説明

Fターム[2H021AA02]の内容

OHP及び映写スクリーン (4,290) | 映写スクリーン装置 (638) | 分解、組立て可能 (33)

Fターム[2H021AA02]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】本発明は、20型乃至40型程度の映写用スクリーンを手軽に立てて卓上等で使用できるようにすると共に、小さく折り畳んでA4サイズ程度を収納する小型カバン、ケース等に収納して携行できるようにした映写用スクリーン装置を提供する。
【解決手段】本発明は、折目をつけることなく折り畳むことができる映写用スクリーン10Aの裏面の両側端11A、11Aに、1対の断面U字状溝部材30Aを固着し、各溝部材30Aに、映写用スクリーン10Aの幅より長い、弾性的に湾曲できると共に、折り畳むことができるバックシート20の両端21、21を着脱可能に挿入して係止できるようにした映写用スクリーン装置である。 (もっと読む)


【課題】紙製や合成樹脂製の薄膜スクリーンシートを用いた簡易型スクリーンにおいて、別途の格納容器を必要とすることなく、薄膜スクリーンシートの破れや皺、汚れを防止して繰り返しの使用にも耐えることができ、しかもユーザーが容易に焼却処分できて使い勝手がよく、軽量で持ち運びに便利であり、且つ低コストで製造できる簡易型スクリーンを提供せんとする。
【解決手段】紙製又は合成樹脂製の薄膜スクリーンシート2と、薄膜スクリーンシート2の下端辺2bに連設させる芯部材3と、薄膜スクリーンシート2の上端辺2aに連設され、少なくとも前記芯部材3に巻き付けられた薄膜スクリーンシート2の周りを全周にわたって覆うことのできる上下寸法を有し、且つ薄膜スクリーンシート2よりも厚さの大きい紙製又は合成樹脂製の保護カバーシート4とより構成した。 (もっと読む)


【課題】メインボードにそれら本来の筆記等の機能の他に、電子ボードや映写スクリーン等のインタラクティブボード機能を併有させて多機能化する作業を、壁面固定型メインボード自体には何ら手を加えることなく、容易且つ迅速に行うことができるインタラクティブボード化方法を提供することを課題とする。
【解決手段】メインボード1の外側に位置させて、メインボード1の上辺及び下辺に沿うようにガイドレール5、6を設置する工程と、ガイドレール5、6間に、横方向にスライド可能にスライド枠9を配備する工程と、スライド枠9をガイドレール5、6間に配備する前に又は配備した後に、スライド枠9に、インタラクティブ機能及び/又はテレビ機能を有するサブボード20を取り付ける工程とから成る。 (もっと読む)


投影スクリーンおよび投影スクリーン枠体を含む投影スクリーンが開示される。投影スクリーン枠体は、異なった寸法の投影スクリーンのための投影枠体を提供するよう互いに結合されうる複数の投影スクリーン枠体モジュールを含む。
(もっと読む)


【課題】「3R」の精神に則りつつも取り外したカセットをユーザが容易に廃棄でき、環境負荷も少なく、運搬コストや管理コストも削減できるものとすることができ、しかも軽量でユーザによる脱着作業も容易となり、持ち運びにも便利なスクリーン装置を提供せんとする。
【解決手段】紙製又は合成樹脂製の薄膜スクリーンシート2と、該薄膜スクリーンシート2を巻き取る紙製の巻取りローラー3と、該巻取りローラー端部を少なくとも薄膜スクリーンシート2を巻き取る方向に駆動させる駆動機構4と、前記巻取りローラー3の両端部を回転可能に支持する支持フレーム5とを備えた簡易型のスクリーン装置であり、少なくとも薄膜スクリーンシート2及び巻取りローラー3よりユニット構成されるスクリーンロールカセットUを前記支持フレーム5に対して着脱自在に取り付け、前記スクリーンロールカセットUを交換可能とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、映写用スクリーンを手軽に立てて使用できるようにすると共に、ホワイトボード的な使用もできる映写用スクリーン装置を提供する。また、本発明は、軽量、小型で、携帯に便利で安価に製作できる映写用スクリーン装置を提供する。
【解決手段】本発明は、映写用スクリーン10の両側端11、12の各裏面に1対の溝材30を固着し、各溝材30の溝300に、バックフィルム20の両端21及び22を湾曲できるように着脱可能に挿入して係止すると共に、映写用スクリーン10の両側端11、12の各表面に1対の溝材40を固着し、各溝材40の溝400に、硬質透明又は半透明合成樹脂板50を着脱可能に挿入した映写用スクリーン装置である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、映写用スクリーンを迅速簡単に立てて使用できるようにすると共に、ホワイトボード的な使用もできる映写用スクリーン立てを提供する。また、本発明は、軽量、小型、携帯に便利で、安価に製作できる映写用スクリーン立てを提供する。
【解決手段】映写用スクリーン10と、映写用スクリーン10を直立するための立て板20と、着脱可能にかみ合うかみ合いシート31A及び32Aとを備え、映写用スクリーン10を立てて使用するときは、映写用スクリーン10の側端11又は12の表面101又は裏面102に、立て板20を、かみ合いシート31A及び32Aを介して立設し、映写用スクリーン10を使用しないときは、映写用スクリーン10と立て板20とを、かみ合いシート31A及び32Aを介して分離して、それぞれ格納できるようにした映写用スクリーン立て。 (もっと読む)


【課題】複数の部材に分割することで小型化が可能であり、携帯性および収納性に優れるスクリーンを提供することを目的とする。
【解決手段】帯状のスクリーン材31と、スクリーン材31を収納する収納部と、を備える複数のユニット1A,1Bを有し、ユニット1A,1Bが所定の配列方向に配列すると共に、各々のスクリーン材31の周縁部同士を接続することで、一体の投射面を成すスクリーンシート3を構成することを特徴とするスクリーンS。 (もっと読む)


【課題】投影面の平坦度を良好に維持できるスクリーンを提供する。
【解決手段】スクリーン1を構成するパンタグラフ機構5は、一対のアーム部51,52における第1端部511および第2端部521がベース体3に回動可能に連結するとともに、一対のアーム部53,54における第3端部531および第4端部541が補助支持体4に回動可能に連結する。ベース体3および補助支持体4には、駆動装置の駆動により第1端部511を水平方向に移動させるとともに、第3端部531を水平方向に移動させるガイド孔311,41がそれぞれ設けられている。補助支持体4には、一対のアーム部53,54に撓みがない状態で第4端部541が位置付けられる通常位置から、水平方向にそって第3端部531に離間する方向に第4端部541を移動可能とする補助ガイド孔42が設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、スクリーン本体を張設した場合、皺を低減させ平面度を向上させるスクリーンを提供すること。
【解決手段】スクリーン1は、可撓性を有し、画像光が投影されるスクリーン本体12と、スクリーン本体12に張力を付与するアーム部材15と、スクリーン本体12の対向する両端部を規制して支持する支持部13と、を備える。そして、アーム部材15の一方の端部には、第1接続部(例えば接続部1532)を備え、支持部13(例えば第2支持部132)には、第2接続部(例えば係合用孔部1322)を備え、第1接続部と第2接続部との着脱により、アーム部材15とスクリーン本体12との着脱を行なう。 (もっと読む)


【課題】配列された複数の画像ユニットを有する画像システムにおいて用いる画像ユニットのための膨張性筐体を提供する。
【解決手段】膨張性筐体は、剛性フレームであって、光エンジンおよび関連する電気回路を収納すると共に、剛性フレームの前面に光エンジンと共に用いるためのスクリーンを搭載する剛性フレームを備える。膨張性筐体は、剛性フレームの少なくとも一方に配置された少なくとも一つの膨張可能な接合パッドを、更に備える。剛性フレームと膨張可能な接合パッドは、スクリーンの膨張に実質的に一致する膨張性筐体の全体的な膨張を提供する複合熱膨張特性を有する。 (もっと読む)


【課題】継ぎ目なく滑らかなスクリーン表面を実現する一方、容易に折りたため、吸引ポンプ等の付属品を減らすことで可搬性を高め、設置場所の状況にある程度柔軟に対応できる球面形状スクリーンおよびスクリーン装置を提供すること。
【解決手段】球面形状スクリーン1は、折り畳み可能なリング状の型枠体2と、スクリーン用半球面膜体3と、後面膜体4と、係止具5とを有し、型枠体2の径方向にスクリーン用半球面膜体3と後面膜体4の膜周囲をこの順に密封状態に取り付け、後面膜体4にはその任意箇所に係止具5を設け、空気量調整弁7を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 これまでは観察することが困難であった物体の内部を、容易且つ正確に観察できる三次元表示装置を提供する。
【解決手段】 三次元表示装置1は、スクリーン物体3が、分割と再組み立て可能な2つの部品3a,3bによって構成されている。画像データ生成手段は、スクリーン物体3が分解されて、それまで内包されていた部品の表面が画像投影手段の投影空間6に新たに露出された場合には、この表面に投影するために、スクリーン物体が分解される前に投影していた仮想物体の内部を表示する画像を新たに生成する。 (もっと読む)


【課題】パソコン台を別途必要とせず、持ち運びも便利であり、また、多くの見学者を相手に説明する場合にも使い勝手のよいプロジェクタ・スタンドを提供する。
【解決手段】棒状部材により枠状に形成された台座枠体2、台座枠体2から上方に向けて前後一対ずつ立設された4本の支柱3,4,5,6、前方に向かって斜め下向きに傾斜して支柱3,4,5,6の上端に取り付けられたスクリーン支持枠7、スクリーン支持枠7に付設されたスクリーン係止部材8,8、及びスクリーン係止部材によりスクリーン支持枠7に係止された半透明部材からなるスクリーン9、並びに、後方の支柱5,6の中間位置に、後方に向けて突出して付設されたパソコン棚13を備えたプロジェクタ・スタンドとする。 (もっと読む)


【課題】持ち運びの容易さと、組み立ての容易さとを兼ね備えた折り畳み式スクリーンの提供。
【解決手段】プロジェクタ1は、折り畳み式スクリーン2と、装置本体10とを備える。折り畳み式スクリーン2は、スクリーン幕3と、4本の骨部材4と、筒状部材5と、4本の連結部材6と、筒状部材7とを備えて構成される。骨部材4は、スクリーン幕3の隅部を一方の端部で支持する。筒状部材5は、骨部材4の他方の端部を回動自在に支持する。連結部材6は、骨部材4に、回動自在に設けられる。筒状部材7は、連結部材6をそれぞれ回動自在に支持する。このような構成によれば、筒状部材7を、筒状部材5とスクリーン幕3との間で進退させることにより、容易に折り畳み式スクリーン2の開閉を行うことができる。さらに、閉じた状態の折り畳み式スクリーン2は、開いた状態と比較して小さく収納することができるので、容易に持ち運ぶことができる。 (もっと読む)


【課題】使用時には磁性体でない壁面にも吸着固定して容易に使用することができ、収納時には不用意に展開されないように収納状態を安定して固定することができ、しかも軽量かつコンパクトで設置や収納を極めて容易に行うことができる投影スクリーンを提供すること。
【解決手段】投影された光学像を映すための映像スクリーン部10の裏面の全体又は一部に、多数の微細吸盤が形成された自己吸着層1を設けると共に、映像スクリーン部10の表面の全体又は一部を、自己吸着層1が吸着される平滑面状に形成した。 (もっと読む)


【課題】付属品を必要とせず持ち運び可能な不使用状態から使用状態に簡単に変形可能で、しかも、極めて簡易な構造でコスト安に製造可能な携帯型スクリーン及び携帯型スクリーン装置の提供。
【解決手段】起立使用状態と折り畳み状態とに変形可能なスクリーン部1と、この起立使用状態のスクリーン部1を支承する支承体2とで構成される携帯型スクリーンであって、支承体2に、この支承体2の基部7から夫々突出する脚部14・15を設け、この支承体2を、前記スクリーン部1を折り畳み状態とした際には共に折り畳まれ、前記スクリーン部1を起立使用状態とした際には前記基部7が該スクリーン部1の裏面から離反する一方、前記脚部14・15の先端部14a・15aが該スクリーン部1の表面から突出して前記スクリーン部1を支承するように構成する。 (もっと読む)


【課題】付属品を必要とせず持ち運び可能な不使用状態から使用状態に簡単に変形可能で、しかも、極めて簡易な構造でコスト安に製造可能な携帯型スクリーン及び携帯型スクリーン装置の提供。
【解決手段】起立使用状態と折り畳み状態とに変形可能なスクリーン部1と、この起立使用状態のスクリーン部1を支承する支承体2とで構成される携帯型スクリーンであって、支承体2には、前記スクリーン部1の裏面に向かって突設される突設部9を設け、前記スクリーン部1を前記起立使用状態として、前記突設部9を前記スクリーン部1の裏面に当接させることで該突設部9により前記左側スクリーン体3及び前記右側スクリーン体4が自然に閉動することを阻止するように構成する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの使用準備作業及び収納作業を簡単に行うことができ、軽量なスライドアップスクリーン装置を提供する。
【解決手段】スクリーン11の裏面側に、支点14aを中心に回転可能なように支柱14を収納部13の一端部に取り付ける。支柱14を引き上げてトップバー12の略中央を支柱14により保持する。また、支柱14を支える補助柱15の一端を支柱14に対して回転可能に設ける。収納部13には、溝130を設け、補助柱15の他端をガイドするとともに、位置決め溝部130a,130bにより、補助柱15の位置を決めることにより、支柱14の高さ方向の位置を決める。 (もっと読む)


【課題】 従来の球面スクリーンでは、一般的に大型であり、小型化しても移動しにくく、保管に場所をとるものであった。また、球面スクリーンの内側か外側の、片側のみを用いる映像投影に限られていた。
【解決手段】多角形のシートを合わせた球面スクリーンと、力を加えた時にわん曲できる、一本の支柱の組か、あるいは継ぐことのできる複数本の支柱の組と、前記支柱を両端あるいは、中央から挿入し、通すことのできる帯状の袋を前記スクリーンに取り付け、前記スクリーンが球面のカーブが作られるよう、前記袋の末端に、前記支柱が固定できるような固定具を取り付けたものである。また上記シートに白色で半透明の素材を用いたものである。これらにより、必要なときに組み立て、使用後分解し、収納スペースを小さくすることができ、全体の重量を比較的軽くすることで、運びやすくすることができる。また、球体の内側、外側の両面に映像を投影することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 33