説明

国際特許分類[F16K11/08]の内容

国際特許分類[F16K11/08]の下位に属する分類

国際特許分類[F16K11/08]に分類される特許

1 - 10 / 12



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】改良された清掃可能な活栓を提供する。
【解決手段】少なくとも第1、第2及び第3のポート14,16,18を画定するハウジング要素10と、ハウジング要素10に対し選択可能に位置決め可能な取っ手要素20と、少なくとも第1、第2及び第3のポート14,16,18の内の少なくとも2つの間で連通する少なくとも1つの流体通路であって、少なくとも1つの流体通路が、ハウジング要素10及び取っ手要素20の内の少なくとも1つによって選択可能に画定され、内部容積がフラッシュされるポートを介しては全く流れない流体流によって、第1、第2及び第3のポート14,16,18の内の少なくとも1つの内部容積のフラッシングを可能にするために形成される少なくとも1つの流体通路とを包含する。 (もっと読む)


【課題】シートリングが2分割構造であっても、貫通孔の周りに液溜まりの発生を防止する。
【解決手段】軸心A回りに回動され、内部通路7cを有するとともに外表面7gに内部通路7cに連通する開口7d、7eが設けられた球状の弁体7と、弁体7が入る内部空洞5aを囲む壁部5bで弁体7を回動可能に支持し、壁部5bの弁体7における開口7d、7eに関連する位置にそれぞれ貫通孔5d、5e、5fを有するシートリング5と、シートリング5を間に介して弁体7を収納し、貫通孔5d、5e、5fに対応する位置に当該貫通孔と連通する通流孔3d、3e、3fを有する蓋付きケース3とを具備し、シートリング5は、貫通孔5d、5e、5fを避けかつ当該貫通孔5d、5e、5fの中心を通る直線を斜めに横切るように壁部5bが二分割されるとともに、分割された両壁部5b1、5b2の突き合わせ面5b3、5b4の間に内部空洞5aの外側を囲むように無端のフェルールパッキン5hが介装されている。 (もっと読む)


【課題】連通させた可動側開口と固定側開口との間から水漏れを生じさせることなく、可動側弁体の回転動作をがたつき無くスムーズに行わせ得る流路制御弁を提供する。
【解決手段】流路制御弁は、可動側弁体2に流体入口2bと可動側開口4とを形成し、固定側弁体3の内周壁3aに複数の固定側開口5を形成し、可動側弁体2を固定側弁体3内に回転自在に内装して可動側弁体2を回転させて可動側開口4を選択的に固定側開口5に連通させるようにした流路制御弁1である。可動側弁体2の外周壁2aに固定側弁体3の内周壁3aに接する突リブ部9を設ける。突リブ部9を、可動側弁体2の筒軸廻りに複数条設けた横リブ9aと、可動側弁体2の筒軸方向に複数条設けた縦リブ9bとで構成し、横リブ9aと縦リブ9bとで囲んだ可動側弁体2の外周壁2aに可動側開口4を形成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造の切換手段を備えた部品数の少ない切換コックを提供すること。
【解決手段】少なくとも1つの注入路及び配水路が形成された外装体17と、第1、第2開口が形成された支持体13と、これらに回転自在に支持された切換手段2と、切換手段2の回転軸と接続された操作手段27とを備えた切換コック1であって、切換手段2は、有底の第1筒状体と、この中心部に第1筒状体の径より小さく、長めの有底の第2筒状体を有し、各底部が一体に形成され、第1、第2筒状体には、2つの流入口と2つの流出口が形成され、各流入口と各流出口とがそれぞれ連通された第1流路と第2流路とを有し、第1流路と第2流路は互いに連通されておらず、操作手段27により、外装体17の注入路及び配水路と切換手段2の流入口及び流出口がそれぞれ連通される。 (もっと読む)


【課題】接続される外部接続機器を使用しながら同時に水栓の吐出口から湯又は水を吐出することができ、利便性を向上させた分岐栓を提供することを課題とする。
【解決手段】水栓9の供給流路91に連通する流入流路13及び流入流路13よりも下流側で供給流路91に連通する流出流路14を有する本体と、外部接続機器と接続されてこの外部接続機器及び流入流路13と連通する分岐流路51を有する分岐部材50と、外部接続機器と接続されてこの外部接続部材及び流出流路14と連通する戻し流路61を有する戻し部材60と、流入流路13と流出流路14との連通を開閉する開閉部材とを具備し、供給流路91から流入流路13に流入した湯又は水を開閉部材の開閉によって流出流路14に直接流通させて供給流路91へ流出可能とする一方、分岐流路51から外部接続機器に流通させて戻し流路61から流出流路14に流通させたあと供給流路91へ流出可能とする。 (もっと読む)


【課題】主流体がクリアランス部から漏れることを防止すること。
【解決手段】プロセスガスが流れるチャンバ連通路24と主流体が排気されるベント連通路25が形成された弁本体2と、弁本体2に回転可能に保持され、内部に主流体が流れる主流路31が形成された円筒弁体3とを有し、円筒弁体3を回転させることにより、主流路31をチャンバ連通路24とベント連通路25とに切り換え可能な回転型切換弁1において、弁本体2と円筒弁体3との間のクリアランス部11にパージガスを流すためのパージガス流路22a、22b、22c、22d、22eを有し、クリアランス部11にパージガスを流すことで、主流体が主流路31から漏れることを防止する。 (もっと読む)


【課題】 摺動面に被選別物質が絡むことがなく、選別作業を円滑に実施することができるエアロータリーバルブを提供する。
【解決手段】 外側ケーシングと、外側ケーシングの内部に外側ケーシングと同軸に回転可能に配置された内側回転体と、外側ケーシングと内側回転体との間の摺動面に設けられるライナーと、内側回転体を回転駆動させるための駆動手段とを備え、外側ケーシングには、ブロワ、排気手段及び空気室にそれぞれ通じる第1、第2及び第3開口部が設けられ、内側回転体には、回転時に外側ケーシングの第1開口部及び第2開口部にそれぞれ通じる第1開口部及び第2開口部が設けられ、内側回転体の内部が外側ケーシングの第3開口部を介して空気室と連通しており、ライナーが外側ケーシング及び内側回転体の形成材料と同じ桁数の線膨張係数をもつ軟質材料で形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、流体を計量するためのデバイスであって、流体出口とチャンネルを介して流体連通した流体入口が内部に設けられた中実ブロックと、前記チャンネル内に収容されたフィルタアッセンブリと、前記フィルタアッセンブリの下流の所定位置で前記チャンネル内に収容された流量計と、前記流量計の下流の所定位置で前記チャンネル内に収容されたチェックバルブアッセンブリとを含む、計量デバイスに関する。本発明の目的は、計量デバイスの使用中の精度を向上する追加の機能を持つ上文中に説明した計量デバイスを提供することである。
【解決手段】本発明によれば、較正バルブアッセンブリが、前記チャンネルの、前記第1出口と前記流量計との間のチャンネル区分内に収容されており、前記較正バルブアッセンブリは、流体を前記流量計から前記流体出口に向かって通すことができる第1「通常」位置と、前記流量計から前記流体出口に向かう流体の通過をブロックする第2「較正」位置との間で作動できる、ことを特徴とする計量デバイスが提供される。 (もっと読む)


【課題】
貯湯槽の上層の高温の湯水と中層の中間温度の湯水のいずれかを選択して使用する給湯システムにおいて、上層の湯水と中層の湯水の出湯を切り替える際に生じる給湯温度のアンダーシュート・オーバーシュートを抑制する。
【解決手段】
貯湯槽4の上層の湯水を取り出す出湯管5と、貯湯槽4の中層の湯水を取り出す中間出湯管6と、出湯管5から出湯する湯水又は中間出湯管6から出湯する湯水のいずれかを選択して送出する三方弁7と、三方弁7から送出される湯水と市水を混合して、所望の温度の湯水に調製して、消費端末に送出する混合弁8とを有する給湯システム1において、三方弁7を中間出湯管6から出湯する湯水を選択する状態から出湯管5から出湯する湯水を選択する状態に切り替える際に、まず、混合弁8の開度を変更し、その後に三方弁7を切り替えて、出湯管5から出湯する湯水を三方弁7から混合弁8に送出することを特徴とする。
(もっと読む)


1 - 10 / 12