説明

Fターム[2H013AC14]の内容

非光波を用いた撮影 (2,122) | 読取撮影 (1,175) | データの付与 (61)

Fターム[2H013AC14]に分類される特許

1 - 20 / 61


【課題】二次電池をより有効活用できるようにすることを目的とする。
【解決手段】放射線撮影センサユニットは、二次電池を着脱可能であり、二次電池の電池残量が予め定められた計測開始レベルに低下すると、放射線撮影センサユニットの撮影実施に関する操作回数の計測を開始し、電池残量が予め定められた計測終了レベルに低下すると、計測を終了し、計測した操作回数を計測情報として二次電池より読み取った二次電池を識別する識別情報と共に制御装置に送信する。制御装置は、放射線撮影センサユニットより、計測情報と、識別情報と、を受信すると、計測情報と、識別情報と、を関連付けて、記憶部に記憶する。 (もっと読む)


【課題】センサパネル上にクラスター状に欠陥画素が存在する場合でも、それらの欠陥画素の画素位置における画像データを有効に補正することが可能な放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1は、複数の撮像素子41が二次元状に配列されたセンサパネル40と、2行2列の欠陥画素dpを含み二次元のクラスター状に分布する複数の欠陥画素dpの情報に基づいて算出した補正した画像データFで画像データFをそれぞれ置換する補正手段22とを備え、欠陥画素dpの情報は、各欠陥画素dpの画素位置(i,j)の情報と行方向と列方向において各欠陥画素dpに最も近接する正常な各画素A〜Dまでの画素数a〜dの情報であり、補正手段22は、欠陥画素dpの情報に基づいて前記正常な各画素A〜Dの各画像データF(A)〜F(D)と画素数a〜dを用いて補正した画像データFを算出する。 (もっと読む)


【課題】作業負担を減らし、撮影をより円滑に進めること。
【解決手段】X線画像撮影システム2は、二台の電子カセッテ15a、15bを備える。電子カセッテ15a、15bは、所在を報せるための音声を出力するスピーカ42を有する。撮影制御装置12は、電子カセッテ15a、15bのうち、撮影に使用することが選択されなかった電子カセッテに第二起動信号を送信し、所定時間経過後、選択された電子カセッテに第一起動信号を送信する。第二起動信号を受信した電子カセッテのカセッテ制御部60は、音量が徐々に小さくなるようスピーカ42の音声出力を制御する。一方、第一起動信号を受信した電子カセッテのカセッテ制御部60は、音量が徐々に大きくなるようスピーカ42の音声出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】予定されている撮影の撮り残しを防止することができる放射線画像撮影システムおよび報知装置を得る。
【解決手段】コンソール42により、電子カセッテ32による放射線画像の残りの撮影枚数を示す情報を携帯端末装置140に送信する一方、携帯端末装置140により、当該残りの撮影枚数を報知する。 (もっと読む)


【課題】制御装置と非接続な状態で、放射線画像を撮影する放射線画像撮影装置において、当該放射線画像撮影装置の設定を行うことができる、放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、放射線画像撮影プログラム、及び放射線画像の撮影方法を提供する。
【解決手段】放射線発生装置14の放射線照射動作と同期をとることなくTFT部30で放射線発生装置14から照射された放射線を検出して放射線画像の撮影を行い、設定画像識別部42で当該放射線画像が設定指示画像であるか否かの認識を行う。設定指示画像である場合は、設定画像識別部42は信号OUTPUT−1を画像転送部46に出力して当該設定指示画像の画像データを制御装置12に転送しないように抑制する。また、設定指示画像から設定項目に応じた設定情報を取得し、信号OUTPUT−2を設定値記憶部44に出力して取得した設定項目に応じた設定情報が記憶されるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】電界電子放出型の放射線源を用いて短いSIDで被写体の撮影を行う場合に、放射線の照射範囲を容易に拡大できると共に、被写体に最適な線量の放射線を照射する。
【解決手段】放射線撮影システム及び放射線撮影方法では、少なくとも2つの放射線源(18a〜18c)を収容する放射線出力装置(20)と放射線検出装置(22)との間に被写体(14)を配置した状態で、該被写体(14)をカメラ(48)で撮影して被写体(14)の光学画像を取得し、該光学画像に基づいて、少なくとも2つの放射線源(18a〜18c)から出力される各放射線(16a〜16c)の線量の重み付けを行い、該重み付けに従って少なくとも2つの放射線源(18a〜18c)から被写体(14)に放射線(16a〜16c)を照射することにより放射線画像を取得する。 (もっと読む)


【課題】可搬型放射線画像検出装置がたとえ盗難されたとしても、通常通り使用することができなくすることによって盗難を抑制する。
【解決手段】放射線の照射線を受けて放射線画像を記録する放射線画像検出器12と、放射線画像検出器12を収容する筐体11とを備えた可搬型放射線画像検出装置10において、可搬型放射線画像検出装置10が盗難されたと判断する盗難判断部と、盗難判断部により盗難されたと判断された場合に、放射線画像検出器に異常画像が記録されるように動作する異常画像記録部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】操作者の使い勝手がよく、可搬型放射線画像撮影装置を管理して適切な運用を図ることが可能な放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム100は、撮影室Rと、放射線画像撮影で取得した画像データDから間引きデータDtを作成する可搬型放射線画像撮影装置1と、画像データDを画像処理するコンソールCと、可搬型放射線画像撮影装置1が撮影室Rに存在するか否かを管理する管理装置Sと、可搬型放射線画像撮影装置1の識別情報を読み取ってコンソールCと管理装置Sに通知し、表示手段55bを備えた登録手段55とを備え、コンソールCは送信されてきた間引きデータDtを登録手段55に転送し、登録手段55は転送されてきた間引きデータDtを表示手段55bに表示し、管理装置Sは登録手段55から通知されてきた可搬型放射線画像撮影装置1の識別情報を撮影室Rの識別情報と対応付けて記憶する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像を撮影する際に予め定められた撮影準備動作を行う複数の放射線撮影装置を用いて同時に放射線画像の撮影を行うことができる放射線撮影システムを提供する。
【解決手段】複数の放射線撮影装置の撮影準備動作を同調させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】放射線画像検出器であるFPDカセッテに内蔵されている電源の更なる省電化を可能とした放射線画像撮影システムを得る。
【解決手段】放射線発生装置により発生し被検体を透過した放射線を検出して画像データを生成する放射線画像検出器と、放射線画像検出器との間で通信を行うコンソールと、を有し、放射線画像検出器は、無線通信手段と、電池とを有し、放射線画像検出器の無線通信手段の起動周期をL[ms]、放射線画像検出器の無線通信手段の起動している時間をX[ms]、コンソールの無線通信手段の送信周期をN[ms]としたとき、
N<L
N<X
を満足するように設定されている放射線画像撮影システムとする。 (もっと読む)


【課題】通信リンクの確立を迅速に行えるとともにFPDの省電力化を図ることのできる放射線画像生成システムを提供することを目的とする。
【解決手段】コンソールの第3通信部により取得した第1の無線通信方式の電波状態の情報と、FPDの第2の無線通信方式の電波状態を測定する電波状態測定部の検出結果に基づいて、第1の無線通信方式で通信するFPDの第1通信部とコンソールの第3通信部との通信チャネルの決定を行う。 (もっと読む)


少なくとも画像プレートと、対象の画像を当該画像プレート上に生成するX線デバイスと、画像プレートによって保持された画像情報を読み取る読み取りデバイスとを備える医用撮像システム。画像プレートに関連してタグがあり、当該タグは、装置が、該タグの情報を読み取ると、読み取った情報によって制御される少なくとも1つの動作を実行するように装置を制御するための情報を含む。 (もっと読む)


【課題】簡単な設定で、早期にプレビュー画像データを表示させることが可能な放射線画像検出装置及び放射線画像生成システムを提供する。
【解決手段】走査駆動回路609により所定間隔の走査線623に読出信号を送ることにより信号線方向に間引かれた一次画像データを生成し、生成した一次画像データを更に前記所定間隔に対応した割合で走査線方向に間引き処理を行って縮小画像データを生成し、生成した前記縮小画像データを通信部65により制御端末7に送信し、制御端末7は、受信した縮小画像データを表示部77に表示する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像の撮影に関する情報を確認可能として、効率良く所望の放射線画像を得ることができるカセッテ型放射線画像読取装置を提供する。
【解決手段】照射された放射線の強度に応じて生成された画像データを撮像パネル21から制御回路28に供給すると共にメモリ29に書き込む。撮像パネル21からの画像データあるいはメモリ29から読み出した画像データに階調処理を施して画像表示信号DSを生成して表示部32に供給する。識別情報や撮影条件等を示すデータを予めメモリ29に記憶させて、このデータを読み出して情報表示信号DJを生成して表示部32に供給する。表示部32に放射線画像や識別情報あるいは撮影条件等が表示されるので、この表示を利用して正しく撮影を行うことができると共に所望の放射線画像が得られたか否かを容易に確認できる。 (もっと読む)


【課題】大掛かりな構成を要することなく、撮影対象者の取り違いを防止することのできる放射線画像撮影システム、電源装置、充電装置、および放射線画像撮影方法を得る。
【解決手段】電子カセッテ32に着脱可能に構成された電源装置96に、少なくとも撮影対象者に関する撮影対象情報を表示するための表示部96Dを設ける。 (もっと読む)


【課題】構成要素の一部が故障した場合でも、他の構成要素で対応することができる使いやすく信頼性のあるシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】放射線像を読み取って得た画像データを送信する放射線画像読取装置と、送信された画像データを受信して画像表示するコントローラとが同一のネットワーク上に配置された放射線画像撮影システムであって、前記コントローラは、前記放射線画像読取装置で読み取る放射線像の付随情報を入力する入力部を有し、放射線画像読取装置から送信された画像データを受信する前に前記入力部から入力された付随情報と、該画像データとを対応付ける第1の動作と、放射線画像読取装置から送信された画像データを受信した後に前記入力部から入力された付随情報と、該画像データとを対応付ける第2の動作とを実行可能である、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】濃度補正を行うための放射線画像情報の管理を簡略化でき、かつ簡単に高精度の撮影画像を再現可能な放射線画像情報を記録する。
【解決手段】筐体内に蓄積性蛍光体シートと共に変換用フィルタが収容されたカセッテは、被写体の撮影が行われるときに、放射線が照射される撮像面18に記録用器具が配置される。この記録用器具には、リファレンス部22及び骨塩リファレンス部24が形成され、リファレンス部の横枠26には中空部30Aが帯状に形成され、縦枠28には中空部30Bが帯状に形成されている。これにより、被写体を透過しないままの放射線を照射する領域を明確にし、蓄積性蛍光体シートの所定位置に、帯状のベタ領域を横方向及び縦方向に形成されるようにでき、このベタ領域を用いて、被写体を透過した放射線画像情報に基づいた画像の適正な補正が可能となる。 (もっと読む)


【課題】放射線画像を撮影する撮影ユニットと、当該撮影ユニットを撮影条件に従って制御する処理装置との対応関係を正確且つ容易に設定し、常に適切な放射線画像を取得する。
【解決手段】撮影室18に設置された第1撮影装置34を選択し、第1撮影装置34に使用する放射線変換器38の電源スイッチ70をON状態にしたとき、制御部66は、撮影装置識別信号を生成し、IDメモリ74に記憶されている当該撮影装置のID情報とともに、送受信部68を介して無線通信により撮影室18のコンソール24に撮影装置を特定する情報を送信する。コンソール24は、特定された撮影装置に係る撮影条件を撮影条件記憶部88から読み出し、放射線変換器38に対して放射線画像を記録するための放射線発生装置44に供給する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像の撮影に関する情報を確認可能として、効率良く所望の放射線画像を得ることができる可搬型放射線画像読取システムを提供する。
【解決手段】照射された放射線の強度に応じて生成された画像データを撮像パネル21から制御回路28に供給すると共にメモリ29に書き込む。撮像パネル21からの画像データあるいはメモリ29から読み出した画像データに基づいて画像表示信号DSを生成して表示部32に供給する。識別情報や撮影条件等を示すデータを入力装置74から入力してメモリ29に記憶させて、このデータを読み出して情報表示信号DJを生成して表示部32に供給する。表示部32に放射線画像や識別情報あるいは撮影条件等が表示されるので、この表示を利用して正しく撮影を行うことができると共に所望の放射線画像が得られたか否かを容易に確認できる。 (もっと読む)


【課題】放射線画像の画質の低下を抑制することができる可搬型放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】電子カセッテ20が、放射線検出器40とカセッテ制御部120とを接続するフレキシブル基板46と、フレキシブル基板46の振動の大きさを測定する振動センサ48と、振動センサ48により測定された振動の大きさが予め定められた閾値を上回っている間、画像情報の読み取りを停止するカセッテ制御部120と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 61