説明

国際特許分類[B62J13/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道以外の路面車両 (62,921) | 自転車用サドルまたはシート;自転車特有で他に分類されない付属品,例.自転車用の荷物台,自転車用の保護装置 (5,837) | チエン,チエン駆動部または同じような駆動部用の防護装置,例.ベルト駆動部用のカバー (47)

国際特許分類[B62J13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B62J13/00]に分類される特許

1 - 10 / 20


【課題】操縦者の足をプロテクタによってエンジンから保護するとともに操縦性を良好なものにできる鞍乗型車両のステップ構造を提供する。
【解決手段】車体フレームに搭載されて車両下部に配置されるパワーユニットの側方に、操縦者が足を載せる右ステップ17が配置され、パワーユニットの外表面に操縦者の足を保護するプロテクタ30が取付けられる自動二輪車において、車両側面視でステップ17をパワーユニットの車幅方向最外部を構成するクラッチカバー21に重なる位置に配置し、クラッチカバー21に樹脂製のプロテクタ30を設ける。 (もっと読む)


【課題】スタンドのない自転車を倒して駐輪させる際に、地面に触れる部分を防護する自転車駐輪用プロテクタを開発する。この際、着脱が簡便且つ短時間ででき、軽量で嵩張らず競技中にも容易に携行可能で、繰り返しの使用に耐える構成と素材のものとする。
【解決手段】いずれも素材が伸縮性のあるゴム又は軟質合成樹脂で、三角形状の基板に2つに袋状の被覆部と1つの水かき状被覆部を持つハンドル・ブレーキ用プロテクタ1と、ペダルの側面部を密着被覆できる袋状のペダル用プロテクタ2からなる自転車駐輪用プロテクタを提供する。 (もっと読む)


【目的】スプロケットカバーを上下2カ所で締結できるように剛性を高める。
【構成】左ケースカバー5に設けたACGカバー6の背面壁30から後方へ一体にクランプ31を突出させてセンサーハーネス15を支持する。このセンサーハーネス15の上にスプロケットカバー7を被せ、出力スプロケット11を覆い、上下2カ所をボルト13,14でクランクケース1へ締結する。このとき、クランプ31の先端を前端部7bの内面へ当接支持させることにより、前端部7bの剛性を高め、上下2カ所だけによる締結を可能にする。 (もっと読む)


【課題】駆動車輪への動力の伝達がより確実にでき、車輪にスポークのない自転車を提供する。
【解決手段】ペダル513aによって駆動力が加えられる駆動体51と、従動体53とをチェーン52aで連結し、従動体53の外歯530は、駆動車輪3の内周に設けられた内歯に噛み合わされる。駆動車輪3は、カバー体6に、縦ローラ71a及び横ローラ72aによって、本体4に対して回動自在に支持されており、従動体53の回転によって、駆動させられる。 (もっと読む)


【課題】動力装置を外側から覆うことにより動力装置が発生する放射音を低減するカバー部材と、レゾネータとを備える遮音構造体の騒音低減効果の向上を図る。
【解決手段】遮音構造体は、動力装置Pの側部カバーを構成する左ケース半体13aおよび左カバー14を左方から覆うことにより該側部カバーから発生する放射音を低減すると共に動力装置Pの外観性を向上させる外装カバーC1と、放射音の特定周波数で共鳴するレゾネータ120 とを備える。レゾネータ120 は、前記側部カバーと外装カバーC1との間に形成される空間に外装カバーC1と非接触状態で配置されると共に、該側部カバーに接触状態で取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】部品数、組付け工数を削減できる自動二輪車のスプロケットガード構造を提供する。
【解決手段】クランクケースの後部にスイング可能にスイングアーム21が取付けられ、このスイングアーム21の後端に後輪22が取付けられ、この後輪22に駆動力が伝えられるドリブンスプロケット73が取付けられ、このドリブンスプロケット73の車体側方を覆うようにスイングアーム21にスプロケットガード21aが設けられた自動二輪車において、スプロケットガード21aをスイングアーム21に一体に形成した。 (もっと読む)


【目的】シャフトドライブ機構のユニバーサルジョイント部分をジョイントブーツで覆うとともに、リヤアームの軸受けスパンを十分に確保する。
【構成】左右のピボット部22aと22d間にリヤアーム12のヘッド部60を入れ、ピボット軸40にて取付ける。ピボット軸40は頭部40aをピボット部22aに割り締めとし、ピボット部22dにてネジ部40cをナット40dで締め上げる。ピボット部22dの外側に位置するユニバーサルジョイント46をジョイントブーツ42で覆うとともに、ジョイントブーツ42は蛇腹部80と円筒部81からなり、小径の円筒部81をピボット軸40の側方に配置して、ピボット部22dとのクリアランスを確保する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で車輪速センサ全体を覆うと共に、リアホイール形状及びバネ下重量への影響を抑えることができるセンサカバー構造を提供する。
【解決手段】ベルト式無段変速機構24の伝動ケース23の前部が車体フレームに揺動可能に支持され、該伝動ケース23の後部には各ギヤ27a,28a,28b,29a及びこれらを収容するギヤケース26が設けられ、前記ギヤケース26には、前記後輪WRの回転速度を検出するべく該後輪WR内側のセンサリング71dと対向する第一車輪速センサ71が取り付けられる車両のセンサカバー構造において、前記ギヤケース26の上端側に、該ギヤケース26内の第四ギヤ29aに近接するように凹部26cが形成され、該凹部26c内に前記第一車輪速センサ71が配置される。 (もっと読む)


【課題】特別なカバーを設けることなくギアポジションセンサを保護する自動二輪車用ギアポジションセンサの泥よけ機構を提供する。
【解決手段】クランクシャフト9を保持するクランクケース5の側部であって、後輪を駆動するための駆動スプロケット32の近傍に、シフトドラム装置31で選択されている変速段を検出するギアポジションセンサ70が側方に突出するように取り付けられた自動二輪車のエンジン1において、ギアポジションセンサ70の泥よけ機構を、駆動スプロケット32を側方から覆うスプロケットカバー40に形成され、ギアポジションセンサ70と前記駆動スプロケット32との間に配置された泥よけ部40aと、クランクケース5の、ギアポジションセンサ70を挟んで駆動スプロケット32の反対側から突出するリブ64と、から構成する。 (もっと読む)


【課題】
リヤアームの剛性を確保しつつチェーンとの干渉を防止できる自動二輪車の後輪駆動装置を提供する。
【解決手段】リヤアーム10に、伝動部材(チェーン)28の振れを規制するサポート部材35が取り付けられ、該サポート部材35は、上記チェーン28の上下方向の振れを規制する上下方向規制部41b,42bと、該下方向規制部42aと一体的に形成され、上記チェーン28の車幅方向の振れを規制する車幅方向規制部42bとを有し、該車幅規制部42bは、平板状をなしており、上記リヤアーム10の側壁(縦壁)10mに当接するように配置され、該縦壁10mに着脱可能に取り付けられている。 (もっと読む)


1 - 10 / 20