説明

Fターム[3E040BA10]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 用途 (4,047) | 紙幣受入払出装置 (2,578) | TM (106) | 循環型TM (36)

Fターム[3E040BA10]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】 装填紙幣の金種が設定されている紙幣カセットに、実際に装填されている紙幣の金種の正当性を確認する。
【解決手段】 装填紙幣の金種が設定されている紙幣カセットを脱着可能に有する紙幣処理装置に関する。紙幣カセットの装填紙幣のチェック指令を受け、紙幣カセットに装填されている1枚の紙幣を紙幣カセットから繰り出して鑑別させ、装填紙幣の金種と、紙幣カセットに設定金種とを照合する装填紙幣金種確認手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カバーフレームを容易に開けること。
【解決手段】装置本体1に設けたロック受け13と、装置本体1に対し開閉可能のカバーフレーム2に設けたロックレバー12との係合によりカバーフレーム2をロックするとともに、ロック受け13とロックレバー12との係合を解除する取手7を設けたロック装置において、カバーフレーム2を開放するための動作方向Aと、ロック受け13とロックレバー12との係合を解除するための取手7の動作方向B1を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】現金精算装置に収納されている売上金等を現金出納装置に確実に収納することができる現金処理システムを提供する。
【解決手段】現金管理システム1は、現金精算装置11、現金出納装置21および現金搬送カセット30を備えている。現金精算装置11および現金出納装置21は各々、現金搬送カセット30の記憶部35からカセットID情報を読み出すリード部157,257を有している。また現金管理システム1は、現金搬送カセット30が受ける現金精算装置11内の現金が現金出納装置21に入金され得るかどうかを判定する入金判定手段26Aを有する管理部26と、管理部26からの情報を案内する案内装置と、現金出納装置21のリード部257により読み出されたカセットID情報と管理部26からの情報とを照合する照合部27と、をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】紙幣の入金時には既堆積紙幣の紙幣後端部を効果的に押さえ込んで後続紙幣との衝突を回避する一方で、紙幣の繰出し時には羽根による紙幣に対する抵抗を大幅に低減して繰出し不良を防止する。
【解決手段】回転軸に固定される中心部材56と、中心部材から放射状に突設された複数の弾性羽根57とから成るスイーパ55であって、各弾性羽根は、中心部材に基端部を固定された薄板部58と、薄板部の先端に連接された厚板部59とから一体的に構成されている。 (もっと読む)


【課題】五千円紙幣、二千円紙幣のように紙幣処理装置に投入される頻度が比較的低い紙幣を、釣銭として還流して払い出すことができ、且つ小型化に適したシンプルな構造の還流式紙幣処理装置を提供することを目的としている。
【解決手段】還流式紙幣収納部20内の第1の紙幣を一枚ずつ送出して一時保留部30に所定枚数堆積させた後で、一時保留部内の第1の紙幣束を回収紙幣収納部内に一括搬送する動作を繰り返すことにより、還流式紙幣収納部内に収容された全ての第1の紙幣を回収紙幣収納部に移送し、入出金部4から第3の金種に係る第3の紙幣が投入された場合に、一時保留部に収納する。 (もっと読む)


【課題】視認性や操作性を低下させることのない硬貨処理装置を提供する。
【解決手段】利用者との間で入出金口を介して硬貨類に関する取引を行う硬貨処理装置であって、硬貨類を溜めるバケット部と、硬貨処理装置の収納部に収納されている硬貨類をバケット部と収納部との間で搬送する搬送部と、下降位置にあるバケット部を上昇させる昇降機構部と、バケット部が入出金口まで上昇したことを検知する上昇検知センサと、昇降機構部によって上昇したバケット部に溜まった硬貨類の上端を検知する上端媒体検知センサと、上昇検知センサがバケット部を検知するまで、または上端媒体検知センサがバケット部に溜まった硬貨類の上端を検知するまで、バケット部を上昇させるように昇降機構部を制御する制御部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】現金の収納中に収納庫が満杯となったときのオペレータの作業の手間を軽減するための手段を提供する。
【解決手段】投入された紙幣を収納する際に、紙幣一時保留部23に集積する紙幣の枚数を紙幣収納庫24に収納できる枚数に合わせて変更し、紙幣一時保留部23に収納できない分の紙幣を紙幣入出金口21に戻して一旦収納し、紙幣一時保留部23から紙幣収納庫24に紙幣を搬送してその紙幣収納庫24内の紙幣をオペレータに回収させた後、紙幣入出金口21に収納している紙幣を紙幣収納庫24に搬送して収納する。 (もっと読む)


【課題】受け入れ処理時の取扱可能紙葉類枚数の増加および処理時間短縮と受け入れ紙葉類そのものの返却とが可能な紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】紙葉類処理装置の制御部は、受け入れ処理の際に、正常紙葉類を紙葉類収納部に収納し、非正常紙葉類を排出口に排出する。制御部は、キャンセル処理の際に、受け入れ時収納枚数に基づき必要排出枚数を設定し、紙葉類収納部からの紙葉類の繰り出しと紙葉類の識別と正常紙葉類の第1の排出口への排出とを行う排出処理を開始する。必要排出枚数の正常紙葉類の排出完了前に非正常紙葉類が検出された場合には、制御部は、非正常紙葉類と後続紙葉類とを第2の排出口に排出し、必要排出枚数から合計既排出枚数を差し引いた特定枚数がゼロより大きい場合には、必要排出枚数を特定枚数と同数に更新してさらなる排出処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】貨幣処理親機を経由せず直接貨幣処理子機にアクセスし操作するときであっても、貨幣処理親機への操作者による取引情報の入力ミスを効果的に防止する。
【解決手段】貨幣処理子機12は、取引情報入力手段60に入力された取引情報に対応する連携番号を採番し、連携番号および連携番号に対応する取引情報を貨幣処理親機11に送信する連携番号送信手段66を備え、貨幣処理親機11は、受信した連携番号および取引情報を未確定処理情報として記憶する未確定処理情報記憶手段45と、連携番号が入力される親機側連携番号入力手段33と、親機側連携番号入力手段33に入力された連携番号と未確定処理情報記憶手段45に記憶された連携番号とを照合して、入力された連携番号を含む未確定処理情報を確定処理する確定処理制御手段44とを備える。 (もっと読む)


【課題】自動取引時に第三者により不正に有価媒体が取得されてしまうのを防止しつつ、利用者にとって使い勝手の良い取引ができる取引処理装置及び取引処理方法を提供する。
【解決手段】利用者を検知するCCDカメラ等の画像取得機構部18と、払い出される紙幣を保留する紙幣入出金口21と、この紙幣入出金口21から紙幣を抜き取り可能に開放するシャッタ6aと、利用者が本人であることを確認する静脈認証機構部10とを備え、前記シャッタ6aを開ける前に、前記画像取得機構部18が取引途中で利用者を検知できなくなった場合、または画像取得機構部18が利用者の入れ替わりを検知した場合、前記静脈認証機構部10により本人であることを再確認しなれければ、前記シャッタ6aを閉じたままとするATM1を構成する。 (もっと読む)


【課題】貨幣の補充処理時における店舗側の操作者の負担を軽減することができる貨幣処理装置および貨幣処理方法を提供する。
【解決手段】貨幣処理装置10は、筐体12と、筐体12の内部に設けられ、搬送部30から送られた貨幣を収納するとともに収納された貨幣を搬送部30に繰り出し可能であり、筐体12から取り出し自在となっている収納カセット44と、を備えている。搬送部30および収納カセット44の制御を行う制御部70は、貨幣の補充処理を行う際に、補充用の貨幣が収納された収納カセット44が筐体12内に装填されると、当該収納カセット44から貨幣を搬送部30に繰り出して識別部31により識別計数を行った後に、この収納カセット44から繰り出された貨幣の所有権を補充回収員側から店舗側に変更する。 (もっと読む)


【課題】顧客側に現金処理機を設けることにより発生する現金トラブルを軽減可能な窓口業務システムを提供すること。
【解決手段】顧客側に設けられた現金処理機に入金された入金金額をテラー側に設けられた第1の表示手段および顧客側に設けられた第2の表示手段に表示し、顧客側に設けられた第2の確認手段が押下されたかチェックし、第2の確認手段が押下され後、テラー側に設けられた第1の確認手段が押下されたかチェックし、第1の確認手段が押下された場合、前記入金金額を含む取引情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】釣銭準備金を作成するための機構を省略してコスト増加や設置スペースの制約による負担を軽減することが可能な売上金入金機を提供する。
【解決手段】操作モードが釣銭準備金作成モードのときに、操作手段29aを介して貨幣の金種毎の枚数を含む一の釣銭準備金情報の操作入力がなされ、さらに収納庫の貨幣が取り出されたことが検知されてホッパ6へ貨幣が投入された場合、投入された貨幣を識別計数部11により識別計数させ、この識別計数された貨幣の中から釣銭準備金情報に含まれる金種毎の枚数に応じた貨幣を釣銭準備金としてリジェクト手段からリジェクトさせると共に、識別計数部11により識別計数された貨幣のうち、釣銭準備金を除く残りの貨幣を、一時貯留部に貯留した後、収納庫へ収納するか又は返却容器に返却させる。 (もっと読む)


【課題】精査作業を簡単にかつ短時間で確実に行える紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理機には、投入された紙幣を搬送するための主搬送路10と、その下には、紙幣を垂直に保持された状態で積層収納する、一万円・二千円用の混合収納庫11、千円収納庫12、五千円収納庫13が配置される。精査時には、混合収納庫11内の紙幣を、千円収納庫12、五千円収納庫13または紙幣払出口3に退避させ、千円収納庫12または五千円収納庫13の紙幣を混合収納庫11との間で往復移動させながら枚数を数える。混合収納庫11の入出金側を千円収納庫12、五千円収納庫13の入出金側と対向させることで、移動距離が短くなり、精査を短時間で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】出金処理の効率の低減を防止することができる貨幣処理装置を提供すること。
【解決手段】貨幣の収納または繰出を行う収納繰出部20と、貨幣を収納繰出部20または装置外部に搬送する搬送部16と、入金処理時に不適正貨幣と識別された入金リジェクト貨幣を装置外部から取出可能に投出する入金リジェクト口14と、出金処理時に収納繰出部20によって繰り出された貨幣を入金リジェクト口14に搬送するように前記搬送部を制御する搬送制御部とを有する紙幣処理装置1とした。 (もっと読む)


【課題】1回の整理計数処理で2種類の金種の紙幣を整理するための手段を提供する。
【解決手段】紙幣処理機10は、整理計数処理を実行するとき、紙幣投入部13に投入された複数の金種が混在する紙幣を1枚ずつ鑑別部15に搬送し、鑑別部15による鑑別結果から最初に特定した金種の紙幣を一時保管部16に集積し、2番目に特定した金種の紙幣を予備収納庫18aに集積し、投入口センサ13aで投入口に紙幣が無いことを確認してから、一時保管部16に集積した紙幣を出金口に搬送し、出金口センサ17aで出金口に紙幣が無いことを確認して予備収納庫18aに集積した紙幣を出金口に搬送する。 (もっと読む)


【課題】毎日の業務終了時に現金を回収することなく、窓口端末機1において一営業日単位での入出金額を算出することが容易な精査システムを提供する。
【解決手段】現金を繰出し、収納する現金入出金機2と、前記現金入出金機2と接続される窓口端末機1とからなる。現金入出金機2には現金の繰出し、収納の実績を示すカウンタ値を記憶するカウンタ値記憶手段22を設け、窓口端末機1には現金入出金機2のカウンタ値記憶手段22からカウンタ値を取得し、格納するカウンタ値取得格納手段14と、業務開始時に取得したカウンタ値と業務終了時に取得したカウンタ値の差額を算出するカウンタ値差額算出手段17を設け、カウンタ値差額算出手段17により算出したカウンタ値の差額を現金監査簿40に印字する。 (もっと読む)


【課題】
障害発生を未然に防止する紙葉類取引装置を提供することにある。
【解決手段】
紙葉類を搬送する搬送路107と、入金された及び/又は出金される紙葉類を集積する収納庫と、搬送路107により搬送される紙葉類を検知するセンサ105と、センサ105の点検に使用する点検媒体を収納する点検媒体収納庫部115と、点検媒体の使用に関する情報である使用情報を記憶し、使用情報に基づき、搬送路が点検媒体を点検媒体収納庫部115以外の収納庫に搬送するよう制御を行う制御部109とを備える。 (もっと読む)


【課題】個々の入出金の操作について容易に管理することができ、行員による誤操作及び不正を完全に防止することができるような貨幣管理装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、貨幣を収納保管する収納庫と、収納庫に収納保管された貨幣の量を測定する測定手段と、前記測定手段による測定結果に基づいて、収納庫に収納保管された貨幣の金額を計算する演算手段と、前記演算手段で計算された貨幣の金額を記憶する記憶手段と、前記収納庫に入出される貨幣の金額を入力するための入力手段と、前記入力手段で入力された金額と、前記演算手段で計算された金額と、を精査する精査手段と、を備えたことを特徴とする貨幣管理装置である。 (もっと読む)


【課題】誰が入出金の操作を行ったのかについて容易に管理することができ、行員による誤操作及び不正を完全に防止することができるような貨幣処理システムを提供すること。
【解決手段】本発明は、互いに通信可能に構成された貨幣処理本体機と貨幣処理端末機とを備えた貨幣処理システムであって、前記貨幣処理端末機は、貨幣を収納保管する収納庫と、前記収納庫を、貨幣の入出が可能な開状態と貨幣の入出が不可能なロック状態との間で切替えるロック装置と、前記ロック装置を制御して開状態とするためのロック解除信号を受信するロック解除信号受信部と、を有しており、前記貨幣処理本体機は、所定の条件下で、前記ロック解除信号を前記ロック解除信号受信部に対して送信するように構成されていることを特徴とする貨幣処理システムである。 (もっと読む)


1 - 20 / 36