説明

トイレ用芳香洗浄剤

【課題】大腸菌等の発育を効果的に阻害することができ、さらに汚垢除去効果にも優れるトイレ用芳香洗浄剤を提供すること。
【解決手段】抗菌性ゼオライトとヒドロキシ酸とを配合したことを特徴とするトイレ用芳香洗浄剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、大腸菌等の雑菌に対する発育阻害効果、汚垢除去効果に優れたトイレ用芳香洗浄剤に関する。
【背景技術】
【0002】
水洗トイレの便器、そこに続く配管などには、汚垢が付着して雑菌が繁殖し不衛生となりやすい。そのため一般家庭で用いられるトイレ用芳香洗浄剤においては、汚垢の付着や雑菌の繁殖を抑えるために洗浄剤、抗菌剤等が配合されている。
ところで近年、抗菌剤として、銀イオンをはじめとする抗菌性金属イオンが注目されており、例えば、特許文献1では、銀イオンを含む硝子をトイレ用抗菌芳香洗浄剤に含有させることで、大腸菌の菌数を減少させることができると記載されている。
【0003】
【特許文献1】特開平4−45200号公報(1−3頁)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、抗菌性金属イオンをトイレ用芳香洗浄剤に適用した例は依然として少ない。また、特許文献1に記載の技術では、大腸菌の発育を抑えるには十分とは言えず、銀イオン量も多いことからコストがかさむものであった。
そこで本発明では、より少ない金属イオン量で大腸菌等の発育を効果的に阻害することができ、さらに汚垢除去効果にも優れるトイレ用芳香洗浄剤を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、抗菌性ゼオライトとヒドロキシ酸とを併用することで、大腸菌等の発育を相乗的に阻害すること、さらに汚垢除去効果を向上できることを見出し本発明に至った。すなわち、本発明は以下の(1)〜(3)によって達成されるものである。
(1)抗菌性ゼオライトとヒドロキシ酸とを配合したことを特徴とするトイレ用芳香洗浄剤。
(2)抗菌性ゼオライトが銀イオン含有ゼオライトであることを特徴とする(1)記載のトイレ用芳香洗浄剤。
(3)ヒドロキシ酸がクエン酸であることを特徴とする(1)又は(2)記載のトイレ用芳香洗浄剤。
【発明の効果】
【0006】
本発明のトイレ用芳香洗浄剤によって、大腸菌等の発育を効果的に阻害することがで
き、さらに汚垢除去効果を向上させることができるので、水洗トイレの便器、そこに続く配管などをきれいに保つことができる。とくにヒドロキシ酸と併用することで大腸菌等の発育阻害に対して相乗効果が得られるので、銀イオンなどの抗菌作用をもつ金属イオン量を減らすことができ経済的である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明の有効成分である抗菌性ゼオライトは、ゼオライトの三次元骨格構造中に抗菌性金属化合物を取り込み、この金属化合物が他のイオンと交換または解離して金属イオンとなることで抗菌性が発現され、また安定して含有されるものである。金属イオンとしてゼオライトに含有させることで、香料や界面活性剤等に対する影響もなく、また耐熱性も向上されるので製造時に加熱しても影響がないことから、製造工程において加熱溶融を含むような、固形状のトイレ用芳香洗浄剤に適している。
ゼオライトとしては、天然ゼオライトおよび合成ゼオライトのいずれも用いることができ、具体的にはA型ゼオライト、X型ゼオライト、Y型ゼオライト、モルデナイト等を挙げることができる。
【0008】
抗菌性金属イオンとしては、例えば、銀イオン、銅イオン、亜鉛イオン、コバルトイオン、銀錯イオン等が挙げられ、大腸菌に対する発育阻害効果の点から銀イオンが好ましい。これらの抗菌性金属イオンはゼオライト中に0.1〜15質量%、好ましくは0.1〜5質量%となるように含有するのがよい。
【0009】
抗菌性ゼオライトの製造方法としては、例えば特開昭63−250325号公報に記載されているような、ゼオライト中のイオン交換可能な陽イオンを抗菌性金属イオンで置換する方法等が挙げられる。
【0010】
また抗菌性ゼオライトは、その中に含有されている抗菌性金属イオンの流水に対する溶出適性、また製剤適性等の点から、平均粒子径が0.1〜10μm、好ましくは0.5〜5μmとするのがよい。小さすぎると流水への放出がされにくく、大きすぎると他の化合物等を取り込んだりして金属イオンの放出が悪くなるので好ましくない。
抗菌性ゼオライトとしては、具体的には、商品名、ゼオミックAW10N、ゼオミックAK10N、ゼオミックAJ10N、ゼオミックHD10N、ゼオミックHW10N、ゼオミックWAW10NS(以上、全てシナネンゼオミック社製)、バクテキラーBM−502FC、バクテキラーBM−102EC(以上、富士ケミカル社製)、セラメディックAJ10N等が挙げられる。
【0011】
本発明のトイレ用芳香洗浄剤中には、前記の抗菌性ゼオライトを0.001〜5質量%、好ましくは0.01〜3質量%として配合すればよい。
【0012】
本発明のさらなる有効成分であるヒドロキシ酸は、例えば、クエン酸、無水クエン酸、リンゴ酸、酒石酸等が挙げられ、クエン酸、無水クエン酸が特に好ましい。これらのヒドロキシ酸は、トイレ用芳香洗浄剤中に0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜5質量%として配合すればよい。
本発明のトイレ用芳香洗浄剤では、抗菌性ゼオライトとヒドロキシ酸とを重量比で1:0.1〜1:10の範囲で配合することが、より優れた大腸菌に対する発育阻害効果、汚垢除去効果を得ることができ好ましい。
【0013】
本発明のトイレ用芳香洗浄剤は、固体、液体、ゲル、ペースト等の各種製剤として用いることができる。固体の場合には、例えば、立方体、直方体、円柱、円盤型、多角体、イルカ等の動物、葉、花等の植物等の形状とすることができる。そして水洗トイレ貯水タンク内に投入して用いる場合には、タンク内底部に接置、固着しやすいように、少なくとも1面が平面であることが好ましい。
またセルロース誘導体、デンプン誘導体、天然多糖類、合成増粘ゲル化剤等の水溶性包材で包んだり、水洗トイレ貯水タンク内外に設置する収納体(例えば、プラスチック、金属、陶磁器、これらを組み合わせた構造のもの、例えば、フタを陶磁器として受け皿等をプラスチックとした手洗部設置容器等)に収納して用いることができる。
この他にも液体、ゲル、ペースト等として、水洗トイレ貯水タンクの手洗い部や便器のリブに取り付けて用いる容器等に収納して用いてもよい。
【0014】
前記のような各種製剤とするには、例えば、フッ素化アルキルPOEエステル、フッ素化アルキル親水性基含有オリゴマー、フッ素化アルキルエステル付加重合物等のフッ素系両親媒性物質;POEオクチルドデシルアルコール、POE−2−デシルテトラデシルアルコール等のPOE分岐アルキルエーテル、POEオレイルアルコールエーテル、POEベヘニルアルコールエーテル、POEステアリルアルコールエーテル、POEセチルアルコールエーテル等のPOEアルキルエーテル、ソルビタンモノオレート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート等のソルビタンエステル、POEソルビタンモノオレート、POEソルビタンモノイソステアレート、POEソルビタンモノラウレート等のPOEソルビタンエステル、グリセリルモノオレート、グリセリルモノステアレート、グリセリルモノミリステート等のグリセリン脂肪酸エステル、POEジベヘニルエステル等のPOEアルキルエステル、POEグリセリルモノオレート、POEグリセリルモノステアレート、POEグリセリルモノミリステート等のPOEグリセリン脂肪酸エステル、POEジヒドロコレステロールエステル、POE硬化ヒマシ油、POE硬化ヒマシ油イソステアレート等のPOE硬化ヒマシ油脂肪酸エステル、POEノニルフェニルエーテル、POEオクチルフェニルエーテル等のPOEアルキルフェニルエーテル、グリセリルイソステアリルエーテル、グリセリルミリスチルエーテル等のグリセリルエーテル、POEグリセリルイソステアリルエーテル、POEグリセリルミリスチルエーテル等のPOEグリセリルエーテル、ジグリセリルモノステアレート、デカグリセリルデカステアレート、デカグリセリルペンタンイソステアレート、デカグリセリルデカイソステアレート、ジグリセリンジイソステアレート等のポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン共重合体と脂肪酸とのエステル化物等のエステル化ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン共重合体等のノニオンタイプ、アルキルアミン塩、第四級アンモニウム塩等のカチオンタイプ、カルボキシベタイン、2−アルキルイミダゾリン誘導体、グリシン等の両性タイプ、ラウリルアミノプロピオン酸ナトリウム等のアミノ酸タイプ等の界面活性剤;ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸モノプロパノールアミド、パーム油脂肪酸モノエタノールアミド、パーム油脂肪酸モノプロパノールアミド、牛脂肪酸モノエタノールアミド、牛脂肪酸モノプロパノールアミド等の脂肪族アルカノールアミド;プロテアーゼ、リパーゼ、アミラーゼ、ペクチナーゼ、セルラーゼ、リゾチーム等の酵素;
【0015】
レモン、オレンジ、ベルガモット、グレープフルーツ、ラベンダー、ローズマリー、ジャスミン、ローズ、ペパーミント、ユーカリ、樟脳等から抽出した精油;リモネン、リナロール、リナロールアセテート、ボルネオール、シトラール、シトロネラール、メントール、シネオール等の香料;オレンジ系、ライム系、シトラス系、ソープ系、フローラル系等の調合香料;赤色2号(アマランス)、赤色3号(エリスロシン)、赤色102号(ニューコクシン)、赤色104号の(1)(フロキシンB)、赤色105号の(1)(ローズベンガル)、赤色106号(アシッドレッド)、黄色4号(タートラジン)、黄色5号(サンセットエローFCF)、青色1号(ブリリアントブルーFCF)、青色2号(インジゴカルミソ)、緑色3号(ファストグリーンFCF)、赤色201号(リソールルビンB)、赤色205号(リソールレッド)、赤色213号(ローダミンB)、赤色214号(ローダミンBアセテート)、赤色219号(ブリリアントレーキレッドR)、赤色227号(ファストアシッドマゲンタ)、赤色230号の(1)(エオシンYS)、赤色230号の(2)(エオシンYSK)、赤色231号(フロキシンBK)、赤色232号(ローズベンガルK)、橙色207号(エリスロシン黄NA)、黄色202号の(2)(ウラニンK)、黄色203号(キノリンエローWS)、緑色205号(ライトグリーンSF黄)、青色202号(パテントブルーNA)、青色203号(パテントブルーCA)、青色205号(アルファズリンFG)、褐色201号(レゾルシンブラウン)、赤色401号(ビオラミンR)、赤色502号(ポンソー3R)、赤色503号(ポンソーR)、赤色504号(ポンソーSX)、赤色506号(ファストレッドS)、橙色402号(オレンジI)、黄色402号(ポーラエロー5G)、黄色403号の(1)(ナフトールエローS)、黄色406号(ノタニルエロー)、黄色407号(ファストライトエロー3G)、緑色401号(ナフトールグリーンB)、緑色402号(ギネアグリーンB)、紫色401号(アリズロールパープル)、黒色401号(ナフトールブルーブラック)等の色素(染料);
【0016】
精製水、イオン水等の水;エタノール、メトキシブタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリコール等のアルコール類;ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の増粘剤;蓚酸、スルファミン酸等の酸、重フッ化アンモニウム等の酸性塩、メタリン酸塩、オルトリン酸塩等のリン酸塩等の酸性成分;塩化ベンゼトニウム、塩化ベンザルコニウム、サリチル酸、チアベンダゾール、安息香酸エステル等の殺菌剤・抗菌剤;炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カルシウム、ケイ酸ナトリウム等のPH調整剤;フッ素化脂肪酸エステル、フッ素・ポリエーテル変性シリコーン等のフッ素化合物等のコーティング剤;無機塩類等の比重調節剤;シリコーンオイル等の消泡剤;過炭酸ソーダ、過炭酸カリウム、過ホウ酸ナトリウム等の過酸化物;グルコン酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸等のキレート剤等を適宜選択して調製すればよい。
【実施例】
【0017】
以下に実施例によって本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0018】
<試験例1>
抗菌性ゼオライトとヒドロキシ酸とを併用することによる大腸菌に対する発育阻害効果を検討した。抗菌性ゼオライトは、銀イオン含有ゼオライト(商品名ゼオミックAW10N、シナネンゼオミック社製)、ヒドロキシ酸は無水クエン酸をそれぞれ用いた。
表1に示した所定濃度に調整した水溶液9mlに、約10CFU/mlとした大腸菌(Eschericha coli IFO3972)菌液を1ml接種し、37℃条件下で10時間保管した。その後、前記菌液を接種した水溶液をSCD寒天培地に100μl(約10個)塗抹した。そして37℃条件下で24時間培養し、目視にてコロニー数を計数し発育状況を確認した。
【0019】
【表1】

【0020】
抗菌性ゼオライトとヒドロキシ酸とを併用することで、それぞれ単独で用いた時と比べて、大腸菌に対する発育阻害効果は顕著に高まり相乗効果があるものと推定された。
【0021】
<試験例2>
トイレ用芳香洗浄剤に抗菌性ゼオライトとヒドロキシ酸とを配合することで大腸菌に対する発育阻害効果を検討した。抗菌性ゼオライトとしては、商品名ゼオミックAW10N(シナネンゼオミック社製)、ヒドロキシ酸としては無水クエン酸をそれぞれ用いた。
検体1・・・市販のトイレ用芳香洗浄剤(商品名:セボン、アース製薬社製)の50ppm水溶液。
検体2・・・検体1に抗菌性ゼオライトを配合した水溶液。
検体3・・・検体1にヒドロキシ酸を配合した水溶液。
検体4・・・検体1に抗菌性ゼオライトとヒドロキシ酸を配合した水溶液。
各配合成分の濃度は表2に示したとおりである。
U字型ウエルのマイクロプレートを使用し、各ウエルにTSB培地を50μlと検体1〜4を50μl分注した。さらに、各ウエルに約10CFU/mlの大腸菌(Eschericha coli IFO3972)菌液を10μl接種した。接種後37℃条件下で24時間培養し、目視にて発育状況を確認した。発育が見られたもの「+」、発育が見られなかったもの「−」とした。結果を表2に示す。
【0022】
【表2】

【0023】
トイレ用芳香洗浄剤に、抗菌性ゼオライト又はヒドロキシ酸を単独で配合しても大腸菌に対して十分な発育阻害効果は見られなかった。一方、抗菌性ゼオライトとヒドロキシ酸とを併用して配合することで明らかな発育阻害効果が確認された。
【0024】
<試験例3>
本発明のトレイ用芳香洗浄剤について、実際の製剤中での抗菌性ゼオライトの濃度と大腸菌の発育阻害効果との関係を検討した。
表3に示す組成からなるトイレ用芳香洗浄剤を製造した。この試験では、抗菌性ゼオライトとして、銀イオン含有ゼオライト(商品名ゼオミックAW10N、シナネンゼオミック社製)、ヒドロキシ酸として無水クエン酸をそれぞれ用いた。
1)表3に示す組成からなる固形状のトイレ用芳香洗浄剤を調製し、さらに滅菌精製水で約7ppmの水溶液とした。
2)菌培養液(SCD培地で大腸菌を培養したもの)を滅菌精製水で10倍に希釈し、希釈液を調製した。
3)1)の各検体と2)の希釈液とを9:1の割合で混合し、この混合液を37℃条件下で24時間静置した。なお、このときの製剤濃度は約6.2ppmに相当する。
4)3)の混合液をSCD平板培地に100μl塗布し37℃条件下で約20時間静置し、目視にてコロニー数を計数して大腸菌の発育状況を確認した。試験は3回繰り返して行い、その平均値を求め、結果を表3に示した。
【0025】
【表3】

【0026】
表3の結果より、本発明のトイレ用芳香洗浄剤では、ヒドロキシ酸と併用することで抗菌性ゼオライトの濃度が増加すると共に、大腸菌の発育阻害効果が強くなることが分かった。
【0027】
<試験例4>
本発明のトレイ用芳香洗浄剤について、実使用を想定して以下の方法で汚垢除去効果(洗浄効果)について検討した。
試験前にガラスプレートの重量を測定した(測定値をAとする)。次にガラスプレートを人工汚垢(セチルアルコール、牛脂、パルミチン酸、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム各20質量%)中に3秒間浸漬した後、取り出して自然乾燥しガラスプレートの重量を測定した(測定値をBとする)。
検体として、表4に示す配合の本発明のトイレ用芳香洗浄剤(検体15)、イオン交換水(検体16)、検体15のトイレ用芳香洗浄剤からゼオミックと無水クエン酸を除いたもの(検体17)を用いた。
さらにガラスプレートを各検体水溶液中に30分間浸漬した後、取り出して自然乾燥し、ガラスプレートの重量を測定した(測定値をCとする)。
各検体について、次式により汚垢除去率を算出し比較した。なお、試験は二回繰り返し、平均値を求めた。結果を表4に示す。
汚垢除去率(%)=(汚垢除去量(B−C)÷汚垢付着量(B−A))×100
【0028】
【表4】

【0029】
試験の結果、本発明のトイレ用芳香洗浄剤(検体15)では、汚垢除去効果(洗浄効果)の向上が見られ、イオン交換水を用いた場合(検体16)と比べて約1.8倍の効果があった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
抗菌性ゼオライトとヒドロキシ酸とを配合したことを特徴とするトイレ用芳香洗浄剤。
【請求項2】
抗菌性ゼオライトが銀イオン含有ゼオライトであることを特徴とする請求項1記載のトイレ用芳香洗浄剤。
【請求項3】
ヒドロキシ酸がクエン酸であることを特徴とする請求項1又は2記載のトイレ用芳香洗浄剤。

【公開番号】特開2008−81739(P2008−81739A)
【公開日】平成20年4月10日(2008.4.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−225445(P2007−225445)
【出願日】平成19年8月31日(2007.8.31)
【出願人】(000100539)アース製薬株式会社 (191)
【Fターム(参考)】