説明

Fターム[4C060CC03]の内容

手術用機器 (11,855) | 傷の接合 (906) | 接合部位 (249) | 循環器官 (111)

Fターム[4C060CC03]に分類される特許

1 - 20 / 111


【課題】複数のクリップをシースの先端から一つずつ順に押し出す際に、クリップを所定位置で正確に停止させてクリッピングを確実に行うことができる内視鏡用クリップ装置の操作部を提供すること。
【解決手段】シース1の先端から一つずつ順に押し出される複数のクリップ3A,3B,3Cが所定位置に差しかかる毎にスライド操作部材13の可動範囲を規制するための複数の可脱ストッパ15A,15B,15Cを操作部本体11に着脱自在に取り付け、複数の可脱ストッパ15A,15B,15Cを操作部本体11から一つずつ順に外してスライド操作部材13を可脱ストッパ15A,15B,15Cに当接する位置までスライド操作することにより、シース1の先端から複数のクリップ3A,3B,3Cが一つずつ順に所定位置まで押し出されるようにした。 (もっと読む)


【課題】術者1名で手技が完遂することが可能である組織吻合用医療器具(カフ)を提供すること。
【解決手段】略円筒状の基幹部(2)の上側端部に柄(3)を延設し、かつ当該基幹部(2)の上端部に複数の鉤(4)を突設した組織吻合用医療器具(1)。前記鉤(4)は、前記柄(3)方向の先端が、少なくとも鋭利な尖端に形成され、また前記鉤(4)は、基幹部(2)の上端部から柄(3)方向に向けて、略三角形状または略四角形状または略半円形状に突設し、柄(3)方向の先端を鋭利な尖端に形成した。 (もっと読む)


【課題】心房中隔欠損症の欠損孔を閉鎖する場合に、大きな皮膚切開を必要とすることなく、しかも、体外循環及び心停止をすることなく、さらに、心臓に大きな異物を残すことなく行えるようにして、患者に低侵襲な治療を実現できるようにする。
【解決手段】心房中隔欠損孔閉鎖具1は、弾性を有する複数の線材10、10、…の基端側を柱状に寄せ集めて一体化してなる縫合部材2と、各線材10の先端部に取り付けられた縫合針3と、縫合針3に接続され、心房壁を心房中隔の欠損孔の辺縁部分に縫合するための縫合糸4とを備えている。各線材10は、その先端へ近づくほど縫合部材2の径方向外方に位置するように曲げられている。縫合針3は、線材10の基端側へ向けて突出するように配置されている。線材10の先端側の曲がり度合いが調整可能となっている。 (もっと読む)


【課題】手元操作部の構成を簡素化し、不必要な部位に電気を流すことなく、所望の部位に所望の時点で電気を流すことができ、手技を円滑に、安全かつ確実に行うことができるPFO閉鎖デバイスを提供する。
【解決手段】メインの手技となる卵円孔弁に穿刺部を穿刺したり引き抜く穿刺部の操作を行った後、この状態を保持したまま、挟持した生体組織に電気エネルギを供給できるように、穿刺部と挟持部材を操作する操作レバー76a,76bと電気エネルギ供給手段とを着脱自在に接続することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】血液を過剰に吸引することなく容易に卵円孔弁を吸引して引き寄せることができるPFO閉鎖デバイスを提供する。
【解決手段】PFO閉鎖デバイスにおいて、保持手段60により他方側から卵円孔弁M2を心房中隔M1側に押圧した状態で、吸引保持部1により卵円孔弁M2及び心房中隔M1を吸引して保持し、エネルギ供給手段20からエネルギを電極部2に供給し前記卵円孔弁M2と心房中隔M1とを相互に接合する。 (もっと読む)


【課題】 融着すべき箇所と電気エネルギを印加する箇所の距離を小さくし、充分な融着力を容易に得ることができ、融着の前提となる挟持操作も容易できる、手技の円滑化、安全性かつ確実性の向上を図ったPFO閉鎖デバイスを提供する。
【解決手段】 挟持部材1を心房中隔M1を穿刺可能な第1針状電極とし、穿刺部材2を卵円孔弁M2を穿刺可能な第2針状電極とし、両針状電極により生体組織Mを穿刺することにより、心房中隔M1と卵円孔弁M2を挟持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 穿刺部及び挟持部材をカテーテルに対して独立に可動とすることにより、穿刺位置の選択の自由度を高め、より理想的な穿刺位置の選択を可能にし、手技の円滑化、安全性かつ確実性の向上を図ったPFO閉鎖デバイスを提供する。
【解決手段】 挟圧手段Kの穿刺部2及び挟持部材1をそれぞれ独立にカテーテル30に対し軸線方向に移動可能としたもので、特に、穿刺部2をカテーテル30の側方に突出させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】生体組織へのダメージを極力抑えつつ、融着力のバラツキを抑制できるPFO閉鎖デバイスを提供する。
【解決手段】電極部3a、3aを卵円孔Oに挿入すると共に、卵円孔弁M2と心房中隔M1とを挟圧手段Kにより挟持し、電気エネルギ供給手段20から電極部3a、3aに電気エネルギを供給して卵円孔弁M2と心房中隔M1とを相互に接合させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一対の開閉アームが拡開した状態を安定して保持することができ、その結果、患部粘膜への押し付け動作等を容易かつ正確に行うことができる内視鏡用クリップ装置を提供すること。
【解決手段】可撓性シース1の先端口金2に形成されたスリット2a内に、先端口金2とは別部材として形成された板ばね3を配置し、クリップ10の締め環18が先端口金2から前方に押し出されて一対の開閉アーム11が拡開した状態において、クリップ10が締め環18より後側の位置で板ばね3の先端により弾力的に押圧され、それによってクリップ10の振らつきが防止されるようにした。 (もっと読む)


【課題】管状の生体組織を簡易な作業で、より確実に安定した接合状態に吻合する。
【解決手段】一対の管状の生体組織2,3の端部2a,3a開口に挿入可能な外形寸法の筒状に形成され、外側から半径方向に加えられる外力により、内部開口を閉塞し内面を密着させるまで潰れることができる柔軟性と、コラーゲンの融点より高い温度に対する耐熱性と、加熱後外力が解放されることで、閉塞されていた内部開口を開通させることができる弾性と、導電性とを備える生体親和性材料からなる吻合用部材1を提供する。 (もっと読む)


【課題】締め環により一杯に拡開されて患部粘膜に押し付けられた開閉アームにさらに患部粘膜側から拡開力が作用しても、開閉アームが折損することのない使い易い内視鏡用クリップ装置を提供すること。
【解決手段】一対の開閉アーム11を各々個別に独立した部材で形成して支軸14を中心に相対的に回動自在に連結し、一対の開閉アーム11が、締め環18により最も拡開された状態から外力が加わればそれによってさらに拡開されるようにした。 (もっと読む)


【課題】容易に、ノズル本体の軸線に対するノズルヘッドの軸線の傾斜角度を調整することができ、目標部位に液体を塗布することができる塗布具を提供すること。
【解決手段】塗布具1は、第1のシリンジ2と第2のシリンジ3とを装填して用いられ、塗布具本体7と、操作部8と、開閉手段9と、ボンベ300に接続されたチューブ10と、シース11と、操作部12と、長尺状のノズル本体43、ノズル支持部41およびノズルヘッド42を有するノズル4とを備えている。ノズル本体43は、先端部に、湾曲または屈曲しており、可撓性を有する湾曲部431を有している。操作部12を操作してシース11を移動させることにより、シース11の先端からの湾曲部431の突出長を調整してその湾曲部431の形状を変更し、ノズル本体43の軸線433に対するノズルヘッド42の軸線426の傾斜角度θを調整する。 (もっと読む)


【課題】胸部外科手術においては、術部よりの空気漏れ(エアーリーク)を防止する目的において、シート状の補綴材が用いられている。従来における、補綴材は患部や適用状況に応じ、様々なサイズのものがあるが、一般的にその形状は、正方形、長方形等の方形であり、その角部には特別な処理は加えられていない。従って、例えば、フィブリン糊等と併用し、患部に接着させるようなケースにおいては、角部に糊が十分に塗布できなかったり、塗布作業に時間を要する等の課題があった。そこで、角部の接着不足、はがれ等の懸念が解消され、患部にやさしい医療用補綴材を提供する。
【解決手段】不織布化された生体内分解吸収性のシート体から成り、少なくともその角部がR状に円形カーブを以って形成されたことを特徴とする医療用補綴材。 (もっと読む)


【課題】臓器に接触して当該臓器の動きを抑制する押圧部を具備するスタビライザであって、前記押圧部によって当該臓器を押圧する力を制御可能なスタビライザを提供すること。
【解決手段】心臓50に接触して当該心臓50を押圧する押圧部10B1と、前記押圧部10B1を支持する押圧部支持部10B2と、前記押圧部10B1に設けられ、前記押圧部10B1が前記心臓50を押圧する力である押圧力を検出する為の押圧力検出部10Cと、前記押圧部10B1と前記押圧部支持部10B2とを機械的に着脱可能に接続し、且つ前記押圧力検出部10Cと、前記押圧部10B1による押圧動作を制御する為の制御部とを電気的に接続する為の信号伝達部10B4を備えた着脱部10B3と、を具備するスタビライザ。 (もっと読む)


【課題】生体内での接触部の位置及び姿勢が検出できるスタビライザを提供すること。
【解決手段】対象臓器12に接触して対象臓器12の動きを抑制するスタビライザ10は、対象臓器12に接触する接触部14と、該接触部14を支持する接触部支持部16と、上記接触部14と上記接触部支持部16とにあわせて少なくとも3つ設けられると共に、その内の少なくとも2つが当該接触部14に設けられる、生体外部から位置を検出される位置指標部としての磁気コイル26と、を備える。 (もっと読む)


【課題】臓器に接触して当該臓器の動きを抑制する押圧部を具備するスタビライザであって、前記押圧部によって当該臓器を押圧する力を制御可能であり、且つ簡略な構成の前記押圧部を具備するスタビライザを提供すること。
【解決手段】心臓50に接触して当該心臓50を押圧する押圧部10B1と、前記押圧部10B1を支持する押圧部支持部10B2と、前記押圧部10B1と前記押圧部支持部10B2とを着脱可能に接続する着脱部10B3と、前記着脱部10B3に対して前記押圧部支持部10B2側に設けられ、前記押圧部10B1が前記心臓50を押圧する力である押圧力を検出して、該検出により取得した信号を、前記押圧部10B1による押圧動作を制御する制御部2に伝達する押圧力検出部10Cと、を具備するスタビライザ。 (もっと読む)


【課題】従来手順および最小侵襲性手順の両方の間に、遠隔縫合を実施するための改良された外科器具および方法の提供。
【解決手段】遠位端および近位端ならびにそれらに回動可能に取り付けられた少なくとも1つのハンドル12を有するハウジング26;複数の外科ファスナー260を解除可能に支持するよう構成された、ハウジングの遠位端に取り付けられた装填ユニット100;ハウジングから間隔を空けた関係にある第1の位置から、ハウジングにより近い第2の位置に移動可能であるハンドルであって、アクチュエーターと協同して、第1の位置から第2の位置へのハンドルの移動の際に複数の外科ファスナーを変形するハンドル;複数の外科ファスナー上に配置可能な保持リングであって、外科ファスナーの変形後に、保持リングと該外科ファスナーとの間の組織を固定するような寸法である、保持リングを備える外科器具。 (もっと読む)


【課題】胸腔鏡により右胸、頸静脈、または大腿静脈を通って左心室に挿入することによる、弁の前および後小葉を一緒につかんで留めるための挿入装置またはつかみ器具の使用を伴う心臓弁修復で使用するための方法および装置の提供。
【解決手段】弁の小葉をつかんで接合することができるつかみ器具16を含む、小葉を有する心臓血管弁の修復のための装置。好ましくは、つかみ器具16が、小葉をつかみ、固定するジョー30を有し、次いで、固定具32が挿入されて小葉が接合される。装置は、特に、僧帽弁閉鎖不全症を治療するための僧帽弁の修復に有用である。 (もっと読む)


【課題】生体組織を縫合した術後における縫合部の癒着を低下させることができる、癒着防止剤を提供する。
【解決手段】癒着防止剤は、生体組織を接着させる生体組織接着剤とアルブミン溶液と、からなり、生体組織接着剤にアルブミン溶液を滴下等して適用することにより生体組織非接着面が生体組織に対し接着しないようにする。生体組織接着剤としては、N−ヒドロキシスクシンイミドにより活性エステル化されたクエン酸誘導体、リンゴ酸誘導体、酒石酸誘導体の1種または2種以上の組み合わせとアルブミン溶液とから構成する。術後の縫合部における生体組織の癒着を、例えば8.83Nから3.03Nへ低下させることができる。 (もっと読む)


【課題】内視鏡の湾曲部が小さな曲率半径で大きな角度に屈曲操作されても、可撓性シースの先端近傍内に配置されたクリップが湾曲部内で折損しない内視鏡用クリップ装置を提供すること。
【解決手段】内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱される可撓性シース1の先端近傍内に配置されたクリップ10の長手方向の途中の部分に、支軸14を中心に屈曲自在な屈曲自在部Aを設け、可撓性シース1内においてクリップ10が屈曲自在部Aで自由に屈曲することができるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 111