説明

国際特許分類[F16D65/16]の内容

国際特許分類[F16D65/16]の下位に属する分類

国際特許分類[F16D65/16]に分類される特許

11 - 19 / 19


【課題】副ロッドの制動が改善されたアクチュエータを提供する。
【解決手段】伸縮自在アクチュエータは、主ロッドが収縮位置と伸張位置との間で滑動軸線に沿って伸縮自在に滑動するように内部に搭載される、シリンダと、滑動軸線に沿って主ロッド内で伸縮自在に滑動するように搭載される、副ロッドと、主ロッド内の収縮位置において副ロッドを保持するための保持手段(30,31,32,33)と、伸張方向において主ロッド内で副ロッドの滑動を制動するための制動手段とを具備する。副ロッド(20)は、外面にねじ(101)を有し、主ロッドは、主ロッド内で副ロッドを中心に配置し、可逆ならせん状接続部を介して副ロッドのねじと協働して、副ロッドが伸張すると回転ベアリングを回転させる、回転ベアリングをその端部において支持しており、制動手段は、副ロッドの伸張中に、回転ベアリングの回転を制動するように配置される。 (もっと読む)


本発明は、手段(2)に作用することによりパッド(3)を迅速に動かしてディスク(4)又はドラムと接触させることができる電気モータ(1)と、ディスク又はドラムに対してパッドを締め付ける力を発生することができる磁歪アクチュエータからなるブレーキ装置に関する。磁歪アクチュエータは、ホルダ(5a)上の少なくとも1本の磁性材料の巻線(5)からなる。 (もっと読む)


【課題】制動特性の選択を安定して行うことが可能な取扱いが容易で作業性に優れた魚釣用スピニングリールを提供すること。
【解決手段】スプール30の前部の開口凹部36に、ライニング材52を介在させたスプール側摩擦板50と支軸側摩擦板48とを有する摩擦結合装置42を配置し、支軸22に沿って押圧板44を移動することで、ライニング材52を介するスプール側摩擦板50と支軸側摩擦板48との間の圧接力を変更し、スプール30の回転方向の摩擦結合力を調整可能とした魚釣用スピニングリール10であって、スプール側摩擦板50から軸方向に沿って耳部51を延出し、この耳部51に係合してスプール側摩擦板50を変位する位置と、係合を解除する位置との間で変位可能な切換部材54をスプール30に設け、切換部材54を操作することにより、スプール側摩擦板50と支軸側摩擦板48との間の圧接状態を変化させる魚釣用スピニングリール。 (もっと読む)


電気的に駆動される車両、特にレール車両の制動のための方法に関する。制動システムの特性を直接にシステム状態に依存せずに最適に形成し、すなわち、例えば車両積載状態、電動機および特に磁石の温度ならびに冗長性要求のような車両の運転状態に応じて最適に形成し、それにより今日車両で必要不可欠であった機械的ブレーキの省略を達成することにある。バネ付勢に基づく摩擦ブレーキを装備していて、車両駆動が永久励磁同期機によって行なわれ、同期機の端子がスイッチを介して制動トルク発生装置に接続されている電気的に駆動される車両の制動のための方法において、車両の運転状態および要求される制動値に依存して、存在する電動機の制動およびバネ付勢に基づく摩擦ブレーキを個別にかつ順々に投入する制御を行う。 (もっと読む)


特に乗用車における駐車ブレーキのブレーキ機構(22)を電動モータによって作動させるアクチュエータ(11)が、モータの高回転数にもかかわらず低騒音の運転のために、そのアクチュエータモータ(12)に、有利には2つの歯しかないピニオンを備えた回転数減速装置を有しており、該ピニオンがそのピニオン軸線(16)を中心にして捩られたリブ状の歯形状に基づいて、中間歯車(19)の斜めの平歯(18)と常に係合しており、この中間歯車(19)が、真っ直ぐな平歯を備えたピニオン(20)を用いて、アクチュエータ出力軸(14)を備えた被駆動歯車(21)を駆動する。
(もっと読む)


【課題】この発明はキャスタの支持ヨークに枢着された操作部材の制動操作ペダルを制動方向に操作した際に、騒音の発生を防ぎ、操作をスムーズに行うことができる操作ペダル構造に関する。
【解決手段】キャスタの支持ヨークに枢着されて、少なくとも制動操作ペダルを有する操作部材において、制動操作ペダルの裏面に突部が形成されると共に、制動操作ペダルを車輪のトレッド面に接近する制動方向に押し下げると、前記操作部材が制動方向に付勢されるように形成されており、車輪の制動時に、前記制動操作ペダルの突部の配置が、車輪の弾性部材からなるトレッド面に衝合するように配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回転体とブレーキバンドとの締結時にショックを軽減することができるバンドブレーキのサーボ装置を提供する。
【解決手段】3-4ピストン2を摺動自在に保持して3-4ピストン2の変位によりブレーキバンドBと回転ドラムとの締結を生起させるサーボステム3とを備えたバンドブレーキのサーボ装置1において、ハウジング101とカバー102からなるカバーCの内部空間に、3-4ピストン2との相互間に3-4作動油圧が供給される3-4油圧室R3を形成する受圧面2f1と3-4油圧室の反対側に位置するカバー102に弾性部材E3を介して支持されカバー102との間に蓄圧室Raを形成する支持面5f2とを有して3-4油圧室R3内の油圧の上昇により弾性部材E3の付勢力に抗して3−4変速用油圧室R3の容積を増大させる向きに摺動するアキュームピストン5を設ける。 (もっと読む)


【課題】従来の長手方向軸の方向に配向された締結具を有するディスクブレーキと比べて、軽く、強く、簡素、低価格で、保守の行いやすいディスクブレーキを提供するとともに、締結具の頭を、より容易にアクセス(外部から到達)できる位置に配置することを可能にする。
【解決手段】空気圧駆動ディスクブレーキまたは電気駆動ディスクブレーキ、とくに商用車用空気圧ディスクブレーキであって、取付けフレーム12をトルクプレート30に固定する締結具が、車軸の長手方向軸に基本的に直交する少なくとも一つの面に配向するように、ブレーキキャリパー12を支持する取付けフレーム20と、取付けフレーム12を車軸に固定するトルクプレート30とを配置する。 (もっと読む)


【課題】アジャスターにより、回転するブレーキディスクの両側にあるタペット部材を駆動してブレーキパッドの位置をパッドの摩耗に応じて調整するエアーディスクブレーキの摩耗調整機構。
【解決手段】アジャスターは一方向クラッチにより、ブレーキをかける方向に調整するためにタペットを駆動できるが、ブレーキを解放する方向へ調整することはできない。アジャスターは、ブレーキ作動軸により動かされるアジャスター入力軸と、第1及び第2調整部材を支持するアジャスターボディと、を有する。一方向クラッチがアジャスター入力軸をアジャスターボディに連結しており、これにより、第1調整部材が第1タペットアセンブリを駆動し、回転するブレーキディスクの一方の側にある第1ブレーキパッドを調整し、第2調整部材が第2タペットアセンブリを駆動して、回転するブレーキディスクの反対の側にある第2ブレーキパッドを独立に調整する。 (もっと読む)


11 - 19 / 19