説明

データ記録装置

【課題】 CD−R又はDVD−R等の追記型の記録媒体にデータ及びデータの配置情報を記録し、配置情報を更新して追記することでデータの編集を行う場合に、データの編集により記録媒体の追記可能領域が減少していき、記録媒体が突然に編集不可能な状態になることを防ぐために、記録媒体の編集可能回数を使用者に知らせることができるデータ記録装置を提供することにある。
【解決手段】 DVDディスクに動画データの記録を行った場合、DVDディスクに記録した最新の配置情報の情報量を検出し(ステップS16)、DVDディスクの未書込領域の容量を検出し(ステップS17)、得られた未書込領域の容量、配置情報の情報量及び予想される配置情報の変化量から編集可能回数の算出を行って(ステップS18)、編集可能回数を表示する(ステップS19)。また、DVDディスクを装着した場合及びデータの編集を行った場合も同様に編集可能回数を算出して表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、CD−R又はDVD−R等の追記型の記録媒体にデータを記録し、記録したデータの消去及び名称変更等の編集処理を行うことができるデータ記録装置に関する。
【背景技術】
【0002】
音声又は動画等のデータを保存するための記録媒体として、CD−R及びCD−RW等のCD、又はDVD−R、DVD−RW、DVD+R及びDVD+RW等のDVDが主として用いられている。これらの光ディスクには、データの記録を一度だけ行うことができ、記録したデータの書き換えが不可能なものと、記録したデータの書き換えを何度でも行えるものとがある。
【0003】
これらの光ディスクにデータを記録する一つの方法として、データとデータの配置情報とをディスクの内周部分から外周部分へ向けて順次記録していき、データの追加を行う場合は追加するデータと更新した配置情報とを追記する方法がある。この場合、データの読み出しは最後に追記された配置情報を元に行われる。データの消去又は名称変更等の編集処理を行う場合には、配置情報のみ更新して光ディスクに追記を行うことで、物理的にデータの変更を行わずに、論理的に編集処理を行っている。この方法により、データの書き換えが不可能な光ディスクにおいても、データの編集処理を可能にしている。例えば、代表的なものとしてマルチセッションによる書き込み又はUDF(Universal Disk Format)等がある。
【0004】
特許文献1においては、追記によってDVDに記録されたデータを消去する場合に、編集対象のDVDが書き換え可能なものであれば、データを物理的に消去し、消去したデータよりもディスクの外周部分に配置されているデータを自動的に移動させて消去を行った領域に再配置することで、ディスクの追記可能領域を増加させることができるDVD録画装置が提案されている。
【特許文献1】特開2004−220646号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
光ディスクに追記の方法でデータを記録する場合、記録されたデータの編集を行う都度、データの配置情報を追記しなければならないため、編集により追記可能領域が減少していくという問題がある。このため、光ディスクに配置情報を追記する領域が残されていない場合には、たとえデータの削除であっても編集を行うことはできず、また、データを追加しなくても、データの編集を何度も行った場合には、追記可能な領域が徐々に減少していき、最終的には光ディスクのデータの編集が行えない状態になる。
【0006】
特許文献1に記載のDVD録画装置においては、光ディスクが書き換え可能なものであり、編集によりデータを消去する場合には、データの再配置を行って追記可能領域を増加させることができるが、光ディスクが書き換え不可能なCD−R、DVD−R又はDVD+R等である場合にはこの機能を利用することはできない。
【0007】
よって、使用中に光ディスクが突然に編集不可能な状態とならないように、使用中の光ディスクが残り何回程度編集することが可能であるかを表示し、使用者に対して注意を促せるようにすることが望ましい。
【0008】
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、記録媒体にデータ及びデータの配置情報を記録し、追記によりデータの編集を行う場合に、記録媒体の未書込領域の容量を基に、記録媒体に記録されたデータの編集可能回数を算出して表示することで、使用者に記録媒体に記録されたデータを残り何回編集することができるかを知らせることができるデータ記録装置を提供することにある。
【0009】
また本発明の他の目的とするところは、算出手段が記録媒体の未書込領域の容量、データの配置情報の情報量及び編集により変化する配置情報の情報量の変化量に基づいて編集可能回数を算出する構成とすることで、簡単に編集可能回数を算出して表示することができるデータ記録装置を提供することにある。
【0010】
また本発明の他の目的とするところは、記録媒体が装置本体に装着された場合に、装着された記録媒体の編集可能回数を算出して表示することで、使用者に対して確実に注意を促すことができるデータ記録装置を提供することにある。
【0011】
また本発明の他の目的とするところは、記録媒体に記録されたデータの編集を行った場合に、編集可能回数を再度算出して表示することで、より信頼性の高い編集可能回数を算出して使用者に知らせることができるデータ記録装置を提供することにある。
【0012】
また本発明の他の目的とするところは、記録媒体に新たなデータを追記した場合に、編集可能回数を再度算出して表示することで、追記可能領域が減少した記録媒体についての編集可能回数を使用者に対して知らせて注意を促すことができるデータ記録装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明に係るデータ記録装置は、追記型の記録媒体にデータ及び該データの配置情報を書き込む書込手段と、前記記録媒体に書き込まれた最新の前記配置情報を読み出し、最新の前記配置情報に基づいて前記データを読み出す読出手段と、該読出手段が読み出した前記配置情報を変更し、変更した前記配置情報を前記書込手段により書き込んで前記データの編集を行う編集手段とを備えるデータ記録装置において、前記記録媒体の未書込領域の容量を検出する検出手段と、該検出手段が検出した未書込領域の容量に基づいて前記記録媒体に記録されたデータの編集可能回数の算出を行う算出手段と、該算出手段が算出した編集可能回数の表示に係る処理を行う表示処理手段とを備えることを特徴とする。
【0014】
本発明においては、記録媒体にデータ及びデータの配置情報を記録し、データを追加する場合にはデータを記録すると共に更新した配置情報を追記し、最後に記録された配置情報を元にデータを読み出し、データの編集を行う場合には配置情報を更新して追記することで書き換え不可能な記録媒体においてもデータの編集を行えるようにする。更に、記録媒体の未書込領域の容量を調べ、データの編集を行う場合の配置情報の追記に必要な容量を調べ、未書込領域の容量と編集に必要な容量とを比較することで、記録媒体があと何回編集することができるかを算出し、使用者に記録媒体の編集可能回数を知らせる。
【0015】
また本発明に係るデータ記録装置は、前記算出手段が、前記配置情報の情報量及び前記編集手段が行う編集による前記配置情報の情報量の変化量に基づいて算出を行うようにしてあることを特徴とする。
【0016】
この発明においては、記録媒体の未書込領域の容量、データの配置情報の情報量及び編集により変化する配置情報の情報量の変化量に基づいて編集可能回数を算出する構成とし、簡単な計算で信頼性の高い情報を使用者に知らせる。
【0017】
また本発明に係るデータ記録装置は、前記記録媒体が着脱可能であり、前記記録媒体を受け入れる受入手段を備え、前記算出手段は、前記受入手段が前記記録媒体を受け入れた場合に、編集可能回数を算出するようにしてあることを特徴とする。
【0018】
この発明においては、記録媒体が装置本体に装着された場合に、装着された記録媒体の編集可能回数を算出して表示し、使用者に確実に記録媒体を編集できる回数を知らせる。
【0019】
また本発明に係るデータ記録装置は、前記算出手段は、前記編集手段がデータの編集を行った場合に、編集可能回数を算出するようにしてあることを特徴とする。
【0020】
この発明においては、記録媒体に記録されたデータの編集を行った場合に、編集可能回数を再度算出して、より信頼性の高い情報を使用者に対して知らせる。
【0021】
また本発明に係るデータ記録装置は、前記算出手段は、前記書込手段がデータの書込を行った場合に、編集可能回数を算出するようにしてあることを特徴とする。
【0022】
この発明においては、記録媒体に新たなデータを追記した場合に、追記可能領域が減少した記録媒体についての編集可能回数を再度算出し、使用者に編集可能回数の減少を確実に知らせて注意を促す。
【発明の効果】
【0023】
本発明による場合は、記録媒体にデータ及びデータの配置情報を記録し、配置情報を読み出して更新し、更新した配置情報を追記することでデータの編集を行うデータ記録装置において、記録媒体の未書込領域の容量を基に、記録媒体に記録されたデータの編集を何回行うことができるかを算出する算出手段を備えることで、使用者に記録媒体の編集可能回数を知らせることができるため、記録媒体が突然に編集不可能な状態になることを防ぐことができる。
【0024】
また、本発明による場合は、算出手段が記録媒体の未書込領域の容量、データの配置情報の情報量及び編集により変化する配置情報の情報量の変化量に基づいて編集可能回数を算出する構成とすることで、簡単な計算で信頼性の高い編集可能回数の情報を得て、使用者に知らせることができる。
【0025】
また、本発明による場合は、記録媒体が装置本体に装着された場合に、装着された記録媒体の編集可能回数を算出して表示することで、使用者に編集できる回数を確実に知らせることができ、記録媒体が突然に編集不可能な状態になることを防ぐことができる。
【0026】
また、本発明による場合は、記録媒体に記録されたデータの編集を行った場合に、記録媒体の編集可能回数を再度算出することで、より信頼性の高い編集可能回数の情報を得ることができるため、より確実に記録媒体が突然に編集不可能な状態になることを防ぐことができる。
【0027】
また、本発明による場合は、記録媒体に新たなデータを追記した場合に、編集可能回数を再度算出して表示することで、使用者に対して編集可能回数の減少を確実に知らせて注意を促すことができるため、記録媒体が突然に編集不可能な状態になることを防ぐことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0028】
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。図1は、本発明に係るデータ記録装置であるDVDレコーダの構成を示すブロック図である。本図において1はDVDレコーダの制御部であり、制御部1は以下に述べる各構成要素の動作を制御している。
【0029】
本発明に係るDVDレコーダは、テレビ放送の電波を受信部2にて受信し、受信したテレビ放送をハードディスク14に録画し、録画したテレビ放送の動画データから保存したいものを選択してDVDディスク50に記録することができる。公衆のテレビ放送の電波を受信するための受信部2にはアンテナ52が接続されており、アンテナ52にて受信したテレビ放送のアナログ信号を増幅及びフィルタリング等の処理を行って信号処理部3へ与えている。信号処理部3はアナログのテレビ放送の信号をディジタルの信号に変換して画像処理部6へ与える。
【0030】
画像処理部6は、信号処理部3にて得られた動画データの明度及び彩度等を補正し、補正した動画データをエンコーダ5へ与え、また、補正した動画データをモニタ出力用の信号に変換して出力部4へ与えている。出力部4は、外部の表示装置51を接続して映像及び音声を出力する出力ポートを備えており、接続されたCRTディスプレイ又は液晶ディスプレイ等に映像を表示することができる。エンコーダ5は、画像処理部6から与えられた動画データを、MPEG2又はMotionJPEG等の圧縮伸張方式により圧縮する機能を有している。また、画像処理部6は、圧縮された動画データを伸張する機能を有するデコーダ7から、伸張された動画データが与えられており、デコーダ7からの動画データを出力部4へ与えることができる。更に、画像処理部6は、制御部1から与えられるメニュー画面及び後述するDVDディスク50の編集可能回数等の表示命令により、これらの映像データを出力部に与え、外部の表示装置51に表示することができる。
【0031】
制御部1には、記録媒体であるDVD−R、DVD−RW、DVD+R又はDVD+RW等のDVDディスク50にデータの書き込みを行い、またDVDディスク50からデータの読み出しを行うDVDドライブ8が接続されている。DVDドライブ8は、ピックアップ9及びモータ10を備えており、DVDドライブ8に装着されたDVDディスク50をモータ10により回転させ、ピックアップ9がレーザをDVDディスク50の表面に当てて、データの書き込み及び読み出しを行う。DVDディスク50から読み出した動画データは、ハードディスク14に記録することができ、また、デコーダ7へ与えて外部の表示装置51に映像を表示することもできる。
【0032】
制御部1には、ハードディスク14をコントロールするハードディスクコントローラ13が接続されており、エンコーダ5が圧縮した動画データをハードディスクコントローラ13へ与えることでハードディスク14に記録し、また、ハードディスク14に記録された動画データをハードディスクコントローラ13を介して読み出してデコーダ7又はDVDドライブ8へ与えることができる。
【0033】
また、制御部1には、記憶素子であるRAM11及びROM12が接続されている。RAM11はデータを一時的に格納するためのバッファメモリであり、DVDディスク50に書き込む動画データをハードディスク14から読み出して一時的に格納しておく、又は、DVDディスク50から読み出した動画データを一時的に格納してデコーダ7又はハードディスクコントローラ13へ与える等の用途に用いられる。更に、RAM11にはDVDディスク50から読み出した後述の配置情報を一時的に格納する用途にも用いられる。
【0034】
ROM12は、制御部1で実行されるプログラムが記憶してあり、DVDレコーダの図示しない電源スイッチがオンされた場合、ROM12に記憶してあるプログラムを読み出して制御部1は処理を開始する。ROM12は、マスクROM又はフラッシュメモリ等の不揮発性メモリ素子で構成する。
【0035】
本発明に係るDVDレコーダは、記録媒体であるDVDディスク50に動画データと、DVDディスク50内に記録されている動画データの位置を示す配置情報とを追記していくことで、書き換え不可能な記録媒体においても論理的に動画データの編集を可能にしている。図2は、本発明に係るDVDレコーダが記録したDVDディスク50の物理的データ配置の一例を示す模式図である。図2において(a)は動画データの記録を行っていない状態を示しており、(a)から(e)へ時系列に動画データの記録又は編集の処理を行っていった場合の物理データ配置を順に示している。
【0036】
(a)の状態においては、DVDディスク50に動画データは記録されていないため、DVDディスク50には先頭から配置情報1のみが記録されており、配置情報1には動画データが存在しないことを示す情報が含まれている。(b)の状態は、(a)の状態に動画データAを記録したものであり、配置情報1の後に動画データAが追記され、その後に動画データAの記録位置を示す情報が含まれた配置情報2が追記される。(c)の状態は更に動画データB及び動画データCを記録したものであり、配置情報2の後に動画データB及び動画データCが連続で追記され、その後に配置情報3が追記されている。配置情報3には動画データA、B、Cの記録位置を示す情報が含まれている。(d)の状態は、(c)の状態において動画データAを2つの動画データに分割して動画データA1及び動画データA2とする編集処理を行ったものであり、配置情報3の後に配置情報4のみが追記され、配置情報4には動画データA1、A2、B、Cの記録位置を示す情報が含まれている。(e)の状態は更に動画データBを消去する編集処理を行ったものであり、配置情報4の後に配置情報5のみが追記される。配置情報5には動画データA1、A2、Cの記録位置を示す情報が含まれ、動画データBの記録位置を示す情報は含まれないため、動画データBはDVDディスク50に物理的に存在しているが読み出すことができない状態となり、論理的に消去の編集を行うことができる。
【0037】
(d)の状態及び(e)の状態においては、動画データは追加されていないが、編集処理に伴う配置情報の更新により、更新された配置情報を追記するため、追記可能な未書込領域が減少する。使用者が編集処理を行い続けた場合には、配置情報の追記により未書込領域が減少していき、最終的にDVDディスク50は配置情報を追記することができなくなり、編集不可能な状態になる。本発明に係るDVDレコーダは、使用中に突然にDVDディスク50が編集不可能な状態にならないよう、DVDディスク50の編集可能回数を計算して、使用者に知らせる機能を有している。この機能により使用者は編集可能回数の減少に注意しながら編集作業を行うことができる。
【0038】
DVDディスク50の編集可能回数をn、DVDディスク50の未書込領域の容量をV、最新の配置情報の情報量をsとし、DVDディスク50の編集を行う場合の配置情報の情報量の変化量をΔsとした場合、以下の式が成立する。なお、Δsは編集によって予想される変化量であり、実験的又は経験的に一定の値が予め定められている。
【0039】
【数1】

【0040】
(1)式を満たす最大のnを算出することで、編集可能回数を求めることができる。編集可能回数の算出は、DVDディスク50をDVDドライブ8に装着したとき、DVDディスク50に動画データの記録を行ったとき、及びDVDディスク50に記録された動画データの編集を行ったときに行われ、出力部4に接続された外部の表示装置51に編集メニュー又は再生メニュー等と共に表示される。
【0041】
図3は、本発明に係るDVDレコーダにおいてDVDディスク50が装着された場合に制御部1が行う処理を示すフローチャートである。制御部1は、DVDドライブ8にDVDディスク50が装着されたか否かを調べ(ステップS1)、装着されていない場合には(S1:NO)、DVDディスク50が装着されるまで待機する。DVDディスク50が装着された場合(S1:YES)、装着されたDVDディスク50に記録されている最新の配置情報を検索し(ステップS2)、最新の配置情報を読み出してRAM11に記憶する(ステップS3)。
【0042】
次いで、読み出した配置情報の情報量を検出する(ステップS4)。配置情報の情報量は、配置情報が記録されているファイルのファイルサイズを調べることで得られる。次いで、DVDディスク50の未書込領域の容量を検出する(ステップS5)。未書込領域の容量は、配置情報から記録媒体に記録されているデータの容量を調べて、記録媒体の全容量から記録済みのデータの合計容量を引き算することで得ることができる。得られた配置情報の情報量及び未書込領域の容量から、上述の(1)式により編集可能回数を算出し(ステップS6)、算出した編集可能回数を編集メニュー又は再生メニュー等の表示命令と共に画像処理部6へ与えることで、出力部4に接続された外部の表示装置51に編集可能回数を表示する(ステップS7)。
【0043】
使用者がDVDディスク50をDVDドライブ8に装着した場合に、DVDディスク50の編集可能回数を表示することで、使用者に編集できる回数を知らせて注意を促すことができるため、DVDディスク50が突然に編集不可能な状態になることを防ぐことができる。
【0044】
図4は、本発明に係るDVDレコーダにおいてDVDディスク50に動画データを記録する場合に制御部1が行う処理を示すフローチャートである。制御部1は、使用者により動画データの記録処理の指示を受けた場合、ハードディスクコントローラ13を介してハードディスク14から指定された動画データを読み出し(ステップS11)、読み出した動画データを一時的にRAM11に記憶する(ステップS12)。RAM11は書き込み用のバッファとして用いられ、RAM11からDVDドライブ8へ動画データを送出してDVDディスク50に書き込みを行う(ステップS13)。書き込みを行う動画データが全て終了したか否かを調べ(ステップS14)、終了していない場合は(S14:NO)、ステップS11へ戻って動画データの書き込みを継続する。
【0045】
書き込みを行う動画データが終了した場合(S14:YES)、書き込んだ動画データの配置に関する情報が含まれるように、RAM11に記憶してある配置情報を更新する(ステップS15)。次いで最新の配置情報の情報量の検出を行い(ステップS16)、DVDディスク50の未書込領域の容量の検出を行い(ステップS17)、(1)式により編集可能回数を算出する(ステップS18)。算出した編集可能回数を編集メニュー又は再生メニュー等の表示命令と共に画像処理部6へ与えることで、出力部4に接続された外部の表示装置51に編集可能回数を表示する(ステップS19)。
【0046】
DVDディスク50に動画データを記録した場合、DVDディスク50の未書込領域が大幅に減少するため、編集可能回数が減少する。このため、動画データを記録した場合は、使用者に対して編集可能回数の減少を確実に知らせて注意を促し、DVDディスク50が突然に編集不可能な状態になることを防ぐ。
【0047】
図5は、本発明に係るDVDレコーダにおいてDVDディスク50に記録された動画データの編集を行う場合に制御部1が行う処理を示すフローチャートである。制御部1は、使用者から動画データの消去、名称変更又は分割等の編集要求を受けたか否かを調べ(ステップS31)、編集要求を受けていない場合は(S31:NO)、編集要求を受けるまで待機する。編集要求を受けた場合(S31:YES)、RAM11に記憶してあるDVDディスク50に記録された動画データの配置情報を更新する(ステップS32)。編集処理は、例えば動画データの消去を行う場合には、配置情報に含まれている対象の動画データの項目を削除することで行われる。また、動画データの分割を行う場合には、対象の動画データの終了位置を変更することで一方の動画データの情報とし、一方の動画データの終了位置の次の位置を開始位置とし、編集前の動画データの終了位置を終了位置とする動画データの項目を新たに配置情報に追加することで他方の動画データの情報とすることができる。
【0048】
次いで、最新の配置情報の情報量の検出を行い(ステップS33)、DVDディスク50の未書込領域の容量の検出を行い(ステップS34)、(1)式により編集可能回数を算出する(ステップS35)。算出した編集可能回数を編集メニュー又は再生メニュー等の表示命令と共に画像処理部6へ与えることで、出力部4に接続された外部の表示装置51に編集可能回数を表示する(ステップS36)。
【0049】
DVDディスク50に動画データを記録した場合及びDVDディスク50に記録された動画データの編集を行った場合には、RAM11に記憶された配置情報が更新される。更新された配置情報は、DVDドライブ8からDVDディスク50が取り出される際に書き込みを行う。これにより、配置情報の書き込みを減らすことができるため、DVDディスク50の未書込領域の減少を抑えることができる。図6は、本発明に係るDVDレコーダにおける制御部1がDVDディスク50の取出要求を受けた場合の処理を示すフローチャートである。
【0050】
制御部1は、使用者からのDVDディスク50の取出要求を受けたか否かを調べ(ステップS41)、取出要求を受けていない場合は(S41:NO)、取出要求を受けるまで待機する。取出要求を受けた場合は(S41:YES)、RAM11に記憶された配置情報を読み出してDVDドライブ8へ送出し、書き込みを行う(ステップS42)。配置情報の書き込みが終了した後、DVDドライブ8へDVDディスク50の排出命令を送出し(ステップS43)、DVDディスク50を排出する。
【0051】
以上の構成のDVDレコーダにおいては、使用者が使用中にDVDディスク50が編集不可能な状態にならないように、DVDディスク50の未書込領域の容量から編集可能回数を算出して表示することができる。図7は、本発明に係るDVDレコーダが表示装置51に編集可能回数を表示する場合の一例を示す模式図である。
【0052】
本図に示す表示例は、図2における(d)の状態のDVDディスク50をDVDドライブ8に装着した場合の表示例である。表示装置51には、DVDディスク50に記録された動画データA1、A2、B及びCがサムネイルによる一覧表示され、DVDディスク50に記録された動画データに対して行うことができる処理がメニュー表示される。また、DVDディスク50の未書込領域の容量及び編集可能回数が表示される。未書込領域の容量を表示することで、使用者は適切な容量の動画データをDVDディスクに新たに書き込むことができる。編集可能回数を表示することで、使用者は余裕を持って編集作業を行うことができる。
【0053】
なお、本発明に係るDVDビデオレコーダにおいては、編集可能回数を求めるための(1)式において、配置情報の情報量の変化量Δsを一定の値としたが、これに限らず、DVDディスク50に記録されている複数の配置情報の情報量を検出し、これらから変化量Δsを算出してもよい。
【0054】
あるいはこれに代えて、DVDディスク50に記録されている動画データの数、動画データの容量及び未書込領域の容量等から予想される変化量Δsを決定するテーブルを用意しておき、編集可能回数を算出する際にテーブルを参照して変化量Δsを決定するようにしてもよく、その他の方法で変化量Δsを決定してもよい。また、編集可能回数を(1)式から算出する構成としたが、これに限らず、他の算出式を用いる構成でもよく、DVDディスク50の未書込領域の容量、配置情報の情報量及び配置情報の変化量から編集可能回数を決定するテーブルを用いる構成でもよい。
【0055】
また、DVDディスク50に動画データを記録する場合、記録を行った後に編集可能回数を表示するものとしたが、これに限らず、使用者からの記録要求を受けた場合には、実際にDVDディスク50に記録を行う前に編集可能回数を算出して表示してもよく、この場合はより使用者が記録及び編集を行いやすいデータ記録装置を提供することができる。また、配置情報をDVDディスク50の取り出し時に書き込む構成としたが、これに限らず、使用者の書き込み指示に従って配置情報をDVDディスク50に書き込む構成としてもよい。また、記録媒体としてDVD−R、DVD−RW、DVD+R及びDVD+RW等のDVDを用いるものとしたが、これに限らず、CD−R及びCD−RW等のCDを用いてもよく、更に他の記録媒体を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0056】
【図1】本発明に係るデータ記録装置であるDVDレコーダの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るDVDレコーダが記録したDVDディスクの物理的データ配置の一例を示す模式図である。
【図3】本発明に係るDVDレコーダにおいてDVDディスクが装着された場合に制御部が行う処理を示すフローチャートである。
【図4】本発明に係るDVDレコーダにおいてDVDディスクに動画データを記録する場合に制御部が行う処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明に係るDVDレコーダにおいてDVDディスクに記録された動画データの編集を行う場合に制御部が行う処理を示すフローチャートである。
【図6】本発明に係るDVDレコーダにおける制御部がDVDディスクの取出要求を受けた場合の処理を示すフローチャートである。
【図7】本発明に係るDVDレコーダが表示装置に編集可能回数を表示する場合の一例を示す模式図である。
【符号の説明】
【0057】
1 制御部
4 出力部
6 画像処理部
8 DVDドライブ
11 RAM
50 DVDディスク
51 表示装置





【特許請求の範囲】
【請求項1】
追記型の記録媒体にデータ及び該データの配置情報を書き込む書込手段と、前記記録媒体に書き込まれた最新の前記配置情報を読み出し、最新の前記配置情報に基づいて前記データを読み出す読出手段と、該読出手段が読み出した前記配置情報を変更し、変更した前記配置情報を前記書込手段により書き込んで前記データの編集を行う編集手段とを備えるデータ記録装置において、
前記記録媒体の未書込領域の容量を検出する検出手段と、
該検出手段が検出した未書込領域の容量に基づいて前記記録媒体に記録されたデータの編集可能回数の算出を行う算出手段と、
該算出手段が算出した編集可能回数の表示に係る処理を行う表示処理手段と
を備えることを特徴とするデータ記録装置。
【請求項2】
前記算出手段は、前記配置情報の情報量及び前記編集手段が行う編集による前記配置情報の情報量の変化量に基づいて算出を行うようにしてある請求項1に記載のデータ記録装置。
【請求項3】
前記記録媒体は着脱可能であり、
前記記録媒体を受け入れる受入手段を備え、
前記算出手段は、前記受入手段が前記記録媒体を受け入れた場合に、編集可能回数を算出するようにしてある請求項1又は請求項2に記載のデータ記録装置。
【請求項4】
前記算出手段は、前記編集手段がデータの編集を行った場合に、編集可能回数を算出するようにしてある請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載のデータ記録装置。
【請求項5】
前記算出手段は、前記書込手段がデータの書込を行った場合に、編集可能回数を算出するようにしてある請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載のデータ記録装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−216163(P2006−216163A)
【公開日】平成18年8月17日(2006.8.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−28199(P2005−28199)
【出願日】平成17年2月3日(2005.2.3)
【出願人】(000005049)シャープ株式会社 (33,933)
【Fターム(参考)】