでユーザの顔の上部に取り付けられるようになっている。シールド(1)は、航空機の飛行乗務員に呼吸ガスを供給するためのマスクのようなフェイスマスク(3)に自身を一時的に固定するのに適当なロック手段(2)を含んでいる。シールド(1)は、それで顔を覆われたユーザが視野内で情報、特に飛行の支援のために提供される情報を見られるようにしたディスプレイ装置(5)も含んでいる。
(もっと読む)


【課題】呼吸補助器械において患者に対する圧外傷の恐れを無くすと共に加湿器の損傷を引き起こす場合のある過圧の発生を阻止する圧力逃がし弁を提供する。
【解決手段】圧力逃がし弁(100)は、呼吸補助器械に形成された出口ベントと関連した磁気着座部(101)と、着座部及び出口ベントを覆うことができる磁気カバー(103)とを有する。このカバーは、カバーと着座部との間に働く磁力によって着座部に当接保持される。出口ベントは、カバーによって実質的に密封され、呼吸補助回路内のガスの圧力が磁力に打ち勝つ所定の圧力値よりも高くなると、カバーが着座部から脱離して、ガスが出口ベントから出て呼吸補助回路内のガス圧力を減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】建物火災の避難経路上において容易に防煙マスクを取得し、煙や有毒ガスを避け、なおかつ必要な空気を確保しつつ避難できるようにすることを課題とする。
【解決手段】 避難するのにかかる時間に必要な空気を貯蔵できる袋を付帯したマスクを準備する。また、袋にいれることができるようにこのマスクを折りたたむ。
マスクを複数個収納するための袋を準備し、避難経路上の壁面や置物などに付着させ、常備する。または、複数のマスクを収納し、火災時にだけ開く箱を準備する。 (もっと読む)


【課題】 呼気ガスの外気への換気時に発生する雑音を低減化する顔マスク用ベントを提供する。
【解決手段】 この顔マスク用ベントは、呼吸可能ガスを顔マスクの内部と流体的に連通する入口部分50から、外気と流体的に連通する出口部分52へ流動させることができるように構成された換気通路32であって、入口部分50と出口部分52との間に移行部分54が設けられた換気通路32を含む。この換気通路32の一部分により、換気通路内のガス流に不連続性が導入されることが最小化される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ハーネスおよび腰巻を着用すれば、圧縮空気ボンベ固定ベルトに固定された圧縮空気ボンベがバックマウントされるバックパックに関する。
【解決手段】本発明は、圧縮空気ボンベ50を支持するための支持フック105を有するバックボード100と;上下方に回動するように前記バックボード100に連結されたハーネス30を固定するハーネス固定具130と;着用者の背中を取り囲んで保護するため、ハーネス固定具130の背面でバックボード100に結合された腰保護具と;バックボード100上にハーネス固定具130および腰保護具を回動可能に支持するための回動装置とを含む。腰保護具およびハーネス固定具は回動装置によってバックボードと独立して動作して、着用者が腰巻およびハーネスの束縛なしに自由に活動することができる。 (もっと読む)


【課題】高圧と死腔の大きい体積とに関する問題を軽減することができるように、換気マスクへ空気を供給するホースの長さを実質的に減らすことができる呼吸装置の提供。
【解決手段】換気マスク(10)と、圧力下で呼吸可能なガスをそこへ供給する供給手段と、そこからガスを排気する排気手段とを備える呼吸装置であって、加圧手段がマスク(10)の吸入口に実質的に設けられることによって、高圧と死腔の大きい体積とに関する問題を軽減することができるように、換気マスク(10)へ空気を供給するホースの長さを実質的に減らす。 (もっと読む)


1 - 14 / 14