説明

国際特許分類[H01M2/10]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 発電要素以外の部分の構造の細部またはその製造方法 (20,498) | 装着;懸架装置;緩衝装置;輸送または運搬装置;保持装置 (5,799)

国際特許分類[H01M2/10]に分類される特許

5,791 - 5,799 / 5,799


現在市販されている乾電池用アダプターは、種類用途によ大小別々なアダプターが必要であり、使用後は紛失しやすく保管にスペースが必要である。
【解決手段】考案したアダプターは、一組の物で二種類の乾電池の使用ができ、軽量で他の機器にも製造時、組み込みもでき、紛失しにくい。 (もっと読む)


【課題】 蓋体をスライドさせて電池ボックスを開口する操作に連動させて、収納されている乾電池を取り出すことのできる電池ボックスを提供することが課題である。
【解決手段】 収納ケース12の内面適所とスライド式の蓋体13の内側とを連結するリボン16を配置し、乾電池1を収納ケース12内部に収納する際にはリボン16を乾電池1の下側にくるようにする。そして、蓋体13をスライドさせて電池ボックスを開口すると、リボン16が伸張され、この付勢力により収納されていた乾電池が収納ケース12内部から取り出されることになる。これにより操作者は容易に乾電池1を取り出すことができるようになる。また、乾電池1と収納ケース12とはコネクタ4により連結されているので、取り出し時の勢いで乾電池1が飛び出すことは無く、安全である。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機において二次電池の取り外しを容易に行える二次電池ロック構造を提供する。
【解決手段】二次電池ロック構造は、フック3の支軸3aがリアカバー1の切り欠き溝6に嵌め込まれ、また板バネ4がリアカバー1のリブ5に取り付けられ、弾性力によりフック3下部を押してフック3を矢印A方向に回動し、ロックを維持する構造を成している。二次電池8をリアカバー1に装着する場合、二次電池8の曲面部8aがフック3と干渉し、フック3は後退する。二次電池8が所定の位置に納まると、フック3は板バネ4の弾性力により、矢印A方向に回転して、二次電池8のロック用溝10と嵌合し、二次電池8をロックする。二次電池8をリアカバー1より取り外す場合、二次電池8を矢印C方向にスライドさせながら矢印B方向に回動すると、ロックは解除される。 (もっと読む)




【目的】簡単な構造で、コストが安く、単一、単二、単三、単四、単五の乾電池に自由に使用でき、しかも乾電池を並列及び直列に自在に接続できるように構成した乾電池用磁石式マルチホルダーを提供することを目的とするものである。
【構成】中央に小径の貫通孔を有する円形のリング状磁石2と、リング状磁石2の小径の貫通孔と略同径の貫通孔を中央に有する多角形の平板部3bと、該多角形の平板部の一面から突出され、前記リング状磁石の外径と略同径の大径の孔を有し、該大径の孔にリング状磁石を嵌着する円筒部3dからなるホルダー3と、リング状磁石の貫通孔とホルダーの貫通孔に遊嵌され、リング状磁石よりやや厚い円筒部6と、円筒部6の一端が閉塞され、該閉塞された一端に突設されたリング付ピン部7とからなる端子金具5と、を備えてなる乾電池用磁石式マルチホルダー1とした。 (もっと読む)


【目的】 容量が大きくて低温特性がよい電池をカメラの外部に容易に着脱自在に取付けることができる外部電池取り付け具を提供する。
【構成】 グリップ60をカメラボデー41前面に着脱自在に取付けるためのグリップ係脱用ピン43a,43b、アクセサリー取付ピン45と、シャッター速度制御専用の電池収納される電池室51を備えたカメラ40に着脱自在に取付ける外部電池取り付け具1であって、電池保持部材1Aとコード部材1Bからなり、電池保持部材1Aはグリップ係脱用ピン43a,43bを介してカメラボディ41側に着脱自在に取り付けられる基板3と、基板3に設けられアクセサリー取付ピン45に係合するロック部材19と、シャッター速度制御専用の電池よりも大きな容量の電池を収容する電池ケース5とで構成され、コード部材1Bは、コード部31とコネクタ部33とで構成されている。 (もっと読む)


【目的】 電池交換等が簡易、かつ、安全に行いうる乾電池ケースを提供する。
【構成】 先端出口側を開口1aした有底筒状の乾電池ケース1を器体Aの前面一側に、前記乾電池ケース1に収納された乾電池が自重で滑り動く程度に傾斜して設置し、この乾電池ケース1の出口側開口1aに乾電池2の支承を兼ねた蓋体8を脱着可能に設けるとともに、乾電池ケース1の出口側開口1aの近くには蓋体8を開けることにより出口側に滑り動く乾電池2を出口近くで受止め停止するストッパー10を設けて、電池交換等の乾電池の取り出し及び収納が簡易、かつ、安全に行いうる構成とする。 (もっと読む)


【目的】 簡単な構成で、出力端子のショートを確実に防ぐ。
【構成】 バッテリ2の一極に対して電気的に接続されている固定端子9-1に対して、バッテリ2の他極に対して電気的に接続され、かつ一部が外部に露呈しているスイッチ端子3-1を揺動可能に設置し、非使用時にスイッチ端子3-1の一部に形成した下方湾曲部3bと固定端子9-1とが離れ、電子機器に装着された時に、電子機器の端子でスイッチ端子3-1の上方湾曲部3aを押下させるようにして、前記下方湾曲部3bと固定端子9-1とを接触させ、スイッチ端子3-1とバッテリ2とを電気的に接続させる。 (もっと読む)


5,791 - 5,799 / 5,799