説明

Fターム[5C122GC58]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | 送信データの再送 (7)

Fターム[5C122GC58]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】設置コストを抑えつつ、種々の状況で外部のネットワークに情報を送信できるルータを提供する。
【解決手段】写真撮影プリント装置1内の装置内ルータ6は、インターネット130に接続するためのルータであって、PHS(登録商標)電話網を介してダイヤルアップ接続することにより、インターネット130に接続するPHS(登録商標)ダイヤルアップ接続部62と、インターネット130に接続可能な店舗内ネットワーク111に対し、有線で接続する有線ネットワーク接続部61とを備えている。 (もっと読む)


【課題】動画像の転送が中断された場合に、その動画像の再転送に要する余分な通信時間や通信データ量の発生を低く抑える。
【解決手段】電子カメラ1は、無線ネットワークに接続する無線通信手段24と、無線通信手段24により接続された無線ネットワークを介して静止画像または動画像をサーバ34に転送する転送制御手段17とを備え、転送制御手段17は、転送を中断された動画像を再転送する場合は、中断前に転送済みの部分を除いて再転送する。 (もっと読む)


【課題】撮影直後に画像データの転送を行わず、撮影直後に遠隔撮影制御装置から撮影転送装置へ次の撮影指示コマンドを即刻送信することを可能にする。
【解決手段】遠隔撮影制御装置62は、撮影指示が発生されたときのファインダ画像から仮撮影画像を生成し、該仮撮影画像を特定する識別情報とともに第1の記憶装置に格納する。撮影転送装置61は、撮影指示が発生されたとき撮影手段によって行われた撮影によって得られた撮影画像を、前記識別情報とともに第2の記憶装置に格納する。装置62は、指定された仮撮影画像に対応する識別情報を第1の記憶装置から取り出して、該識別情報を添えて画像データ送信コマンドを装置61に送信し、装置61は、該画像データ送信コマンドに添えられた識別情報に対応する撮影画像を第2の記憶装置から読み出して、装置62に転送する。 (もっと読む)


【課題】 送信サイズ制限のある送信システムを利用しても、高精細でサイズの大きな画像を送信先端末側で受信可能とするデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 高精細で大きなサイズを有する撮像画像を、複数の画像に分割して送信する。例えば、最大送信サイズを超えないように複数の画像に分割し、個々の分割画像を送信する(S104)。また、送信先端末側で元の画像が復元できるよう、個々の分割画像には復元に必要な情報を含める。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークや画像データサイズなどにより、データ取得時間が目標フレームレートに対して長すぎる場合でも、状況に応じた性能で画像の取得が可能で、ユーザに適切な情報を提供できる画像データ受信装置を提供する。
【解決手段】 設定されたフレームレートFに応じたフレーム間隔Tfでカメラ602に対して画像データの送信を要求するとともに、設定されたタイムアウト時間To内にカメラから画像データを受信しない場合にカメラに対して画像データの再送を要求して、送信要求又は再送要求を送信した後、カメラから画像データを受信するまでの所定フレーム数の画像データ取得時間Tの平均値Tm、及び設定されたフレームレートFに応じたフレーム間隔Tfに基づいて、設定されたフレームレートF及びタイムアウト時間Toを補正する必要があるか否かを判断し、必要がある場合には補正するとともに、補正した旨をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】 撮影した映像をより確実に利用することを可能にする撮像装置及びネットワーク撮像システムを提供する。
【解決手段】 被写体に動きがあった場合は、イベント発行部14により動き検知のイベントが発行されて通知される。映像制御部16は、イベント発行部14からの動き検知の通知に基づいて、動きが検知されない時間帯ではフレームレートを低くし、動きが検知されたタイミングの前後の一定の時間帯ではフレームレートを高くする。映像制御部16によりそのフレームレートの調整が行われた映像は、通信制御部17からネットワーク2を介して端末装置3に送信される。通信制御部17は、高いフレームレートの映像データを端末装置3に送信しようとしたときに、この送信が失敗すると、この送信に失敗した映像データを一時的に保存し、その後に低いフレームレートの映像データを送信する際に、一時的に保存した高フレームレートの映像データを再送信する。 (もっと読む)


【課題】 様々な撮影状況に対応可能なように操作性を改善する。
【解決手段】 被写体を撮影するための撮像部100と、撮像部100とは別体で設けられ、撮像部100によって撮影された画像を表示するとともに保存する画像受信部200とを備え、撮像部100と画像受信部200との間で無線通信を行うための無線通信部が、撮像部100及び画像受信部200が相互に制御を行うための制御データs411を送受信し、また、撮像部100で撮影された画像に基づく表示用画像データ(s412)を画像受信部200に伝送し、さらに、撮像部100で撮影された画像に基づく保存用画像データ(s413)を画像受信部200に伝送する。 (もっと読む)


1 - 7 / 7