説明

Fターム[3B053SE02]の内容

テーブル、机、サービス用ワゴン (3,886) | 机の特徴部 (58) | 机本体 (48) | 天板部 (11)

Fターム[3B053SE02]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】省スペースで種々のサイズの用紙を収納できる収納ケースを提供する。
【解決手段】ケース1は、用紙を出し入れできるように上端が開口したケース本体10と、ケース本体10の内部を水平方向に隣接する2つの収納空間X、Yに仕切る仕切り板2と、各収納空間X、Yに収納される用紙の下端を支持するべくケース本体10と仕切り板2とに架け渡して着脱可能に取り付けられる支持体41(A、B)、42(A、B)と、収納する用紙の種類に応じて支持体41、42の取り付け位置を各収納空間X、Yごとに変更可能とするべく配置された支持体取付部31、32とを備える。 (もっと読む)


【課題】平常時には快適な記載机として使用でき、緊急時には速やかにストレッチャ使用できるように臨機応変な機能を備えたストレッチャ兼用記載机を提供すること。
【解決手段】 本発明の上記課題を解決するための第1の手段は、左右一対の袖部2,3と、該袖部2,3間に設けた天板部7,8とを有する記載机において、地震・火災・人命救助等の緊急時にストレッチャとし使用できるように前記天板部7,8を反転させる構造を備えたことを特徴とするストレッチャ兼用記載机である。
上記の構成により、平常時は健常者及び車椅子利用者が通常の記載机として使用できるとともに、地震・火災・人命救助等の緊急使用時には怪我人等を搬送するためのストレッチャとして使用できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、固定什器に移動什器を載置した際に給電を行うことのできる什器システムを提供する。
【解決手段】側方に張り出された張出部11を有し、床面F上に載置された固定什器1と、張出部11を挿入可能な凹部を有し、床面F上を移動可能な移動什器2とを備えた什器システムA1であって、張出部11に設けられた給電部31と、凹部に設けられ、張出部11を挿入させた際に給電部31と対向配置される受電部とを有し、給電部31から受電部への非接触給電を行う電源装置とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】袖構造体の突出部の上面と天板の後縁部とによって部分的に囲まれる空間を配線空間とする。
【解決手段】デスク本体Aが、天板1と、一部を天板1の後縁部13よりも後方へ突出させた状態で配される袖構造体3とを一体的に具備し、このデスク本体Aのうち袖構造体3の突出部33の上面33aと天板1の後縁部13とによって部分的に囲まれる部位を袖配線空間S2として利用すべく、当該部位に着脱可能に袖配線カバー6を配置するにあたり、袖配線カバー6に、上面が天板面14と略面一に連続する閉止姿勢と、上面の一部が上方から押圧されることにより他の一部を天板面14よりも高位置に浮き上がらせる半開き姿勢とをとらせ得るように構成し、浮き上がった部分を掴んで取り外せるように構成した。 (もっと読む)


【課題】机を持ち上げて運搬する際に、机を持ち上げ易くでき、かつ使用者の指が天板の左右外方に向かって外れないようにできる机を提供すること。
【解決手段】左右に配置される側脚フレーム3と、両側脚フレーム3の上方に配置される天板2と、から構成される机であって、側脚フレーム3の上端部には、前後方向を向く上部フレーム8が設けられ、上部フレーム8が天板2の左右側辺を下方から支持しており、上部フレーム8には、上部フレーム8に沿って延びる係止片8bが下方に向かって突設されている。 (もっと読む)


【課題】 学習の際、勉強の解説や計算、書取りなどを直接机の表面に書き込めるように、机表面をホワイトボード加工した学習机を提供する
【解決手段】 学習机の表面の全部または一部をホワイトボードとし、ボードマーカーで書き込み、ボードイレーザーで消去することができるようにした机表面を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は,打合せ中に,個々の考えやメモを容易に共有することができるメモ帳付きテーブルを提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題は,テーブル(2)と,前記テーブルの天板上に設けられ,前記天板を覆い,前記テーブルに固定されたメモ帳(3)と,を具備するメモ帳付きテーブルにより解決される。本発明によれば,打合せテーブルそのものが,メモ帳の役割を果たすので,打合せ中に,個々の考えやメモを容易かつ迅速に共有することができるメモ帳付きテーブルを提供することができる。
(もっと読む)


【課題】避難場所において多くの区画壁を簡単に形成することができる学習机を提供すること。
【解決手段】方形状の天板部1と脚部6とを有し、前記天板部1は脚部6に対して着脱自在に取り付けてある学習机において、天板部1の背向する一対の二面のうち一方に第1連結部材2を、他方に第2連結部材3を、それぞれ取り付け、第1連結部材2の上面、下面、外方側面には、長手方向に延び且つ両端に開放する蟻溝部20,21,22を設けてあり、第2連結部材3の外方側面には前記蟻溝部に嵌入できる大きさの一つの嵌合突条30を設けてある。 (もっと読む)


【課題】地震の際に学童に適切な避難場所を与える耐震用学童机を提供する。
【解決手段】4本の脚支柱11a、11a、11b、11bに天板3を支持させてなるものにおいて、後方に位置する左右の脚支柱11b、11b間、及び、左右に位置する前後の脚支柱11a、11b間を、それぞれ互いに別体をなすフロントパネル12及びサイドパネル13を介して連結し、更に、左右に位置する前後の脚支柱11a、11b間を、天板3の下に潜り込んだ者が把持可能な位置に設けた掴まり手段14を介して連結することとした。
(もっと読む)


【課題】 教室内に配置された多数の机の数と比較して利用者の数が少なかった場合であっても、利用者に使用させる机に限定して蓋体の施解錠を行わせることで、未使用机の天板上に載置された機器の盗難や不正使用および機器への悪戯等を未然に防止可能な天板に備えられた蓋体のロック制御装置を提供すること。
【解決手段】 教室に配置された多数の机1,1’を複数の(A,B,C)グループに区分けして、机1,1’の蓋体4の施解錠をグループ毎に制御装置46で制御させることで、生徒等の利用者に使用させる机1,1’のグループのみ選択して蓋体4の施解錠を行い、未使用机1,1’グループの蓋体4の施解錠を行わないようにして、未使用机1,1’の天板3上に載置された機器30の盗難や不正使用および機器への悪戯等を未然に防止する。 (もっと読む)


【課題】子供との対話型学習を行い易いように工夫された学習机が望まれている。
【解決手段】天板2の手前左右両側に丸いラウンドエッジ9,10を形成する。また、天板2の下面を左右一対の脚3,4で支える。そして、天板2の下には、脚3,4の間に中央空間、脚3の左方に左空間19、脚4の右方に右空間21を形成する。
【効果】中央に子供、左または右側に親や家庭教師等が座り易く、効果的な対話型学習を行える。 (もっと読む)


1 - 11 / 11