説明

Fターム[3E067BA02]の内容

包装体 (105,300) | 単一、内、外の容器又は被包材の種類 (10,925) | 剛性容器 (5,307) | 一体成形容器 (1,474)

Fターム[3E067BA02]の下位に属するFターム

瓶型容器 (476)
 (166)

Fターム[3E067BA02]に分類される特許

201 - 220 / 832


【課題】
詰め替え用の液体スタンドパックから内部の液体を別の容器に詰め替えないで、液体パックから直接に内部の液体を注出し、又は噴霧することを可能とする。
【解決手段】
液体スタンドパックPを天地逆に液体パック容器に保持可能となるように、液体パック容器に下方の距離が狭く形成される向かい合う斜め壁10,11を備えさせ、略V字状の収容空間を形成する。また、傾斜壁の傾斜角度を可変とし、液体パックを側方から押圧可能とし液体パックの底面が弛まないようにする。更に、液体パック底面の上方から、平刃71を出没可能に鞘体に収納している切開手段70により、液体パック底面にポンプ付注出具の吸い上げ管52の差込穴を形成させる。切開手段は、パック底面を切開する時以外は、ロック手段により鞘体内から突出しないので安全である。 (もっと読む)


【課題】 小物を収納し得る容器で、収納物を古いものから順番に使用することが容易な構造を提供する。
【解決手段】 筒形状の収納部本体1の対向する開口部に、嵌合可能な構造の第一の蓋2aと第二の蓋2bを取り付け、容器とする。対向する開口部のいずれか一方を物品の収納に用い、他方の開口部を物品の取り出しに用いる。これによって、いわゆる“先入れ先出し”が可能な容器を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】プラスチックパッケージングの保存寿命を延ばすための、炭酸飲料容器内二酸化炭素ガス補充方法。閉止部材(蓋)、プラスチック容器および二酸化炭素調節剤を含む、炭酸飲料の一定圧力を維持するパッケージングシステム。
【解決手段】容器から二酸化炭素が抜ける速度にほぼ等しい速度で、二酸化炭素調節剤が二酸化炭素を放出する。二酸化炭素調節剤は、高分子カーボネート;有機カーボネート;又は二酸化炭素を吸収し続いて放出する材料を含む。二酸化炭素調節剤用アセンブリの周りにプレフォームをオーバーモールドするか又は炭酸飲料用容器本体を形成するために使用するプラスチック材料に二酸化炭素調節剤をブレンドするパッケージングシステム
(もっと読む)


【課題】開蓋防止装置付きであって、再使用する場合にも蓋による確実な密閉が維持される、再利用に好都合な食品用密閉容器を提供する。
【解決手段】半硬質ないし軟質のプラスチックからなる身1と硬質プラスチックからなる蓋2とが真円に結合され、身の上端部に、その口部壁13を内周壁とする張出周壁15が底壁17を介して併設される断面U字形であって、張出周壁の下端部に環状突条23を突設し、蓋には、身の張出周壁の上端に受けられる周縁部よりも内側にその張出周壁と弾発力で密着し口部壁とは空隙を隔たる外周壁27を垂設し、その内側に口部壁の内側と先端部どうしで密着する内部突条29を垂設することにより空隙の上部に毛細管現象を絶つ空間が保有され、開蓋防止装置として、外周壁と張出周壁で相互に噛み合う掛止溝と掛止突条とを形成し、張出周壁の最も下にある掛止溝21がその上部を帯巻片として切り取るための切取用として設けられている。 (もっと読む)


【課題】吊下げ時に下向きに傾き難く、さらに、商品に異物が付着することを防止できるブリスター容器を提供することである。
【解決手段】凸部6が突設され且つ凸部の上方に第1吊下げ用孔91が形成されたカバー部材4と、凸部に対応する開口42側を閉塞し、且つ第1吊下げ用孔に対して空隙部Xを有して向かい合う第2吊下げ用孔92が形成された閉塞シート5と、を有し、凸部の内側と閉塞シートの間に、空隙部と、空隙部に連設された商品収納空間部Yとが形成されており、カバー部材の凸部の内側に、空隙部と商品収納空間部を仕切る仕切部材7が装着されている。 (もっと読む)


【課題】出荷及び輸送時においても収容物を十分に保持することができる発泡容器を提供する。
【解決手段】発泡容器1は、アスパラガス100等の収容物を収容する容器本体2と、容器本体2に設けられている開口部に装着される蓋部材3等によって構成されている。蓋部材3の壁部31には、内面から内方に突出して斜面32が形成され、斜面32には、アスパラガス100と当接する当接部33と、当接部33を内方に付勢する弾性部34が形成される。当接部33は、斜面32の内面から内方に突出して形成され、弾性部34は、当接部33の基端側に形成される。当接部33がアスパラガス100と当接したとき、板ばね状に弾性変形して当接部33を内方に付勢する。 (もっと読む)


【課題】自立型のディスペンサー機能を有する外包装容器の、引裂き誘導疵に沿った折れ曲がりと、該外包装容器の内側に位置するフィルム状逆止ノズルの変形とを防止すると共に、液切れ性および外包装容器の自立特性に優れる液状物充填包装構造体を提案する。
【解決手段】フィルム状逆止ノズルを突設してなり、かつ包装袋本体の、表裏いずれか少なくとも一方の積層フィルムに、凹凸構造が付与されてなるフレキシブル包装袋内に被包装物を充填してなる非自立型液状物充填内包装体と、その内包装体を収納するための筒状の容器であって、前記フィルム状逆止ノズルに対応する位置にノズル引き出し用引裂き誘導疵を設けた張り出し小袋部を突設してなり、かつ、自立を可能にする底部を設けてなる自立型の外包装容器と、からなる液状物充填包装構造体において、前記小袋部の上端から下端にわたって設けられた前記引裂き誘導疵が、中央部において凹んだ波形からなること。 (もっと読む)


【課題】 発泡樹脂製の魚箱の汚染や腐敗臭の付着が防止され、魚箱の繰り返し使用ができコストダウンが可能で、また、繰り返し使用後も、樹脂やペレットとし、再度発泡成形して魚箱等にリサイクルすることも可能で、資源の節約と環境の保全に大きく貢献することができる魚箱用内装容器を提供する。
【解決手段】 発泡樹脂製の蓋体5aと容器本体5bとからなる魚箱5内に設置されるフィルム製の容器1aであって、前記フィルム製容器1aの少なくとも側壁に波形状部Wが形成されていることを特徴とする魚箱用内装容器1である。 (もっと読む)


【課題】収容部内の気体を所定の通路から大気側に確実に排出できるようにすることにある。
【解決手段】収容部21及びフランジ22を有する容器本体2と、フランジ22の上面側に設けられ収容部21の開口部を塞ぐカバー3とを備え、フランジ22の上面には開口縁部21aを囲むように延在しカバー3と密着した状態に接続される頂部22bを有する内側凸条22aを設けると共に、内側凸条22aを囲むように延在しカバー3と密着した状態に接続される頂部22dを有する外側凸条22cを設け、内側凸条22aの外側には、内側凸条22aと外側凸条22cとの間の空間Sを大気側に開放する通路22eを設け、カバー3と内側凸条22aの接続強度は収容部21内の圧力が所定の圧力に達した際に、カバー3が内側凸条22aから剥がれることが可能な強度に設定されている。 (もっと読む)


【課題】インクパックを搬送する際にインクパックの破損を抑制する。
【解決手段】収容容器10は、一対の容器部20が設けられており、この容器部20には、インクパックのパック部が収容される収容部22と、インクパックのスパウト部を固定するスパウト固定部23と、容器部20を凹状に窪ませた補強部が形成されている。この補強部は、長さ方向に延びる縦方向補強部41と、幅方向に延びる第1横方向補強部42及び第2横方向補強部43と、H型に延びるH型補強部46とにより構成されている。そして、第1横方向補強部42に弾性体のパッド50が嵌め込まれている。このため、一対の容器部20でインクパックを挟み込むと、インクパックのスパウト部はスパウト固定部23に固定され、インクパックのパック部は、パッド50に押圧されることで、厚さ方向に膨張するとともに内部のインク領域が分割される。 (もっと読む)


製品システム(1000)は、パッケージ基部ユニット(100)及びパッケージ(200)を含む。パッケージ基部ユニット(100)は、制御要素及び制御要素と動作可能に接続されたパッケージインターフェース(110)を含む。パッケージ(200)はパッケージ基部インターフェース(211)及び印刷要素を含む。印刷要素は制御回路要素(212)及び出力回路要素(213)を含む。制御回路要素及び出力回路要素はそれぞれ、パッケージ基部インターフェース(211)に動作可能に接続される。
(もっと読む)


【課題】容器を封緘した際に容器全体の見栄えおよび容器内部の視認性を良好にでき、また、省資源化できる上に、容器に容易に貼着できる。
【解決手段】本発明の容器封緘用粘着テープ10は、容器本体部および該容器本体部に対応する蓋部を有し、容器本体部および蓋部の一方に、容器本体部および蓋部の他方の開口部側の端部が嵌入された嵌入部が設けられた容器に用いられ、帯状の基材11および基材11の片面に基材11の長手方向に沿って設けられた少なくとも2条の粘着剤層12a,12b,12cを備える。 (もっと読む)


香辛料容器は、ほぼ平らな底部と、ほぼ平行なフランジとを有し、前記ほぼ平行なフランジに隣接する放出する噴出口を画定する容器部を含む。前記香辛料容器は、さらに、前記容器部の物質よりより柔軟性な物質で形成され、接着剤により前記ほぼ平行なフランジに固定されているほぼ平らなカバー部を含む。前記香辛料容器は、好ましくは、前記噴出口に対して横方向に一列に並んでいるが、流体がそこと連通していない弱体化された領域を含む。さらに、前記香辛料容器は、好ましくは、容器部をカバー部から分離するために必要とされる剥がし力を低減するために、噴出口と一列に並んでいるが、噴出口から間隔を空けて配置されている剥がし開始構造を含む。
(もっと読む)


【課題】本発明は樹脂成形される薄肉容器及びレフィル容器に関し、所定の強度を維持しつつ軽量化を図ることを課題とする。
【解決手段】首部25と容器本体23とが樹脂により一体成形されてなる薄肉容器において、前記容器本体23の肉厚tを0.05mm≦t≦0.3mmとし、前記首部25の肉厚wを0.5mm≦w≦4.0mmとし、前記容器本体23の肩部23a及び底部23bに形成された湾曲部の半径Rを前記容器本体23の直径Lに対して0.25L≦R≦0.75Lとする。また、樹脂としてポリプロピレンを用いる。また、首部25と容器本体23を射出延伸式ブロー成形により形成する。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で重量が軽く、しかもエンボスキャリアテープを傷めることがなく、更に物品の輸送コストを大幅に削減できるようにする。
【解決手段】箱形のケース本体1と、ケース本体1内に収容された左右一対のリール2・3と、一端が一方のリール2に接続され、他端が他方のリール3に接続されたエンボスキャリアテープ4とを有する物品収容用カセットAであって、エンボスキャリアテープ4は、長さ方向に一定間隔をあけて多数の物品収容用凹部5が形成されたテープ本体と、テープ本体の両側縁部または片側縁部に延長状に且つ折り畳み自在に設けられたフラップ7とを有し、フラップ7は物品収容用凹部5における開口部の全部または一部を閉止して物品収容用凹部5内に物品を保持し得る幅となされている。 (もっと読む)


【課題】 好ましい保温性を具え、強度が強く、コストを抑えたインスタントヌードルの容器を提供する。
【解決手段】内側面と、外側面と、該内側面と外側面との間に形成された空間と、該空間内に成形された複数の、それぞれ独立して設けられる中間接続体とを含んでなり、中間接続体は柱状か、或いは円錐状の中空で薄い壁体を具え、両端がそれぞれ内側面と外側面とに一体に接続する。 (もっと読む)


【課題】従来と同じ掻き混ぜ方であっても、食品を短時間でより効率良く掻き混ぜること。
【解決手段】底壁部10を有する有底筒状に形成され、食品を収容する容器本体2と、底壁部の中央部から上方に向けて膨らんだ膨出部15と、を備え、膨出部の表面には、凹凸部16が形成されている食品容器を提供する。 (もっと読む)


【課題】マグロが前後方向に移動したような場合においても、マグロの頭部又は尾部による前後の側壁の破損を防止して信頼性の高い保冷容器を提供する。
【解決手段】発泡合成樹脂よりなるマグロを収容するための保冷容器であって、上面が開口する箱状の容器本体10と、容器本体10の上面開口部を開閉するように容器本体10に対して着脱自在に取り付けられる上蓋20とを備え、容器本体10は、底壁11と、底壁11から立設された左右の側壁12,12と、底壁11から立設され左右の側壁12,12と互いに連結された前後の側壁13,13とを備え、容器本体10の前後の側壁13,13の少なくとも一方におけるマグロの頭部又は尾部が当たる部分に補強用硬質部15を設ける。また、容器本体10の上面開口部を上蓋20で閉じた状態で内部が密閉されるようにする。 (もっと読む)


【課題】従来と同じ掻き混ぜ方であっても、食品を短時間でより効率良く掻き混ぜること。
【解決手段】底壁部10を有する有底筒状に形成され、食品を収容する容器本体2と、底壁部の中央部から上方に向けて立設され、頂壁16を有する筒部15と、を備え、筒部の外壁面には、凹凸部17が形成されている食品容器を提供する。 (もっと読む)


【課題】生産が容易で低コスト化の図られた、開封刃を有するオーバーキャップ付き容器を提供する。
【解決手段】口部がシートによって密封されてなる容器本体と、口部に固定される周壁2bを有しその内側に設けた操作片2eの開封刃によってシートを押し切り可能なオーバーキャップ2とを備え、キャップ2は、シートの上側に配置される天壁2cに、操作片2eを配置するための窪み2c1を有し、窪み2c1の底部2c1(b)に操作片2eよりも大きな開口部Aを形成すると共に、当該窪み2c1を形作る側壁2c1(s)の間に橋脚部材2c2を掛け渡し、橋脚部材2c2の側端部2c2(a)をそれぞれ、側端部2c2(a)に相対する側壁2c1(s)に連結すると共に、橋脚部材2c2に操作片2eを、前記窪み内に配置された状態で連結することで、操作片2eを橋脚部材2c2の側端部2c2(a)を基点に回動可能に支持してなる。 (もっと読む)


201 - 220 / 832