説明

Fターム[3D046KK00]の内容

ブレーキシステム(制動力調整) (22,399) | 制御回路要素 (645)

Fターム[3D046KK00]の下位に属するFターム

Fターム[3D046KK00]に分類される特許

1 - 3 / 3


【課題】運転者や同乗者が他の車両に乗車してもその運転者や同乗者の走行体験履歴に応じて、適切な運転情報の告知などの運転支援を行うシステムを提供する。
【解決手段】車両搭載装置50で取得した各乗員の走行体験情報と個人情報とを乗員ごとにIDと共に走行体験履歴として持ち運び可能に構成された可搬式記録装置18に記録する。室内カメラ12で取得した室内画像に基づいて運転者を特定し、特定された運転者の走行体験履歴と個人情報とを可搬式記録装置18から制御部20へ入力する。制御部20では、入力された走行体験履歴と個人情報とから運転者に対する運転支援度合いを決定し、決定された運転支援度合いに基づいて、少なくとも、車両搭載装置50又は車両走行装置30の何れかの作動内容を制御する。 (もっと読む)


【課題】 BBW式ブレーキ装置のアクチュエータの電動モータの体格を大型化することなく、必要時にその回転数を高めて作動応答性を向上させる。
【解決手段】 電気信号に基づいて電動モータ22を駆動源とするモータシリンダ19F,19Rを作動させて車輪を制動するBBW式ブレーキ装置において、モータシリンダ19F,19Rの作動初期に電動モータ22を弱め界磁制御して回転数を高めるので、モータシリンダ19F,19Rを作動させる電気信号が出力されてから実際に制動力が発生するまでのタイムラグを減少させて作動応答性を高めることができる。そして実際に制動力が発生した後には、弱め界磁制御を解除して充分なトルクで必要な制動力を確保することができるので、特別に体格の大きい電動モータ22を用いる必要がなくなり、電動モータ22の小型化と作動応答性の向上とを両立させることができる。 (もっと読む)


【課題】例えばトンネル内において火災が発生した場合には、トンネル内が高温になるため、車両がトンネル内に進入すると危険である。
【解決手段】受信装置7の制御信号T3に基づいて、車両8の装置6を制御する信号T13,T23,T33を出力させることができ、前記信号T13,T23,T33の出力が、車両8の目標となる速度に応じて基準値設定手段83に設定され、基準値設定手段83から読み込まれる基準値tと車速検出手段81によつて車両の走行速度を検出した車速信号T4とを比較手段82によつて比較し、車両8の速度が目標となる速度よりも大きいときになされると共に、車両8の速度が目標となる速度よりも小さいときは、前記信号T13,T23,T33を出力させることなく、前記信号T13,T23,T33を出力させる制御を終了する。 (もっと読む)


1 - 3 / 3