説明

Fターム[5C036EF08]の内容

各種表示用陰極線管と蛍光面 (9,922) | 表示装置の表示型式 (3,244) | 多色表示 (442)

Fターム[5C036EF08]の下位に属するFターム

Fターム[5C036EF08]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】 発光素子において、高い光取り出し効率を有する発光素子を得る。
【解決手段】 基板上に、微細構造を介して配置された発光層を有する発光素子であって、
微細構造は、第一微細構造と第二微細構造との積層体を備え、第一、第二微細構造は、それぞれ主要部材中に主要部材とは屈折率が異なる部材が基板の面と平行な方向に周期的に配列されており、第一微細構造と第二微細構造とは屈折率が異なる部材の配列周期が異なる。 (もっと読む)


【課題】 発光素子において、高い光取り出し効率を有する発光素子を得る。
【解決手段】 基板と、該基板表面上に位置する発光層とを有する発光素子であって、発光層は少なくとも一部の領域に媒質と該媒質とは屈折率が異なる分散体とを備え、分散体は、一部の領域が発光層の他の領域よりも光が散乱するように、媒質中に分散されており、他の領域の屈折率が基板の屈折率よりも大きい (もっと読む)


【課題】万が一の放電発生時の放電電流を抑制し、かつリブの剥がれを防止する。
【解決手段】リブ形成ステップにおいて、一定幅Lの前駆物質6aを用いたと仮定した場合において、一定幅Lの前駆物質6aが焼成後に給電配線7との交差部13で幅狭となっている場合は、前駆物質6bは、一定幅Lを有する基準幅部6bと、交差部13に位置し一定幅Lより幅広の幅広部6dと、を有するように形成され、一定幅Lの前駆物質6aが焼成後に給電配線7との交差部13で幅広となっている場合は、前駆物質6bは、基準幅部6bと、交差部13に位置し一定幅Lより幅狭の幅狭部6cと、を有するように形成される。 (もっと読む)


【課題】リブの破壊が生じる可能性を抑える。
【解決手段】画像表示装置は、内部が減圧される気密容器を構成し、互いに対向して配された第1の基板1および第2の基板10と、第1の基板と第2の基板との間に設けられ、気密容器を内部から支えるスペーサ7と、を備える。第2の基板には、発光部材9の各列を挟んで直線状に形成され、発光部材の高さよりも高い複数のリブ13,14が形成されている。スペーサが、複数のリブが延在する第1の方向と交差する第2の方向に延在し、第1の方向において互いに隣接する発光部材間に位置している。複数のリブは2以上の第1のリブ13と少なくとも1つの第2のリブ14とを含み、第1のリブ13は、スペーサと交差する部分に、第2の方向に幅広で、第2のリブの、スペーサと交差する部分の高さよりも高い幅広部15を有している。互いに隣接する第1のリブ13の間に第2のリブ14が少なくとも1つ配されている。 (もっと読む)


【課題】電子加速層の劣化を抑制でき、真空中だけでなく大気圧中でも効率よく安定した電子放出を可能とし、さらに機械的強度を高めて形成される、電子放出素子を提供する。
【解決手段】電子放出素子1は、電極基板2と薄膜電極3との間に電子加速層4を備え、電子加速層4は、絶縁体微粒子5と導電微粒子6とが分散されたバインダー樹脂15を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】電子放出部に炭素繊維複合材料を用いた電子放出装置を提供する。
【解決手段】本発明の電子放出装置5は、カソード電極50と、カソード電極50と電気的に接続するシート状の電子放出部52と、少なくとも絶縁部54を介して電子放出部52と電気的に絶縁するアノード電極56と、を具備している。電子放出部52は、エラストマー中にカーボンナノファイバーが分散された炭素繊維複合材料からなる。電子放出部52は、アノード電極56へ向けて電子を放出する電子放出領域522を有し、電子放出領域522は、電子放出部52の側壁に形成される。 (もっと読む)


【課題】ベースへの所望の接着性および非常に良好な絶縁性を有する厚膜タイプの誘電体を提供すること。
【解決手段】本発明の誘電体は、感光性組成物からなる下側誘電体層と、感光性組成物からなり、上記下側誘電体層の上に形成された上側誘電体層とを含む。上記下側誘電体層に使用される主要ガラス粉末の軟化点(T1)と、上記上側誘電体層に使用される主要ガラス粉末の軟化点(T2)と、上記主要ガラス粉末の焼成温度(T3)とが関係T1<T3<T2<T3+30℃を満たす。 (もっと読む)


【課題】輝度・色純度に優れた電子線励起用の蛍光体を提供すること。
【解決手段】 構成元素として酸素と窒素とを含み、電子線で励起した際の発光スペクトルにおいて、波長400nmから500nmの範囲にピーク波長を有する電子線励起用の蛍光体である。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイデバイスで使用される誘電体を提供すること。
【解決手段】誘電体は、感光性組成物からなる下側誘電体層と、上記下側誘電体層の上に形成された感光性組成物からなる上側誘電体層とを有し、あるパターン露光において使用される光に対する上記上側誘電体層の透過率は、前記パターン露光において使用される光に対する上記下側誘電体層の透過率よりも低い。 (もっと読む)


【課題】 素子数の増加が少なく、素子寿命の低下や輝度の低下が少ない、広色域を表現可能な表面伝導型電子放出素子を用いた表示装置を提供する。
【解決手段】 複数の表面伝導型電子放出素子を複数の列配線と複数の行配線でマトリックス配線したマルチ電子ビーム源と、電子ビームの照射によって励起発光する複数の蛍光体を有する画像表示装置であって、一画素がn色(n≧4)のサブ画素で構成されており、一画素につきn−1個の前記表面伝導型電子放出素子が前記サブ画素の中間に配置され、前記表面伝導型電子放出素子に印加する電圧の極性を反転させることで、n色のサブ画素のうち異なる組み合わせのn−1のサブ画素を発光させる 構成とする。 (もっと読む)


【課題】フィールドエミッションディスプレイ(FED)の無機蛍光膜に代えて有機エレクトロルミネセンス発光層を配することで、従来の有機エレクトロルミネセンス素子の発光輝度をはるかに上回る全く新しい電界放出ディスプレイを提供する。
【解決手段】FEDの無機蛍光膜に代えて有機エレクトロルミネセンス発光層を配する。FEDの陰極4と有機エレクトロルミネセンス発光層3との間に、多数の空洞に二次電子発生材料を塗布した電子増倍部5を配設する。有機エレクトロルミネセンス発光層3として、陽極ITO電極2側から、正孔注入層3A、正孔輸送層3B、発光層3Cにて構成された有機エレクトロルミネセンス発光層を使用する。 (もっと読む)


【課題】構成成分としてカドミウムなどの有害物質を含まず、数100V以下の低速電子線励起によって赤色発光を示すEu付活インジウムタングステン酸塩蛍光体、発光組成物及び蛍光表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 蛍光体の組成を、一般式(In1-xEux23・nWO3で表される蛍光体となし、導電性物質を該蛍光体に混合、または該蛍光体に付着させた発光組成物とする。
(但し、n及びxはそれぞれ1≦n≦4及び0.001≦x≦0.5なる条件を満たす数を表す)。
また、蛍光表示管(VFD)または電界放射型ディスプレイ(FED)のアノード上に前記蛍光体又は発光組成物を含む蛍光材料からなる蛍光膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】 LnS:Eu(LnはLa,Gd,Lu,Yから選ばれた少なくとも一種)蛍光体の輝度劣化が少なく信頼性の高いマルチカラー発光蛍光表示管を提供する。
【解決手段】LuS:Euを使用するときは、ZnO:Zn蛍光体その他の酸化物蛍光体を含む蛍光体層の面積が蛍光表示管の全蛍光体層面積の95%以下として、LaS:Eu使用するときは、ZnO:Zn蛍光体その他の酸化物蛍光体を含む蛍光体層の面積が蛍光表示管の全蛍光体層面積の90%以下として、 GdS:Euを使用するときは、ZnO:Zn蛍光体その他の酸化物蛍光体を含む蛍光体層の面積が蛍光表示管の全蛍光体層面積の80%以下とした蛍光表示管。 (もっと読む)


1 - 13 / 13