説明

Fターム[5H029AL12]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 負極活物質 (26,719) | 金属又は合金(負極) (7,106) | リチウム又はリチウム合金(負極) (3,262)

Fターム[5H029AL12]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,262


【課題】電池用搬送治具に関するものであり、1つの扁平形電池用搬送治具内に複数の電池構成部品を分離しながら収納して搬送することができ、特にコイン形電池において非水電解液を電極体に含浸させるために長い時間放置しても揮発性高い非水電解液の蒸発を搬送しながらも抑制できる偏平形電池用搬送治具を提供するものである。
【解決手段】非磁性体材料からなる本体1の内部に磁性体からなる電池や電池構成部品を収納できる円筒形状した中空部15を備え、中空部15の内側面の一横断面上に複数個の磁石2を配置した吸着部1a,1bを本体1の中心軸方向に異なる位置に少なくとも2段備えて、その吸着部1a,1bに電池構成部品を磁気吸着して保持できる扁平形電池用搬送治具にて電池構成部品を搬送する。 (もっと読む)


【課題】レート特性及びサイクル特性に優れた固体二次電池を提供する。
【解決手段】硫化物系ガラス10〜90重量%と、硫化物系ガラスセラミック90〜10重量%との混合物からなる固体電解質。 (もっと読む)


【課題】液絡がなく、耐熱性、安全性の高い、繰り返しの充放電に対して電池特性を維持することができ、かつ、高出力の得られるイオン伝導性の高い蓄電用又は非常電源用全固体電池を提供することである。
【解決手段】正極と負極の間に固体電解質層を介在させてなる全固体電池素子を複数個接続して構成した全固体電池であって、作動電位が1000Vを超える蓄電用又は非常電源用全固体電池である。 (もっと読む)


【課題】熱安定性および安全性が高く、かつ、高い充放電容量をもつという2つの特性を両立させた非水系電解質二次電池を実現することが可能な正極活物質を提供する。
【解決手段】リチウム金属複合酸化物からなる粉末を水と混合し、スラリーを得た後、pH9.0以上でスラリーを撹拌しつつ、コバルト塩を含む水溶液を添加することにより、コバルト化合物からなる微粒子を付着させ、300〜700℃で熱処理をすることにより、コバルト化合物をリチウムコバルト系複合酸化物とする。リチウム金属複合酸化物は、一般式LizNi1-x-yCoxy2(ただし、Mは、Mn、V、Mg、Mo、Nb、TiおよびAlから選ばれる少なくとも1種の元素、0.10≦x≦0.21、0≦y≦0.08、0.97≦z≦1.10)で表され、コバルトの原子数は、リチウム金属複合酸化物からなる粉末に含まれるNi、CoおよびMの原子数の合計に対して、0.5〜1.5原子%とする。 (もっと読む)


【課題】シート自立化のために支持体を導入してもイオン伝導性がほとんど低下せず、大面積を有する固体電解質シート及び電極シートを提供する。
【解決手段】固体電解質及び複数の開口を有する支持体を含み、前記固体電解質が、前記支持体の開口において、厚さ方向に連続貫通構造を有し、前記支持体がガラスからなり、前記支持体の開口率が40〜90%である固体電解質シート。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン伝導度の高いアモルファス状の無機固体電解質層を効率的に形成する方法を提供することである。
【解決手段】基材上にリチウム元素、リン元素及び硫黄元素を含む無機固体電解質からなる薄膜を形成する方法であって、気相成長法又は化学気相蒸着法(CVD法)を用い、かつ基材を25℃未満に冷却することを特徴とする無機固体電解質層の形成方法である。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン伝導性固体電解質の揮発分含量を低減する方法、及び揮発分含量が低減されたリチウムイオン伝導性固体電解質を使用した全固体電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン伝導性固体電解質を、不活性ガス雰囲気中、80〜400℃の温度範囲で加熱乾燥することを含む電池材料の製造方法;及び
リチウムイオン伝導性固体電解質層の揮発分含量が、該固体電解質1kg当たり50g以下である全固体電池。 (もっと読む)


【課題】レート特性に優れた二次電池が得られる正極層及びその製造方法を提供する。
【解決手段】下記式で表される金属酸リチウムと、リチウム・リン硫化物系ガラスとからなる混合物を成形した後に、熱処理する二次電池用正極層の製造方法。
LiXO
(式中、Xは、Co、Mn又はNiであり、Y及びZは、それぞれ1〜10の整数である。) (もっと読む)


【課題】容易にかしめができ、固体電解質層の全面に対して平準な加圧が可能であり、電池中央部での電池の膨れを抑制することができ、かつ繰り返しの充放電に対して電池特性を維持することのできるイオン伝導性の高い全固体電池を提供する。
【解決手段】正極3と負極6の間に固体電解質層5を介在させてなる全固体電池素子を有する全固体電池1であって、正極及び負極の固体電解質層と対峙しない側に複数の貫通孔8を有する支持板7をそれぞれ備え、各支持板の対応する貫通孔を介して支持板が連結・緊締されることによって全固体電池素子に1.5〜200MPaの圧力が印加され、かつ該貫通孔の少なくとも一つが支持板の中央部から周縁に向けて総面積の1/4の円内にあることを特徴とする全固体電池。 (もっと読む)


【課題】充電時にLi電位基準で2.5V付近に安定したプラトーを有し、かつ負荷特性に優れた非水電解質二次電池用電極材料及びそれを用いた非水電解質二次電池を得る。
【解決手段】LiTi(PO(式中、xは1<x≦1.3である)で表されることを特徴としており、この電極材料は、例えば、Liを含む原材料と、Tiを含む原材料と、Pを含む原材料とを、Li、Ti及びPのモル比で、Li:Ti:P=y:2:3(1<y≦1.4)となるように混合し、該混合物を非酸化性雰囲気下で焼成することを特徴とする非水電解質二次電池用電極材料の製造方法によって製造することができる。 (もっと読む)


【課題】 大容量化が進むリチウムイオン二次電池(蓄電池)に貯蔵された電力や、燃料電池等の自家発電設備で発電された電力の有効利用を図る。
【解決手段】 燃料電池等に代表される発電装置10と、この発電装置10で発電された電力を貯蔵する蓄電池20と、この蓄電池20からの電力供給を受ける負荷50と、発電装置10での発電電力量を測定する発電量測定器11と、蓄電池20の貯蔵電圧(貯蔵電力)を測定する貯蔵量測定器21と、負荷50で消費電力(量)を測定する消費電力測定器41、43と、発電量測定器11,貯蔵量測定器21,消費電力測定器41、43での各測定値にもとづいて電力供給会社との間の買電又は売電を制御する制御装置60とを備えた。 (もっと読む)


【課題】レート特性に優れた二次電池を提供する。
【解決手段】酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化ホウ素、酸化ケイ素及びこれらのリチウム塩から選択される1以上のコーティング材料で表面を被覆された正極活物質。 (もっと読む)


【課題】所望組成の非水電解質二次電池用正極活物質を合成することができ、焼成時の焼成用治具への腐食、付着を抑制し、生産性向上が可能な非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法を提供する。
【解決手段】リチウム化合物と遷移金属化合物を含む混合物を焼成して、非水電解質二次電池の正極活物質として用いられるリチウム含有複合酸化物を合成する際に用いられる焼成用治具において、前記焼成用治具は、スカンジウム、チタン、バナジウム、マンガン、クロム、イットリウム、ジルコニウム及びニオブよりなる群から選択される少なくとも1種類の金属元素と、リチウムを含み、かつ、その気孔率は、0.5〜40%であることを特徴とした焼成用治具を用いる。 (もっと読む)


【課題】レート特性及びサイクル特性に優れた固体二次電池を提供する。
【解決手段】極活性物質、硫化物系ガラスセラミック、及び硫化物系ガラスとの混合物からなる極材。 (もっと読む)


【課題】液絡がなく、耐熱性、安全性の高い、繰り返しの充放電に対して電池特性を維持することができ、かつ、高出力の得られるイオン伝導性の高い蓄電用全固体電池を提供することである。
【解決手段】正極と負極の間に固体電解質層を介在させてなる全固体電池素子を複数個接続して構成した全固体電池であって、作動電位が80〜150Vである蓄電用全固体電池である。 (もっと読む)


【課題】リン酸結合(PO4−x:xは1〜4の整数)を所定量含有しても、イオン伝導性が実用上問題なく使用できる硫化リチウム系固体電解質を提供する。
【解決手段】硫化物系固体電解質中に存在する、31PNMRスペクトルの70〜−20ppmの領域に観測されるリン酸結合(PO4−x:xは1〜4の整数)のピーク面積が、スペクトルの170〜−20ppmの領域に観測される全リン元素のピーク面積の0%よりも大きく20%以下である硫化リチウム系固体電解質。 (もっと読む)


【課題】レート特性に優れた全固体二次電池を提供する。
【解決手段】表面修飾した下記式で表される金属酸リチウム、及びリチウム・リン系硫化物固体電解質からなる正極合材。
LiXO
(式中、Xは、Co、Mn又はNiであり、Y及びZは、それぞれ1〜10の整数である。) (もっと読む)


【課題】電池の老朽化、短絡、破損した場合などに発生する可能性のある硫化水素ガスを捕捉して無毒化する安全設計が施された全固体電池を提供することである。
【解決手段】正極と負極の間に固体電解質を介在させてなる全固体電池素子を外装材で被覆した全固体電池であって、固体電解質が硫化物系化合物を含有し、外装材が熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂からなり、かつ該外装材が吸着材及び/又はアルカリ性物質を含有することを特徴とする全固体電池である。 (もっと読む)


【課題】レート特性に優れた二次電池を提供する。
【解決手段】酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化ホウ素、酸化ケイ素及びそのリチウム塩、並びにリチウムチタン酸スピネル、リチウム酸化タンタル、リチウム酸化ニオブから選択される1以上の化合物で被覆した固体電解質。 (もっと読む)


【課題】正極の発熱性が抑制された非水電解質二次電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】正極は、価数が4価であるマンガンを含む材料(例えば、二酸化マンガン(MnO))を含有する。具体的には、主原料である二酸化マンガンと水酸化リチウム(LiOH)とを混合した後、約150℃〜450℃で当該混合物を焼成することにより得られる材料(CDMO(二酸化マンガン含有リチウム))を正極材料として用いる。そして、二酸化マンガンを含有する正極の容量の30%以上を予め放電(予備放電処理)する。負極材料としては、リチウムイオンを吸蔵および放出することが可能なリチウム、珪素または炭素等の材料を用いることができる。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,262