説明

国際特許分類[A47B17/02]の内容

国際特許分類[A47B17/02]に分類される特許

1 - 10 / 14


【課題】様々な状況で天板に対して好適に取り付けることのできる机用幕板を提供する。
【解決手段】机用幕板20を、天板11に対して垂直に配される幕板本体21と、上端及び下端が幕板本体21の上縁及び下縁に対してそれぞれ左右方向にスライド可能な状態で固定されたガイドバー23と、ガイドバー23に対して上下方向にスライド可能な状態で固定された天板用取付具22とで構成した。この机用幕板では、机10の天板11の奥側の縁部に天板用取付具22を取り付けることにより、幕板本体21を天板11に対して垂直に支持させるとともに、ガイドバー23に対して天板用取付具22を上下方向にスライドさせることにより、天板11に対する幕板本体21の上下位置を調節し、幕板本体21の上縁及び下縁に対してガイドバー23を左右方向にスライドさせることにより、天板用取付具22の左右位置を調節できる。 (もっと読む)


【課題】大型化を招くことなく、幕板構造を工夫して、接客等に適したカウンターを提供する。
【解決手段】第1の使用縁1a側及び第2の使用縁1b側に同時に着座して対面使用可能な天板1と、前記両使用縁1a、1bの間で下肢空間Sを奥行き方向に仕切る幕板4とを備え、前記幕板4を、上幕板部材41と下幕板部材42に分割して、相対的に上幕板部材41を第1の使用縁1aよりに配置し、下幕板部材42を第2の使用縁1bよりに配置した。 (もっと読む)


【課題】天板の作業面を侵すことなく、着座者から見ても外観が良好な状態でパネルを位置変更可能に取り付け可能としたテーブルを提供する。
【解決手段】枠体状のフレーム41に袋状の張り地42を被せることによって構成されるパネル4と、天板2の下方に取り付けられるパネル支持具3とを具備し、このパネル支持具3に前記パネル4を、天板2の一辺2bに沿って当該天板2よりも下方に垂下する第1の使用位置Pと、前記天板2の一辺2bに沿って当該天板2の上方に少なくとも一部を突出させる第2の使用位置Qとの間で位置変更可能に支持させて、ミーティングテーブル等としての利用の形態と、一人用の執務机等としての利用の形態とを選択できるようにした。 (もっと読む)


【課題】
疲れにくい人間工学に基づいた姿勢を矯正するためのイス・テーブルの提供。
【解決手段】
人間工学に基づいた姿勢を矯正するためのイス・テーブルはテーブル(1)、イス(2)または机や腰掛けを含み、テーブルの足(8)の下部に足踏みペダルとを接続する、イスの背もたれ支柱(18)の間にイスの背もたれ(17)を接続すると、イス・テーブルの上部和下部、およびテーブル(1)イス(2)の間またはテーブルの足(8)の間とイスの足(8)の間に『姿勢矯正装置』および該姿勢矯正装置取付の装置を有する。デスクトップ(3)とテーブルボックスとの間にデスクトップ(3)高度と傾斜度を調整するためのデスクトップ昇降装置を設ける。テーブル(1)、イス(2)往復移動が便利で、かつイス・テーブルの高度調整も自由で、構造も簡単である。 (もっと読む)


【課題】見栄えがよいデスク装置を提供すること。
【解決手段】デスク装置本体と、デスク装置本体の背面または側面に昇降可能に設けられた仕切パネル2とを備えたデスク装置において、仕切パネル2が取り付けられたブラケット33を昇降可能に支持するとともに、ブラケット33に引出側端部343aが取り付けられ、仕切パネル2の重量に釣り合う力が作用する定荷重ばね34を内部に収容した左右一対の昇降ユニット3を備えたので、仕切パネル2に定荷重ばね34を収容する突部を出っ張らせる必要がなく、デスク装置の見栄えがよくなる。 (もっと読む)


【課題】幅寸法の大きな天板を有した天板付家具おいて特有の現象である、周辺の機器が発する振動によって天板が共振するという課題を解決することができる天板付家具を提供する。
【解決手段】天板1と、この天板1の両端部を支持する脚2とを具備してなり、前記天板1の幅寸法を、その下方にワゴン4を挿入した状態で当該天板1を複数人で使用することができる値に設定した天板付家具Tに、前記天板1の幅方向中間部位に該天板1の固有振動数を変更するための固有振動数変更手段Pを設けた。 (もっと読む)


【課題】天板の高さに対応して、上棚の棚板の上下位置を広範囲に、かつ最適に調節しうるようにし、上棚付きデスク装置としての使い勝手を向上させる。
【解決手段】デスク本体1における左右の側脚4と背板5との上端に、上棚2における左右の側面板11と後面板12の下端を載置して、デスク本体1上に上棚2を連結し、かつ左右の側脚4と側面板11との内側面に、棚板18の側端部を支持する支持手段を取付可能な複数の支持孔20を、上下方向に間隔を設けて列設し、上下複数の支持孔20に支持手段を選択的に取付けることにより、棚板18の上下位置を、上棚2からデスク本体1までの間において段階的に変更しうるようにする。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成でパネル装置を製作することができ、かつパネル体を用いて天板上の空間を遮蔽する遮蔽状態と、パネル体よりの先の空間を見渡す開放状態と、を容易に切り換えることができるテーブルにおけるパネル装置を提供すること。
【解決手段】天板3に配置される下部フレーム14の両端部に、上下方向に伸縮可能な側部支持部材9を設けるとともに、パネル体4を上下方向に伸縮可能なシート部材5にて形成し、パネル体4の下端縁が下部フレーム14に取り付けられるとともに、パネル体4の上端両側部が側部支持部材9の上端に支持される。 (もっと読む)


【目的】 様々な使用者の体格や使い方に対応可能で、充分な収納スペースが確保され、又、取外した机上棚を再利用が可能で、構造が簡単で安価であり、組立も容易な机を提供する。
【構成】 左右脚体と、左右脚体の後端部間に配設された後板と、後板の前側で左右脚体間に配設された天板部と、脚体と後板に係脱可能に取付けられる書棚部より成し、天板部は高さ位置選択可能に左右の脚体間に連結し、天板を少なくとも所定高さ以下に連結したとき、天板部の上方に突出する後板の部分に書棚部を上下方向に重合して係脱可能で、天板部が少なくとも所定高さ以上で連結されたとき、天板部上方に突出する後板の部分と、天板部下方に突出する後板の部分に書棚部が係脱可能となるよう後板に後板側係止孔を所定間隔を有して上下方向に渡って複数個形成すると共に、左右脚体に前記後板側係止孔と略同形の脚体側係止孔を上下方向に渡って複数個形成する。 (もっと読む)


【課題】組替えの自由度は小さくなるが、天板の高さを簡単に変更することができ、変更の作業中にも両脚板の連結強度を保つことができ、また照明装置を設けた場合にもその高さを変更する必要がない組替え可能な棚付き机を提供する。
【解決手段】少なくとも天板1、両脚板2、パネル板3、幕板4及び棚板5とから構成し、両脚板2の内面間に天板1、幕板4及び棚板5の両側端を突き合わせて取付けるとともに、両脚板2の後端面にパネル板3の前面両側端を接合して取付ける配置とし、天板1の後端はパネル板3の前面の上下中間位置に相対的高さ関係を維持して連結し、幕板4と棚板5とは側面視L字形に連結した状態で両脚板2の後方下部に脚板2の後端から突出しないように固定し、天板1とパネル板3とを一体となして両脚板2に対して多段階に上下位置変更可能に取付けた。 (もっと読む)


1 - 10 / 14