説明

Fターム[5J055DX31]の内容

電子的スイッチ (55,123) | 出力部 (8,827) | 主スイッチを構成する素子 (3,300) | サイリスタ、SCR (13)

Fターム[5J055DX31]の下位に属するFターム

Fターム[5J055DX31]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】半導体スイッチの寄生容量の充放電時間を短縮し、オーバドライブによらず速度の向上と電力効率の向上を図り得るスイッチング回路を提供する。
【解決手段】半導体スイッチ素子20a、20dがON(OFF)のとき残りの半導体スイッチ素子がOFF(ON)となるように、各半導体スイッチ素子の入力端子にパルス状信号が印加される。スイッチング回路は、半導体スイッチ素子20bの出力端子と半導体スイッチ素子20dの入力端子の間に接続されるキャパシタンス素子60と、半導体スイッチ素子20bの入力端子と半導体スイッチ素子の出力端子20dの間に接続されるキャパシタンス素子61とを備える。キャパシタンス素子60,61は、半導体スイッチ素子20b、20dの各々の入力端子と出力端子間の寄生容量を、半導体スイッチ素子20b、20dに供給されるパルス状信号のクロック周波数のN倍の周波数において低減する容量を有する。 (もっと読む)


【課題】低損失でシンプルな方法で実現することのできるコントローラ回路を備えるシステムを提供する。
【解決手段】昇圧コントローラ1と、出力側で昇圧コントローラ1の下流に接続された共振コンバータ2と、変圧器3と、入力側で変圧器3の2次巻線N2に接続されている整流器4と、共振コンバータ2と変圧器3の1次巻線N1とに接続されており、共振キャパシタンスCと、第1及び第2の共振インダクタンスL1、L2とを持つCLL共振回路5と、を持つコントローラ回路備え、スイッチング損失を低減するために、CLL共振回路5は、“T”回路として具体化される。 (もっと読む)


駆動回路は、第1電圧を出力する電源と、第2電圧を出力するエネルギー蓄積装置と、負荷とを含んでいる。複数のスイッチが、一方の流れ方向またはこれとは逆方向の流れ方向に、負荷を流れる電流の流れを制御する。第1、第2の電圧は、電流を発生させることができる。
(もっと読む)


【課題】 ゲート電源自給回路で健全なゲート電源を得ることができなかったとしても半導体素子へのゲート電源を確保できる半導体素子のゲート電源供給装置を提供することである。
【解決手段】 ゲート電源自給回路12a、12b、12cは半導体素子のオフ時の電圧を分圧してコンデンサCa、Cb、Ccに電荷を蓄積し半導体素子のゲート駆動回路13a、13b、13cにゲート電圧を供給する。一方、バックアップ電源供給回路14は、半導体素子のオフ時の電圧が低下しゲート電源自給回路12a、12bのコンデンサCa、Cbにゲート電圧を維持するだけの電荷が蓄積できなくなったとき、他のゲート電源自給回路からコンデンサCa、Cbに電荷を供給する。 (もっと読む)


【課題】
第1の電源系と第2の電源系の間で信号の伝送を行う信号線の電圧上昇を抑制することが可能となり、非常に高い異常電圧が発生した場合においても、回路の破壊を抑止することが可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】
第1の電源線に接続された第1の回路111を有する第1の電源系11と、第2の電源線に接続された第2の回路121を有する第2の電源系12と、第1の回路111と第2の回路121との間に接続され、第1の回路111と第2の回路121との間で信号を伝送する信号線14と、信号線14とは異なり、第1の電源系11と第2の電源系12の間に異常電圧が発生したときに異常電流が流れる放電経路13と、異常電圧が発生したときに、異常電流が流れている放電経路13内の二点間の電位差に基づいて動作し、信号線14の電圧上昇を抑制する保護回路123と、を備えた半導体集積回路装置 (もっと読む)


本発明は、高電圧(104)を制御する半導体回路構造に関するものであり、半導体モジュール(101、102、103)の直列回路を有し、高電圧が選択的に前記直列回路の端部間で下降する。本発明の目的は、そのような回路構造の機能的安全性を高めることにある。この目的のために、各半導体モジュール(101、102、103)が、少なくとも2つの構成素子(105、106、107、108)からなる並列回路を有し、通常動作の場合は、前記の構成素子中の少なくとも第1の構成素子(108)が、この第1の構成素子に加えられた高電圧の分圧を導電または遮断する。並列回路の残りの構成素子(105、106、107)は、通常動作の場合で、第1の構成素子(108)が遮断状態にある際には少なくとも、遮断状態にある。そして、各半導体モジュール(101、102、103)は、第1の構成素子(108)の機能障害時には、残りの構成素子(105、106、107)が、継続的に導電状態に移行するように形成されている。
(もっと読む)


電源から負荷への電力供給を制御するための、入力端子、出力端子、および、制御端子を備える電力供給スイッチを有するスイッチ回路である。本回路は、さらに、電力供給スイッチの制御端子に接続された、作動入力を備える電子スイッチ装置と、電子スイッチ装置の作動入力に繋がれた瞬時スイッチと、瞬時スイッチに繋がれた電荷蓄積素子と、を有する。第1のモードにおいては、トリガ時間以上にわたり瞬時スイッチを閉じて電荷蓄積素子を充電し、電子スイッチ装置をトリガして回路をオンにして負荷に電力を供給する。第2のモードにおいては、瞬時スイッチを閉じて電荷蓄積素子と電子スイッチ装置とを接続し、電子スイッチ装置と電力供給スイッチとをオフにして負荷に対する電力の供給を遮断する。
(もっと読む)


ソフトスタートリセット機能を備えるパルス幅変調集積回路と共に使用するための回路であって、電圧基準と前記集積回路の共通端子との間に接続された分圧器と、前記集積回路のソフトスタートリセット端子に接続された第1の端子を有すると共に、前記分圧器のタップに接続された第2の端子を有するダイオードと、前記ダイオードの第2の端子と前記共通端子との間に接続されたソフトスタートコンデンサとを備え、それにより、前記集積回路の電源の起動時に、ソフトスタートコンデンサが、分圧器のタップによって充電されると共に、シングルイベントアップセット状態の場合において、前記集積回路の前記ソフトスタートリセット端子が、前記集積回路の共通端子と同じまたは近いレベルまで下げられるとき、前記ソフトスタートコンデンサが集積回路を通じて放電することを前記ダイオードが防止することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 システムの製造コストを低減し、このシステムに大きな電流と電圧の状況下で操作できるようにさせ、且つ、システムの安定性を高めるファンモジュールのホットスワップ回路システムを提供する。
【解決手段】 ファンモジュールのホットスワップ回路システムは、ファンモジュールがアプリケーションシステムにホットプラグされた時にファンモジュールの電源を駆動するソフトスタート回路モジュールを含む。このソフトスタート回路モジュールは、コンデンサと電界効果トランジスタを有し、コンデンサは、ソフトスタート回路モジュールの入力電圧が非ゼロ値からゼロ値に切換えられた時、電荷を放電し、電界効果トランジスタは、ソフトスタート回路モジュールの入力電圧が非ゼロ値からゼロ値に切換えられた時、OFFになる。 (もっと読む)


【課題】 端末側の通信線に障害が生じ絶縁不良となった場合でも局側交換機においてその障害の検出が可能なこと。
【解決手段】 端末側の通信線に異常が生じると、片線側の入力端子L1A、抵抗2を通った電流はPUT6のゲートに流れ、抵抗2には電圧降下V2dが生じる。これによりPUT6のゲート電圧はV2dだけ低くなる。高抵抗8により、PUT6のアノード、ゲート間の電位差もほぼV2dとなり、PUT6のアノード、カソード間はONし、入力端子L1A、抵抗7、PUT6、ダイオード4、抵抗5、出力端子L1B、通信線の障害点のルートが構成される。他線側も同様にPUT35のアノード、カソード間はONとなる。流入する電流が小電流であってもPUT6、PUT35はONを継続し、PUT6、PUT35を通して通信線の障害点までの回路が構成され、局側交換機により障害を検出することができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 10