説明

カットした5本指靴下

【課題】5本指靴下の靴下本体長手方向と直角に、土踏まず部分より足指のつけ根に掛けて切取り、土踏まず部分から踵、脹脛まで無くすことは不可能だった。
本発明は、切取ることを可能にし、靴下の脱着を極めて短時間にし、足指のつけ根まで確実にフィットさせる、靴を脱いだ時、5本指靴下を気にする人でもこの靴下の上に通常の靴下を履くことができる5本指靴下を提供する。
【解決の手段】5本指靴下の靴下本体長手方向と直角に切り裂き開口部を形成し、その開口部の両サイドに、ズレ防止のゴムバンドを取付ける、ゴムバンドの引っ張り強さが切り裂き開口部に、均等に掛かるように、切り裂き開口部を靴下本体長手方向に対し湾曲形にした。
以上の構成よりなる5本指靴下。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、従来の5本指靴下を、土踏まず部分から踵、脹脛までの間を無くしたものである。
【背景技術】
【0002】
従来、5本指靴下は足指袋から脹脛まで一体型のと、先端足指袋部分を開放された靴下が知られている。
【先行技術文献】
【0003】
【特許文献1】 特開2001−123301号公報
【特許文献2】 特開2004−44048号公報
【特許文献3】 特開2006−144203号公報
【特許文献4】 特開2006−274459号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の5本指靴下を、靴下本体長手方向と直角に、土踏まず部分より足指のつけ根に掛けて切り裂き、士踏まずから脹脛まで切り取って無くしてしまうと切り裂き開口部が、足指方向へズレてしまう。ズレ防止の為、切り裂き開口部をゴム等で防止した場合、ゴムの締付け加減によっては、足に違和感を感じたり、ズレたり、弛みを生ずる。
本発明は、以上の問題点を解決する為になされた物である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
5本指靴下の靴下本体長手方向と直角に切り裂き開口部を形成し、その開口部の両サイドに、ズレ防止のゴムバンドを取付ける、ゴムバンドの引っ張り強さが切り裂き開口部に、均等に掛かるように、切り裂き開口部を靴下本体長手方向に対し湾曲形にした。
以上の構成よりなる5本指靴下。
【発明の効果】
【0006】
従来不可能とされていた5本指靴下の土踏まず部分より脹脛まで切取ることも、本発明により可能にし、靴下の脱着も極めて短時間で容易にでき、足指のつけ根まで指袋を確実にフィットさせることができる。
本発明は、靴を脱いだ時、5本指靴下を気にする人でもカットした5本指靴下の上に通常の靴下を履くことができ、通常の靴下にも利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】 本発明の平面図
【図2】 本発明の側面図
【図3】 本発明の斜視図
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態を説明する。
(イ)5本指靴下のつま先部足指袋(1)の5本指靴下本体(2)の靴下本体長手方向に対し湾曲形で垂直な切り裂き開口部(3)のズレ防止ゴムバンド(4)を設ける。
(ロ)5本指靴下本体(2)の靴下本体長手方向に対し湾曲形で垂直な切り裂き開口部(3)の両サイド(5)部分にズレ防止ゴムバンド(4)の端部を接続する。
本発明は以上のような構造である。
本発明を使用する時は、ゴムバンド(4)が足裏側になるようにして、靴下本体内部(6)へ足指先を挿入する。足指部挿入完了後、ゴムバンド後部を踵上部に掛ける。
【符号の説明】
【0009】
1 足指袋、2 5本指靴下本体、3 靴下本体長手方向に対し湾曲形で垂直な切り裂き開口部、4 ゴムバンド、5 靴下本体とゴムバンド接続部、6 靴下本体内側

【特許請求の範囲】
【請求項1】
5本指靴下の靴下本体長手方向に対し、湾曲形で垂直に切り裂き開口部を形成し、その開口部の両サイドにズレ防止のゴムバンドを装着した5本指靴下。
【請求項2】
5本指靴下の靴下本体長手方向に対し、湾曲形で垂直に切り裂き開口部を形成した5本指靴下。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−97393(P2012−97393A)
【公開日】平成24年5月24日(2012.5.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−258337(P2010−258337)
【出願日】平成22年11月1日(2010.11.1)
【出願人】(510306638)
【Fターム(参考)】